JPH0468193A - トンネル掘進機の制御方法 - Google Patents

トンネル掘進機の制御方法

Info

Publication number
JPH0468193A
JPH0468193A JP17964190A JP17964190A JPH0468193A JP H0468193 A JPH0468193 A JP H0468193A JP 17964190 A JP17964190 A JP 17964190A JP 17964190 A JP17964190 A JP 17964190A JP H0468193 A JPH0468193 A JP H0468193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
control
controller
fuzzy
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17964190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119550B2 (ja
Inventor
Tadayuki Hanamoto
忠幸 花本
Norio Takahashi
典夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP17964190A priority Critical patent/JPH07119550B2/ja
Publication of JPH0468193A publication Critical patent/JPH0468193A/ja
Publication of JPH07119550B2 publication Critical patent/JPH07119550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、方向制御を必要とするトンネル掘進機の制御
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、産業界において、作業環境の多様化あるいは熟練
オペレータの不足等の理由から、従来人間が行なってき
た制御をコンピュータにより自動化しようとする動きが
高まっている。
ところが、人間による制御は経験やカンに基づいた主観
的なものであるため、それを自動化するには、人間のも
つあいまいな感覚を計算機に取り入れることが必要とな
り、従来の制御手法では適用しきれない面があった。
このような問題に対応するための1手法として、196
4年にり、A、Zadenにより提案されたファジィ推
論を応用するものがある。
ファジィ推論は人間のもつあいまいさを数m化して取り
扱うもので、このファジィ推論をトンネル掘削機の制御
方法に応用したものか東京電力株式会社、技術研究所か
らシールド掘進における切羽制御と方向制御(198f
1.9.3  第11回関東地区例会資料)として提案
された。
上記従来のファジィ推論を用いたトンネル掘削機の制御
方法は、第15図において、施工計画線aに対するトン
ネル推進機すの姿勢をタゲットCにより検出し、上記施
工計画線aに対する偏差(水平方向)をDll、その変
化量を△D、、、方位角をθ11、その変化量を△θ1
1としてこれを入力変数とする。そして上記変数のD1
□と△θ1(、θ11と△θ□から各々アクチュエータ
の制御量を決定するファジィ推論による制御規則及びメ
ンバシップ関数を設定する。また上記2つの制御量を調
節し、最終的に1つの制御量に結合する制御規則及びメ
ンパンツブ関数を設定する。
上記のように、4つの入力変数を2段階に分けてファジ
ィ推論を行なうことで制御規則を大幅に減らすことがで
きるようになった。
〔発明が解決しようとする課題〕
」二記従来のトンネル掘進機の制御方法では、ある時点
での偏差とピッチング角はヨーイング角の量(Dll、
  θu )とその変化量(△D11 +△θ11)を
入力値としている。つまり、比例要素と微分要素を入力
値としている。
この場合、連応性に優れるが、偏差の安定性に劣り、結
果として蛇行しやすい傾向となる。
また外乱の影響を受けやすい。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、偏差が
安定して外乱の影響が受けにくい制御が可能となり、ま
たファジィ推論により特性や大きさの異なるトンネル掘
進機にも数学モデルを特に用いることなくオペレータの
ノウハウを織り込みやすく、パラメータ調整が容易なト
ンネル掘進機の制御方法を提案することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係るトンネル掘進
機の制御方法は、方向制御用アクチュエータを備え、先
端部に施工計画線に対する位置の偏差や傾きの偏差を;
1測する手段を有するトンネル掘進機において、上記位
置の偏差及び傾きの偏差を計測し、この両針測値のうち
、傾きの偏差に偏差分の補正値を織り込んだ修正した傾
きの偏差を設定し、この修正した傾きの偏差の積分値を
計算し、上記修正した傾きの偏差と、その積分値を人力
値としてファジィ制御により次回の方向制御用アクチュ
エータの最適制御量を出力するようにしている。
〔作  用〕
ファジィ制御に対する入力値が、偏差分の補正値を織り
込んだ計画線に対する傾きの偏差と、その積分値となり
、この入力値に比例要素と積分要素が考慮される。
〔実 施 例〕
以下に、圧密式小口径地中掘進機での実施例について第
3図、第4図を参照して述べる。この実施例では、立坑
に設置したレーザトランシット2からのレーザ光3を施
工計画線としてパイロットジヤツキ4aを有するパイロ
ットヘッド4に内蔵されたレーザターゲット5によって
パイロットヘッド4のレーザ光3からの偏差(位置のズ
レ量)とピッチング角(上下方向の傾ぎのズレ量)やヨ
ーイング角(水平方向の傾きのズレ量)を計測するシス
テムとなっている。
なお第3図、第4図において、6は揺動ジヤツキ、7は
揺動ポテンショメータ、8は傾斜側、9は信号ケーブル
、]0はパイロット管、]−1は操作盤、12はコント
ローラ、]3は表示装置、14はキーボード、15は架
台である。
この構成において、パイロットヘッド4において、パイ
ロットジヤツキ4aが伸長することによりパイロット孔
が掘進され、このパイロットジヤツキ4aを縮めながら
立坑1内に設けた図示しない後部掘進ジヤツキにてパイ
ロット管10を押し込むことにより地中に小口径の孔が
掘進される。
そして揺動ジヤツキ6を作動することによりパイロット
ジヤツキ4aが揺動されて掘進方向に対するステアリン
グがなされるようになってイル。上記パイロットジヤツ
キ4aの揺動ユは揺動ポテンショメータ7にて検出され
る。
一方上記パイロッ!・ヘッド4の掘進計画線に対する姿
勢、すなわち、第5図、第6図に示すところの」二下、
左右方向の偏差、ピッチング角、ヨーイング角は第3図
に示すレーザトランシット2、レーザターゲット5に付
属する各センサにて検出され、また揺動ジヤツキ操作量
が揺動ポテンショメータ7にて検出される。
第1図は」二記小ロ径管用地中掘進機(以下単に掘進機
と略称する)を操作するためのブロック図である。
図中16はパイロットヘッド4部に備えられたセンサ群
であり、これは、上記偏差、ヨーイング角、ピッチング
角、揺動ジヤツキ操作量を検出する各センサにて構成さ
れている。このセン→ノ゛群16からの信号を受けるコ
ントローラ12は、この信号を受信してA/D変換する
自動計測部]8と、この自動計測部18からの信号か入
力される自動調節部]9と、ファジィ制御部20とから
なる。そしてこのコントローラ12からの出力信号は表
示装置13のCRT 1−3 aにて表示される。
第2図は本発明に係る制御方法を示すフローチャートて
あり、この第2図と上記第1図に示したブロック図にて
本発明方法を説明する。なお、この説明では水平方向に
ついてのみ述べるが、垂直方向も全く同じである。
センサ群16にてパイロットヘッド4部の水平偏差DH
とヨーイング角θ11を計測して、これらをコントロー
ラ12の自動計測部18へ入力される。またその掘進機
の特性や大きさ等より偏差補正係数αを決定する。
これらの入力変数データをファジィ制御を実施するコン
トローラ12にインプットし、これのアラ]・プツトと
して次回の水平方向の方向制御用アクチュエータの制御
量△E Hを算出する。
上記コントローラ]2では、入力された水平偏差り、、
、ヨーイング角θ、1、偏差補正係数αから修正ヨーイ
ング角Sθ、1として Sθ11=oII+αD11 と設定する。
次にこの修正ヨーイング角Sθ、1から、として修正ヨ
ーイング角の積分値もScI3を算出する。この場合、
前回までの”シSθ1(に今回のSθ量1の符号が前回
までの“Thsθ11と異なる場合、前回までのΣSθ
HをリセットしてΣSθ14−8θ、1 と算出する。
上記のScI3(比例要素)と党Sθo  (積分要素
)の2つの値を入力値とするファジィ制御により次回の
水平方向の方向制御アクチュエータの制御量へE I+
を算出する。
上記算出はコントローラ12上にファジィ制御を織り込
んだプログラムをはしらせ、上記計測データを自動的に
処理することにより行なわれる。
第7図から第9図及び第1表に具体的なファジィ制御の
内容を示す。
なお、第7図は修正ヨーイング角Sθ□のメンバーシッ
プ関数、第8図は修正ヨーイング角の積分値ΣSθ1.
のメンバーシップ関数、第9図は次回の水平方向制御量
△EHのメンバーシップ関数をそれぞれ示す。
また第1表はそれぞれのファジィ制御ルールを示す。
そしてこ、のファジィ制御ルールは IFSθ、、=XAND  ΣSθ、。
=Y  THEN  △Eo=Z と表わしている。なお、x、y、zは各々メンバーシッ
プ関数を示す。
一例としてSθo=0.25(%)、 ΣSθ1.=2.0(%)のときの△EHの演算方法に
ついて述べる。
第1表より使用される制御ルールは、 IFsθ+4 = NM AND  ΣSθ、、 = 
PHTHENΔEH=PSIFSθu = NM AN
D  ΣSθH= PB THENΔEH=ZOIFS
θn =ZONAD  ΣSθo = PHTHENΔ
Eo=ZOIFsθ1. = ZONAD  ΣS輸−
PB TIIENΔEn=ZOの4式が成り立つ。
これをファジィ制御のmin−max法で表わし、最終
出力を重心法で求めると △Eu =0. 5 (度) と算出される。
すなわち、上記4つの式のうちの1番目の式は第1O図
(A)、(B)、(C)に示すようになり、SO11は
0.5、ΣSθ11は0.67で、これの小さい方をと
る(min )ことにより、△E 11は0.5となる
2番L1の式は第11図(A)、(B)、(C)に示す
ようになり、SO11は0.5、ΣSθ11は0.33
で、従って△El+は0.33となる。
3番目の式は第12図(A)、(B)、(C)に示すよ
うになり、SO2、は0.5、ΣSθ1゜は0.67で
、従って△E Hは0.5となる。
4番目の式は第13図(A)、(B)、(C)に示すよ
うになり、Sθ□は0゜5、ΣSθ11は0133で、
従って△E Hは0.33となる。
以上4つの△E IIのma×をとり、重心法により△
EIlの最終出力を第14図で求めると、△Eu=0.
5(度) となる。
上記実施例では、1ノ−ザターゲット5からの計測デー
タを自動的にコントローラで処理してファジィ制御を行
ない、その結果を表示装置13のCRTにて表示するシ
ステムを示したが、通常のトランシットによる目視の位
置計測によってその計測値をキーボード等によりコント
ローラにインプットするケースもあり得る。
またファジィ制御結果を表示装置13に表示するたけで
なく、直接その結果の値どおりにアクチュエータを動か
すシステムも考えられる。
なお上記実施例は水平方向についてのみ示したが、垂直
方向も同様に求めることができる。
また第3図に示すような圧密式小口径地中掘進機だけで
なく、掘削式小径口地中掘進機やシールド機のような大
口径分野のトンネル掘進機にも同様のシステムで適用で
きる。
1 ] 第       1       表 〔発明の効果〕 本発明によれば、トンネル掘進機の方向制御において、
ファジィ制御に対する入力値が、偏差分の補正値を織り
込んだ計画線に対する傾きの偏差と、その積分値とした
ことで、比例要素と積分要素が考慮され、入力値の偏差
が安定して外乱の影響を受けにくい制御が可能となる。
またファジィ制御により、特性や大きさの異なるトンネ
ル掘進機にも数学モデルを特に用いることなく、オペレ
ータのノウハウを織り込みコ−2 やすいので、パラメータ調整が容易となり、幅広いトン
ネル掘進機の分野に同じようなシステムで適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はブロック
図、第2図はフローチャート、第3図は小口径管用地中
掘進機の掘削状態を示す構成説明図、第4図はパイロッ
トヘッドを示す断面図、第5図、第6図はパイロットヘ
ッドの姿勢を示す説明図、第7図、第8図、第9図はメ
ンバーシップ関数図、第10図(A)、(B)。 (C)から第13図(A)、(B)、(C)及び第14
図はファジィ推論による演算方法の説明図である。第1
5図はトンネル掘進機の方向制御系を示す説明図である
。 4はパイロットヘッド、4aはパイロットジヤツキ、5
はレーザターゲット、6は揺動ジヤツキ、7は揺動ポテ
ンショメータ、12はコントローラ、13は表示装置、
16はセンサ群、18は自動計測部、]9は自動調節部
、20はフ ジイ制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 方向制御用アクチュエータを備え、先端部に施工計画線
    に対する位置の偏差や傾きの偏差を計測する手段を有す
    るトンネル掘進機において、上記位置の偏差及び傾きの
    偏差を計測し、この両計測値のうち、傾きの偏差に偏差
    分の補正値を織り込んだ修正した傾きの偏差を設定し、
    この修正した傾きの偏差の積分値を計算し、上記修正し
    た傾きの偏差と、その積分値を入力値としてファジィ制
    御により次回の方向制御用アクチュエータの最適制御量
    を出力するようにしたことを特徴とするトンネル掘削機
    の制御方法。
JP17964190A 1990-07-09 1990-07-09 トンネル掘進機の制御方法 Expired - Fee Related JPH07119550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17964190A JPH07119550B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 トンネル掘進機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17964190A JPH07119550B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 トンネル掘進機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468193A true JPH0468193A (ja) 1992-03-03
JPH07119550B2 JPH07119550B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=16069322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17964190A Expired - Fee Related JPH07119550B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 トンネル掘進機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119550B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000673A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Control apparatus for excavators
WO2000017487A1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Steuerung für ein horizontalbohrgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000673A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Control apparatus for excavators
WO2000017487A1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Steuerung für ein horizontalbohrgerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119550B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07103781B2 (ja) 小口径管地中掘進機の操作方法
KR101989332B1 (ko) 작업 기계의 표시 시스템 및 작업 기계
Carelli et al. Corridor navigation and wall-following stable control for sonar-based mobile robots
US20180370776A1 (en) Crane 3d workspace spatial techniques for crane operation in proximity of obstacles
JPH0468193A (ja) トンネル掘進機の制御方法
US5312163A (en) System for aiding operation of excavating type underground advancing machine
JP2520032B2 (ja) 小口径管用地中掘進機の操作方法
JPH083316B2 (ja) 掘進機制御装置
JP2960815B2 (ja) シールド掘進機の姿勢制御方法
JPH06307185A (ja) シールド掘進機の方向制御装置
JPH02183087A (ja) トンネル掘進機の制御方法
JPH03107093A (ja) シールド掘進機の自動方向制御方法
JPH076209B2 (ja) パワ−シヨベルにおける作業機の制御装置
JP2764506B2 (ja) シールド掘進機の自動方向制御装置
JP2829671B2 (ja) 掘進機等の自動方向制御方法
JP3497044B2 (ja) シールド工法における掘進管理システム
JP2690564B2 (ja) シールド掘進機の自動方向制御方法
JP2961152B2 (ja) シールド掘進方法
JPH03139704A (ja) ロボットの障害物回避制御方法およびロボットの障害物回避制御装置
JP2974542B2 (ja) 中折れ式シールド掘進機の位置・姿勢自動制御方法
JP2766554B2 (ja) シールド掘進機の余掘制御装置
JPH0660555B2 (ja) シールド機のジャッキパターンの選択方法
JP2876269B2 (ja) シールド掘進機の姿勢制御装置
JP2597418B2 (ja) ファジィ制御を用いた小口径トンネルロボットの自動方向制御法
JPH03286094A (ja) シールド機の自動方向制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees