JPH0238228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238228B2
JPH0238228B2 JP63221084A JP22108488A JPH0238228B2 JP H0238228 B2 JPH0238228 B2 JP H0238228B2 JP 63221084 A JP63221084 A JP 63221084A JP 22108488 A JP22108488 A JP 22108488A JP H0238228 B2 JPH0238228 B2 JP H0238228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
dialysate
blood
valve
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63221084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6476867A (en
Inventor
Hiromichi Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MEDEIKARU ENJINIARINGU KK
Original Assignee
NIPPON MEDEIKARU ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MEDEIKARU ENJINIARINGU KK filed Critical NIPPON MEDEIKARU ENJINIARINGU KK
Priority to JP63221084A priority Critical patent/JPS6476867A/ja
Publication of JPS6476867A publication Critical patent/JPS6476867A/ja
Publication of JPH0238228B2 publication Critical patent/JPH0238228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象、産業上の利用分野) 本発明は、陰圧法によつて血液透析を行う際に
用いる自動透析装置に関し、血液透析の自動化・
省力化に利用される。
(従来技術) 人工腎臓装置(透析装置)を用いて行う血液透
析は、人体が腎不全に陥つた際に、腎臓に代わり
体内の老廃物を排除し、または必要なものを取り
入れて血液の浄化を行うために広く行われてい
る。
第1図は従来の透析装置の一例を示すもので、
これ陰圧法によるものである。第1図において、
躯体Aの四肢の血管にカニユーレ1a,1bを穿
刺し、血液を体外循環させる血液回路1の出入口
とする。血液ポンプ2によつてカニユーレ1aか
ら流出する血液の一定流量を透析器3に供給する
とともに、透析液ポンプ4による吸引圧力にて給
入路5aより透析液を透析器3内に供給し、透析
後の透析液を排出路5bより排出する。しかし
て、透析器3内の限外濾過圧は、給入路5a側の
流量調整弁6を流量計7を目安として絞り調節
し、透析液3の透析液の吸入側の流量を排出側よ
りも小さくして透析器3内の透析液を適当な陰圧
にすることによつて発生させる。8は透析液の吸
入側の圧力を測定する圧力計である。透析器3の
血液の入口には、エアーチヤンバー9a及び圧力
計9bを設けておき、血液側の圧力を知る目安と
する。
ところで、腎臓の主な機能な尿を作ることであ
るが、この尿の大部分は水分であり、したがつて
血液透析においては血液の中から水分を抜きとる
こと、いわゆる除水を行うことが重要な課題とな
る。体内の水は細胞内、細胞間、血管の順に経由
して血液内に移行するが、この移行速度に見合つ
た速度の除水を行う必要があり、しかもこの速度
は患者にとつて異なり、また同一の患者であつて
も日々変化してその把握は非常に困難である。除
水を規定する要因を列挙すると、限外濾過圧、透
析器の透析面積と膜の種類、透析時間、血液流量
及び透析液と血液間の浸透圧差等がある。
これらの要因のうち、透析器の透析器面積と膜
の種類は、使用する透析器によつて決定されるも
ので種々の透析器のうちから最適なものを選べば
よい。透析液と血液間の浸透圧差は、実際には除
水にそれほど有効に働かない。透析時間は、長時
間である程除水量も多いが、その間患者を拘束し
かつ看護する者が監視と必要な処置を行わねばな
らないので、短時間であるにこしたことはない。
したがつて、実際の血液透析においては、限外濾
過圧と血液流量を調節して除水速度をできるだけ
速くし、一定の時間内に目的の量の除水を行うこ
とが必要になつてくる。その為には、患者から安
定した体外循環血液量が得られることが大前提で
あるが、この血液流量は患者によつてそれぞれ限
界があり、また急速な除水による体内循環血液量
の不足に管因する血圧低不、又は体外循環を行う
ための血液導出入装置(ブラツドアクセス)のト
ラブル等により、長時間にわたり安定した体外循
環血液量を得ることは極めて困難である。特に除
水に起因する血圧低下を起こした場合の患者は、
嘔吐等の不快症状をもよおす他、四肢の痙攣を起
こして放置すると長時間持続し、最悪の場合はシ
ヨツクの為死に至ることもあるので、血圧低下の
防止には細心の注意を払わねばならない。しかし
また、血液低下を恐れて、除水速度を遅くしすぎ
ると、除水が充分に行われずに体内に残留して循
環器系に大きな負担となる。
従来においては、除水速度を速めしかも血圧低
下を起こさないようにするために、長期透析で様
子の分かつている安定期の症例でも透析開始直後
で15〜30分毎、中途で30〜60分毎、終了前で15〜
30分毎の定期血圧測定を行つており、透析に導入
されてばかりの症例や循環血液量の少ない小児、
または老齢や糖尿病等で動脈硬化が強く急激に血
圧低下または冠不全状態に陥りやすい患者等で
は、定期血圧測定の回数をさらに上回る頻度の血
圧測定を行わねばならず、その毎回の測定の結果
に応じて除水速度を調整している。通常、これら
の作業は看護婦が行つており、看護婦は上述した
頻繁な血圧測定と除水速度の調整作業に追われ、
また万が一患者が血圧低下を起こした場合には補
液、薬剤注入、温湿布または汚物処理等の事後理
処に忙殺されることとなる。看護婦1名が4〜5
名の患者を受持つている現状を考えると、これら
の作業が全看護業務中に占める割合は非常に高
く、看護婦に重労働を強いる結果となつている。
このように、従来の透析器の使用方法及び透析
装置においては、良好な条件下で血液透析を行う
ために必要な複数の作業を看護婦等の人力に頼つ
ており、当然に人的ミス発生の機会の増加、看護
婦の重労働と不足及び血液透析に要する費用の増
大等が問題となつていた。
これらの難点を多少でも軽減させるさめに、例
えば特開昭51−51192号や特開昭50−141898号に
開示されているように血液回路に、血液ポンプの
上流側の血液の圧力を検出する圧力検知を設け、
該検知器によつて血液圧力の最大値と最小値とを
連続して記録すると共に、圧力が一定値を超えれ
ば警報ベル等の警報信号を発信させるようにした
装置が提案されている。この透析装置によれば、
患者に対する直後の血圧測定作業を必要としない
からそれだけ作業が軽減されるが、単に血液圧力
を記録し、かつ警報信号を発信させるにすぎない
から、異常事態における処置即ち血圧降下を阻止
し、これを正常値に復帰させるための複雑な除水
速度の調製作業は、矢張り看護婦等の手作業で行
わなければならず、大幅な作業改善につながらな
い欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、上述の事情に鑑みた発明者の永年の
研究の結果成されたもので、患者に対する頻繁な
血圧測定やその度毎の除水速度の調整のほとんど
が省略でき、したがつて大幅な省力化の行える自
動透析装置を提供することを第1の目的とする。
本発明の第2の目的は、過度の除水による血圧
低下を防止するとともに、除水速度を充分に高く
できて効率の高い自動透析装置を提供することで
ある。
(発明の構成) 本発明は、透析器を用いて透析液側の陰圧によ
つて血液透析を行う装置であつて、血液を該透析
器へ送り込む血液ポンプと、圧力測定部および所
定圧力値の設定部を有し、上記血液ポンプよりも
上流側に設置されて、該上流側の血液の圧力を測
定すると共に、この測定圧力が該定圧力以下にな
つた際に検知信号を出力する圧力検知器と、透析
器に接続された透析液の給入路および排出路にそ
れぞれ設けられた開閉弁と、上記排出路に設けら
れた透析液を吸引排出する透析液ポンプと、上記
給入路の開閉弁よりも上流側に設けられて給入路
側の透析液流量を制限して透析器内に陰圧による
限外濾過圧を発生させる透析液絞り手段と、圧力
検知器の検知信号に基づき上記両開閉弁を閉鎖し
て限外濾過圧を零近辺に低下させると共に、この
閉鎖後の限外濾過圧が零近辺になつている期間内
で上記両開閉弁を一定時間間隔で短時間だけ間欠
的に開放させる弁開閉制御手段とを具備してなる
自動透析装置に係る。
また、本発明では、上記自動透析装置におい
て、透析液の給入路の開閉弁よりも上流側と排出
路の透析液ポンプよりも上流側とを短絡する開閉
弁付きの短絡バイパス路が設けられ、前記弁開閉
制御手段が該バイパス路の開閉弁を透析液の給入
路および排出路の開閉弁とは逆の開閉状態に作動
させるものである構成を一つの好適態様としてい
る。
さらに、本発明では、透析液の給入路に透析液
絞り手段を経ずに該給入路の開閉弁の上流側へ透
析液を供給する開閉弁付きの給入バイパス路が設
けられ、前記開閉弁制御手段は該バイパス路の開
閉弁を前記限外濾過圧が零近辺になつている期間
内で開放状態もしくは給入路および排出路の開閉
弁と同じ開閉状態に作動させ、かつ上記期間外で
は閉鎖させるものである構成も一つの好適態様と
している。
(実施例) まず本発明の原理を説明すると、透析中におけ
る従来の血圧測定に代えて、本発明においては血
液ポンプ2の上流側の血液の圧力を圧力検知器に
より検知する。
すなわち、本発明の原理を説明するための第2
図において、静脈血管B内は通常正の静脈圧bを
有しており、静脈血管B内に穿刺したカニユーレ
1a、チユーブ10を介して血液ポンプ2で血液
を吸引すると、カニユーレ1aによつて、カニユ
ーレ1aの有効面積にほぼ反比例し血液流量すな
わち血液ポンプ2の回転数にほぼ比例する圧力降
下c生じる。したがつてチユーブ10a内の血液
の圧力は(b−c)となり、これは一般に負圧で
あつて正常な透析が行われている間はほぼ一定で
ある。除水が進行すると血管内の血液量が減少す
るが、通常は動脈の収縮等により血圧が低下しな
いように維持される。ところが、血管の収縮能力
を超えた除水が行れると、静脈圧bは減少し、零
または負圧となる。したがつてチユーブ10a内
の圧力(b−c)はさらに負圧側に傾くので、こ
の圧力が一定値以下になつた時点で限外濾過圧を
零近辺にして除水を中止することにより、躯体全
体の血圧低下を防止することができる。
本発明の第1実施例を第3図に示す。図におい
て、エアーチヤンバー9はカニユーレ1aと血液
ポンプ2との間を接続するチユーブ10aの途中
に設けられており、エアーチヤンバー9には圧モ
ニタチユーブ10bを介して圧力検知器11が接
続されている。この圧力検知器11は第4図に示
すごとく、適当な負圧から正圧に至るまでの目盛
を有した目盛板12上を圧モニタチユーブ10b
により加えられた圧力に応じて測定針13が移動
し、また第一設定針14と第二設定針15及び第
一表示灯14aと第二表示灯15aを有してい
る。第一設定針14及び第二設定針15は目盛板
12上の任意の位置に設定可能であり、各設定位
置と測定針13の位置とが一致するとそれぞれ第
一検知信号Rまたは第二検知信号Sを出力すると
ともに、第一表示灯14aまたは第二表示灯15
aが点灯するように構成されている。ここに用い
るチユーブ10a,10bは負圧が加わるので負
圧によつても変形しない程度の堅い材質のものが
圧力を正確に検知できて好ましい。
透析器3は従来から存在する周知のもので、そ
の血液入口にはチユーブ10cを介して前述の血
液ポンプ2が、また血液出口にはチユーブ10d
を介してカニユーレ1bに接続されている。
一方、透析器3の透析液の給入路16及び排出
路17の途中で透析器3との接続部分に近い位置
には、それぞれ電磁開閉弁18,19が設けられ
ている。そして、給入路16の電磁開閉弁18の
上流側は、周知の流量調整弁6及び流量計7を備
えた絞り流路16a接続されており、かつこの絞
り流路16aと並列に電磁開閉弁20を設けた給
入バイパス路16bが接続されている。
また、給入路16の電磁開閉弁18の上流側と
排出路17の電磁開閉弁19の下流側との間に
は、電磁開閉弁21を設けた短絡バイパス路22
が接続されている。排出路17の短絡バイパス路
22との接続部よりも下流側には、周知の圧力計
8及び透析液ポンプ4が接続されている。なお、
ここに用いる電磁開閉弁18〜21は、弁開閉、
制御手段の指令に基づく通電のオン・オフにより
流路を開閉する周知の構造のものであり、ステン
レス製等の耐薬品性のものが好ましい。給入バイ
パス路16bは透析器3内の透析液を短時間で入
れ替える場合に使用され、また短絡バイパス路2
2は限外濾過圧が零近辺になつている期間に使用
されるもので、共にできるだけ流路抵抗の低いも
のが好ましい。
透析を行うための透析器3内の限外濾過圧は、
透析器3の透析液側を血液側に対して陰圧にする
ことによつて発生する。すなわち、透析液側にお
いて、両バイパス路16a,22の電磁開閉弁2
0,21の閉鎖下で、透析液ポンプ4を運転して
排出路17に吸引圧力を発生させると共に、給入
路16側の透析液流量を流量調整弁6の絞りによ
つて制限して透析器3内の透析液側に所望の陰圧
を発生させる。この時、透析液の給入量は流量計
7により、また吸込側の圧力は圧力計8により、
それぞれ測定される。
次に、圧力検知器9の検知信号と、血液ポンプ
2、透析液ポンプ4及び電磁開閉弁18〜21の
動作状態との関係について説明する。透析中は透
析液ポンプが常に運転されており、正常な透析が
行われている間は、圧力検知器11からの検知信
号はなく、血液ポンプ2は一定回転数で回転し、
透析器3内に陰圧が発生し、弁開閉制御手段によ
り電磁開閉弁18,19は開、電磁開閉弁20,
21は閉に維持されて一定流量の透析液が透析器
3に供給されると共に血液中の水分を加えた透析
後の透析液が排出路17より排出されるという除
水状態となつている。圧力が低下して第一設定針
14による第一検知信号Rが出力されると、この
信号に基づいて弁開閉制御手段が電磁開閉弁1
8,19を閉、電磁開閉弁21を開に転換作動
し、透析液は絞り流路16aから透析器3を介さ
ずに短絡バイパス路22を通つて直接に透析液ポ
ンプ4より系外へ排出され、透析器3内は透析液
の供給および排出の停止により限外濾過圧が零近
辺に低下するという除水停止状態となる。この除
水停止状態は、圧力が第一設定針14の設定値よ
りもさらに低くした場合も保持され、また、圧力
がすぐに上昇して第一検知信号Rが出力されなく
なつていても一定時間(例えば10分間)は保持さ
れるように構成されており、チヤタリング状態
の、発生を防止するとともに患者の安全を計つて
いる。この一定時間をカウントする始期は、第一
検知信号Rが出力されてからと出力がなくなつて
からとの二方法をとりうる。除水停止状態におい
ては、除水は行われないが、浸透圧による物質の
移動は行われているため、透析液を適当な時間毎
に入れ替えることが好ましい。そのために、弁開
閉制御手段により1分間に1回程度の割合で短時
間だけ間欠的に電磁開閉弁18,19,20が開
となると同時に電磁開閉弁21が閉となる。この
場合、透析液の入れ替えに要する時間は短い程好
ましいが、本実施例では入れ替え時に給入バイパ
ス路16bが開放しているため、通常は1秒乃至
数秒程度の短時間で入れ替えが完了する。このよ
うに除水停止状態においても短時間に透析液を入
れ替えることによつて血液内の老廃物と透析液と
を交換して血液の浄化作用、即ち透析作用を血圧
降下を伴うことなく継続して行わせることがで
き、透析効率を高めることができ、更には除水停
止による透析性能の低下を防ぐことにもなる。さ
て、除水を停止したために血液の圧力が上昇して
第一検知信号Rが出力されなくなり、かつ一定時
間経過すると、弁開閉制御手段によつて再び電磁
開閉弁18,19が開、電磁開閉弁21が閉とな
つて通常の透析を再開する。
なお、給入バイパス路16bの電磁開閉弁20
は、上記例では除水停止の期間内で、電磁開閉弁
18,19と同期して間欠的に短時間のみ開放す
るように設定しているが、同期間内で開放状態の
まま維持されるように設定してもよい。
ところで、透析中に何らかの異常により急激に
圧力が低下することが考えられる。例えばカニユ
ーレ1aの先端が血圧の内壁に吸着し、血液流が
閉塞された状態となる場合がある。この場合には
カニユーレ1a及びチユーブ10a内の圧力は急
激に低下し、この状態を長く放置すると血管の内
壁を傷つけるので、血液ポンプ2を停止させる必
要がある。第二設定針15はこの圧力低下を検知
するためのもので、これによる第二検知信号Sに
より血液ポンプ2を停止させるほか、電磁開閉弁
18,19等の各機器が安全側に作用するように
かつ警報音の発生、表示灯を行う構成とする。こ
の第二検知信号Sによつて、看護婦は異常の発生
を知ることができ、迅速、適切な処置を行つて事
故を未然に防止することが可能になる。
上述のように構成された装置の使用方法を説明
する。まず、電磁開閉弁18,19を開、電磁開
閉弁20,21を閉とし、透析液ポンプ4の回転
数と流量調整弁6の絞り度合を透析器3内で限外
濾過圧が生じない範囲に調整する。そして血液ポ
ンプ2が停止している状態で圧力検知器11によ
つて静止時シヤント圧P1を測定する。P1は正圧
であつて通常数十mmHgである。なお、P1測定時
には透析液は透析器3内に滞留しているだけの非
