JPS6274221A - 囲い中の空気状態の調整方法と手段 - Google Patents

囲い中の空気状態の調整方法と手段

Info

Publication number
JPS6274221A
JPS6274221A JP61229488A JP22948886A JPS6274221A JP S6274221 A JPS6274221 A JP S6274221A JP 61229488 A JP61229488 A JP 61229488A JP 22948886 A JP22948886 A JP 22948886A JP S6274221 A JPS6274221 A JP S6274221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
air
enclosure
heat exchanger
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61229488A
Other languages
English (en)
Inventor
ガド アッサフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIOFUIJIKARU ENG CO
Original Assignee
JIOFUIJIKARU ENG CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/780,285 external-priority patent/US4869070A/en
Application filed by JIOFUIJIKARU ENG CO filed Critical JIOFUIJIKARU ENG CO
Publication of JPS6274221A publication Critical patent/JPS6274221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/246Air-conditioning systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は囲い(enclosure )における空気
調整の方法及び手段に関し、特に温室のような囲い中の
空気の温度と湿度とを調整する方法及び手段に関する。
(ロ)従来の技術 野菜や花などの農産物は世界中子る所で大現役に温室栽
培されている。日中、農産物の生育により水蒸気が温室
内に入り、■つ、温Tが熱ぜられると、一部の熱は温室
内に大ωに存在する水を蒸発させるのに消費される。こ
のように発生される水蒸気に温室内で成長する生産物の
原発によって生れる水蒸気が加わってその結果、温室内
の湿度かしばしば飽和状態に達する。これはほとんどの
植物にとっτ不健匝な状態である。そこで長年にわたり
、温室内より通常冷たくかつ乾燥している周囲の空気と
温室内の空気とを入れ替えるために、温室を開放して周
囲条件に合わせる通常の解決lj法がとられてきた。こ
の解決方法はエネルギー的に非効率であるから、今日で
は、空気を乾燥するために、直接接触空気/ブライン熱
交換器を温室に適用する努力がなされている。ブライン
は吸湿性であり、所定湯度での空気/ブラインの界面に
おけろ蒸気圧は同温度にお()る空気中の水蒸気の蒸気
圧力より低くへる。
温室に適用しうる一つの技術が米国特許第4.355,
683号に開示されている。この特許は囲い内の空気が
乾燥タワーを通過1−るようにさけることを開示してお
り、この乾燥タワーにおいC空気はブラインシャワーと
接触し、空気中の水蒸気をブラインの小滴に凝縮させ、
それによって空気は乾燥するとともに希く希釈)ブライ
ンが作り出される。なお、この希ブラインはタワーに循
環して戻される前に再濃縮される。この特許に43いて
、調整工程中希ブラインに加えられる凝縮潜熱は熱交換
器内の雰囲気に捨てられ、このようにして浪費される。
さらに右動な凝縮潜熱の利用は、1984年4月16日
出願【・、同時係属中の米国特許出願第6001382
号に開示されている試みに見出される。この特許の開示
は参考としてここに加える。この出願は一次直接接触空
気/ブライン熱交換器を利用する温室内の空気調整用の
装置が開示されており、l−記装置において空気中の水
蒸気をブライン十に凝縮させるため、温室の空気をタン
ク(貯槽)からの7ラインと接触させている。その結果
生じた希ブラインは二次直接接触空気/ブライン熱交換
器を用いて再濃縮され、この熱交換器において、分離さ
れた空気、づ−なわち温室の空気から分かれた空気はタ
ンクからの加熱された希ブラインと接触して加熱された
希ブラインから分離された空気中に水分を蒸発させ、そ
しrfF(濃縮された)ブラインを形成する。希ブライ
ンを加熱するために、タンクの分Fli1された部分に
はボイラーに連結されたヒートコイルが備えられている
。その結果加熱された希ブラインは、分離された空気を
も°4成する空気空間を形成し、分離された希ブライン
部分の上に位置する密閉チャンバー内に圧送される。温
められた希プラインはフィルムとして落下し、加熱され
たブラインから水蒸気を吸収する分離された空気と接触
する。温められ湿った分がされた空気は外部が一次タン
クからのブラインによって冷却されている上記チトンバ
ーの内壁に接触σる。その結果、温められた分離された
゛空気中の湿気はTヤンバーの壁を通じた熱伝達によっ
てチセンバー内面に凝i1i! =jる。その結宋牛じ
た凝縮水は除去され、温室内の空気から除去された湿気
を形成する。
(ハ)光明が解決しようとする間m点 上記装置の問題の1つは、タンクの分離された部分を加
熱Mることによって生ずる全タンクのブラインについて
の加熱効果である。このように、囲いの空気と接触する
ブラインはブラインの本来の温度よりも温かい。そして
、結果とじて潜熱変換器としてのシステムの全般的効率
が低下する。
すなわち、囲いに用いられる温かいブライン番ま聞いの
空気に顕熱を伝えるが、同時に少なくと5ブラインが最
初に囲いの空気と接触づ−る領域にJ3いで、ブライン
から囲いの空気に水を伝達する役]−1も果す。これは
空気中の湿度を増加させ、そして温められたブラインに
よって空気に加えられる追加された蒸気を取除くために
より大きな熱交換器が必要となるからこれは問題である
もう1つの問題は、濃縮されるブラインがタンクの分離
された部分から出ることから生ずる。この部分は、ブラ
インが濃縮されて侵に、ブラインを集めるところである
。このように濃縮されるブラインは上記システムにおい
ては、あまり濃縮されないブラインである。その結果、
さらに多くのエネルギーが濃縮の工程で要求される。
この発明は・上述した先行技術の欠点を有しない新規で
かつ改良された囲いにおける空気調整の方法及び手段の
捉供を目的とするものである。
(ニ)問題貞を解決ザるための手段及び作用この発明に
よれば、囲いの空気を調整する装置は囲いの空気中の水
蒸気をブライン中に濃縮して希ブラインを生成するため
囲いの空気を一層タンクからのブラインと接触させる一
次直接接触空気/ブライン熱交換器を利用するものであ
る。二次直接接触空気/ブライン熱交換器の形のブライ
ン濃縮器を具備し、そこでは、加熱希ブラインからの水
を、分離した空気中に蒸発させて=ブラインを形成する
ため、囲いの空気と離れた分離された空気が、直接又は
熱交換器を介して一層タンクから供給される加熱希ブラ
インと接触される。かくして、システムで最小濃縮度の
ブラインか濃縮器に供給される。
この発明によれば、手段はブラインが分離された空気と
接触している間にブラインを加熱するために二次の熱交
換器と組み合されている〈共軸している)。このように
この発明によれば、希ブラインは分離された空気との接
触の前というよりむしろ、ブラインと分離された空気と
の接触と同時に加熱される。これはブラインがより一層
効率的に濃縮されるから有利である。
また、この発明は希ブラインが分離された空気と接触す
る収面に濶ブラインから希ブラインに熱を伝達するため
に二次の熱交換器と組み合せた(共働ザる)手段を備え
てなるものぐある。換言すれば、二次熱交換器と組合u
″CC濃縮たブライン中の熱のほとんどは、濃ブライン
が一次直接接触空気、/ブライン熱交換器を含むサイク
ルに用いられる以前に澗ブラインが冷却される。希ブラ
インを分11i1された空気と接触させる前の希ブライ
ンを予備加熱することは、さらにシステムの効率を向上
させる。
二次直接接触空気/ブライン熱交換器の物理的配置から
、一つのモータを一組のファンの駆動に6用いることが
できる。このファンの一つは一次熱交換器で囲いの空気
を交換し、もう一つのファンは二次熱交換器で分離され
た空気を交換する。
この特徴はシステムの効率を向上させる。
最後に一次熱交換器中のブラインに接触するのに用いら
れる囲いの空気に運び去られたブラインの小滴を分離す
るために一次熱交換器と囲いとの間に滴セパレータを介
在することができる。
この発明は、また一次直接接触空気/ブライン熱交換器
をにわとりのような家畜を入れる囲いの入口に置くこと
、そして熱交換器の連続的な操業することにある。日中
、暖かい周囲の空気がブラインから水蒸気を蒸発させ、
そのためブラインが濃縮されるのC囲いに入る空気を冷
却しかつ浮気を与える。(k間に43いて、周囲の空気
温度が低くなり、かつ相対湿度が日中よりも高くなった
ときは、ブラインは空気から水蒸気を吸収し水蒸気の凝
縮による潜熱の吸収によって温められる。温められたブ
ラインの顕熱のうら周辺の空気より温かく乾燥している
囲いに入る空気に伝えられる熱しある。したがってブラ
インの濃縮は日中をlapとして自動的に行われる。そ
して、囲いに入る空気は日中冷却され加湿され、そして
夜間に温められ乾燥され全て囲い内の家畜のためになる
。。
(以下余白、次(HI;−続く) (ホ)実施例 ここで図面に関して、参照番号10はブロックダイ17
グラムの形における、温室11のような囲い内の空気調
整のためのこの発明によるi置を示ず・温室11内には
成育する植物が入れられており、この植物は日中水蒸気
を生成し、これは植物を健全に育てるために取り除かな
ければならない。
囲い内の空気から湿気を取り除くために、1次直接接触
空気/ブライン熱交換器13が利用される。
熱交換器13は、囲い中の空気が速続的に熱交換器と交
換するように構成、紀行されており、その交換器にはブ
ラインのフィルム(薄膜)又はスプレーが交換された空
気と直接接触する。温室内の(温度と圧力において、ブ
ラインのInはフィルム又は液滴の空気/ブラインの界
面における蒸気圧が空気中の水の然気圧より低く、従っ
て吸湿性になるようにされる。結果として、接触した空
気中の湿気は液滴としてブラインフィルムに凝縮し、接
触した空気を乾燥しかつブラインを希釈する。
ファン(図示しない)は乾燥された空気を循環さt!で
囲いに戻し、そしてこのサイクルをくり返ず。
ポンプ15の作用は一次タンク14と一次熱交換器13
との間のブラインの交換をする。タンク14内のブライ
ンを安定した状態に維持するために、熱交換器13内で
ブラインに加わった水蒸気は連続的に取除かれなければ
ならない。この目的に、ブライン濃縮器が用いられる。
タンク14からのブラインはポンプ15によって2次ブ
ラインタンク17に浸せきしたプレヒータコイル16を
通り直接ブライン濃縮器に移送され、2次直接空気/ブ
ライン熱交換器19内のヘッド18からスプレーされる
。移送されたブラインは熱水(濶)コイル20上にヘッ
ド18によってスプレーされる。この熱水コイル20に
はヒータ(図示しない)からの熱水が供給され、そして
密閉されたジャンバー21内の空気が囲い11内の空気
から分離されるように熱水コイルはチャンバー21内に
配同されている。
コイル20上にスプレーされたブラインは、そのコイル
から顕熱を吸収し、その結果その上背した温度(まブラ
イン/空気の界面における蒸気圧をに胃させる。結果と
してスプレーされたブラインは熱交換器1つ内の分離さ
れた空気に水蒸気を引き渡り。温められ、十分に湿った
分離された空気はチャンバー21内を循環し、そして、
結果として、湿った空気はそのブトンバー壁に接触する
・これらの壁の外側の而はポンプ15によって壁に送ら
れる1次タンク14からのブラインで冷却される・した
がって、チVンバーの冷却された壁と接触する分離され
た空気中の湿気はその内面に凝縮する。そのとき、生じ
た乾燥された空気はスプレーされたブラインど接触して
再循環される。そしてこのサイクルはくり返す。
ブ(・ンバー21の内側に形成される凝縮水は22で取
り除かれる。この凝縮水は一次熱交換器13の作用によ
って囲い11内の空気から取り除かれる水である。ヂャ
ンバ−21の外面の冷却剤のブラインはヂVンバ−21
の内側に凝縮する湿気の凝縮潜熱と、温められた分離空
気からの顕然の比較的少75とを吸収する。このように
わずかに温められた冷uj剤のブラインは動作によって
一次タンク14に戻される。
コイル20にスプレーされるブラインからの水の蒸発は
気化潜熱の損失によっていくらか冷却されているスプレ
ーされたブラインを濃縮する。しかし、濃縮されたブラ
イン(濃ブライン)はまだかなり温かく、そして一次タ
ンクから分111されている二次タンク17にコイルか
ら落ちる。新しい11!1i17ライン中の顕然の殆ど
は、一次タンク14から希ブラインに伝達され、ブレー
ヒータコイル16を通りスプレーヘッド18に送られ、
その結果タンク17からタンク14に送られる濃ブライ
ンの温度が実質的にタンク14内のブラインの温度とな
る。この発明のブライン濃縮T稈をL述の構成によって
行うことにより種々の利点が生ずる。
まず、この発明の工程はブラインを濃縮するためにブラ
インに加えられる熱が一次タンク14から取り出される
ことを保証する。その結果、熱交換器13に供給される
ブラインの温度は製綿工程のため上nしない。これは囲
い内の空気と接触したブラインが、囲い内の空気と比較
し温かくないので、空気により冷却されることによって
吸湿性になる前にまず囲い内の空気から水蒸気をとる。
この望ましい結果はブレヒータ16によって主に達成さ
れる。
次に、システムにおける希ブラインの殆どは濃縮される
から、この発明の工程はブラインを濃縮するためのエネ
ルギー的に効率的な方法を保障する。さらに、希ブライ
ンはまず加熱されそしてそのとき空気にさらされるより
むしろ同時に加熱され次いで分離された空気にさらされ
る。ブラインが同時に加熱され、分離された空気にさら
されることによって、ブラインが分離された空気にさら
される時間中、蒸発工程の効率は均一になる。
ブラインがまず加熱されてから分離された空気にざらさ
れると、蒸発工程はブラインが冷たいときのようにその
効率は低下する。
最侵に、この発明の工程は一次タンク14と一次熱交換
器13との間及び一次タンク14とブライン濃縮器との
間のブラインの交換の両方のために用いられCいた2つ
のポンプを一つにさせる。
したがって、この発明の工程はエネルギー的に効率的で
ある。
この発明の工程を実施するための実施態様は第2図に示
される。装置30は温室のような囲い(図示しない)に
置かれてもよい。装置はヘッダー31の構成に一次直接
接触熱交換器13Δを右する。ヘッダー31は、水平に
配置された円型のパイプからなり、このパイプはパイプ
の下部に形成された複数の小間口32をイ1している。
また、ヘッダーは構造的に一次タンク14Δ上に支持さ
れており、一次タンク14Aは淵度約30%の塩化カリ
ウムのような7ライン33を収納している。
ヘッダーには通常円筒状の多孔質のスリー134がつる
されており、スリーブ34は織られたマット状のもの又
は大きな表面積をイiでる圧縮された繊維材料状のもの
であってもよい。また、スリーブ34はこのように構造
上の強度は殆どなくてもよく、そして下記に述べるよう
にスリーブを通して空気流に面した位置にスリーブをH
持するために、スリーブには補強カゴ(図示しない)が
備えられてもよい。
ポンプ35はタンク14Aから配管4]を経由してヘッ
ダー31にブラインを圧送する。そしてブラインはヘッ
ダーから間口32を通してスリーブ34に計過して送ら
れる。したがって、ブラインのフィルム(n9膜)は、
スリーブの材料を被りそして下方に流れる。モータ36
はその作用が熱交換器13Aと囲い内部の間の空気を交
換するようにヘッダー31上に装着されたベンチュリー
管ののど38に配置されたファン37を駆動する。
特に、ファン37はスリーブ34を通して囲いからベン
チュリー管ののどに空気を引き込む。ベンチュリー管は
ファンをより効率よく作用させるために出口にディフュ
ーザー40を有するのが好ましい。したがって、囲いの
空気はスリーブのブラインフィルムと接触するスリーブ
34のすき聞を通り抜け、そのブラインフィルムはディ
フューザー40を通り外に出る空気を゛乾燥させる。フ
ァン38によってベンチュリー管に引き込まれる2気中
に入るブラインの液滴を1−ラップするために、ドリフ
トエリミネータ60が用いられてもよい。
ドリフトエリミネータ60はヘッダー31上i、:′!
A着され、そしてベンチュリー管の入口を横切るように
配置されてもよい。
スリーブ上のブラインは重力によってゆっくりと下方に
送られ、スリーブの底に近づくにしたがってよく希釈さ
れる。そして結局、希ブラインはタンク14Aに滴下し
て戻される。ポンプ35はタンク内の最も濃縮されたブ
ラインがスリーブに確実に供給されるようにスリーブの
底に隣1シするタンクからブラインを引く。
また、ポンプ35はタンク14△からこの発明に従って
構成されるブライン濃縮器42にブラインを圧送する。
!3縮器42は軸方向の端部が閉塞された垂直な金属タ
ンク43からなる。なお、そのタンクの下端部に(工開
ロ手段44が備えられている。タンク431よその下端
部がタンク14A内に浸けられるように装着されており
、その結末はタンク内に番よタンク1/mA内のブライ
ンのり憚面までブラインで満たされる。ブラインが収納
されたタンク43の下部は二次タンク17Aを構成し、
タンクはその1一部と下部には分離される。したがって
、タンクはタンク17A上にヂせンハー45を区画形成
し、タンク17A内で空気はトラップされる。そしてこ
の空気は隔離され、かくして囲い内の空気から分離され
る。
密着してヘリカルに複数段に旋回する銅バイブで形成さ
れる熱水(潟)コイル20△はチャンバー45内に装着
されており、その銅バイブには水加熱ヒータ46からの
熱水が供給される。コイル20△の下側で、タンク43
内のブラインに浸けられているブレヒータコイル16A
にポンプ35は配管46を介してタンク14Aからブラ
インを圧送する。コイル16Aを通り抜けた侵に、ブラ
インは熱水コイル20△上に配置されたヘッダー48に
スプレーするために配管47を通り抜ける。
ヘッダー48はコイル2OAの外面−[にブラインをt
]測して流すスプレーヘッドを有し、落下するブライン
(図示49)はR模にタンク17Aにドリップする。
ポンプ35j:)また、タンク14△からタンク43の
最上部に配置されたヘッダー18Aに配管50を介して
ブラインを圧送する。このようにブラインはタンク43
の外面上を下向きに流れ(図示51)、最後にタンク1
7Aにドリップする。
チャンバー45内でコイル2OAの内側に同心に配置さ
れたファン52は、ファン37と同軸に取り付けられて
おり、且つチャンバー45内の分離された空気を循環す
るためにモータ36によって駆動される。すなわち、フ
ァン52は、分離された空気をコイル2OAを介してそ
のコイル上でタンク43の最上部にあるヘッドスペース
に同軸上方(又は上方)に吸引するのに効果的であり、
そこでは空気は方向を変え、」イルの外側でコイルを囲
む輪状領域に下向に拡がる。下向に流れる空気は、ファ
ン52によってタンク17△にブライン基準面と間隔を
有するコイル20Aの底周端まわりに吸引される。ブラ
イン49が分離された空気に接触する時間を増加するた
めに、及び最終的にブラインのフィルムの表面積を増加
するために、T1イル2OAは親水性繊維からなるネッ
ト状のカバー53(第3図参照)を備えてもよい。ネッ
トの繊維は第3図に示すようにコイルのまわりに織り込
まれ、それによってブラインフィルムは、空気との接触
を最大にするためにコイルの内外に均一に分配される。
タンク17Aのブライン液面の真上でタンク43がトイ
54を協え、そのトイにドレイン55が接触する。後述
するごとく、このトイは囲いの中の空気から除去された
水を受番プる。
最後に、タンク43の底部は56で示されるように熱的
に絶縁されてもよい。この変形はタンク17△からタン
ク14Aへの熱伝達の防止に役立つ。
ポンプ35とモータ36が作動中に、水加熱ヒータ46
がコイル2OAに熱水(潟)を供給する。
フン1ン37は囲いと一次熱交換器13Aとの間で空気
を交換し、且つ囲いの空気はスリーブ34を通過し、一
次タンク14Aからスリーブ上にフィルム状に流下する
ブラインに接触する。ディフコーザ40を通って出る囲
いの空気はかくして乾燥され、且つスリーブの背面から
タンクに滴下するブラインは囲いの空気からの水蒸気の
吸収によって希釈される。
タンク14Aからポンプ35によってブレヒータ16A
に配送されたブラインは、二次タンク17A中のブライ
ンによって加熱され、次いでチャンバー45が分離され
た空気がブラインに接触するごとく熱水コイル20上に
スプレーされる。
そのブラインは結果的には加熱され、且つ水蒸気を分離
された空気に付与することになり、分離された空気は温
かくて湿った状態になる。その温かくて湿った分離空気
は循環して外面へのブライン5′1の流れによって冷部
されたタンク43の金属壁に接触する。空気によって運
ばれた水蒸気はタンクの相対的に冷たい内面に滴状に凝
縮し、トイ54に流−ドし、そのトイから導管55を介
して排出される。
ブラインの滴49は、熱水コイル20△の表面に、その
滴がコイル上に流下するとますます濃縮されるように%
す、最終的にはタンク17Aに滴下する。加熱され、且
つより濃縮されたタンク17A中のブラインはその顕然
のいくらかをブレヒータ16Aの作用によりスプレーヘ
ッド48に送られたブラインにもどす。このようにして
、開口手段44からタンク14Aに流下する濃縮された
ブラインは実質的にタンク14Δ中のブラインの温度に
まで冷FJIされる。このような方法で、ヘッダ31か
らスリーブ34に運ばれたブラインは相対的に冷却され
、従って囲い中の空気に関して吸湿性となる。
天候が冬期に冷える地域では、この発明は次のように使
用できる。つまり日中は温室中の2気は相対的に冷たく
湿った状態になり、一次熱交換器13Aのみが作用する
。最終的には、二次熱交換器の導管46及び50と関連
した切換バルブ59が閉じられる。空気に接触したブラ
インはその空気から湿気を吸収し、凝縮潜熱がブライン
の顕熱を増加させる。この顕然のいくらかは空気に伝達
され、それによってその空気を温める。このブ[]ヒス
は一定の[ンタルピーの条件下で遂行で・さる。
夜間は、囲いの空気温度が低下するが、抽物(ま活動を
やめ、しかち湿気を発生しない。そこに熱が温室の空気
に手初又は自動によつ(加えられ、■1つこの発明のブ
ライン濃縮器がバルブ59の開放と水加熱ヒータ46A
の作用によって作すされる。この発明の設計によれば、
ブラインを再生させるのに用いられた熱は@終的には囲
いの中の71U気にもどされる。
この発明はまた家畜を収容すべく設計された囲いの空気
を調整するのに適用でき、・ぞの家畜の環境条件が人間
の消費用の食物生産を最大にすべく注意深くコントロー
ルされろ。家禽はコントロールされるべき条件下で挙げ
られた家畜の例である。
わし家禽の囲いが換気されない場合は、湿度及び/又は
温度がしばしば囲いの中で動くものに不快感を与え、目
つ家禽に有毒となるレベルにjヱずろ。
なぎならば、その環境条f1は家禽に肺疾患を起こさせ
ることになり、更にこの状況は家禽生産物の最に悪い影
響を与えるからである。
この問題に対する通常のアプローチとしては内部空気が
連続的に外気と交換されるように囲いの換気が強制され
る。換気の目的で要求される相対的に高い率の空気流が
囲いの中にちりやほこりの程度を特に増大する。このフ
ァクターもまた家禽によって重大な疾患の拡大を助長す
る。この問題はこの発明によって第4図に示す方法ぐ解
決される。
第4図を参照して、一次直接接触空気/ブライン熱交換
器60は、ダクト63を介しC家禽の囲い62に外気を
取り入れるペンデレータロ1の上流に配設される。囲い
からの内部空気は排出ダクト64から排出する。熱交換
器60は熱交換器13A(第1図)のごとく構成される
が、二次熱交換器は一次熱交換器で使用されたブライン
を濃縮するのに必要ではない、、なビならば、濃縮(1
1度ンは一次熱交換器の均一な作用の故に日「1]を基
準にして遂行される。
日中の作動では、温かく(0灼的に乾いた外気が熱交換
器60ぐブラインに接触し、水をブラインから蒸発させ
、かくしてブラインを濃縮する。囲いの中に吸収された
空気の湿気はブラインから吸収された水によって増加し
、更にその空気すまだブラインに蒸発潜熱を供給するの
ぐ冷やされる、より冷たくて湿った空気はより温かくて
乾燥した外気よりもより健Lp的である。ブラインと空
気との間の熱交換は均一なエンタルピーの条件下C起こ
り、空気の湿球温度は一定に維持される。
夜は、外気温度が低下すると、空気の相対湿度が日中よ
り大きい。さてより冷たくて湿った夜の空気はブライン
を吸湿性にし、そのブラインは囲いに入る空気から水蒸
気を吸収する。加えて、凝縮によって除かれた凝縮潜熱
が空気を温める。このJ、うに囲いの中に入る空気は没
の外気よりも温かくC乾燥し、これは家禽に対してより
関東的な状態である。模のブラインと空気どの間の熱交
模すまた均一なエンタルピーの条1′IFで遂行でさる
家畜の囲いにJメける空気のらり1す(よこりの問題を
解決することに1]口えで、この発明は空気の、肖iP
化がでさ、これは殺菌につながる。家畜の囲いに対して
この空気の清浄化は呼吸器系の病気を効果的に軽くする
。4亨に対しては、この発明によってもたらされた空気
の清浄化は温室で成育する植物に対するスプレー及び殺
虫剤の必要性を少なくする。
この発明の′rj?1i及び装置によって達成された初
点及び改良効果(五この発明の好ましい実施態様に関す
る上jホの記載力目ろ明らかである。種々の置換及び変
形が、付加された請求の範囲に2叔されているごとく、
この発明の要旨及び範囲から逸脱しないかぎり可能であ
る。
(へ)発明の効果 この発明によれば、ブラインの濃縮を効率的に行なうこ
とにより、シスデム全体の効室を−[冒させることかで
さ“、それによってエネルギーを効率よく利用できる。
【図面の簡単な説明】
この発明の実施例は添付の図面に開示されている。 第1図(、五この発明を代表1する7 [11ツクダイ
\ノグシムぐある。 第2図はこの発明に関ザる囲い内の空気調整装置の説明
断面図である。 第3図は親水性繊維のネッ!〜がコイルを被う任意の変
形を例示する第2図に示される熱水コイルの説明部分図
である。 第4図は家畜を入れる囲い内の空気調整へのこの発明の
応用を示す概略図である。 13・・・・・・一次直接接触空気/ブラインP!!交
換器、14・・・・・・一次タンク、42・・・・・・
ブライン家相1器。 FIG、 /。 FIG、 4゜ FIG、 2゜ FIG、 3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一次直接接触空気/ブライン熱交換器を用いて囲い
    の空気を、その囲いの空気の水蒸気をブラインに凝縮さ
    せて希ブラインを形成するために、一次タンクからのブ
    ラインと接触させ、且つ二次直接接触空気/ブライン熱
    交換器の形のブライン濃縮器を備えて囲いの空気から分
    離された空気を、その分離された空気中に加熱された希
    ブラインから水を蒸発させて濃ブラインを形成するため
    に、加熱された希ブラインと接触させ、 更にブラインを一次タンクから前記ブライン濃縮器へ供
    給する手段を備えたことを特徴とする囲い中の空気の調
    整装置。 2、二次熱交換器と組み合され、分離された空気と接触
    する間ブラインを加熱する手段を備えたことを特徴とす
    る請求の範囲第1項に記載の装置。 3、二次熱交換器と組み合され、分離された空気と接触
    する前に濃ブラインから希ブラインへ熱を伝達するため
    の手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項に記
    載の装置。 4、一対のファンを駆動するための一つのモータを備え
    、その1つのファンが囲いの空気を一次熱交換器と交換
    させ、他のファンが分離された空気を二次熱交換器で交
    換させる請求の範囲第3項に記載の装置。 5、一次熱交換器と囲いとの間に介在された、囲いの空
    気中に持ち去られるブラインの小滴を分離するため滴分
    離器を備えたことを特徴とする請求の範囲第3項に記載
    の装置。 6、一次直接接触空気/ブライン熱交換器と、一次ブラ
    インタンクと、給入口がブラインを一次熱交換器と交換
    させるために一次タンクに接続されたポンプと、囲いの
    空気が一次タンクからのブラインと接触することによっ
    て、接触した囲いの空気中の水蒸気が接触したブライン
    に凝縮し、それによって空気を乾燥すると共にブライン
    を希釈するよう囲い中の空気を熱交換器と交換させるた
    めの一次ファンとを備え、更に囲いの空気から分離され
    た空気を含む二次直接接触空気/ブライン熱交換器を備
    え、その二次熱交換器が、一次熱交換器によって作られ
    た希ブインをその二次交換器の分離された空気と接触さ
    せ、同時に接触した希ブラインを加熱することによって
    ブライン中の水が分離された空気中に蒸発し、それによ
    って接触したブラインを濃縮すると共に接触した分離さ
    れた空気を湿られる熱交換手段を有する囲いの中の空気
    を調整するための装置。 7、熱交換手段が熱水を内に有するコイルを含み、ポン
    プがブラインを、一次タンクから希ブラインが分離され
    た空気によって同時に加熱と接触を受けるコイルの内部
    へ圧送する請求の範囲第5項に記載の装置。 8、コイルから滴下するブラインを集めるための二次タ
    クンと、希ブラインがコイルの外部に移送される前にポ
    ンプから希ブラインを受けるために二次タンクに浸され
    たプレヒータを備えた請求の範囲第7項に記載の装置。 9、二次熱交換器における分離された空気を希ブライン
    と接触させるための二次ファンを備えた請求の範囲第8
    項に記載の装置。 10、一次と二次のファンが、一つの共通のモータから
    駆動される請求の範囲第9項に記載の装置。 11、囲いの空気中に持ち去られる小滴をトラップする
    ための小滴分離器を備えた請求の範囲第9項に記載の装
    置。 12、コイル上に張られた吸湿性のフィルムを備えたこ
    とを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装置。 13、熱損失を防止するため二次タンクを断熱するため
    の断熱手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第9項
    に記載の装置。 14、二次熱交換器が、チャンバーを備え、そのチャン
    バーの低部が一次タンク内に浸され、且つチャンバーの
    内部を一次タンクに接続するための開口を有し、それに
    よってチャンバーがブラインで部分的に満たされ、二次
    タンクを区画形成し、ブライン上のチャンバー中の空隙
    には囲いの中の空気から分離された空気を含む請求の範
    囲第5項に記載の装置。 15、熱交換手段が、熱水を受けるためのコイルを含み
    そのコイルはチャンバー内に位置して分離された空気と
    熱交換接触し、更にブラインをポンプからコイルの外側
    表面に移送するための手段を含むことを特徴とする請求
    の範囲第14項に記載の装置。 16、ブラインがコイルの外表面に移送される前に、ブ
    ラインをポンプから受けるためにチャンバーのブライン
    に浸たされたプレヒータを備えてなる請求の範囲第15
    項に記載の装置。 17、コイルが親水性繊維ネットで覆られたことを特徴
    とする請求の範囲第16項に記載の装置。 18、ブラインをポンプからチャンバーの外面に移送し
    冷却するための手段を備えたことを特徴する請求の範囲
    第16項に記載の装置。 19、チャンバーの内壁に凝縮水をトラップするために
    チャンバー内側にトイ手段を備えたことを特徴とする請
    求の範囲第18項に記載の装置。 20、チャンバーの低部を断熱するための手段を備えた
    ことを特徴とする請求の範囲第18項に記載の装置。 21、二次熱交換器によって濃縮されたブラインを集め
    るための二次タンクと、この二次タンク中のブラインに
    対応し、分離された空気と接触する前に希ブラインに熱
    を伝達するためのプレヒータとを備えたことを特徴とす
    る請求の範囲第5項に記載の装置。 22、より乾いた空気とより希釈されたブラインとを作
    るために囲いの中の空気をブラインと接触させ、且つ囲
    いの空気から分離された空気と、より希釈されたブライ
    ンとを接触させる工程を備え、更に分離された空気と接
    触する間希ブラインを加熱する工程を備えた囲いの中の
    空気の調整方法。
JP61229488A 1985-09-26 1986-09-26 囲い中の空気状態の調整方法と手段 Pending JPS6274221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/780,285 US4869070A (en) 1981-06-18 1985-09-26 Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
US780285 1985-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274221A true JPS6274221A (ja) 1987-04-06

Family

ID=25119160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229488A Pending JPS6274221A (ja) 1985-09-26 1986-09-26 囲い中の空気状態の調整方法と手段

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0217656A3 (ja)
JP (1) JPS6274221A (ja)
CA (1) CA1305857C (ja)
ES (1) ES2003106A6 (ja)
IL (1) IL80136A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198845A (ja) * 1987-07-02 1989-04-17 Geophysical Eng Co 封体内空気調整装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL122065A (en) * 1997-10-29 2000-12-06 Agam Energy Systems Ltd Heat pump/engine system and a method utilizing same
IL141579A0 (en) 2001-02-21 2002-03-10 Drykor Ltd Dehumidifier/air-conditioning system
AU4963397A (en) 1997-11-16 1999-06-07 Drykor Ltd. Dehumidifier system
ATE305120T1 (de) 1999-03-14 2005-10-15 Drykor Ltd Klimaanlage mit entfeuchter
WO2002086391A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Drykor Ltd. Apparatus for conditioning air

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1950346A (en) * 1933-02-15 1934-03-06 Williams Oil O Matic Heating Cooling unit
US2690656A (en) * 1949-03-24 1954-10-05 Cummings William Warren Method of air conditioning
US3018231A (en) * 1957-10-22 1962-01-23 Midland Ross Corp Air conditioning for remote spaces
SE224921C1 (ja) * 1959-12-23 1969-02-18
SE307964B (ja) * 1964-03-24 1969-01-27 C Munters
JPS6014265B2 (ja) * 1979-03-22 1985-04-12 三菱電機株式会社 造水・空調システム
US4819447A (en) * 1982-07-30 1989-04-11 Geophysical Engineering Company Method and means for controlling the condition of air in an enclosure
US4803846A (en) * 1984-04-16 1989-02-14 Geophysical Engineering Company Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198845A (ja) * 1987-07-02 1989-04-17 Geophysical Eng Co 封体内空気調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217656A3 (en) 1987-06-16
EP0217656A2 (en) 1987-04-08
ES2003106A6 (es) 1988-10-16
CA1305857C (en) 1992-08-04
IL80136A0 (en) 1986-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109073324B (zh) 通过多相板片式热交换器进行的空气调节
JP6728130B2 (ja) 液体乾燥剤を使用した段階的プロセスを使用する空調方法
US6463750B2 (en) System for dehumidification of air in an enclosure
US4189848A (en) Energy-efficient regenerative liquid desiccant drying process
US4125946A (en) Apparatus for drying clothes using solar energy
US7905107B2 (en) High efficiency dehumidifiers and combine dehumidifying/air-conditioning systems
US4685617A (en) Method of and apparatus for conditioning air in enclosures
EP0361534B1 (en) Means for controlling the condition of air in an enclosure
EP0172598B1 (en) Means of controlling the condition of air in an enclosure
JPS6274221A (ja) 囲い中の空気状態の調整方法と手段
CN207849601U (zh) 数据机房热回收高效冷却空调系统
US2525045A (en) Cooling air
US4869070A (en) Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
US4841740A (en) Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
JPH0387121A (ja) 温室へ供給する熱量を低減化する方法及び装置
JP4426263B2 (ja) 空気調和機
US5249430A (en) Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
US5050390A (en) Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
US5097895A (en) Heat exchanger, system and method for using the same
KR200177043Y1 (ko) 기화식 냉난방장치
WO2022035351A1 (ru) Устройство для осушения воздуха
JPS62182534A (ja) 除湿機能を有する温風暖房装置
CA1339869C (en) Vertical evaporator for the production of maple syruo
SU1488681A2 (ru) Установка для охлаждения кондиционируемого воздуха
JPH02267492A (ja) 白煙防止冷却塔