JPH0466948A - カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物 - Google Patents

カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物

Info

Publication number
JPH0466948A
JPH0466948A JP17519090A JP17519090A JPH0466948A JP H0466948 A JPH0466948 A JP H0466948A JP 17519090 A JP17519090 A JP 17519090A JP 17519090 A JP17519090 A JP 17519090A JP H0466948 A JPH0466948 A JP H0466948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
added
acid
mmol
etching resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17519090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696419B2 (ja
Inventor
Yutaka Otsuki
大月 裕
Haruyoshi Sato
晴義 佐藤
Yukio Yamashita
幸男 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP17519090A priority Critical patent/JP2696419B2/ja
Publication of JPH0466948A publication Critical patent/JPH0466948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696419B2 publication Critical patent/JP2696419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は微細な配線パターンを有するプリント配線基板
等を作成するためのカチオン電着型ネガ型エツチングレ
ジスト組成物に関する。
〈従来の技術〉 近年、電子・電気機器等に用いられる配線基板にはパタ
ーンの微細化が要求されてきている。
プリント配線基板製造用のフォトレジストとしては、従
来よりドライフィルムが用いられているが、ドライフィ
ルムは厚みが大きいために解像度が低く、配線パターン
のさらなる微細化に対応できないという欠点がある。
そこで均一に塗装できるという特徴を有する電着塗装を
利用したフォトレジストによる配線パターンの作成法が
開発されている。
電着フォトレジストには、アニオン型とカチオン型があ
るが、銅エツチング液は酸性であるので、一般的に光硬
化後の耐酸性に優れるアニオン型が主として開発されて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 現在、主として開発されているアニオン型の電着フォト
レジストは、光硬化後の耐酸性という点ではカチオン型
より優れているものの、被塗装物である銅表面を陽極と
して電圧を印加するため銅が溶出し、電着させた樹脂中
のカルボン酸と反応し、アルカリ性現像液に難溶な塩を
形成して現像性を低下させるという問題がある。また印
加電圧を下げ銅の溶出を抑制すると、つきまわり性が低
下するので均一なフォトレジスト膜が得られないという
問題が生じる。
一方、カチオン型の電着フォトレジストは、銅表面を陰
極として電圧を印加するために、銅の溶出は起きないも
のの、光硬化前の膜の時点での粘着性が高いのでフォト
マスクを密着させるとフォトマスクの再利用ができなく
なり、またフォトマスクとレジストの間に隙間を設ける
と解像度が著しく損なわれるという問題があり、かつ光
硬化後の耐酸性が低く、改良が望まれているのが実状で
ある。
本発明者らは鋭意研究した結果、主成分であるカチオン
電着性のアミノ基を有する樹脂に、(メタ)アクリル基
と環構造を有するカルボン酸基を導入することで、光硬
化前の膜の粘着性をなくし、しかも光硬化後のエツチン
グ液に対する耐性が改良できることを見出し本発明に到
達した。
く課題を解決するための手段〉 すなわち本発明によれば、(A)エポキシ化液状ポリブ
タジェンに下記(T)(n)および(III)を付加し
た樹脂100重量部(I)二級アミン(II)(メタ)
アクリルM (III)ベンゼン環、ナフタレン環、ア
ントラセン環あるいは多環縮合ナフテン環のうち少なく
とも1種類以上の環を有する分子量150〜500のカ
ルボン酸(B)(メタ)アクリル基を有するモノマーあ
るいはオリゴマー0〜50重量部および(C)感光剤1
〜10重量部を構成成分として含有するカチオン電着型
ネガ型エツチングレジスト組成物が提供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明の成分(A)に用いられるエポキシ化液状ポリブ
タジェンは1分子量が通常500〜5000、好ましく
は800〜30oOで、ビニル結合を通常50%以上有
する液状ポリブタジェンを通常の方法、すなわち、過酢
酸あるいは過酸化水素−銀酸などでエポキシ化すること
によって得られる。該エポキシ化液状ポリブタジェンに
含まれるオキシラン酸素の量は通常3〜12−t%、特
に5〜8vt%であるものが好ましい。
成分(A)において前記エポキシ化液状ポリブタジェン
に付加する二級アミン(以下、成分(Nと啄す)として
はジメチルアミン、ジエチルアミン等のジアルキルアミ
ン類;メチルエタノールアミン、ジェタノールアミンな
どのアルカノールアミン類などが用いられる。該二級ア
ミンの付加反応は通常100℃〜200℃、好ましくは
130℃〜170℃の温度で、溶媒、特にアルコール性
溶媒中で行う方法が好ましい。好ましいアルコール性溶
媒としては、反応後除去することなく、電着塗装にその
まま用いることができる溶媒、例えばエチルセロソルブ
、ブチルセロソルブ、ヘキシルセロソルブ、フェニルセ
ロソルブ、プロピレングリコールモノフェニルエーテル
、メトキシブタノールなどを挙げることができる。付加
される二級アミンの量は、エポキシ化液状ポリブタジェ
ン100g当たり通常50〜200ミリモル、好ましく
は100−15 Qミリモルであるのが望ましい。二級
アミンの付加量がエポキシ化液状ポリブタジェン100
g当たり50ミリモル未満では、水溶性が悪く、水分散
が難しくなり、逆に200ミリモルを超える場合には、
光硬化後のエツチング液に対する耐性が悪くなるので好
ましくない。
次に(A)成分を調製するために、前記二級アミンを付
加したエポキシ化液状ポリブタジェンに。
光反応性のカルボン酸である(メタ)アクリル酸(以下
、成分(ff)と称す)と、ベンゼン環、ナフタレン環
、アントラセン環あるいは多環縮合ナフテン環のうち少
なくとも1種類以上の環を有する分子量150〜500
のカルボン酸c以下、成分(III)と称す)とを付加
させる。
前記成分(II)としては例えば、アクリル酸。
メタクリル酸等を、また成分(III)としては例えば
ナフタリンモノカルボン酸、アントラセンモノカルボン
酸、フェナントレンモノカルボン酸、フェナントロリン
モノカルボン酸、アビエチン酸。
イソアビエチン酸、ロジンなどを用いることができる。
前記成分(II)の付加量は、カルボン酸量として二級
アミンを付加したエポキシ化成状ポリブタジェン100
g当たり通常50〜200ミリモル、好ましくは100
〜150ミリモルであるのが好ましい。成分(II)の
付加量が50ミリモルより少ないと、光硬化後の膜の架
橋密度が小さく現像性が悪くなり、また200ミリモル
より大きいと合成時にゲル化が生じやすいので好ましく
ない。
前記成分(III)の付加量は、二級アミンを付加した
エポキシ化成状ポリブタジェン100g当たり通常50
〜150ミリモル、好ましくは75〜125ミリモルで
あることが望ましい。成分(III)の付加量が50ミ
リモルより少ないと光硬化前の膜の軟化点が高くなり難
く、粘着性の改良が不十分となり、逆に150ミリモル
より多いと軟化点が高くなり過ぎ、現像性が悪くなるの
で好ましくない。
前記二級アミンを付加したエポキシ化ポリブタジェンに
、成分(II)および成分(III)を付加反応させる
に際し、ハイドロキノン、2,6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール、t−ブチルカテコール、p−ベン
ゾキノン、トリフェニルホスフィン、フェノチアジン、
N−ニトロフェニルアミンなどの重合防止剤を添加して
おくことが望ましく、その添加量は反応液に対して通常
0.01〜1重量%程度であればよい。
本発明の成分(B)として用いられる(メタ)アクリル
基を有する七ツマ−あるいは(メタ)アクリル基を有す
るオリゴマーとしては、具体的には例えばヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ
)アクリレート、ペンタエリスリレートトリ(メタ)ア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)ア
クリレート、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソ
シアヌレート、エポキシ(メタ)アクリレートなどが挙
げられる。
前記成分(B)は、析出塗膜の流動性を改善し、硬化塗
膜の架橋密度を高くするなどの目的のために必要に応じ
て添加されるものであって、場合により使用しなくても
よい。
前記成分(B)の配合割合は成分(A)100重量部に
対し0〜50重量部、好ましくは5〜30重量部である
。成分(B)の配合割合が50重量部を超える場合には
、安定な水分散が困難となり、電着塗装で得られる膜の
粘着性が高くなるので50重量部以下とする必要がある
。オリゴマーを用いる場合1分子量は通常80〜300
0、好ましくは100〜1000の範囲であるのが望ま
しい。
本発明の成分(C)に用いられる感光剤としては、従来
公知の光重合開始剤を用いることができ。
具体的には、例えばベンゾイン、ベンゾフェノン、ベン
ゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベ
ンゾインブチルエーテル、ベンジル、ミヒラーケトン等
が挙げられる。成分(C)の配合割合は成分(A)10
0重量部に対し1〜10重量部、好ましくは2〜8重量
部であることが望ましい。成分(C)の配合割合が1重
量部未満の場合には、光硬化性が低下し、また10重量
部を超える場合には得られる感光性の塗膜の強度が劣化
するので前記配合割合の範囲とする必要がある。
以上に述べた成分(A)、(B)および(C)を構成成
分として・含有する本発明の組成物をカチオン電着型ネ
ガ型エツチングレジストとして使用する際には、電着に
適するように随時、水分散液とすればよい。水分散液と
するためには前記組成物中のアミノ基に対して通常0.