流動状態としてもよい。次に血液ポンプ2を回転
させるとともに、その回転数を当該透析に必要な
血液流量となるように設定し、このときに圧力検
知器11によつて循環時シヤント圧P2を測定す
る。P2は、P1からカニユーレ1aによる圧力降
下を差引いた値であつて通常負圧である。圧力検
知器9の第一設定針12をP3=P2−P1の値に設
定し、第二設定針13をP4=P3−(50〜100)に
設定する。したがつて、P3は循環時シヤント圧
P2よりもさらに静止時シヤント圧P1だけ低い値
となり、P4はP3よりもさらに50乃至100mmHg低
い値となる。次に、流量調整弁6の絞り度合ある
いはこれと透析液ポンプ4の回転数とを適度に調
整し、陰圧による限外濾過圧を周知の方法で設定
する。例えば2.4の水を6時間で除水する場合、
透析器3のUFRを4ml/hr/mmHgとすると必要
な限外濾過圧は100mmHgとなる。また当然のこと
であるが、患者の血圧その他の状態の測定・検査
を行つておく。
以上のように調整された装置は、血液ポンプ2
による一定量の血液循環及び限外濾過圧によつて
通常の透析が行われ、除水も進行する。除水の進
行によつて患者の血液量は減少するが、動脈の収
縮によつてある程度は血圧が低下しないように保
たれる。しかし、除水がさらに進行し、カニユー
レ1aを穿刺している血管内の血液の圧力が低下
するとチユーブ10a内の圧力も低下し、圧力検
知器11の測定針13が下方へ移動して第一設定
針14の設定値P3と等しくなれば、第一検知信
号Rが出力される。第一検知信号Rが出力される
と、電磁開閉弁18,19が閉となつて透析器3
内は限外濾過圧が零近辺に低下し、同時に電磁開
閉弁21が開となつて透析液が短絡バイパス流路
22より透析器3を通らずに直接排出されるので
除水の進行は停止する。またこの時第一表示灯1
4aが点灯する。この除水停止状態において、1
分間に1回程度数秒間、電磁開閉弁18,19,
20が開、電磁開閉弁21が閉となつて大流量の
透析液が流れ、透析液器3内の透析液が極く短時
間のうちに入れ替わり、水以外の透析作業を継続
して行わせる。なお、電磁弁20は、既述のよう
に除水停止期間において開放状態を継続して該期
間外で閉鎖する構成でもよい。
患者の体内の水分が血液中に移行して血液の量
が増加し、血管内の圧力が回復すると第一検知信
号Rが出力されなくなり、かつ一定時間経過して
いる場合は磁開閉弁18,19が開、電磁開閉弁
21が閉に復帰して通常の透析を再開する。した
がつて患者は何ら影響のある血圧低下を起こさ
ず、正常な透析を続行するこができる。透析中に
何らかの異常によりチユーブ10a内の圧力が急
激に低下した場合は、第二設定針15がこれを検
知して第二検知信号Sを出力し、血液ポンプ2を
停止するとともに警報音及び表示灯により看護婦
に知らせる。
したがつてこの実施例によると、患者の血圧を
頻繁に測定しなくとも、またそのたび毎に限外濾
過圧を調節して除水速度を調整しなくとも、初期
に設定したとおりの除水が安全に行われる。この
実施例において、除水の進行とともに血液の濃度
が高くなり、カニユーレ1a内の流体抵抗が増加
して圧力降下げ増大する。したがつて、それだけ
チユーブ10a内の圧力は余計に低下することと
なり、血管内の血液の圧力が零になる以前に第一
検知信号Rが出力されるので、より安全である。
患者によりこの血液濃度の増大が見込めない場
合、または種々の事情により別個に安全側に余裕
をもちたい場合は、第一設定針14をP3の90〜
95%程度の値に設定すればよい。また、P3を求
めるのに循環時シヤント圧P2と静止時シヤント
圧P1を実測してこれらの差を計算したが、簡便
法として、あらかじめ種々の内径のカニユーレに
ついて、血液のヘマトクリツト値及び血液流量値
等をパラメータとする圧力降下量を求めて一覧表
またはグラフにしておき、透析液時にはその一覧
表またはグラフによつてP3を求めることとして
もよい。本発明の発明者は、P3を求める両者の
方法を実施し、これらがほぼ一致することを確認
している。
本実施例において、圧力検知器11として前述
したように目盛板上で設定針を移動させて検知信
号を得るものを用いたが、圧力測定部及び所定圧
力値の設定部を有して測定圧力が設定圧力以下に
なつた際に検知信号を出力するものであればよ
く、例示したものに限定されることはない。例え
ば圧力を歪ゲージ、または半導体等により電気信
号に変換し、電気的に設定した値と測定圧力信号
値とを電気的に比較して検知信号を出力するよう
に構成してもよい。また、この際に圧力検知器1
1のセンサー部分をチユーブ10a、カニユーレ
1aまたは血液ポンプ2等に直接取付けることも
可能である。
本実施例に追加して、透析液を加熱するための
ヒータを設ける場合は、透析液の供給停止ととも
に当該ヒータをオフとするか、またはヒータをオ
フとせず、透析液の過熱を防ぐため透析液が透析
器3の外方を流れるようなバイパス回路を設ける
ように構成してもよい。
上記自動透析装置によれば、患者に対する従来
のような頻繁な血液測定やその度毎の除水速度の
調整が不要なため大幅な省力化が計れる。また、
過度の除水による血圧低下が防止され、かつ除水
速度を限定まで充分撰くしてクリアランス及び除
水ともに高い効率が得られる。カニユーレ1aの
トラブル等による異常時には、血液ポンプ2が停
止される等、患者の安全が計られており、監視の
程度を緩めることが可能であるとともにシヤント
を保護して長寿命化が計れる。除水停止状態にお
いても、透析液が一定時間毎に入れ替わるので除
水以外の透析は通常どおり行われる。また透析液
の入れ替えに要する時間は極く短いので、入れ替
え中にも除水はほとんど行われない。また当然
に、少量の除水を行う場合でも本装置を使用で
き、その場合は安定した透析・除水を、安全に行
うことができる。
なお、通常の透析過程ではチユーブ10a内の
圧力すなわち圧力検知器11の検出する圧力の変
化に応じて限外濾過圧を加減調整するようにして
もよい。例えばマイクロコンピユータを使用し、
患者に関するデータ、装置に使用する機器に関す
るデータ、チユーブ10a内の圧力値と各種デー
タをもとに最適の限外濾過圧を得るためのプログ
ラム等をあらかじめ記憶させておき、チユーブ1
0a内の圧力に応じてサーボモータ、サーボ弁等
を作動させて最も安全全かつ効率的な透析を行う
ようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、血液ポンプの上流側に、即ち
躯体に近い血液回路途上に血液の圧力を測定する
圧力検知器を設けるため、該検知器によつて患者
の血圧変動を継続的に検知することができ、これ
がために従来のように患者に対する頻繁な血圧測
定が不要となる。
また本発明によれば、透析液側の陰圧によつて
透析器内に所要の限外濾過圧を得るが、この透析
器に接続された透析液の給入路および排出路に開
閉弁が設けられており、上記圧力検知器が所定圧
力値の設定部を有し、かつ測定圧力が設定圧力以
下になつた際に検知信号を出力し、弁開閉制御手
段により検知信号に基づいて上記両開閉弁が閉止
されるようになされているから、血圧の異常降下
にともなつて自動的に限外濾過圧か零近辺となつ
て除水速度が調整され、手動操作による面倒な除
水調整作業が不要となり、過度の除水による血圧
低下を未然に防止できて安定した透析を行うこと
ができるとともに、その結果除水速度を充分に高
くして高い効率を得ることができる。
特に本発明によれば、上記給入路及び排出路に
それぞれ設けられる両開閉弁は、弁開閉制御手段
により、上記圧力検知器の検知信号が出力された
際に閉鎖されるが、この閉鎖後の上記圧力検知器
における測定圧力が設定圧力以下になつている期
間内で一定時間間隔で短時間だけ開放状態に切換
わり、除水停止状態においても間欠的に短時間に
透析液が入れ替えるようになつているため、除水
停止状態にかかわらず、血液内の老廃物と透析液
とを交換して血液の浄化作用、即ち透析作用を血
圧降下を伴うことなく継続して行わせることがで
き、透析効率を高めることができ、更には除水停
止による透析性能の低下を防ぐことになる。
したがつて、透析時間の短縮による患者の拘束
時間の短縮、人的ミス発生の軽減による患者の安
全の増大、また、省力化と時間短縮による透析費
用の増大な軽減等、実用上多大の効果を有する。
また、本発明において、透析液の給入路の開閉
弁よりも上流側と排出路の透析液ポンプよりも上
流側とを短絡する開閉弁付きの短絡バイパス路が
設けられ、前記弁開閉制御手段が該バイパス路の
開閉弁を透析液の給入路および排出路の開閉弁と
は逆の開閉状態に作動させるものである構成を採
用すれば、限外濾過圧を零近辺とする除水停止期
間内においても透析液ポンプは停止させることな
く透析液と同様に運転を継続することができ、該
ポンプの停止・駆動を上記供給路の開閉弁と同期
させるための操作及び制御機構を省略できる利点
がある。
更に、本発明においては、透析液の給入路に透
析液絞り手段を経ずに該給入路の開閉弁の上流側
へ透析液を供給する開閉弁付きの給入バイパス路
が設けられ、前記開閉弁制御手段は該バイパス路
の開閉弁を前記限外濾過圧が零近辺になつている
期間内で開放状態もしくは給入路および排出路の
開閉弁と同じ開閉状態に作動させ、かつ上記期間
外では閉鎖させるものである構成を採用すれば、
透析液の入れ替え時に給入側の流量が増大するこ
とから、該入れ替えを短時間で行えるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の透析装置の一例を示す図、第2
図は本発明の原理を説明するための血管とカニユ
ーレを示す図、第3図は本発明の実施例を示す
図、第4図は同じく圧力検知器の実施例を示す図
である。 A……躯体、1a,1b……カニユーレ、2…
…血液ポンプ、3……透析器、4……透析液ポン
プ、6……流量調整弁(絞り手段)、10b……
モニターチユーブ(圧力測定部)、11……圧力
検知器、12……目盛板(所定圧力値の設定部)、
13……測定針(圧力測定部)、14……第一設
定針(所定圧力値の設定部)、16……給入路、
16a……絞り流路、16b……給入バイパス流
路、17……排出路、18〜21……電磁開閉弁
(開閉弁)、22……短絡バイパス流路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透析器を用いて透析液側の陰圧によつて血液
    透析を行う装置であつて、 血液を該透析器へ送り込む血液ポンプと; 圧力測定部および所定圧力値の設定部を有し、
    上記血液ポンプよりも上流側に設置されて、該上
    流側の血液の圧力を測定すると共に、この測定圧
    力が該定圧力以下になつた際に検知信号を出力す
    る圧力検知器と; 透析器に接続された透析液の給入路および排出
    路にそれぞれ設けられた開閉弁と; 上記排出路に設けられた透析液を吸引排出する
    透析液ポンプと; 上記給入路の開閉弁よりも上流側に設けられて
    給入路側の透析液流量を制限して透析器内に陰圧
    による限外濾過圧を発生させる透析液絞り手段
    と; 圧力検知器の検知信号に基づき上記両開閉弁を
    閉鎖して限外濾過圧を零近辺に低下させると共
    に、この閉鎖後の限外濾過圧が零近辺になつてい
    る期間内で上記両開閉弁を一定時間間隔で短時間
    だけ間欠的に開放させる弁開閉制御手段と; を具備してなる自動透析装置。 2 透析液の給入路の開閉弁りよりも上流側と排
    出路の透析液ポンプよりも上流側とを短絡する開
    閉弁付きの短絡バイパス路が設けられ、前記弁開
    閉制御手段が該バイパス路の開閉弁を透析液の給
    入路および排出路の開閉弁とは逆の開閉状態に作
    動させるものである特許請求の範囲第1項記載の
    自動透析装置。 3 透析液の給入路に透析液絞り手段を経ずに該
    給入路の開閉弁の上流側へ透析液を供給する開閉
    弁付きの給入バイパス路が設けられ、前記開閉弁
    制御手段は該バイパス路の開閉弁を前記限外濾過
    圧が零近辺になつている期間内で開放状態もしく
    は給入路および排出路の開閉弁と同じ開閉状態に
    作動させ、かつ上記期間外では閉鎖させるもので
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    自動透析装置。
JP63221084A 1988-09-02 1988-09-02 Automatic dialyzing apparatus Granted JPS6476867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221084A JPS6476867A (en) 1988-09-02 1988-09-02 Automatic dialyzing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221084A JPS6476867A (en) 1988-09-02 1988-09-02 Automatic dialyzing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6476867A JPS6476867A (en) 1989-03-22
JPH0238228B2 true JPH0238228B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=16761239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221084A Granted JPS6476867A (en) 1988-09-02 1988-09-02 Automatic dialyzing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6476867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010319A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
JP2003010318A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
JP2012019957A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 血液透析システム及び透析液流速度の算出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010318A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
JP2003010319A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
JP2012019957A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 血液透析システム及び透析液流速度の算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6476867A (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575562B2 (en) Blood purification device
US5092836A (en) Hemodialysis apparatus with automatic adjustment of dialysis solution flow
US8562822B2 (en) Dynamic weight balancing of flow in kidney failure treatment systems
US6706007B2 (en) Feedback control of ultrafiltration to prevent hypotension
US7399289B2 (en) Controller for ultrafiltration blood circuit which prevents hypotension by monitoring osmotic pressure in blood
US5431811A (en) Artificial kidney with device for filtering dialysis liquid
EP1175238B1 (en) Hemofiltration system
CA1042747A (en) Cardiopulmonary bypass system
JP4267917B2 (ja) ダイアフィルトレーションモジュール
EP2280748B1 (en) A hemodialysis or hemo(dia)filtration apparatus
JPS62233166A (ja) 血液循環処理装置
JP3928888B2 (ja) 血液浄化装置
JP4225197B2 (ja) 血液透析装置
US8795218B2 (en) Method of removing unwanted molecules from blood
PT1223995E (pt) Dispositivo de purificação extra-corporal do sangue
JP2019511284A (ja) 透析システムの血液回路中の閉塞を検出するための方法およびシステム
US4647378A (en) Blood dialyzing method and apparatus
JP4905475B2 (ja) 透析装置
JP4311242B2 (ja) 透析装置
JPH0238228B2 (ja)
JPH09149935A (ja) 透析装置の除水量監視装置
JPH0113384B2 (ja)
JPH0238227B2 (ja)
JPH0113385B2 (ja)
JP2024507968A (ja) 測定された圧力値を分析するための方法、およびデバイス