JPH0467871A - 血液浄化装置の除水制御監視システム - Google Patents

血液浄化装置の除水制御監視システム

Info

Publication number
JPH0467871A
JPH0467871A JP2179584A JP17958490A JPH0467871A JP H0467871 A JPH0467871 A JP H0467871A JP 2179584 A JP2179584 A JP 2179584A JP 17958490 A JP17958490 A JP 17958490A JP H0467871 A JPH0467871 A JP H0467871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water removal
value
weight
monitoring
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557134B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kinoshita
博 木下
Yasutaka Onishi
大西 康隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2179584A priority Critical patent/JP2557134B2/ja
Publication of JPH0467871A publication Critical patent/JPH0467871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557134B2 publication Critical patent/JP2557134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半透膜を介して透析もしくは濾過作用によ
り所定量の除水を行うよう構成した血液浄化装置に係り
、特に除水制御機構により限外濾過率(U F R)の
制御機能が正常に動作していることを確認することがで
きる監視システムに関する。
〔従来の技術〕
今日、血液浄化装置は、慢性腎不全患者の透析療法を行
う装置として広く普及されている。この透析療法は、特
に尿の出ない患者にとって、飲食した水分を除去する(
一般に除水という)という生命を維持するために必要な
手段であり、血液浄化装置の存在はきわめて重要である
近時、高性能の血液浄化器が開発され、多量の除水が可
能となったが、反面除水制御を誤ると、必要以上に除水
したりまたは十分な除水ができなくなり、患者の生命に
危険を及ぼす事態を生じる惧れがあり、このため血液浄
化装置は適正かつ安全な除水管理を行うことができる機
能を保持することが要求されるようになった。
例えば、除水の範囲が広がり、透析濾過あるいは濾過療
法のみならず、透析療法でも限外濾過率(U F R)
の高いハイフラックスの血液浄化器(ダイアライザ)を
使用する場合が増大している。この場合、限外濾過率が
高いため、UFRの制御機能に異常を生じると、患者の
体重変化が目標値より大幅にずれて、患者に大きな負担
を与えることになる。
しかるに、従来の血液浄化装置において、その性能を評
価する基準として、限外濾過率(tJ F R)が用い
られ、この限外濾過率(UFR)は、一般に限外濾過圧
(TMP)との関係から次式のような近似式で表される
除水速度 UFR=            ・・・・・・(1)
TMP そこで、従来においては、例えば透析液排液系に透析液
圧力を測定する透析液圧力センサを設けると共に、血液
系の静脈接続側に静脈圧力センサを設けて、限外濾過率
(U F R)の異常を監視して血液浄化装置の安全管
理を実施している。例えば、透析開始時点から透析終了
時点間までの限外濾過圧(TMP)の変化する許容変域
を設定し、測定されるTMPが前記変域を越えた際に警
報を発生して、透析異常を報知するこができる。この場
合、実際的には、前記変域を考慮して、透析液圧力セン
サおよび静脈圧力センサにそれぞれ透析液圧および静脈
圧の許容限界値を設定して、前記各センサの測定値がそ
れぞれ許容限界値を越えた際に警報を発生させる等の手
段が採用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したように、従来の限外濾過率(UFR)について
の制御機能を有する血液浄化装置においては、限外濾過
圧(TMP)の監視および自己診断機能の充実により限
外濾過率(U F R)の制御の監視の強化を図ってい
るが、直接患者の体重を計測してこれを監視要素として
組み込むことを行っていないため、トータル的な監視を
達成することが困難であった。
なお、患者の体重を計測することができる専用のスケー
ルベツドあるいはチェアベッドも市販されているが、こ
れらの装置は血液浄化装置ないしはその除水制御監視シ
ステムと連繋されていないため、次のような不備もしく
は不便な点が存在する。
1、上下限の警報値は、体重変化量の警報値であるため
、透析治療終了間近にならないと監視機能として有効で
ない。
一般に、透析療法で除水を行っている場合は、患者の体
重値は第4図に示すように変化している。従来の装置の
警報値は体重変化量の限界値を設定しているため、透析
治療中では監視機能として十分でない。
2、急激な体重の変化に対し、警報動作が追従しないこ
と。
例えば、限外濾過率(U F R)の制御機能の故障に
より、急激な体重変化を生じた場合、上下限の警報値の
幅が大きいと、警報を発生するまでに患者に与える負担
が大きくなる。
3、プログラム除水(一定時間毎の除水速度をプログラ
ムして、除水速度の変更を行う)を行う場合、現在の体
重変化量が正常か否かのチエツクをするのに時系列的に
計算をしなければならないこと。
4、警報を検知しても、報知のみでインターロック機能
がないこと。
そこで、本発明の目的は、除水制御機構を備えた血液浄
化装置において、常時患者の体重を計量し、除水量積算
値とその時点での患者体重変化量とを比較し、限外濾過
率(UFR)の制御機能が正常に作動していることを監
視することができる血液浄化装置の除水制御監視システ
ムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る血液浄化装置の除水制御監視システムは、
血液浄化器の透析液側に給液量と排液量とを等しくする
透析液等流量回路を設け、この等流量回路に除水ポンプ
を備えた除水系を接続配置してなる血液浄化装置におい
て、 患者の体重測定値からその変化量を演算し、その演算値
を予め設定した許容値と比較して該許容値を越えた際に
警報を発生する監視機構を設けたことを特徴とする。
前記の除水制御監視システムにおいて、患者に対して体
重変動要素が加わる際にその時の前記変化量および許容
値をそのまま保持して前記監視機構の機能を一時的に解
除する監視機能解除手段を設ければ好適である。
また、患者の体重測定値から演算する変化量は、透析治
療開始時点から所定時間経過後における体重変化量とそ
の時点での除水量積算値との差より算出される体重変化
量誤差とすることができる。
代案として、患者の体重測定値から演算する変化量は、
体重測定値の減少軌跡から算出される体重減少速度とし
、この体重減少速度を予め設定した除水速度と比較する
ようにすることもできる。
なお、患者に対して加わる体重変動要素は、食事または
投薬ないし補液等である。
さらに、監視機能解除手段は、これを随時手動により操
作することにより予め設定された一定時間監視機能の解
除を行い、復帰後は解除時点で保持された変化量および
許容値を基準として監視機能を開始するよう構成するこ
とができる。
この場合、監視機能解除手段は、これを随時手動により
解除操作し得ると共に随時手動により復帰操作し得るよ
う構成すれば好適である。
さらにまた、警報が発生した際除水ポンプの運転を停止
させる監視機構を設ければ、層好適である。
〔作用〕
本発明に係る血液浄化装置の除水制御監視システムによ
れば、患者の体重測定値より、例えば透析治療開始時点
から所定時間経過後における体重変化量とその時点での
除水量積算値との差より算出される体重変化量誤差を、
予め設定した上下限からなる許容値と比較し、前記体重
変化量誤差が前記許容値を越えた際に警報を発生して、
限外濾過率(U F R)の制御機能が正常に作動して
いることを監視する。また、患者に対する食事や投薬な
いし緊急補液に際しては、監視機能を解除すると共にそ
の時の体重変化量誤差および許容値の関係をそのままに
保持し、監視機能の復帰後には前記解除時に保持した体
重変化量誤差および許容値を基準として監視機能を開始
することにより、限外濾過率(U F R)の制御とそ
の監視機能の誤動作を確実に防止することができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係る血液浄化装置の除水制御監視システ
ムの実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に
説明する。
第1図は、本発明の除水制御監視システムを実施する除
水制御機構を備えた血液浄化装置の構成を示す概略系統
図である。第1図において、参照符号10は血液浄化器
を示し、この血液浄化器10の透析液側には、複式ポン
プ12を介して等流量回路を構成する透析液給液系14
と透析液排液系16とが接続されている。この場合、複
式ポンプ12は、例えば単一のプランジャと2つの同一
容積からなる交互に吸込・吐出動作を行うポンプ部を備
えた往復動ポンプで構成される。また、前記血液浄化器
10と複式ポンプ12とを接続する析液排液系16の一
部より除水ポンプ18を備えた除水系20が分岐接続さ
れる。
なお、この除水ポンプ18としては、高精度の容積形定
量ポンプを使用する。一方、血液浄化器10の血液側に
は、適宜血液ポンプ22を介して患者にと結合される血
液系24が接続される。
このように構成した血液浄化装置は、前記複式ポンプ1
2および除水ポンプ18をそれぞれ駆動し工血液浄化器
1oに透析液を供給すると共に、血液ポンプ22を駆動
して前記血液浄化器10に患者にの血液を供給すること
により、透析治療が行われる。この場合、透析液は、透
析液給液系14の流量と透析液排液系16の流量は等し
くなり、これら透析液系は等流量回路を構成する。そこ
で、除水ポンプ18の駆動により、所定の除水量を透析
液排液系16から除水系20へ除去すれば、血液浄化器
10の透析膜を通して血液側から透析液側に前記除水量
と同量の水分を除去することができる。
しかるに、本発明においては、前記除水系20に設けた
除水ポンプ18に対し、除水制御の監視を行うための演
算制御器30を設ける。この演算制御器30は、体重測
定値入力部32から患者にの透析治療中に時間の経過と
共に変化する体重測定値を入力し、また上下限警報値入
力部34から体重測定値に対し予め設定した上限警報値
および下限警報値を入力し、さらに除水量積算値入力部
36から時間の経過と共に変化する患者にの除水量積算
値を入力するよう構成する。
この場合、前記体重測定値入力部32へ入力する体重測
定値は、例えば公知のスケールベツドを使用して測定さ
れる患者にの体重変化量と除水量積算値との差から求め
られる体重変化量誤差ΔWが、前記上下限警報値入力部
34からの入力により設定された上限警報値Wupおよ
び下限警報値Wdnより大きくなると警報を発生し、除
水ポンプ18の停止を行うよう制御動作を行う(第2図
参照)。すなわち、この場合の上限警報値Wupと下限
警報値W d nとの幅は比較的小さく設定することが
できる。しかし、透析中において、患者Kが食事をした
り、あるいは患者Kに対し投薬あるいは緊急補液等が行
われて、限外濾過率(U F R)の制御異常とは別に
、患者にの体重が変動することがある。この時、前記体
重変化量誤差Δwtを継続的に監視すると、直ちに警報
を発生する不都合がある。そこで、本発明においては、
第2図に示すように、前記の食事をする時間または投薬
ないしは緊急補液等を行う場合において、警報解除キー
を操作することにより、その間の監視機能を一定時間Δ
T解除すると共に、患者にの体重変化量誤差ΔWおよび
上限警報値Wupと下限警報値Wdnをそのまま保持し
、この解除操作中の患者にの体重変化は無視するよう構
成する。
従って、前記監視機能の解除を行う一定時間△Tが経過
すると、自動的に監視機能は復帰し、この時点での体重
変化量誤差ΔW1は、監視機能の解除前の一時的に保持
された値に対し、復帰後に発生した体重変化量誤差ΔW
が加算されていくことになる(第3図参照)。
この場合、除水量積算値WTも、第4図に示すように、
監視機能が解除されてから復帰後の値が修正される。な
お、前述した一定時間ΔTの監視機能の解除に際して、
警報解除キーを再び操作することにより、監視機能を直
ちに復帰させるよう構成する。この場合においても、前
記と同様に復帰時点の患者にの体重変化量誤差ΔWおよ
び上限警報値 W u pと下限警報値W d n並び
に除水量積算値 WTがそれぞれ監視機能の解除前の値
が保持されることになる。
また、本発明の別の実施例として、体重測定値の時間の
経過と共に得られる減少軌跡から体重減少速度を算出し
、これを予め設定した除水速度と比較し、両者の差が許
容値よりも大きい場合、事前に報知を行うよう構成する
こともできる。
このように構成した本発明の除水制御監視システムは、
透析治療中において、患者に対し食事や投薬あるいは緊
急補液等が行われる場合に生じる患者の体重変動に際し
、監視機能の解除を適正に行って、限外濾過率(UFR
)の制御異常の適正な監視とその誤動作を確実に防止す
ることができる。
なお、本発明の除水制御監視システムにおいては、前述
した監視すべき測定値ないしは設定値および演算値等に
ついて、従来の監視システムと同様に適宜表示装置によ
りそれらの数値を表示するよう構成することは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明によれば、
患者の体重測定値より、例えば透析治療開始時点から所
定時間経過後における体重変化量とその時点での除水量
積算値との差より体重変化量誤差を算出することによっ
て、これを予め設定した比較的幅の小さい上下限からな
る許容値と比較して、前記体重変化量誤差が前記許容値
を越えた際の警報の発生と除水ポンプの停止制御とを行
って、限外濾過率(U F R)の制御機能が正常に作
動していることを適正に監視することができる。
また、患者に対する食事や投薬ないし緊急補液に際して
は、監視機能を解除してその時の体重変化量誤差および
許容値の関係をそのままに保持し、監視機能の復帰後に
は前記解除時に保持した体重変化量誤差および許容値を
基準として監視機能を開始することにより、限外濾過率
(U F R)の制御とその監視機能の誤動作を確実に
防止することができる。
さらに、警報を行うための上下限の許容値を小さな数値
に設定できるため、限外濾過率(U F R)の制御機
能が故障しても、直ちに警報を検知することができ、患
者に与える負担が少なくなり、安全性の高い監視を実現
することができる。
さらにまた、プログラム除水を行う場合においても、複
雑な計算をすることなく、体重変化量誤差を算出して適
正かつ誤動作のない血液浄化装置の除水制御監視を達成
することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明は前記実施例に限定されることなく、本発明の精神を
逸脱しない範囲内において種々の設計変更をなし得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る除水制御監視システムを実施する
血液浄化装置の一実施例を示す概略系統図、第2図およ
び第3図は本発明に係る血液浄化装置の除水制御監視シ
ステムの監視内容のそれぞれ実施例を示す説明図、第4
図は従来の除水制御監視システムによる監視内容を示す
説明図である。 10・・・血液浄化器   12・・・複式ポンプ14
・・・透析液給液系  16・・・透析液排液系18・
・・除水ポンプ   20・・・除水系22・・・血液
ポンプ   24・・・血液系30・・・演算制御器 
  32・・・体重測定値入力部34・・・上下限警報
値入力部 34・・・除水量積算値入力部 K・・・患者

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液浄化器の透析液側に給液量と排液量とを等し
    くする透析液等流量回路を設け、この等流量回路に除水
    ポンプを備えた除水系を接続配置してなる血液浄化装置
    において、患者の体重測定値からその変化量を演算し、
    その演算値を予め設定した許容値と比較して該許容値を
    越えた際に警報を発生する監視機構を設けたことを特徴
    とする血液浄化装置の除水制御監視システム。
  2. (2)患者に対して体重変動要素が加わる際にその時の
    前記変化量および許容値をそのまま保持して前記監視機
    構の機能を一時的に解除する監視機能解除手段を設ける
    ことを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置の除水制
    御監視システム。
  3. (3)患者の体重測定値から演算する変化量は、透析治
    療開始時点から所定時間経過後における体重変化量とそ
    の時点での除水量積算値との差より算出される体重変化
    量誤差からなる請求項1記載の血液浄化装置の除水制御
    監視システム。
  4. (4)患者の体重測定値から演算する変化量は、体重測
    定値の減少軌跡から算出される体重減少速度からなり、
    この体重減少速度を予め設定した除水速度と比較してな
    る請求項1記載の血液浄化装置の除水制御監視システム
  5. (5)患者に対して加わる体重変動要素は、食事または
    投薬ないし補液からなる請求項1記載の血液浄化装置の
    除水制御監視システム。
  6. (6)監視機能解除手段は、これを随時手動により操作
    することにより予め設定された一定時間監視機能の解除
    を行い、復帰後は解除時点で保持された変化量および許
    容値を基準として監視機能を開始するよう構成してなる
    請求項1記載の血液浄化装置の除水制御監視システム。
  7. (7)監視機能解除手段は、これを随時手動により解除
    操作し得ると共に随時手動により復帰操作し得るよう構
    成してなる請求項6記載の血液浄化装置の除水制御監視
    システム。(8)警報が発生した際除水ポンプの運転を
    停止させる監視機構を設けてなる請求項1記載の血液浄
    化装置の除水制御監視システム。
JP2179584A 1990-07-09 1990-07-09 血液浄化装置の除水制御監視システム Expired - Lifetime JP2557134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179584A JP2557134B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 血液浄化装置の除水制御監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179584A JP2557134B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 血液浄化装置の除水制御監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467871A true JPH0467871A (ja) 1992-03-03
JP2557134B2 JP2557134B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=16068284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179584A Expired - Lifetime JP2557134B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 血液浄化装置の除水制御監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000540A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Jms Co Ltd 血液透析装置、血液透析装置を使用した血液処理方法および該血液透析装置を制御する記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171140U (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 牛山 喜久 人工透析除水量監視装置
JPS58221954A (ja) * 1982-06-19 1983-12-23 牛山 喜久 透析除水量監視装置
JPS6350343U (ja) * 1987-09-03 1988-04-05
JPH01303156A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Yokogawa Electric Corp 透析装置
JPH0271754A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Nikkiso Co Ltd 人工透析装置における除水制御機構の監視装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171140U (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 牛山 喜久 人工透析除水量監視装置
JPS58221954A (ja) * 1982-06-19 1983-12-23 牛山 喜久 透析除水量監視装置
JPS6350343U (ja) * 1987-09-03 1988-04-05
JPH01303156A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Yokogawa Electric Corp 透析装置
JPH0271754A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Nikkiso Co Ltd 人工透析装置における除水制御機構の監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000540A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Jms Co Ltd 血液透析装置、血液透析装置を使用した血液処理方法および該血液透析装置を制御する記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557134B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2280748B1 (en) A hemodialysis or hemo(dia)filtration apparatus
EP1815878B1 (en) Blood purifying device
ES2599758T3 (es) Sistema de control de pérdida total de fluido
EP3015123B1 (en) Acute renal replacement therapy apparatus
AU2017338773B2 (en) Medical fluid therapy machine including servicing regime therefore
TW419385B (en) Process for controlling a blood epuration device
US10322220B2 (en) Method and device for extracorporeal blood treatment
JP2857929B2 (ja) 血液処理装置
JP4889298B2 (ja) 血液透析装置における静脈圧及び透析液圧の警報監視システム
JPH0467871A (ja) 血液浄化装置の除水制御監視システム
US11524101B2 (en) Blood treatment device with improved bag weight monitoring
JP2506245B2 (ja) 透析装置の限外濾過制御監視システム
JP2510736B2 (ja) 透析装置の除水制御監視システム
US20210093772A1 (en) Blood treatment device with automatic substitution volume compensation
JPH0113384B2 (ja)
US11806458B2 (en) Blood treatment device with automatic reduction of a substitution-solution flow rate
US20240050634A1 (en) Bypass Line, Medical Treatment Apparatus, and Method
JPH0113385B2 (ja)
JPH0238228B2 (ja)
CN115461099A (zh) 体外血液治疗设备
JPH0238227B2 (ja)
JPS63147472A (ja) 省スペ−ス機能別分離血液透析装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term