1〜1.0モル当量、好ましくは0.2〜0.7モル当
量のギ酸、酢酸、乳酸またはプロピオン酸などの有機酸
を添加し1組成物を中和する方法等により行うことがで
きる。前記水分散液とする際の温度は特に限定されず、
例えば0〜120℃の範囲で行うことができ、また、常
温付近の温度でも充分である。
またこの組成物には、流動性を改善・抑制するために溶
剤および顔料などを添加することができる。該溶剤とし
ては例えばジエチレングリコールジメチルエーテル、ト
リエチレングリコールジメチルエーテルなどが好ましく
用いられ、またエチルセロソルブ、プロピルセロソルブ
、ブチルセロソルブ、ジアセトンアルコール、メチルエ
チルケトンなども用いることができる。該溶剤の添加量
は組成物100重量部当たり通常10〜100重量部程
度である。該顔料としては例えばケイ酸アルミニウム、
シリカ等の無機顔料、着色を目的としたフタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーンなどが用いられる。
〈実施例〉 以下に、本発明を実施例及び試験例に基づいて具体的に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
合成例1    (A−1)の合成(比較例用)エポキ
シ化液状ポリブタジェン(日本石油化学(株)製、商品
名rE−1800−6,5J )1000gとブチルセ
ロソルブ357gを2Qオートクレーブに仕込み、系を
窒素置換したのち。
ジメチルアミンを74.6g添加し、150℃で5時間
反応させた。次に反応系を常圧にし、未反応ジメチルア
ミンを留去し、ジメチルアミンを付加した樹脂溶液(a
−1)を合成した。
(a−1)のアミン価は105ミリモルフ100gで固
形分濃度は75υt%であった。
次に(a−1)1000gにアクリル酸56 g、ハイ
ドロキノン5.3gとブチルセロソルブ17.0gを添
加し、135℃で3.5時間反応させて(A−1)を合
成した。(A−1)のアミン価は103.3ミ’Jモル
/ 100 g、 8価は9.8ミリモルフ100g、
固形分濃度は74.5vt%であった。
合 例2 成  A−2の合成 比 個用)合成例1で
合成した(a−1)1000gに安息香酸86gとハイ
ドロキノン6gとブチルセロソルブ35.3gを添加し
、系を窒素置換した後150℃で3時間反応を行い、1
30℃に冷却し、さらにアクリル酸56gを添加し、1
30℃で6時間反応を行って(A−2)を合成した。
(A−2)のアミン価は93ミリモル/100g、酸価
は15ミリモル/ 100 g、固形分濃度は73.4
vt%であった。
合成例3 成分(A−3)の合成 合成例1で合成した(a  1)1000gにα−ナフ
タリンカルボン酸84.7gとハイドロキノン6g、ブ
チルセロソルブ34.7gを添加し。
系を窒素置換した後、150℃で3時間反応を行い、1
30℃に冷却した後、さらにアクリル酸55.7gを添
加し、130℃で6時間反応させて(A−3)を合成し
た。
(A−3)(7)7ミン価は93ミリモル/1o。
g、酸価は9.5ミリモル/100 g、固形分濃度は
76.8wt%であった。
ム成例4    (A−4の合成 合成例1で合成した(a−=1)1000gにアビエチ
ン酸148.7g、ハイドロキノン6.4g、ブチルセ
ロソルブ59.5gを添加し、系を窒素置換した後、1
50℃で3時間反応を行い、130℃に冷却した後、さ
らにアクリル酸72.4gを添加し、130℃で8時間
反応させて(A−4)を合成した。
(A−4)のアミン価は、87.9ミリモルフ100g
、酸価は10.8ミリモル/ 100 g、固形分濃度
は76.8wt%であった。
合 例5 成  A−5)の合成 合成例1で合成した(a−1)1000gにロジン(播
磨化−成工業C株)製、商品名「中国産ガムロジンXJ
 )163.7g、ハイドロキノン6.5g、ブチルセ
ロソルブ60.5gを添加し、系内を窒素置換した後、
150℃で3時間反応を行い、130℃に冷却した後、
さらにアクリル酸72.4gを添加し、130℃で8時
間反応させて(A−5)を合成した。
(A−5)のアミン価は、82.9ミリモルフ100g
、酸価は8.6ミリモル/100g、固形分濃度は76
.8wt%であった。
尖五莢土 合成例3で合成した(A−3)1000gに、感光剤と
して商品名「イルガキュアー907」(チバガイギー社
製)61.2gおよび商品名[カヤキュアーDETX−
J  (日本化薬(株)製)6.8gを加え、さらに中
和剤である酢酸22gを加えて十分にかきまぜ均一にし
た後、脱イオン水を4483g加え、高速ミキサーで激
しくかきまぜ、水分散させて固形分濃度 15wt%のカチオン型ネガ型電着エツチングレジスト
水溶液を調製した。
失凰烹又 合成例4で合成した(A−4)looogに、実施例1
で用いた感光剤を同量添加し、酢酸19.9gを加え、
均一に混合した後、脱イオン水を4485g加え、高速
ミキサーで激しくかきまぜ、水分散させて固形分濃度1
5wt%のカチオン型ネガ型電着エツチングレジスト水
溶液を調製した。
去」1」y 合成例5で合成した(A−5)1000gに、成分(B
)として商品名「アロニツクスM−315J(東亜合成
(株)製)を111g加えて均一に混合した後、実施例
1で用いた感光剤を同量添加し、酢酸19.7gを加え
、均一に混合した後、脱イオン水を5115g加え、高
速ミキサーで激しくかきまぜ、水分散させて固形分濃度
15igt%のカチオン型ネガ型電着エツチングレジス
ト水溶液を調製した。
比較例1 合成例1で合成した(A−1)1000gに。
実施例1で用いた感光剤を同量添加し、酢酸25.1g
を加え、均一に混合した後、脱イオン水を4327g加
え、高速ミキサーで激しくかきまぜ、水分散させて固形
分濃度15wt%のカチオン型ネガ型電着エツチングレ
ジスト水溶液を調製した。
邦(II」影 合成例2で合成した(A−2)1000gに、実施例1
で用いた感光剤を同量添加し、酢酸18.9gを加え、
均一に混合した後、脱イオン水を4260g加え、高速
ミキサーで激しくかきまぜ、水分散させて固形分濃度1
5wt%のカチオン型ネガ型電着エツチングレジスト水
溶液を調製した。
試験例 実施例1,2.3および比較例1,2で調製したカチオ
ン電着型ネガ型エツチングレジスト水溶液3Qをステン
レスビーカーに入れ、片面銅張積層板を陰極とし、ステ
ンレスビーカーを11%トして、電着塗装を行って、均
一膜を作成した。次いでフォトマスクを密着させて、高
圧水銀ランプを有するUV露光装置(株式会社オーク製
作所製。
商品名rJL−3300J )を使用シテ、表1に示す
紫外線量を照射し、フォトレジストとしての性能を調べ
た。その結果を表1に示す。ここで現像条件は全ての試
料に対し同一とし、0.1%+1%乳酸水中、30℃で
1分間行った。また乾燥塗膜の粘着性の有無は乾燥冷却
後JIS  K 5400(指触乾燥)に従って指触で
判定した。
表1から明らかなように、エポキシ化液状ポリブタジェ
ンに二級アミンとアクリル酸を付加しただけの樹脂を成
分(A)に用いた場合には、光硬化前の膜に粘着性があ
り、マスクを密着することができなかった(比較例1)
比較例1の樹脂に分子量122の安息香酸を付加した樹
脂も、付加した酸の分子量が小さいため1、光硬化前の
膜に粘着性があった(比較例2)。
しかし実施例1,2および3のように嵩だかく、分子量
が150以上のカルボン酸を付加させると、光硬化前の
膜に粘着性がないためにマスクを密着でき、しかも解像
度の高いフォトレジストが得られ、更に(メタ)アクリ
ル基を有するモノマーやオリゴマーを適当量添加しても
粘着性がなく、更にまた解像度が向上することが判った
〈発明の効果〉 本発明のカチオン電着型ネガ型エツチングレジスト組成
物は、電着により基板上の銅表面等に均一に塗布でき、
かつ光硬化前の膜に粘着性がないためフォトマスクを密
着でき、しかも解像度がよいという特徴を有する。この
ため本発明の組成物を用いることにより、非常に微細な
配線パターンを有するプリント配線基板であっても容易
にしかも確実に製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)エポキシ化液状ポリブタジエンに下記( I )(
    II)および(III)を付加した樹脂100 重量部 ( I )二級アミン (II)(メタ)アクリル酸 (III)ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環あ
    るいは多環縮合ナフテン環のうち 少なくとも1種類以上の環を有する分子 量150〜500のカルボン酸 (B)(メタ)アクリル基を有するモノマーあるいはオ
    リゴマー0〜50重量部および (C)感光剤1〜10重量部 を構成成分として含有するカチオン電着型 ネガ型エッチングレジスト組成物。
JP17519090A 1990-07-04 1990-07-04 カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物 Expired - Lifetime JP2696419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519090A JP2696419B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519090A JP2696419B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466948A true JPH0466948A (ja) 1992-03-03
JP2696419B2 JP2696419B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15991862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17519090A Expired - Lifetime JP2696419B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696419B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251847A (ja) * 1990-08-02 1992-09-08 Ppg Ind Inc 光画像化可能電着可能フォトレジスト組成物
JPH087440B2 (ja) * 1990-03-24 1996-01-29 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 水で現像可能で電着可能および光硬化可能なネガ型の被覆剤、印刷回路の製造法、ならびに2次元的、21/2次元的および3次元的な導体板の製造法
CN1323326C (zh) * 2003-05-22 2007-06-27 台湾积体电路制造股份有限公司 水溶性负型光阻及其形成光阻图案的方法
US8419066B2 (en) 2008-12-22 2013-04-16 Takata Corporation Seat belt device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087440B2 (ja) * 1990-03-24 1996-01-29 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 水で現像可能で電着可能および光硬化可能なネガ型の被覆剤、印刷回路の製造法、ならびに2次元的、21/2次元的および3次元的な導体板の製造法
JPH04251847A (ja) * 1990-08-02 1992-09-08 Ppg Ind Inc 光画像化可能電着可能フォトレジスト組成物
US5595859A (en) * 1990-08-02 1997-01-21 Ppg Industries, Inc. Process for preparing an article having deposited thereon a photoimageable electrodepositable photoresist composition
CN1323326C (zh) * 2003-05-22 2007-06-27 台湾积体电路制造股份有限公司 水溶性负型光阻及其形成光阻图案的方法
US8419066B2 (en) 2008-12-22 2013-04-16 Takata Corporation Seat belt device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696419B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2127238C (en) Photopolymerisable compositions
JPS63258975A (ja) ソルダーレジストインキ組成物
TW201314359A (zh) 感光性樹脂組成物、感光性膜、永久抗蝕劑及永久抗蝕劑的製造方法
US5246816A (en) Cationic electrodeposition negative type resist composition
WO1996011239A1 (fr) Encre resist de photosoudure, carte a circuit imprime et procede de fabrication
JPS60121444A (ja) アルカリ現像型感光性樹脂組成物
JP2962739B2 (ja) 光硬化塗膜の形成方法
JP2937800B2 (ja) ソルダーフォトレジストインキ用組成物
JPH0466948A (ja) カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物
JPH01203424A (ja) 硬化性組成物
JPH0411626A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
US5096800A (en) Resin composition for forming durable protection coating and process for forming durable protection coating on substrate
JPH0882930A (ja) 光硬化性熱硬化性樹脂組成物
KR100297128B1 (ko) 광중합성조성물및이것을사용한경화도막패턴의형성방법
TW517503B (en) Anti-soldering printing ink
JPS61272228A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH04116181A (ja) カチオン電着型ネガ型エッチングレジスト組成物
KR950001287B1 (ko) 광경화성 수지조성물
JP2896636B2 (ja) ソルダーフォトレジストインキ用組成物
JP2681546B2 (ja) カチオン電着型ネガ型レジスト組成物
JPH01204922A (ja) 硬化性樹脂及びその 製造方法並びにその用途
JP2877868B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
EP1177478A1 (en) Photosensitive composition
JP2864070B2 (ja) 光重合性組成物
JP3413093B2 (ja) ソルダーフォトレジストインキ組成物及び該組成物を用いたプリント配線基板