JPH0466276A - 非消耗性電極交流アーク溶接方法 - Google Patents
非消耗性電極交流アーク溶接方法Info
- Publication number
- JPH0466276A JPH0466276A JP18029490A JP18029490A JPH0466276A JP H0466276 A JPH0466276 A JP H0466276A JP 18029490 A JP18029490 A JP 18029490A JP 18029490 A JP18029490 A JP 18029490A JP H0466276 A JPH0466276 A JP H0466276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- current
- welding
- reverse polarity
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 2
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、非消耗性電極を用いる交流アーク溶接方法の
改良に関するものである。
改良に関するものである。
〈従来の技術〉
アルミニュームやその合金のように表面に融点の高い酸
化皮膜を有する金属をアーク溶接するには、この酸化皮
膜を破壊するために溶接電流に電極が正電位となる逆極
性期間を設けることが必要であり、このために通常交流
アーク溶接電源が用いられる。この交流アーク溶接電源
としては、商用周波の正弦波状交流やスイッチング素子
を用いて整形した矩形波状の電流が用いられる。そして
、このときの溶接電流は、正逆の比率または全電流に対
する逆極性電流の比率を要求されるビード幅や溶は込み
深さによって定まる一定の比率の電流波形のものが用い
られる。一方、電極の材料としては、通常純タングステ
ンの電極が用いられる。
化皮膜を有する金属をアーク溶接するには、この酸化皮
膜を破壊するために溶接電流に電極が正電位となる逆極
性期間を設けることが必要であり、このために通常交流
アーク溶接電源が用いられる。この交流アーク溶接電源
としては、商用周波の正弦波状交流やスイッチング素子
を用いて整形した矩形波状の電流が用いられる。そして
、このときの溶接電流は、正逆の比率または全電流に対
する逆極性電流の比率を要求されるビード幅や溶は込み
深さによって定まる一定の比率の電流波形のものが用い
られる。一方、電極の材料としては、通常純タングステ
ンの電極が用いられる。
その理由は、通称トリタンやランタンとよばれる酸化物
入りタングステンの方がアークのスタート性がよく、ま
た耐消耗性にも優れるが、溶接を続けると電極の先端が
いびつに消耗し、このためにアークが片よって発生する
ようになって不安定になる現象が発生するためである。
入りタングステンの方がアークのスタート性がよく、ま
た耐消耗性にも優れるが、溶接を続けると電極の先端が
いびつに消耗し、このためにアークが片よって発生する
ようになって不安定になる現象が発生するためである。
〈発明が解決しようとする問題点〉
上記酸化物入りタングステンを交流アーク溶接の電極に
用いたときの様子を詳細に観察すると第5図のようであ
った。同図は、直径2.4mmφの2%トリウム入りタ
ングステンを電極として用い、溶接電流100A、正極
性(電極負)期間1018%逆極性(電極圧)期間4m
sの矩形波状の交流電流によってアークを発生させたと
きの電極先端形状の変化の様子を示すものである。同図
(a)は電極をグラインダ加工によって整形してアーク
を起動した直後であり、アークは電極の先端から安定し
て発生している。同図(b)は、起動後15秒経過した
ときの様子であり、電極の先端には粒状の突起が生じて
おり、アークはこの突起部から片寄って発生することが
多(なる。同図(C)は、アーク起動後30秒経過した
ときの様子であり、粒状突起はさらに成長してアークは
ほとんどこの部分に片寄って発生し、極めて不安定とな
る。これ以後は同図(C)の状態がほぼ維持されるので
、アークの片寄り、不安定は解消されず、所望の溶接結
果が得られなくなる。
用いたときの様子を詳細に観察すると第5図のようであ
った。同図は、直径2.4mmφの2%トリウム入りタ
ングステンを電極として用い、溶接電流100A、正極
性(電極負)期間1018%逆極性(電極圧)期間4m
sの矩形波状の交流電流によってアークを発生させたと
きの電極先端形状の変化の様子を示すものである。同図
(a)は電極をグラインダ加工によって整形してアーク
を起動した直後であり、アークは電極の先端から安定し
て発生している。同図(b)は、起動後15秒経過した
ときの様子であり、電極の先端には粒状の突起が生じて
おり、アークはこの突起部から片寄って発生することが
多(なる。同図(C)は、アーク起動後30秒経過した
ときの様子であり、粒状突起はさらに成長してアークは
ほとんどこの部分に片寄って発生し、極めて不安定とな
る。これ以後は同図(C)の状態がほぼ維持されるので
、アークの片寄り、不安定は解消されず、所望の溶接結
果が得られなくなる。
上記の現象は、酸化物入りタングステンを電極として交
流アーク溶接を行ったときにのみ発生し、酸化物入りタ
ングステンを直流アーク溶接(電極負電位)に用いたと
きや純タングステンを交流アーク溶接に用いたときには
発生しない。その理由は、およそ次のようであると考え
られる。
流アーク溶接を行ったときにのみ発生し、酸化物入りタ
ングステンを直流アーク溶接(電極負電位)に用いたと
きや純タングステンを交流アーク溶接に用いたときには
発生しない。その理由は、およそ次のようであると考え
られる。
(1)純タングステン電極を用いるときには、電極の温
度が純タングステンの融点を超えるために電極先端は交
流、直流にかかわらず丸く溶融し、次第に消耗してゆく
ので目立った変形は発生せず、アークの片寄りや不安定
は発生しない。
度が純タングステンの融点を超えるために電極先端は交
流、直流にかかわらず丸く溶融し、次第に消耗してゆく
ので目立った変形は発生せず、アークの片寄りや不安定
は発生しない。
(2)酸化物入りタングステンを直流アーク溶接に用い
るときは、電極が負電位とされる正極性で用いられる。
るときは、電極が負電位とされる正極性で用いられる。
このときは電極に含まれる酸化物からの電子放出が良好
であるために溶接中の電極先端温度は電極材料の融点以
下となって溶融せず、このために変形、消耗がほとんど
発生しない。
であるために溶接中の電極先端温度は電極材料の融点以
下となって溶融せず、このために変形、消耗がほとんど
発生しない。
(3)酸化物入りタングステンを交流アーク溶接に用い
るときには、電極が負電位となる正極性期間には、上記
の直流正極性のときと同様に電極の溶融は発生しないが
、電極が正電位となる逆極性時には電極に突入する電子
の衝撃により温度が電極材料の融点を超えることになり
、電極先端の一部が溶融する。次に電流の極性が正極性
に反転すると、今度は電極から電子が放出されるので温
度が低下するが、先の逆極性時の部分的な溶融によって
酸化物の分布が不均一となっているために酸化物のある
部分と、ない部分とに温度のバラツキが生じ、このため
に電極先端が次第に変形し、粒状の突起が成長してゆく
ことになる。
るときには、電極が負電位となる正極性期間には、上記
の直流正極性のときと同様に電極の溶融は発生しないが
、電極が正電位となる逆極性時には電極に突入する電子
の衝撃により温度が電極材料の融点を超えることになり
、電極先端の一部が溶融する。次に電流の極性が正極性
に反転すると、今度は電極から電子が放出されるので温
度が低下するが、先の逆極性時の部分的な溶融によって
酸化物の分布が不均一となっているために酸化物のある
部分と、ない部分とに温度のバラツキが生じ、このため
に電極先端が次第に変形し、粒状の突起が成長してゆく
ことになる。
上記の理由によって電極先端の変形が発生するので酸化
物入りタングステンを交流アーク溶接用の電極として用
いることは実用上はとんど不可能であった。
物入りタングステンを交流アーク溶接用の電極として用
いることは実用上はとんど不可能であった。
く問題点を解決するための手段〉
本発明は、上記のようにアークの起動性および耐消耗性
に優れているにもかかわらず従来は、交流アーク溶接に
用いることができなかった酸化物入りタングステンを溶
接電流波形に適宜常時よりも大なる逆極性期間を設ける
ことによって使用可能としたものである。
に優れているにもかかわらず従来は、交流アーク溶接に
用いることができなかった酸化物入りタングステンを溶
接電流波形に適宜常時よりも大なる逆極性期間を設ける
ことによって使用可能としたものである。
〈実施例〉
第1図に本発明の溶接方法に用いる電流波形の例を示す
。同図においてIspは溶接用正極性電流の値、Tsp
は正極性期間、I rpは溶接用逆極性電流の値、Tr
pは溶接用逆極性期間を示し、またIreは一時的に大
なる値にするときの逆極性電流の値、Trcは電流I
reを流す期間、Tcはこの電流I reを流す間隔を
それぞれ示している。
。同図においてIspは溶接用正極性電流の値、Tsp
は正極性期間、I rpは溶接用逆極性電流の値、Tr
pは溶接用逆極性期間を示し、またIreは一時的に大
なる値にするときの逆極性電流の値、Trcは電流I
reを流す期間、Tcはこの電流I reを流す間隔を
それぞれ示している。
ここで第5図にて説明した従来装置と同じ条件、即ちI
sp −I rp −10OA、 Tsp −10
ms、 Trp−4msとしたときに、Ire−20
OA、Trc−20msの逆極性電流をTc−10秒毎
に流すと、電極に先と同じ2.41■φ、2%トリウム
入りタンゲステン電極を使用したときにもほとんど電極
先端の変形は発生しなかった。この理由は、大なる逆極
性期間Ire、Trcを設けることによってこの期間に
大なる入熱が電極に一時的に供給され、これによって電
極先端全体が溶融し、成長し始めた突起状物が除去され
るものと考えられる。
sp −I rp −10OA、 Tsp −10
ms、 Trp−4msとしたときに、Ire−20
OA、Trc−20msの逆極性電流をTc−10秒毎
に流すと、電極に先と同じ2.41■φ、2%トリウム
入りタンゲステン電極を使用したときにもほとんど電極
先端の変形は発生しなかった。この理由は、大なる逆極
性期間Ire、Trcを設けることによってこの期間に
大なる入熱が電極に一時的に供給され、これによって電
極先端全体が溶融し、成長し始めた突起状物が除去され
るものと考えられる。
この−時的に大とする逆極性電流の大きさIreや期間
Trcおよび間隔Tcは、使用する電極の直径や溶接電
流によって適宜選定されるものであり、また同じ電極に
対しても間隔Tcが短いときにはIre、Trcを比較
的小さな値(但しI re> I rp。
Trcおよび間隔Tcは、使用する電極の直径や溶接電
流によって適宜選定されるものであり、また同じ電極に
対しても間隔Tcが短いときにはIre、Trcを比較
的小さな値(但しI re> I rp。
T re> T rp)でもよい。また、これらの値、
I re。
I re。
Trc、Tcの少なくとも一つが調整可能であればよく
、またIre、Trcはその少なくともいずれかが正常
溶接時の逆極性電流Irp、Trpよりも大であればよ
い。
、またIre、Trcはその少なくともいずれかが正常
溶接時の逆極性電流Irp、Trpよりも大であればよ
い。
また、このように−時的に逆極性時に供給する電流値や
その期間を大にすると、その期間を含む前後の期間にお
いて正極性の占める比率が減少してビード形状や溶は込
み深さに変化が生じることが考えられる。これを防止す
るには、この−時的に逆極性の供給電力を大にする期間
の前または後の少なくとも一方における正極性期間に供
給される電流値また−4ヨ期間を第2図に示すようにこ
れに応じて大とすると、正極性の占める比率の変化を少
なくすることができる。
その期間を大にすると、その期間を含む前後の期間にお
いて正極性の占める比率が減少してビード形状や溶は込
み深さに変化が生じることが考えられる。これを防止す
るには、この−時的に逆極性の供給電力を大にする期間
の前または後の少なくとも一方における正極性期間に供
給される電流値また−4ヨ期間を第2図に示すようにこ
れに応じて大とすると、正極性の占める比率の変化を少
なくすることができる。
第3図は、本発明の溶接方法を実施する装置の例を示す
接続図である。同図において1は交流電源であり、単相
または三相の商用交流電源が用いられる。2は出力調整
回路であり、交流電源1からの電力を一旦整流して直流
とし、外部からの出力制御信号に応じてパルス幅制御を
行う高周波インバータ回路によって高周波交流とした後
に変圧器にてアーク溶接に適した電圧に変換し、その後
に再度整流して直流出力を得る公知の回路が用いられる
。3は出力平滑用直流リアクトル、4aないし4dはブ
リッジ接続された出力極性切替用のスイッチング素子で
あり、通常トランジスタカ七用いられる。5は溶接用ト
ーチに設けられた電極、6は被溶接物、7は出力電流検
出器であり、溶接電流に比例した直流信号を出力する。
接続図である。同図において1は交流電源であり、単相
または三相の商用交流電源が用いられる。2は出力調整
回路であり、交流電源1からの電力を一旦整流して直流
とし、外部からの出力制御信号に応じてパルス幅制御を
行う高周波インバータ回路によって高周波交流とした後
に変圧器にてアーク溶接に適した電圧に変換し、その後
に再度整流して直流出力を得る公知の回路が用いられる
。3は出力平滑用直流リアクトル、4aないし4dはブ
リッジ接続された出力極性切替用のスイッチング素子で
あり、通常トランジスタカ七用いられる。5は溶接用ト
ーチに設けられた電極、6は被溶接物、7は出力電流検
出器であり、溶接電流に比例した直流信号を出力する。
8はバイナリカウンタ、9sは正極性期間計数用のタイ
マ、9rは逆極性期間計数用のタイマであり、それぞれ
トリガ端子Tの入力信号が立下ったときから時間設定器
10s、10rまたは10cの設定に応じた時間だけ出
力端子Qにハイレベル信号を出力する。IIs、llr
、llcはそれぞれ正極性電流Ispの設定器、逆極性
電流I rpの設定器および一時的に大にするときの逆
極性電流■cの設定器であり、12ないし14はアナロ
グスイッチ、15はNAND回路、16はスイッチング
素子駆動回路であり、タイマ9rの出力すがハイレベル
の間はスイッチング素子4 ” + 4 bを導通させ
、逆にタイマ9rの出力すがローレベルの間はスイッチ
ング素子4c、4dを導通させる信号jr+jsを出力
する。17は比較回路であり、アナログスイッチ14の
出力eoと出力電流検出器7の出力efとの差信号Δe
−eo−efを出力調整回路2に対して出力電流指令信
号として供給する。
マ、9rは逆極性期間計数用のタイマであり、それぞれ
トリガ端子Tの入力信号が立下ったときから時間設定器
10s、10rまたは10cの設定に応じた時間だけ出
力端子Qにハイレベル信号を出力する。IIs、llr
、llcはそれぞれ正極性電流Ispの設定器、逆極性
電流I rpの設定器および一時的に大にするときの逆
極性電流■cの設定器であり、12ないし14はアナロ
グスイッチ、15はNAND回路、16はスイッチング
素子駆動回路であり、タイマ9rの出力すがハイレベル
の間はスイッチング素子4 ” + 4 bを導通させ
、逆にタイマ9rの出力すがローレベルの間はスイッチ
ング素子4c、4dを導通させる信号jr+jsを出力
する。17は比較回路であり、アナログスイッチ14の
出力eoと出力電流検出器7の出力efとの差信号Δe
−eo−efを出力調整回路2に対して出力電流指令信
号として供給する。
同図の装置において、バイナリカウンタ8のQn出力が
ローレベル(以下りと略記する)の間はアナログスイッ
チ12.13はそれぞれr側にあり、またタイマ9rの
出力すがLのときはアナログスイッチ14はS側にあり
、各信号がノ\イレベル(以下Hと略記する)となると
反転するものとする。またバイナリカウンタ8はクロッ
ク端子CRに入力信号が到来するたびに1カウント計数
し、かつクリア端子CLの入力信号の立下りによって初
期状態(QoないしQn各端子がすべてL)に戻るもの
とする。
ローレベル(以下りと略記する)の間はアナログスイッ
チ12.13はそれぞれr側にあり、またタイマ9rの
出力すがLのときはアナログスイッチ14はS側にあり
、各信号がノ\イレベル(以下Hと略記する)となると
反転するものとする。またバイナリカウンタ8はクロッ
ク端子CRに入力信号が到来するたびに1カウント計数
し、かつクリア端子CLの入力信号の立下りによって初
期状態(QoないしQn各端子がすべてL)に戻るもの
とする。
第3図の装置の動作を第4図に従って説明する。
第4図 (a)ないしくh)は、第3図中に示した各a
ないしh点の信号の変化の様子をそれぞれ示す線図であ
る。
ないしh点の信号の変化の様子をそれぞれ示す線図であ
る。
第3図およびtJ4図においてバイナリカウンタ8の出
力QnがLの間は、タイマ9rはアナログスイッチ12
のr側から供給される逆極性期間設定器10rによって
定まる時間だけHとなる信号すを出力し、スイッチング
素子駆動回路16を経て信号jrとなり、スイッチング
素子4a、4bを導通させる。この結果、第4図(a)
に示すように電極5から被溶接物6に向って流れる逆極
性電流r rpが流れる。タイマ9rの設定時限が終了
して信号すがHからLに変化すると、信号jr#、、H
からLとなり、スイッチング素子4m、4bは遮断する
。一方、信号すの立下りによってタイマ9Sが起動し、
信号CがHとなってバイナリカウンタ8が1カウント前
進する。また信号すの立下りによってスイッチング素子
駆動回路16の出力信号jsがHとなり、スイッチング
素子4c、4dが導通する。これによって溶接電流Io
は逆極性から正極性に反転する。タイマ9Sは正極性期
間設定器10gによって設定された時限が経過したとき
に出力信号CがHからLとなり、これによってタイマ9
rが再び時限を開始し、出力信号すがHに反転し、これ
によってスイッチング素子4c。
力QnがLの間は、タイマ9rはアナログスイッチ12
のr側から供給される逆極性期間設定器10rによって
定まる時間だけHとなる信号すを出力し、スイッチング
素子駆動回路16を経て信号jrとなり、スイッチング
素子4a、4bを導通させる。この結果、第4図(a)
に示すように電極5から被溶接物6に向って流れる逆極
