JPH0466973A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0466973A
JPH0466973A JP17818990A JP17818990A JPH0466973A JP H0466973 A JPH0466973 A JP H0466973A JP 17818990 A JP17818990 A JP 17818990A JP 17818990 A JP17818990 A JP 17818990A JP H0466973 A JPH0466973 A JP H0466973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
developing
bias voltage
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17818990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2952009B2 (ja
Inventor
Fumitaka Aoki
文孝 青木
Kenji Nagata
健二 永田
Hirokazu Ikegami
廣和 池上
Tetsuo Saito
斉藤 哲雄
Koichi Tanigawa
谷川 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17818990A priority Critical patent/JP2952009B2/ja
Publication of JPH0466973A publication Critical patent/JPH0466973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952009B2 publication Critical patent/JP2952009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子写真複写機、同プリンタ等の画像形成装
置に関するものて、特に像担持体に接触して像担持体を
帯電する帯電部材を備えた画像形成装置に関するもので
ある。
〔背景技術〕
感光体等の像担持体にローラ等を接触させて帯電を行な
ういわゆる接触帯電方法として、直流電圧と交流電圧を
重畳した電圧を導電性部材に外部より印加し、この導電
性部材を被帯電体に当接させて帯電を行なう接触帯電方
法が例えば特開昭63−149669号公報に示すよう
に本出願人より提案されている。
この方法は、例えば第2図のように感光ドラム2に導電
ローラlを接触従動回転させ、帯電開始電圧の2倍以上
のピーク間電圧Vp11)を有する交流電圧VacとV
dcとを重畳した電圧(−Vac十Vdc)を導電ロー
ラlに印加することにより均一に感光ドラム2を帯電す
るものである。
図中3は交流と直流電圧の重畳された電源、4は帯電ロ
ーラ芯金1aに電圧を印加するのに用いる接点板バネ、
5は帯電ローラ1を感光ドラム2に圧接するためのバネ
である。
一方、潜像が形成された感光ドラムを現像する現像方法
としては、トナー層を現像ローラ上に均一な薄層状にし
、像担持体上の潜像面に近接させ、直流電圧と交流電圧
を重畳した現像バイアス電圧を現像ローラに印加して現
像する、いわゆるジャンピング現像法が知られている。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、本発明者らの研究実験の結果、上記のよ
うに帯電バイアス電圧と現像バイアス電圧とにそれぞれ
直流電圧と交流電圧を重畳した電圧を使用する場合、次
のような問題点が発生した。
すなわち、帯電バイアス電圧の交流周波数が現像バイア
ス電圧の交流周波数と、その整数倍または整数分の1の
いずれかの周波数に近い周波数の場合、周期的な現像ム
ラが発生したのである。この周期的な現像ムラが発生す
るメカニズムは完全には解明されていないが以下のよう
に推測される。
被帯電体である感光ドラムに当接させた帯電ローラに直
流電圧と交流電圧を重畳した帯電バイアス電圧を印加し
て感光ドラムを帯電させると、概略の表面電位は直流電
圧に対応してほぼ均一になる。
しかし、感光ドラム表面は帯電ローラに対して移動する
ので微視的には、交流電圧の影響で、交流電圧の周波数
に対応した表面電位の周期的な変化、即ちピッチむらを
生じている。感光ドラムの周速度をp m m / s
 e c 、帯電バイアス電圧の交流電圧の周波数をf
p Hzとすると、感光トラム表面上での表面電位の周
期的な変化がp/fPmmピッチで繰返されている。
一方、現像スリーブに印加する現像バイアス電圧にも交
流電圧が重畳されているので、移動する感光ドラム表面
に対し、微視的には、現像特性が周期的に変化している
と考えられる。現像バイアス電圧の交流電圧の周波数を
fdHzとすると、感光ドラム表面上での現像特性の周
期的な変化はp/f、1mmピッチで繰返される。
上記のp/fpmmピッチ、p/f、1mmピッチは各
々単独では、通常画像上では識別できない間隔の周期的
変化であるが、p/′fpmmピッチて周期的に変化す
る表面電位をp/f、mmピッチて周期的に変化する現
像特性によって現像するので干渉して両者より大きな周
期での、すなわち画像上識別できる現像ムラが生じてし
まうことがあった。例えば音波の場合、わずかに周波数
の異なる2つの波の干渉によってうなりが生じ、それぞ
れの周波数をf、、f2とすればうなりの周波数はlf
+  f2になる。
同様に本発明者らが行なった研究実験によって、帯電バ
イアス電圧の交流周波数が現像バイアス電圧の交流周波
数に近い周波数の場合だけでなく、整数倍または整数分
の1の周波数に近い周波数の場合にも干渉による現像ム
ラが生じることを確認した。
干渉による現像ムラが生じるのは、帯電バイアス電圧の
交流周波数が現像バイアス電圧の交流周波数と、その整
数倍あるいはその整数分の1の周波数の前後数パーセン
ト以内の時であり、その範囲でなければ目立たなくなり
画像への影響はなかった。
また正確に整数倍または整数分の1の場合にも現像ムラ
は発生しなかっt:。しかし交流周波数に多少のブレが
あるため正確に一致させるのは非常に難しい。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の点に鑑み成されたものであり、現像ム
ラを防止し、良好な画像を形成する画像形成装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、本発明によれば、像担持体
に潜像を形成するために、像担持体に接触して交流成分
を有する電圧が印加されることにより上記像担持体を帯
電する帯電部材と、上記潜像を現像するために交流成分
を有する電圧が印加された現像部材とを有する画像形成
装置において、上記帯電電圧の交流周波数は、上記現像
電圧の交流周波数の±3%以内の範囲と上記現像電圧の
交流周波数の整数倍の周波数の±3%以内の範囲と上記
現像電圧の交流周波数の整数分の1の周波数の±3%以
内の範囲とを除く範囲に設定されたことを特徴とするも
のである。
C実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の特徴を最もよく表わす図面であり、
画像形成装置である電子写真複写機の概略断面図である
。感光ドラム2のまわりに帯電ローラ1、画像露光部1
2、現像器13、転写帯電器14、クリーナー15が配
置されている。
帯電部材である帯電ローラ1には、帯電用高圧電源21
から負の直流電圧と正弦波からなる交流電圧を重畳した
帯電バイアス電圧が印加される。現像器13の現像スリ
ーブ13aには、現像用高圧電源22から直流電圧と矩
形波からなる交流電圧を重畳した現像バイアス電圧が印
加される。感光ドラム2は図中矢印六方向に回転し、画
像形成が行なわれる。
感光トラム2はアルミニウム、鉄等からなる接地された
導電性基板2aと、その表面に設けられた有機光導電体
からなる感光層2bとを有する。また、帯電部材はロー
ラに限らずブラシ、ブレードでも良い。
感光ドラム2は帯電ローラ1により負に帯電された後画
像露光部12で画像情報に基づいて不図示のレーザスキ
ャナ等により露光され、これにより形成された潜像を露
光されて電位が減衰した部分に負のトナーが付着するよ
うに現像器13によって反転現像される。現像器13の
現像スリーブ13aには現像剤であるトナーの薄層が形
成され、トナー層と感光ドラム2は微小間隙が設けられ
ている。現像スリーブ13aには上述したように電源2
2から現像バイアス電圧が印加されることにより感光ド
ラム2と現像スリーブ13aとの間に交互電解が形成さ
れる。ここで直流電圧と交流電圧を重畳した現像バイア
ス電圧の波形は矩形波となっている。
現像されたトナー画像は、図中右方向から供給される転
写紙が正帯電されるように転写帯電器14によって転写
紙上に転写され、さらに定着器16にて定着され機外に
排出される。転写されずに感光ドラム2上に残った現像
剤はクリーナ15てクリーニングされ、感光ドラム2は
再び帯電ローラにより帯電され、上記のプロセスを繰り
返す。
ここで、本実施例では、帯電バイアス電圧の交流電圧は
正弦波形であり、最大振幅Vp−pを1800V、周波
数400Hz±20Hzとし、直流電圧−700vを重
畳する。
また、現像バイアス電圧は短形波形であり、最大振幅V
p−pを1200V、周波数1800Hz±90Hzと
し、直流電圧−50V〜−450vを重畳する。直流電
圧は、画像濃度を希望の値にするため可変に設定する。
感光ドラムの周速度は47 m m / s e cで
ある。
帯電バイアス電圧および現像バイアス電圧の交流周波数
の公差±20Hzおよび±90Hzは高圧電源のばらつ
きによって生じる誤差である。現像バイアス電圧の交流
周波数1800Hz±(JOHzとその整数分の1の周
波数の範囲を第3図に示す。この範囲の周波数に帯電バ
イアス電圧の交流周波数が近づくと現像ムラが発生する
周波数可変の高圧電源によって現像バイアス電圧と帯電
バイアス電圧のそれぞれの周波数を公差範囲内で様々に
変化させたところ、例えば現像バイアス電圧の交流周波
数の下限1710Hzと帯電バイアス電圧の交流周波数
の上限420Hzの組合わせの場合、および現像バイア
ス電圧の交流周波数の上限1890Hzと帯電バイアス
電圧の交流周波数の下限380Hzの組合わせの場合に
現像ムラが認められた。ちなみに帯電バイアス電圧の交
流周波数は現像バイアス電圧の交流周波数に対して上記
前者の組合わせの場合4.07分の1、後者の組合わせ
の場合4.97分の1であり、各々4分の1.5分の1
の±3%以内の周波数になっている。ここで現像バイア
スの交流周波数を1710Hzとしたとき1710x 
(1−0,03)XI/4#415Hzより小さくなる
ように帯電バイアスの交流周波数を設定、即ち380〜
415Hzに設定すれば現像ムラは発生しなかった。
また、現像バイアス電圧の交流周波数を1890Hzと
したとき1890x (1+0.03) X115#3
89Hzより大きくなるように帯電バイアスの交流周波
数を設定、即ち389〜420Hzに設定しても現像ム
ラは発生しなかった。
第3図において、現像バイアス電圧の交流周波数を18
00±90Hzとして帯電バイアス電圧を変化させたと
き現像ムラが発生する帯電バイアス電圧の周波数の範囲
を点線の矢印で示す。
本発明者らの研究実験の結果、帯電バイアス電圧の交流
周波数を現像バイアス電圧の交流周波数の±3%以内の
範囲と、現像バイアス電圧の交流周波数の整数倍の周波
数の±3%以内の範囲と、現像バイアス電圧の交流周波
数の整数分の1の周波数の土3%以内の範囲とを除く範
囲に設定することにより、干渉による現像ムラを防止す
ることができることがわかった。
次に帯電バイアス電圧の交流周波数か現像バイアス電圧
の交流周波数より大きい場合について説明する。
ここでは現像バイアス電圧の交流周波数を1200Hz
±120Hz、帯電バイアス電圧の交流周波数をその1
.5倍となる1800Hz±180Hzに設定した。現
像バイアス電圧の交流周波数を1200Hz±120H
zの整数倍の周波数は第4図に示す範囲になる。
帯電、現像各々のバイアス電圧の交流周波数を公差範囲
内で変化させても現像ムラは発生しなかった。
また、第4図において現像バイアス電圧の交流周波数を
1200Hz±120Hzと設定したとき帯電バイアス
電圧を変化させたとき現像ムラが発生する帯電バイアス
電圧の周波数の範囲を点線の矢印で示す。
ここでも帯電バイアス電圧の交流周波数を、現像バイア
ス電圧の交流周波数の±3%以内の範囲と、現像バイア
ス電圧の交流周波数の整数倍の周波数の±3%以内の範
囲と、現像バイアス電圧の交流周波数の整数分の1の周
波数の:!:3%以内の範囲とを除く範囲に設定するこ
とにより干渉による現像ムラを防止することができる。
第5図は他の実施例の交流高圧電源の回路図である。発
振器31は3600Hz±360Hzの周波数を発生す
る。発振器31により発生された電圧を二分する。一方
は帯電用分周器32により9分周し、帯電用交流周波数
aである400Hzに変更した後、昇圧トランス34て
最大振幅Vp−pがl 800Vの交流に昇圧し、帯電
バイアス電圧の交流電圧とする。これに帯電用直流電圧
電源36で直流電圧−700Vを重畳し、帯電ローラ1
に供給する。他方は現像用分周器33により2分周し、
現像用交流周波数すである1800H2に変更した後昇
圧トランス35て最大振幅vp−pが1200Vの交流
に昇圧し、現像バイアス電圧の交流電圧とする。これに
現像用直流電圧電源37て直流電圧−50V〜−450
Vを重畳し、現像スリーブ13aに供給する。
既に述べた第3図、第4図で説明した実施例では帯電と
現像の交流周波数は別々の高圧電源から供給するため、
各々の周波数のバラツキは独立している。そのため第3
図で示した実施例のように、公差内でも一方が上限、他
方が下限の組合わせになると現像ムラが発生しやすい条
件になることがある。従って帯電、現像各々の周波数の
バラツキ公差を小さくするように高圧電源を設計する必
要があった。そこで、本実施例に示すように帯電、現像
各々の周波数の関係を一定に保つ構成しに、画像の安定
化を図る。すなわち、前述の構成にすれば、帯電バイア
ス電圧の交流周波数aと現像バイアス電圧の交流周波数
すは発振器31の周波数に公差があっても個々の発振器
では常に一定のa : b=2 :9の関係を保つ。従
って帯電バイアス電圧の交流周波数が現像バイアス電圧
の交流周波数やその整数倍あるいは整数分の1の±3%
以内に入ることはなく現像ムラも発生しない。
本実施例では、−個の発振器から発生した交流電圧を二
分し、各々分周して帯電用と現像用に用いているため帯
電バイアス電圧の交流周波数と現像バイアス電圧の交流
周波数の関係が一定に保たれるため、個々の発振器の発
生する周波数のバラツキが、大きくてもよい。また、発
振周波数と分周の値を変更することにより、帯電および
現像に各々最適な周波数の設定、即ち帯電バイアス電圧
の交流周波数が現像バイアス電圧の交流周波数やその整
数倍あるいは整数分の1の±3%を除く範囲に設定が可
能である。
以上に示した交流電圧の波形は、正弦波、矩形波を示し
たが、三角波でも良く、時間とともにその電圧値が周期
的に変化するものであれば良い。
また、上記において、現像は現像スリーブのトす−層と
感光ドラムが間隙をもったいわゆるンヤンピング現像の
例を示したか、現像スリーブのトナー層と感光ドラムと
を接触するように設けることももちろん可能である。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、帯電バイアス電圧の交流周波数
を現像バイアス電圧の交流周波数の=3%以内の範囲と
、現像バイアス電圧の交流周波数の整数倍の周波数の±
3%以内の範囲と、現像ノλイアス電圧の交流周波数の
整数分の1の周波数の±390以内の範囲とを除く範囲
に設定することにより干渉による現像ムラを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子写真複写機の概略断面図
、 第2図は帯電ローラの構成を示した断面図、第3図は帯
電および現像のバイアス電圧の交流周波数の範囲を示す
グラフ、 第4図は第2の実施例の交流周波数の範囲を示すグラフ
、 第5図は第3の実施例の回路図である。 l・・・帯電ローラ 2・・・感光ドラム 3・・・高圧電源 4・・接点板ハネ 5・圧接ハネ 13・・・現像器 21・・・高圧電源 22・・・高圧電源 31・−・発振器 32.33・・・分周器 34.35・・・昇圧トランス 36.37・・・直流電源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体に潜像を形成するために、像担持体に接触して
    交流成分を有する電圧が印加されることにより上記像担
    持体を帯電する帯電部材と、上記潜像を現像するために
    交流成分を有する電圧が印加された現像部材とを有する
    画像形成装置において、 上記帯電電圧の交流周波数は、上記現像電圧の交流周波
    数の±3%以内の範囲と上記現像電圧の交流周波数の整
    数倍の周波数の±3%以内の範囲と上記現像電圧の交流
    周波数の整数分の1の周波数の±3%以内の範囲とを除
    く範囲に設定されたことを特徴とする画像形成装置。
JP17818990A 1990-07-04 1990-07-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2952009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17818990A JP2952009B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17818990A JP2952009B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466973A true JPH0466973A (ja) 1992-03-03
JP2952009B2 JP2952009B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=16044154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17818990A Expired - Fee Related JP2952009B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952009B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167873A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Canon Inc 画像形成装置
US5365316A (en) * 1992-08-20 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and its high voltage power source device
JPH07217154A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Rio:Kk タイルの取付工法
JP2002031920A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2002031939A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置
US6532347B2 (en) * 2000-01-20 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of controlling an AC voltage applied to an electrifier

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365316A (en) * 1992-08-20 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and its high voltage power source device
US5444519A (en) * 1992-08-20 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and its high voltage power source device
JPH06167873A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH07217154A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Rio:Kk タイルの取付工法
US6532347B2 (en) * 2000-01-20 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of controlling an AC voltage applied to an electrifier
JP2002031920A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2002031939A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2952009B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523827A (en) Piezo active donor roll (PAR) for store development
US5187523A (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent image using two component developer
US5978633A (en) Apparatus for preventing wire strobing in a hybrid scavengeless development system
JP2015165271A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP4355152B2 (ja) 画像現像装置、画像現像装置のクリーニング方法、及び画像現像方法
JPH0466973A (ja) 画像形成装置
JPH04358175A (ja) 帯電装置
US6167215A (en) Image forming apparatus
EP1569045A2 (en) Power supply for hybrid scavengeless development type image forming system
US6101357A (en) Hybrid scavengeless development using a method for preventing power supply induced banding
US8532512B2 (en) Image forming apparatus
US5532092A (en) Edge raggedness and background removal by post development member
US10901339B2 (en) Image forming apparatus which suppresses image defects due to interference between a charging alternating-current frequency and a developing alternating-current frequency
JPH0683150A (ja) 画像形成装置
US6208825B1 (en) Low-Friction single component development apparatus
US5649268A (en) Charging device having a voltage with a superimposing component mode having a DC component and an oscillation component and a DC component mode
US5943539A (en) Hybrid scavengeless development using a method for preventing wire strobing
JPH0430186A (ja) 接触帯電装置
JP2662121B2 (ja) 電子写真装置
JPH0416867A (ja) 接触帯電装置
JP3792963B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106175A (ja) 画像形成装置
KR20040096649A (ko) 발진 전압을 이용하는 대전 장치를 갖춘 세척 장치가 없는화상 형성 장치
JPH0381788A (ja) 現像装置
JPH04240671A (ja) 帯電装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees