JPH0465969A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0465969A
JPH0465969A JP2174875A JP17487590A JPH0465969A JP H0465969 A JPH0465969 A JP H0465969A JP 2174875 A JP2174875 A JP 2174875A JP 17487590 A JP17487590 A JP 17487590A JP H0465969 A JPH0465969 A JP H0465969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
density
edge
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174875A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Fujikura
秀一 藤倉
Sadamasa Hirogaki
広垣 節正
Kazuhiro Ishikawa
和弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2174875A priority Critical patent/JPH0465969A/ja
Publication of JPH0465969A publication Critical patent/JPH0465969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ装置等に用いられ、文字等を含
む中間調画像の2値化処理を改善した画像処理装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来より、ディジタルファクシミリ等において、中間調
を擬似的に表現するための2値化方法として誤差拡散法
がある。
従来、この種の分野の技術としては、rFl。
yd  and  Steinberg」 “An  
Adative  Algorithm  for  
5patial  Grayscale   Proc
eedings  of  the  S、1.D  
17 c2E  (1976)(米)P、75−77に
記載されるものがあった。
第2図は一次元の誤差拡散法の一例を示す図である。な
お、処理方向は図の左から右の方向である。
まず、第1の画素G1は閾値より大きいので、黒と判定
され、2値化処理後の出力Q1は第2図に示す濃度値B
Lの黒となる。ここで、黒の濃度値BLは、スキャナの
ダイナミックレンジの最大値であり、この黒の濃度値B
Lと入力画素の濃度値P1との差が誤差T1となる。本
事例では、誤差を拡散させる画素が1つだけであるので
、電率1をこの誤差T に掛けて右隣の第2の画素G2
に加算する。第2の画素G2は加算後の値P2を固定閾
値で2値化すると、出力Q2は白となる。
さらに、値P と濃度値WLとの誤差T2を第3の画素
G3に加算する。この様にして、順次誤差を加算して固
定閾値で2値化する方法が誤差拡散法である。
また、二次元の誤差拡散法を用いた場合において、誤差
を拡散させる画素に対する電率の一例を、第3図に示す
以上説明したように、誤差拡散法は2値化する入力画素
の濃度値と出力画素の濃度値との差を誤差として、2値
化した画素の周辺画素に重み付けを施した後に加算し、
その加算結果を入力画素値として固定閾値で2値化する
ものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の誤差拡散法を用いて2値化処理を
行う画像処理装置では、入力画作中の注目画素が黒とし
て出力された場合、誤差は負となるので(第2図の誤差
T1)、周辺画素の濃度値か下がり、白と出力され易く
なる。そのなめ、文字等の細い黒線がかすれるといった
問題があった。
本発明は前記従来技術の持っていた課題として、細い黒
線がかすれるという点について解決した画像処理装置を
提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するために、中間調濃度を含
む入力画像の濃度値を画素単位で検出する入力部と、前
記中間調濃度を擬似的に表現する2値1ヒ方法を用い、
前記入力画像の濃度値の2値化処理を行う2値化部とを
、備えた画像処理装置において、次のような手段を講じ
たものて′ある。
前記入力画像中の注目画素と該注目画素の周辺の近19
画素との濃度差に基つき、該注目画素がエツジであるか
否かを判定するエツジ判定部と、前記エツジ判定部の判
定結果により形成される形状と一定パタンとの照合を行
うパタンマツチング部と、前記エツジ判定部の判定結果
及びパタンマツチング部の照合結果に基づき前記入力画
像の像域の種別を判定し、その判定結果に応じた所定の
係数を発生する係数発生手段と、前記係数により前記注
目画素の濃度値を係数倍する画素強調手段とを、設けた
ものである。
また、前記像域の種別は、線及び網点とその線及び網点
以外の種別としたものである。
(作用) 本発明は、以上のように画像処理装置を構成したので、
エツジ判定部は、入力画像中の注目画素とその周辺の近
傍画素との濃度差から注目画素かエツジであるか否かを
判定し、その判定結果により形成される形状と一定パタ
ンとの照合をパタンマツチング部により行う。続いて、
係数発生手段は、エツジ判定部の判定結果及びパタンマ
ツチング部の照合結果に基づき、入力画像中の線、網点
及びそれら以外の像域を判定し、その判定結果に応じた
係数を発生する。係数により画素強調手段は注目画素の
濃度値を係数倍した後、2値化手段へ出力して、白また
は黒を強調させるように働く。
したがって、前記課題を解決できるのである。
(実施例) 第1図は、本発明の実施例を示す画像処理装置の構成ブ
ロック図である。
この図において、入力部10は、スキャナ等で構成され
、中間調濃度を含む入力画像の濃度値を画素単位で検出
して多値画像Mnを出力する機能を有する。エツジ判定
部51は入力画像中の注目画素とその注目画素の周辺の
近傍画素との濃度差にから注目画素がエツジであるが否
かを判定する回路であり、LSI等で構成されている。
パタンマツチング部51aは、ゲート回路等で構成され
、エツジ判定部51の出力により形成される形状と一定
パタンとの照合を行い、その照合結果である信号ZBL
を出力する回路である。
選択強調部ら2は、エツジ判定部う1の出力及びパタン
マツチング部51aの出力ZBLを入力し、これら出力
によって判定される像域(線、網点、及びそれ以外)に
応じた係数を発生させる係数発生手段E52aと、その
係数を注目画素の濃度値に対して乗算して濃度を強調す
る乗算器等からなる画素強調手段52bとで、構成され
ている。
ここで、係数発生手段52aは、前記係数が格納された
RAM (ランダム・アクセス・メモリ)やR’OM 
(リード・オンリー・メモリ)等でハード構成されてい
る。
さらに、2値化部53は、コンパレータ等で構成され、
画素強調手段52bにより強調された各画素の濃度値を
入力し、前述した誤差拡散法を用いて、その入力画像の
濃度値の2値化処理を行う回路である。出力部54は、
プリンタ等で構成され、2値化部53からの2値データ
を画像として出力する機能を有している。
第4図は、第1図中のエツジ判定部51の内部構成ブロ
ック図である。
このエツジ判定部51は、ラッチ回#151−1a〜5
l−9a、ラインメモリ5l−1b、5l−2b、エツ
ジ判定手段5l−1c〜5l−8c、及び多入力ORゲ
ート5l−1eて構成されている。
ラッチ回路5l−1a〜5l−9a及びラインメモリ5
l−1b、5l−2bは、濃度値Mnを保持する機能を
有している。LSI等で構成されるエツジ判定手段5l
−1c〜5l−8cは、入力画像中の注目画素がエツジ
であるかを判定し、その判定結果である信号Z B i
〜zB8を出力する手段である。ここで、エツジとは、
注目画素とその注目画素の周辺の近傍画素との濃度差が
大きい場合をいう。
多入力ORゲート5l−1eは、注目画素が近傍画素に
おける少なくとも1画素に対してエツジであるか否かを
判定し、その判定結果として信号ZBEを出力する回路
である。
パタンマツチング部51aにおいて、出力ZB1〜ZB
gをマツチングさせるパタン例が第5図(a>、(b)
、(c)に示されている。このパタン例は、3×3のパ
タンである。
第6図は、第1図中のパタンマツチング部51aの内部
構成図である。図に示すように、多入力ORゲート51
a−1及びインバータ51a−2゜51a−3で構成さ
れている。
次に、以上のように構成される画像処理装置の動作を説
明する。
入力画像が入力部50に入力されて走査されると、入力
画像の濃度値が画素単位で検出され、入力部50から多
値画像Mnが出力される。この多値画像Mnはエツジ判
定部51に入力し、ラッチ回路5l−1a〜5l−9a
及びラインメモリ5l−1b、5l−2bによって、そ
の濃度値が保持される。
その後、エツジ判定手段51 Cにおいて、 10〜51−8 M(0)−M(n)>TH・・・・−(1)但し、n=
1.2.・・・・・・、8 M(0);注目画素の濃度値 M(n);近傍画素の濃度値 TH;エツジ判定閾値 が行われ、注目画素がエツジか否かが判定される。
(1)式を満足した場合、信号ZBnを1“°として、
満足しない場合は“0”として出力される。
続いて、出力ZBnはパタンマツチング部51aにより
マツチングされる。その結果が第5図(a>、(b)、
(c)に示すような一定パタンに当てはまった場合、信
号ZBLが“1′°として出力され、当てはまらない場
合、“0′°として出力される。第5図(a>、(b)
、(c)の斜線で示した部分が、特に濃度が高い画素で
あり、注目画素に対してはエツジとならない部分である
即ち、出力ZBnは“○′°である。これを第5図(a
)について論理式で表すと次式のようになる。
ZBL= zBl・ZB2・ZB3・ZB4・ ZB5 ・ZB6 ・ZB7 ・ZBg但し、・印は論
理積を表す このパタンマツチング部51aでは、注目画素が線に属
するか否かを判定している。これは網点画像が基本的に
は点で構成されているため、点の一部とは見られない直
線的なパタンを使用している。この判定により、網点と
線の像域の切り分けを行っている。ここで、各像域は、
ZBE−”1”かつZBL=”1”の場合は線となり、
ZBE=゛1″かつZBL=“0パの場合は網点となり
、ZBE=”0”かっZBL= ”O”の場合はその他
の領域である。
一方、多入力ORゲート5l−1eは、エツジ判定手段
51−1 c〜51−8cノ出力zB1〜ZB8が1つ
でも“1゛′であれば、“1パの信号ZBEを出力する
。ここで、“°1゛°の信号ZBEは注目画素がエツジ
であることを示している。
以上のように、エツジ判定部51では、注目画素に対し
て8近傍画素でエツジを見て、信号ZBE、信号ZBL
を出力する。即ち、これら信号の組み合わせである3通
りの像域データが選択強調部52へ出力される。なお、
像域データにより線や網点等の像域か判定される。
選択強調部52では、係数発生手段52aによりこの像
域データに基づき、像域に応じた係数を発生させ、この
係数と注目画素の濃度値とを画素強調手段52bにより
乗算して、注目画素の濃度値を強調する。本実施例で使
用した係数を次の表1に示す。
表1 ZBE  ZBL   係数 線    1  1  100 網点    1.  0   1.2 その他   0   0   1.0 ココテ、ZBE=ZBL=1の場合の係数100は、多
値の入力値の最大値となる係数であり、2値化出力が必
ず黒となるようにしたものである。
また、線をより鮮明に出すためには、ZBE=1のとき
、つまり、エツジとなった場合の係数を上げればよい。
この係数は、処理の画像に文字等の線が多いか網点が多
いか、さらに出力画像が文字を重視するか網点を重視す
るが等で決定される。
その−例を第7図に示す。
第7図(a>、(b)は、網点でのモアレを示す図であ
り、同図(a>は線を良く出す係数を用いた場合、同図
(b)は上記衣1に示す係数を用いた場合を示す図であ
る。
このモアレは、網点印刷で133線のものを200dp
i、256階調で読み込んだものである。
第7図(a)は、ZBE=1のとき係数を100、その
他で係数1としたものであり、モアレが現われる。第7
図(b)はモアレが現れない。
以上説明したのように、注目画素が3通りのいずれの像
域に属するかを判定し、各々の像域に対する係数により
濃度値を係数倍した後、2値化部53において、誤差拡
散法によって2値化する。
2値化された入力画像は、出力部54よって印字される
本実施例は、次のような利点を有している。
(1)第8図(a)、(b)は、文字の出力例を示す図
であり、同図(a>は従来技術の出力例及び同図(b)
は10,5ポイントの文字を含むチャートを200dp
i、256階調で読み込んだ上記実施例の出力例である
。この第8図(a)。
(b)から明らかなように、上記実施例では、2値化の
前処理として、入力画像を数種類の像域として各画素が
どの像域に属するかを判定し、その像域に応じた係数に
よって各画素を重み付けするようにしたので、第8図(
a)の従来例に示される文字のかすれも、第8図(b)
の本実施例に示されるように現れなくなる。
なお、本発明は、図示の実施例に限定されず、種々の変
形が可能である。例えば、その変形例として次のような
ものがある。
(イ〉上記実施例において、係数発生手段52aより発
生される係数は、上記表1のように設定したが、本発明
の趣旨に沿ったものであれば、これに限定されない。
(ロ)パタンマツチング部う1aにおける一定パタン形
状は、第5図(a>、(b)、(b)に示されるものに
限定されない。
(ハ)上記実施例では、パタンマツチングする画素を3
×3としたが、例えば3×5やら×5でもよい。
(ニ)2値化方法は、誤差拡散法に限定されず、平均誤
差最小法、メツシュ内画素分配法でも同様の効果が得ら
れる。
(ホ)エツジ判定手段5l−1c〜5l−8cにおいて
、上記(1)式を満足した場合、信号ZBnを゛1パと
して、満足しない場合は“0′°として注目画素がエツ
ジか否かを判定したが、逆に、上記(1)式を満足した
場合、信号ZBnを“0“として、満足しない場合は“
1パとして注目画素がエツジか否かを判定してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、入力画像
を各画素が、例えば線、網点、その他の領域のいずれの
像域に属するかを判定し、この像域に応じた係数によっ
て各画素の濃度値を係数倍した後、その係数倍された各
画素の濃度値に対して中間調濃度を擬似的に表現する2
値化方法を用いて2値化処理を行うようにしたので、細
い黒線がかするような不都合を防ぐことができる。これ
により、本発明をファクシミリやイメージスキャナ等の
2値化処理に用いた場合、優れた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す画像処理装置の構成ブロ
ック図、第2図は一次元の誤差拡散法を示す図、第3図
は二次元の誤差拡散法を示す図、第4図は第1図中のエ
ツジ判定部の内部構成ブロック図、第5図(a>、(b
)、(c>はパタンマツチング部中のパタン例を示す図
、第6図は第1図中のパタンマツチング部の内部構成ブ
ロック図、第7図(a>、(b)は網点でのモアレを示
す図、第8図(a)、(b)は文字の出力例を示す図で
ある。 50・・・・・・入力部、51・・・・・・エツジ判定
部、511C〜5l−8c・・・・・・エツジ判定手段
、51a・・・・・・パタンマツチング部、52a・・
・・・・係数発生手段、52b・・・・・・画素強調手
段、53・・・・・・2値化部、54・・・・・・出力
部。 :N:BA@実座例の画4象郊埋表1 亮1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中間調濃度を含む入力面像の濃度値を画素単位で検
    出する入力部と、 前記中間調濃度を擬似的に表現する2値化方法を用い、
    前記入力画像の濃度値の2値化処理を行う2値化部とを
    、 備えた画像処理装置において、 前記入力画像中の注目画素と該注目画素の周辺の近傍画
    素との濃度差に基づき、該注目画素がエッジであるか否
    かを判定するエッジ判定部と、前記エッジ判定部の判定
    結果により形成される形状と一定パタンとの照合を行う
    パタンマッチング部と、 前記エッジ判定部の判定結果及びパタンマッチング部の
    照合結果に基づき前記入力画像の像域の種別を判定し、
    その判定結果に応じた所定の係数を発生する係数発生手
    段と、 前記係数により前記注目画素の濃度値を係数倍する画素
    強調手段とを、 設けたことを特徴とする画像処理装置。 2、請求項1記載の画像処理装置において、前記像域の
    種別は、線及び網点と該線及び網点以外の種別とした画
    像処理装置。
JP2174875A 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置 Pending JPH0465969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174875A JPH0465969A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174875A JPH0465969A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465969A true JPH0465969A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15986191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174875A Pending JPH0465969A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524099A (ja) * 1999-11-30 2003-08-12 ロバート ボッシュ ゲーエムベーハー 高圧液圧燃料ポンプ
US7046395B2 (en) * 2001-12-26 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2006352633A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524099A (ja) * 1999-11-30 2003-08-12 ロバート ボッシュ ゲーエムベーハー 高圧液圧燃料ポンプ
JP4902923B2 (ja) * 1999-11-30 2012-03-21 ロバート ボッシュ ゲーエムベーハー 高圧液圧燃料ポンプ
US7046395B2 (en) * 2001-12-26 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2006352633A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4501791B2 (ja) * 2005-06-17 2010-07-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821334A (en) Image processing apparatus
JPH04356869A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2005094740A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
KR100296596B1 (ko) 4방향 일차원 고역 통과 필터링에 의한 윤곽선 강조 방법
US20010021034A1 (en) Image processing apparatus and method
JPH0465969A (ja) 画像処理装置
JP2874592B2 (ja) 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JPH06284281A (ja) 画像処理装置
JP2637610B2 (ja) 画像処理装置
JP2851724B2 (ja) 画像処理装置
KR100416496B1 (ko) 다중 역치값을 이용한 이치화 방법
JPH06152947A (ja) 画像処理装置
KR100254736B1 (ko) 일차원국부적응화상이치화장치및방법
JP3043033B2 (ja) 画像処理方法
JPH0490680A (ja) 画像2値化方法
JP3146516B2 (ja) 画像処理装置
JPH0879513A (ja) 2値誤差拡散処理装置
Mantere Finding the natural problem in the bayer dispersed dot method with genetic algorithm
Singh Incorporating Edge Information in Digital Halftoning
JP3136650B2 (ja) 画像処理装置
JPH0357083A (ja) 2値画像の像域判定方法
KR100248227B1 (ko) 국부 적응 화상 이치화 장치 및 방법
JP2836992B2 (ja) 画像変倍処理装置
JPH09200499A (ja) 画像処理装置
JPH05136999A (ja) 画情報のエツジ強調処理装置