性電流r rpが流れる。タイマ9rの設定時限が終了
して信号すがHからLに変化すると、信号jr#、、H
からLとなり、スイッチング素子4m、4bは遮断する
。一方、信号すの立下りによってタイマ9Sが起動し、
信号CがHとなってバイナリカウンタ8が1カウント前
進する。また信号すの立下りによってスイッチング素子
駆動回路16の出力信号jsがHとなり、スイッチング
素子4c、4dが導通する。これによって溶接電流Io
は逆極性から正極性に反転する。タイマ9Sは正極性期
間設定器10gによって設定された時限が経過したとき
に出力信号CがHからLとなり、これによってタイマ9
rが再び時限を開始し、出力信号すがHに反転し、これ
によってスイッチング素子4c。
4dが遮断し、スイッチング素子4a、4bが導通して
逆極性電流が流れるもとの状態に戻る。これらの間にお
いて信号すがHの間はアナログスイッチ14がr側とな
り、信号すがLの間はS側となるのでスイッチング素子
4a、4bが導通している逆極性の期間は(アナログス
イッチ13がr側であるので)出力電流設定器11rの
出力が基準信号eoとしての出力電流検出器7の出力信
号efと比較されて差信号Δe−eo−efが出力調整
回路2に供給されて出力電流が設定値になるようにフィ
ードバック制御される。また信号すがLになる正極性期
間は、アナログスイッチ14がS側にかわり、出力電流
設定器IIsの出力が基準信号eoとなって検出信号e
fと比較される。
逆極性電流が流れるもとの状態に戻る。これらの間にお
いて信号すがHの間はアナログスイッチ14がr側とな
り、信号すがLの間はS側となるのでスイッチング素子
4a、4bが導通している逆極性の期間は(アナログス
イッチ13がr側であるので)出力電流設定器11rの
出力が基準信号eoとしての出力電流検出器7の出力信
号efと比較されて差信号Δe−eo−efが出力調整
回路2に供給されて出力電流が設定値になるようにフィ
ードバック制御される。また信号すがLになる正極性期
間は、アナログスイッチ14がS側にかわり、出力電流
設定器IIsの出力が基準信号eoとなって検出信号e
fと比較される。
この結果、逆極性期間は出力設定器11rの設定値に、
また正極性期間は出力設定器11sの設定値に対応した
出力電流が得られることになる。この正極性期間信号C
がHになる回数がバイナリカウンタ8の設定値に達する
と、端子Qnの出力がハイレベルとなる。そして、アナ
ログスイッチ12および13がrからCに切りかわる。
また正極性期間は出力設定器11sの設定値に対応した
出力電流が得られることになる。この正極性期間信号C
がHになる回数がバイナリカウンタ8の設定値に達する
と、端子Qnの出力がハイレベルとなる。そして、アナ
ログスイッチ12および13がrからCに切りかわる。
この結果、これに続く正極性期間の終り、即ち次の逆極
性期間においては逆極性期間設定器10rにかわって1
0cが有効となり、また逆極性電流設定器11「にかわ
って11cが有効となって、これらによって定まる期間
の長さと電流値の逆極性期間が開始される。この逆極性
期間の終了によって信号すがHからLになると、タイマ
9sが起動して信号CがHとなり、これによってバイナ
リカウンタ8が1ステップ進み、端子QoもHとなる。
性期間においては逆極性期間設定器10rにかわって1
0cが有効となり、また逆極性電流設定器11「にかわ
って11cが有効となって、これらによって定まる期間
の長さと電流値の逆極性期間が開始される。この逆極性
期間の終了によって信号すがHからLになると、タイマ
9sが起動して信号CがHとなり、これによってバイナ
リカウンタ8が1ステップ進み、端子QoもHとなる。
この結果、NAND回路15の出力はHからLになり、
これによってバイナリカウンタ8は初期状態、即ち端子
QO−いしQnのすべてがLどなる。これによって信号
dはLとなり、アナログスイッチ12および13はr側
に戻り、再び通常の逆極性期間と電流設定に戻る。ここ
で逆極性期間設定器10rの設定値Trpと10cの設
定値Teとの関係をTrp<Tcとし、また逆極性電流
設定器11rの設定値1 rpとllcの設定値Icと
の関係を■rp< I cとすれば、第4図(a)に示
すように正極性と逆極性を所定回数C21回)だけくり
かえしたときに、逆極性期間における出力が1回だけ大
きくなるようにすることができる。
これによってバイナリカウンタ8は初期状態、即ち端子
QO−いしQnのすべてがLどなる。これによって信号
dはLとなり、アナログスイッチ12および13はr側
に戻り、再び通常の逆極性期間と電流設定に戻る。ここ
で逆極性期間設定器10rの設定値Trpと10cの設
定値Teとの関係をTrp<Tcとし、また逆極性電流
設定器11rの設定値1 rpとllcの設定値Icと
の関係を■rp< I cとすれば、第4図(a)に示
すように正極性と逆極性を所定回数C21回)だけくり
かえしたときに、逆極性期間における出力が1回だけ大
きくなるようにすることができる。
なお、本発明の溶接方法は、交流アーク溶接を行うに際
して一定間隔で逆極性の電力を他の期間におけるよりも
大なる電力となる期間を設けることによって非消耗性電
極に対する入熱を一時的に大とすることによって電極の
先端の変形を修正するものであるので、電流波形は例示
のように矩形波状に限るものではなく、正弦波状、台形
波状、三角波状など何ら制限はなく、また−時的に大と
する逆極性時の電力を供給するためには、その期間のみ
を大とするもの、電流値のみを大とするもの、あるいは
これらの両方を共に大とするもののいずれでも本発明の
目的を達成することができる。
して一定間隔で逆極性の電力を他の期間におけるよりも
大なる電力となる期間を設けることによって非消耗性電
極に対する入熱を一時的に大とすることによって電極の
先端の変形を修正するものであるので、電流波形は例示
のように矩形波状に限るものではなく、正弦波状、台形
波状、三角波状など何ら制限はなく、また−時的に大と
する逆極性時の電力を供給するためには、その期間のみ
を大とするもの、電流値のみを大とするもの、あるいは
これらの両方を共に大とするもののいずれでも本発明の
目的を達成することができる。
〈発明の効果〉
本発明の溶接方法によるときは、酸化物入りタングステ
ンを交流アーク溶接に用いたときに発生する電極先端の
変形が大きく成長しない間に修正されるので、アークの
片寄りが発生したり、アークが不安定になったりするこ
とがない。このため、従来は交流アーク溶接では用いる
ことができなかった酸化物入りタングステン電極を使用
することが可能となり、酸化物入りタングステン電極の
有する優れたアークの起動性および耐消耗性を十分に活
用することができる。
ンを交流アーク溶接に用いたときに発生する電極先端の
変形が大きく成長しない間に修正されるので、アークの
片寄りが発生したり、アークが不安定になったりするこ
とがない。このため、従来は交流アーク溶接では用いる
ことができなかった酸化物入りタングステン電極を使用
することが可能となり、酸化物入りタングステン電極の
有する優れたアークの起動性および耐消耗性を十分に活
用することができる。
第1図は本発明の溶接方法に用いる電流波形の例を示す
線図、第2図は別の例を示す線図、第3図は本発明の溶
接方法を実施する装置の例を示す接続図、第4図は第3
図の装置の動作を説明するための線図、第5図は従来の
溶接方法を行ったときの電極の先端形状の変化の様子を
示す図である。 1・・・交流電源、 2・・・出力調整回路、4aな
いし4d・・・スイッチング素子、5・・・電極、 6
・・・被溶接物7・・・出力電流検出器、8・・・バイ
ナリカウンタ、 9r、9s・・・タイマ、10 r
、 10 s 、 10 c −−−期間設定器、
11 r 、 11 s 、 11 c −電流設
定器、12.13.14・・・アナログスイッチ、15
・・・NAND回路、 16・・・スイッチング素子駆動回路、17・・・比較
回路
線図、第2図は別の例を示す線図、第3図は本発明の溶
接方法を実施する装置の例を示す接続図、第4図は第3
図の装置の動作を説明するための線図、第5図は従来の
溶接方法を行ったときの電極の先端形状の変化の様子を
示す図である。 1・・・交流電源、 2・・・出力調整回路、4aな
いし4d・・・スイッチング素子、5・・・電極、 6
・・・被溶接物7・・・出力電流検出器、8・・・バイ
ナリカウンタ、 9r、9s・・・タイマ、10 r
、 10 s 、 10 c −−−期間設定器、
11 r 、 11 s 、 11 c −電流設
定器、12.13.14・・・アナログスイッチ、15
・・・NAND回路、 16・・・スイッチング素子駆動回路、17・・・比較
回路
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、非消耗性電極を用いる交流アーク溶接方法において
、前記非消耗性電極に酸化物入りタングステン電極を用
い、溶接電源として逆極性時の溶接電流または期間の長
さの少なくとも一方が調整可能な溶接電源を用いるとと
もに、あらかじめ定めた一定時間毎に逆極性電流または
逆極性期間の長さの少なくとも一方が定常溶接時よりも
一時的に大となる溶接電流波形にて溶接する非消耗性電
極交流アーク溶接方法。 2、前記電流または期間が定常溶接時より大ととなる逆
極性期間に前後する正極性期間の電流または期間の少な
くとも一方が前記逆極性期間の変化量に対応して増加す
る電流波形とした請求項1に記載の非消耗性電極交流ア
ーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2180294A JP3038822B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 非消耗性電極交流アーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2180294A JP3038822B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 非消耗性電極交流アーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0466276A true JPH0466276A (ja) | 1992-03-02 |
JP3038822B2 JP3038822B2 (ja) | 2000-05-08 |
Family
ID=16080698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2180294A Expired - Fee Related JP3038822B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 非消耗性電極交流アーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3038822B2 (ja) |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP2180294A patent/JP3038822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3038822B2 (ja) | 2000-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4485293A (en) | Short circuit transfer arc welding machine | |
JP6524412B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP3075263B2 (ja) | パルス出力制御方法及び消耗電極式パルスアーク溶接装置 | |
Chae et al. | A new instantaneous output current control method for inverter arc welding machine | |
JP3368851B2 (ja) | パルス溶接装置とその制御方法 | |
JPH0466276A (ja) | 非消耗性電極交流アーク溶接方法 | |
JPH08300156A (ja) | 交流プラズマアーク溶接機 | |
JP2005313179A (ja) | 入熱制御直流アーク溶接/パルスアーク溶接切換溶接方法 | |
JP3358080B2 (ja) | 極性切換制御方法および消耗電極式アーク溶接機 | |
JP4661164B2 (ja) | 消耗電極式アーク溶接装置 | |
JP4252636B2 (ja) | 消耗電極ガスシールドアーク溶接方法 | |
KR880000913B1 (ko) | 양극성 단락이행 아아크용접기 | |
JP3013290B2 (ja) | 交直両用溶接電源 | |
JPS6240974A (ja) | 溶接制御方法 | |
JPS6178568A (ja) | 短絡移行アーク溶接装置 | |
JP4331284B2 (ja) | 短絡移行式ア−ク溶接方法 | |
JP2004322148A (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接機 | |
JPH09271941A (ja) | アーク溶接電源 | |
JPH05329710A (ja) | 放電加工装置 | |
JPH06226Y2 (ja) | 交流プラズマアーク溶接機 | |
JPS5886978A (ja) | ア−ク溶接装置 | |
JPS5890376A (ja) | ア−ク溶接装置 | |
JPS61279363A (ja) | 消耗電極式溶接用電源 | |
JPS60102276A (ja) | ア−ク溶接機 | |
JPH0372384B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |