JPH0465486B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465486B2
JPH0465486B2 JP59058496A JP5849684A JPH0465486B2 JP H0465486 B2 JPH0465486 B2 JP H0465486B2 JP 59058496 A JP59058496 A JP 59058496A JP 5849684 A JP5849684 A JP 5849684A JP H0465486 B2 JPH0465486 B2 JP H0465486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent display
envelope
display tube
sealing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59058496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60202637A (ja
Inventor
Goro Eto
Shigeo Ito
Mikio Yokoyama
Takeshi Tonegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP59058496A priority Critical patent/JPS60202637A/ja
Priority to US06/714,392 priority patent/US4666548A/en
Publication of JPS60202637A publication Critical patent/JPS60202637A/ja
Publication of JPH0465486B2 publication Critical patent/JPH0465486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子部品、車載用、ゲーム等の表
示装置の一つである蛍光表示管に関し、特に排気
用のチツプ管のないチツプレス蛍光表示管の製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
蛍光表示管は、陽極や制御電極や陰極等の電極
を配置した外囲器内を高真空雰囲気にするために
一般には外囲器の排気孔にガラス管による排気管
が突出して設けられている。この排気管より外囲
器内の気体を吸引排気し、外囲器内が高真空状態
になつた時点で排気管を溶融封止して外囲器内を
高真空状態に保持していた。
ところが、排気封止後の排気管(Tip管)が外
囲器より突出し、表示装置に取り付けるのにスペ
ースフアクターが悪いというばかりでなく、排気
管の材料がガラス管であるので耐衝撃性が弱いと
いう問題点があることから、排気管のない、いわ
ゆるチツプレスの蛍光表示管が要求されている。
そこで、従来チツプレス構造の蛍光表示管の外
囲器として、第1図に示す構成の外囲器が実公昭
58−10291号公報で公知である。すなわち、従来
の外囲器は、外囲器を構成するガラス基板Aに貫
通孔Bを形成し、この貫通孔Bの内面にフリツト
ガラスCによりセラミツク部材Dを固着させ、こ
のセラミツク部材Dには貫通孔Bとほぼ同軸状に
小径の透孔Eを設けると共に、透孔Eの内側面と
透孔Eの周辺の前記貫通孔Bから露出した部分の
セラミツク部材Dの表面にメタライズ層Fを形成
し、前記透孔E周縁にろう材Gを配置して外囲器
内を排気した後に前記透孔E近傍を加熱処理して
ろう材Gを溶融することで外囲器を密封封着する
構成となつている。
又、特開昭52−45865号や特開昭53−15749号に
開示された排気孔がないチツプレス蛍光表示管が
公知である。
ところが、上述したこの種の外囲器は下記に述
べる不都合が生じるのでまだ実用化されていな
い。
(1) 難加工材であるセラミツク部材Dに透孔Eを
形成したり、特定の雰囲気内で外囲器の内側か
らセラミツク部材Dをガラス基板Aの貫通孔B
に固着するなど製作が容易でなくしかも構造が
複雑である。
(2) 基板Aに設けた透孔E内にろう材Gを溶融し
て充填しているので、ろう材Gが溶融するとき
に発生する金属蒸気や有機フラツクスの分解ガ
ス等が外囲器内に残り、酸化物陰極Hに吸着反
応してシンターリングをおこして電子放出能力
を阻害するばかりでなく、外囲器内の真空度を
下げ、かつ蛍光体表面を汚染して蛍光表示管の
表示特性を著しく阻害するおそれがある。
(3) 排気孔のないチツプス蛍光表示管は、封着工
程と封止工程を同時に行うため、製造時にはベ
ルヂヤー内の雰囲気を真空にしなければならな
い。そして加熱温度は封着材が溶融する温度ま
で上げなければならない。
一般に、減圧状態で封着材のハンダやフリツト
ガラスを溶融するとガスが発生する。そのガスが
封着材から泡となつて現われ、外囲器内にもとじ
こめられるという問題点や、封着材が泡と共に封
着部外に移動してしまい、封着材が少くなつて封
着が不十分となつてリークするという問題点もあ
つた。
〔発明の目的〕
この発明は、上記不都合を解消するためになさ
れたものであつて、すなわち、この発明は、製造
時間が短縮され製作が容易であり、外囲器内の真
空度が高く、輝度特性及びパルスエミツシヨン特
性が優れ寿命の長い、特にチツプレスの蛍光表示
管を大量生産することができる蛍光評時間の製造
方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
したがつてこの目的を達成するために、この発
明の蛍光表示管の製造方法は、陽極基板と、陽極
基板上の電極を覆う箱形の容器部とからなる外囲
器の一部に排気孔を有し、この排気孔を蓋部材で
封止する構造の蛍光表示管の製造方法において、
前記陽極基板および容器部の少なくとも一方がガ
ラス部材であり、その封着部の少なくとも一方に
ペースト状の酸化物ソルダーを被着させる工程
と、前記酸化物ソルダーを予備焼成してガス抜き
をする工程と、前記陽極基板上に電極及び容器部
を載置し、前記容器部を基板上に押圧した状態で
チヤンバ内に入れ、該チヤンバ内を真空雰囲気に
した後に不活性ガス雰囲気中で加熱封着して箱形
の外囲器を形成する加熱封着工程と、前記チヤン
バ内を冷却した後に同一チヤンバ内を真空排気さ
せることにより前記排気孔より外囲器内を真空排
気させて高真空状態にするとともに、前記排気孔
に蓋部材を加圧しながら局部加熱することにより
前記排気孔を接着封止する封止工程とを有するこ
とを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図示の実施例にもとづいて説
明する。
第2図は、この発明の製造方法により作られた
チツプレスの蛍光表示管の後方からみた斜視図、
第3図は、第2図の−線における断面図であ
り、第4図は封着封止に使われるシステムを示す
図である。さらに第5図は製造工程を示す流れ図
である。以上の図面を参照して、チツプレスの蛍
光表示管を例にとつて、この発明の蛍光表示管の
製造方法を説明する。
まず、たとえばガラス板などの透孔性絶縁板か
らなる排気孔8を設けた陽極基板1の周縁及び排
気孔8の外周縁の封着部に、ペースト状の酸化物
ソルダー5を被着形成する。次に、これを大気中
又は酸化雰囲気中で200〜400℃で予備焼成し、ペ
ースト中の溶剤等を分解蒸発させてガス抜きをし
た後に、陽極基板1上に表示パターンに応じて配
線導体2を印刷配設して焼成する。その後、絶縁
層3を印刷配設して焼成固着させる。そして、上
記配線導体2に導通して表示パターンに応じた陽
極導体4を印刷配設して焼成固着する。さらに、
上記陽極導体4上に蛍光体層6を印刷配設して焼
成して陽極基板1を完成する。
次に、透明なガラスなどからなる面板7の四隅
周囲に結晶性のフリツトガラスの封着材8を被着
して四方の側面板9を接着組立て焼成して箱形の
容器部も形成する。そして、側面板9の絶縁陽極
基板1と対面する各封着面9aに酸化物ソルダー
10を被着し、大気中又は酸化性雰囲気中で予備
焼成してガラス封着材のガス抜きをし、容器部1
1を完成する。
この実施例では、酸化物ソルダー5,10とし
て、たとえば非結晶性又は結晶性のフリツトガラ
スを主成分とする低融点のガラス封着材と、酢酸
プチルや酢酸イソアミル等の有機溶剤にニトロセ
ルロースやエチルセルロース等を溶解してなるビ
ークルとを混合したベースト状のガラス封着材が
用いられている。
ここで、酸化物ソルダーを陽極基板1と容器部
11の封着面9aのいずれにも被着させたが、一
方のみに被着させるだけでもよい。
一方、スペーサフレーム12上にメツシユ状の
制御電極13及び複数本のフイラメント状の陰極
14を取り付ける。
しかして、陽極基板1上に前記スペーサフレー
ム12をのせ、スペーサフレーム上の制御電極1
3及び陰極14を内包するようにして前記箱形の
容器部11を載置し、酸化物ソルダー5,10を
重ねて外囲器15を組立て、第8図に示すような
封着治具の上板21と中板22で外囲器15を加
圧固定し、第4図に示すようにチヤンバ16内に
載置する。そして、チヤンバ16内を200℃〜300
℃に加熱したのち、真空排気系16aにより真空
雰囲気にしてチヤンバ16内及び外囲器15内の
空気を排気して酸化性のガスを除いた後、不活性
ガス源16bによつて不活性ガスAr、CO2又は
N2等を給気して不活性ガスの加圧雰囲気に保ち、
さらに300℃〜600℃に加熱して上記封着材である
酸化物ソルダー5,10を加圧雰囲気中で溶融
し、陽極基板1と容器部11を封着し外囲器15
を構成する。
前記酸化物ソルダー5,10は加圧雰囲気中で
溶融するので酸化物ソルダーから泡の発生はな
い。その後、酸化物ソルダーを固着化させる温度
200℃〜400℃に冷却する。
ところで、この実施例では第2図と第3図に示
すように、外囲器15の一部である陽極基板1の
任意の位置に、すでに予め排気孔18が形成され
ている。そして、この排気孔18の外縁周囲の蓋
部材20との封着部には、前記酸化物ソルダー
5,10と同じ酸化物ソルダー19が塗布され、
たとえば円盤形の蓋部材20が管内排気の排気抵
抗として支障がない排気口近傍の位置、例えば第
8図に示すように封着治具の下板23に設けられ
た局部加熱ヒータ24上の位置に設置されてい
る。この蓋部材20は、ガラス板セラミツク板あ
るいは金属板であり、金属板である場合には、ガ
ラス板と熱膨張率がほぼ等しい材料たとえば、
Ni、Cr、Fe合金である426合金などが好ましい。
次に、200〜400℃に冷却した同一チヤンバ16
内を真空排気系16aにより真空雰囲気にし、外
囲器15内を排気して10-5〜10-7Torrの高真空
状態に保ちつつ、第9図に示すように封着治具の
上板21と中板22を下方に加圧して局部加熱用
ヒータ24上の蓋部材20と排気孔18を密着さ
せ、蓋部材20を300℃〜600℃に局部加熱して酸
化物ソルダー19を溶融し、排気孔18を蓋部材
20により接着封止する。そして、蓋部材20を
冷却したのち、外囲器15内が高真空雰囲気で封
着封止された蛍光表示管をチヤンバ16から取出
し、その後ゲツターリング及びエージングの各工
程を経て完成される。
なお陰極14の活性化は真空雰囲気中で行なわ
れるのは言うまでもない。
上述したようにこの発明の製造方法では、蓋部
材20を接着する酸化物ソルダー19は、陽極基
板1の外面側に位置され、しかも高真空に排気し
ながら排気孔周縁の酸化物ソルダー19を溶融し
て蓋部材20を接着し、排気孔18を封止するの
で、酸化物ソルダーの分解ガスが外囲器15内に
浸入するおそれが少なく、陰極14のパルスエミ
ツシヨン特性を阻害したり、外囲器15内の真空
度を下げ、蛍光体層6の表面を汚染するなどの悪
影響を与えない。
ところで、この発明の製造方法により得られた
蛍光表示管は、第3図に示すよう、面板7側から
蛍光体層6の発光表示を観察する、タイブのもの
であり、少なくとも面板7は透孔性のガラス部材
である必要があつたが、陽極基板1側から蛍光体
層6の発光表示を観察する前面発光形のもので
は、少なくとも陽極基盤1は透光性のガラス部材
である必要がある。
また、上述した実施例では排気孔を陽極基板1
に設けたが、陽極基板1に代えて面板7や側面板
9に設けて蓋部材20により塞ぐようにしてもよ
い。
さらに、たとえば高輝度用蛍光表示管では、放
熱を図るために、しばしば外囲器の一部ガラス材
料の代わりに金属材料で形成することがあるが、
その場合でも蓋部材により酸化物ソルダーを介し
て金属製板に設けられた排気孔を塞ぐことができ
る。
次に、この発明の製造方法により作成された蛍
光表示管と従来の蛍光表示管における各輝度(L)寿
命試験及びパルスエミツシヨン(Is)寿命試験の
一比較例を、第6図と第7図により説明する。
第6図は、この発明の製造方法により作られた
蛍光表示管と従来の蛍光表示管の動作時間(Hr)
に対する輝度(L)の変化を示しており、この発明の
蛍光表示管(●印で示す)は従来のもの(○印で
示す)に比べて、初期の輝度は大巾に向上してお
り、かつ96時間経過してもやはり大巾に輝度が高
く、輝度寿命が長いと言える。
また、第7図は、この発明の製造方法により作
られた蛍光表示管と従来の蛍光表示管の動作時間
に対するパルスエミツシヨンの変化を示してお
り、この発明の蛍光表示管(●印で示す)は従来
のもの(○印で示す)に比べて、大巾(2倍位)
に大きくパルスエミツシヨン特性が優れていると
言える。なお、第6図及び第7図は、その試験及
び測定条件が陰極電圧Ef=2.4Vac陽極及び制御
電極電圧Eb・Ec=20Vdcのテスト用表示管の場
合を示している。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明の蛍光表示管の
製造方法によれば、外囲器を構成する陽極基板と
容器部の封着部に少なくとも一方に酸化物ソルダ
ーを被着し、予備焼成してガス抜きをしたのち、
陽極基板に電極と容器部を構成して不活性ガス雰
囲気のチヤンバ内で加熱封着し、さらに、冷却後
真空雰囲気の同一のチヤンバ内排気孔より外囲器
内真空状態にした状態で排気孔を蓋部材により接
着して封止するので、したがつて、下記に示すい
くつかの特長並びに効果を有する。
(1) 排気用チツプ管をなくした簡単な構造の蛍光
表示管が容易に製作でき、陽極基板と容器部を
封着して外囲器を作る封着工程と、排気孔を蓋
部材で塞ぎ外囲器内を高真空状態に保つように
封止する封止工程とを、同一のチヤンバで行う
ことができるので、自動化が容易である。しか
も表示管内を高真空に排気するとき、ガスの放
出をよくする為に加熱することが必要である
が、すでに200〜400℃になつているので加熱時
間を大巾に短縮できる。そして信頼性及び生産
性を上げてチツプレスの表示管を大量生産でき
る。
(2) チツプ管がない蛍光表示管を作れるためチツ
プ管が実装上障害にならずスペースフアクタを
向上し、表示装置本体への組込みが容易とな
る。
(3) 封着、封止工程中でチヤンバ内で加熱するの
で、その時にベーキングが行え、省エネルギー
化がはかれ別にベーキング工程を設定する必要
がない。
(4) 同一チヤンバで封着工程と封止工程を行い、
封着工程はチヤンバ内を真空にした後不活性ガ
ス雰囲気で行い、続いて冷却後不活性ガスを排
気して真空雰囲気中で封止工程を行うので、チ
ヤンバ内の外囲器が空気に触れることなく両工
程を行うことができる。従つて、外囲器中に残
存ガスが残らず、輝度特性及びパルスエミツシ
ヨン特性に優れた蛍光表示管を作成でき、その
寿命特性を向上させることができる。
(5) 封着工程において酸化物ソルダーを加熱して
も、予め酸化物ソルダーを予備焼成してガス抜
きしてあるのと、さらに、不活性ガスで加圧さ
れた雰囲気中で酸化物ソルダーを溶融している
ので酸化物ソルダーから泡が出ず、完全に封着
でき、リーク不良が皆無となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来提案されているチツプレスの蛍
光表示管の外囲器の要部断面図、第2図は、この
発明の製造方法により作られたチツプレスの蛍光
表示管の後方からみた斜視図、第3図は、第2図
の−線における断線図、第4図は、封着封止
に使われるシステムを示す図、第5図は、製造方
法を示す流れ図、第6図と第7図は、この発明の
製造方法により作成された蛍光表示管と従来の蛍
光表示管における各輝度寿命試験及びパルスエミ
ツシヨン寿命試験の一比較例を示すグラフ、第8
図は封着治具による封着状態を示す断面図、第9
図は封着治具による封止状態を示す断面図であ
る。 1……陽極基板、5,10,19……酸化物ソ
ルダー、6……蛍光体層、11……容器部、13
……制御電極、14……陰極、15……外囲器、
16……チヤンバ、18……排気孔、20……蓋
部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽極基板と、陽極基板上の電極を覆う箱形の
    容器部とからなる外囲器の一部に排気孔を有し、
    この排気孔を蓋部材で封止する構造の蛍光表示管
    の製造方法において、前記陽極基板および容器部
    の少なくとも一方がガラス部材であり、その封着
    部の少なくとも一方のペースト状の酸化物ソルダ
    ーを被着させる工程と、前記酸化物ソルダーを予
    備焼成してガス抜きをする工程と、前記陽極基板
    上に電極及び容器部を載置し、前記容器部を基板
    上に押圧した状態でチヤンバ内に入れ、該チヤン
    バ内を真空雰囲気にした後に不活性ガス雰囲気中
    で加熱封着して箱形の外囲器を形成する加熱封着
    工程と、前記チヤンバ内を冷却した後に同一チヤ
    ンバ内を真空排気させることにより前記排気孔よ
    り外囲器内を真空排気させて高真空状態にすると
    ともに、前記排気孔に蓋部材を加圧しながら局部
    加熱することにより前記排気孔を接着封止する封
    止工程とを有することを特徴とする蛍光表示管の
    製造方法。 2 前記酸化物ソルダーがガラス封着材である特
    許請求の範囲第1項記載の蛍光表示管の製造方
    法。 3 前記酸化物ソルダーの予備焼成を大気中又は
    酸化性雰囲気中で行う特許請求の範囲第1項記載
    の蛍光表示管の製造方法。 4 前記蓋部材がガラス板又は金属板であり、ガ
    ラス封着材を介して接着封止する特許請求の範囲
    第2項記載の蛍光表示管の製造方法。
JP59058496A 1984-03-28 1984-03-28 螢光表示管の製造方法 Granted JPS60202637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058496A JPS60202637A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 螢光表示管の製造方法
US06/714,392 US4666548A (en) 1984-03-28 1985-03-12 Process for making fluorescent display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058496A JPS60202637A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 螢光表示管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202637A JPS60202637A (ja) 1985-10-14
JPH0465486B2 true JPH0465486B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=13086027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058496A Granted JPS60202637A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 螢光表示管の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4666548A (ja)
JP (1) JPS60202637A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908548A (en) * 1987-05-09 1990-03-13 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent display device
US5216324A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Coloray Display Corporation Matrix-addressed flat panel display having a transparent base plate
CA2114478C (en) * 1993-02-01 1999-06-22 Yasue Sato Method of manufacturing image-forming apparatus and image-forming apparatus manufactured by using the same
JP2570697Y2 (ja) * 1993-07-14 1998-05-06 双葉電子工業株式会社 真空電子装置およびその外囲器
JPH09180657A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Futaba Corp 蛍光表示管
KR100358797B1 (ko) * 1997-07-02 2003-01-15 삼성에스디아이 주식회사 배기관이없는형광표시관의제조방법
FR2766964B1 (fr) * 1997-07-29 1999-10-29 Pixtech Sa Procede d'assemblage sous vide d'un ecran plat de visualisation
US6021648A (en) * 1997-09-29 2000-02-08 U. S. Philips Corporation Method of manufacturing a flat glass panel for a picture display device
FR2795230B1 (fr) * 1999-06-15 2001-08-24 Pixtech Sa Procede d'assemblage d'ecrans plats de visualisation
JP2003064357A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Futaba Corp 蛍光体、蛍光体層の製造方法及び蛍光表示管
TW517356B (en) * 2001-10-09 2003-01-11 Delta Optoelectronics Inc Package structure of display device and its packaging method
JP2004055480A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Pioneer Electronic Corp フラットディスプレイパネル
JP2005213125A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Futaba Corp 電子管と電子管の気密容器の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245865A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Toshiba Corp Manufacturing process of small-size electronic tube
JPS52130274A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Ise Electronics Corp Vacuum part and device for sealing same
JPS5315749A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Ise Electronics Corp Vacuum display tube
JPS58155624A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Futaba Corp 表示管の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166396A (en) * 1960-09-15 1965-01-19 Westinghouse Electric Corp Method of forming sealed article
US3826634A (en) * 1973-02-05 1974-07-30 Rca Corp Plug sealing of hermetic enclosures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245865A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Toshiba Corp Manufacturing process of small-size electronic tube
JPS52130274A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Ise Electronics Corp Vacuum part and device for sealing same
JPS5315749A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Ise Electronics Corp Vacuum display tube
JPS58155624A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Futaba Corp 表示管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60202637A (ja) 1985-10-14
US4666548A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322840Y2 (ja)
JP2570697Y2 (ja) 真空電子装置およびその外囲器
JPH0465486B2 (ja)
KR100406840B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 제조 장치와 그 제조 방법
US4770310A (en) Casing for display device
US6926575B1 (en) Method for manufacturing flat image display and flat image display
US5769678A (en) Method of sealing vacuum ports in low pressure gas discharge lamps
JP2000149791A (ja) 封止容器及び封止方法及び封止装置及び画像形成装置
JP2000030618A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0210542B2 (ja)
JPH0992184A (ja) 蛍光表示管およびその製造方法
JPS6171533A (ja) 表示管の製造方法
US5820434A (en) Vacuum airtight envelope and method for manufacturing same
EP1460608A1 (en) Image display device and its manufacturing mathod
US6525485B2 (en) Vacuum fluorescence display
JPH0224205Y2 (ja)
JPH0731991B2 (ja) 螢光表示管
JP2002184313A (ja) 画像表示装置の製造方法および封着材充填装置
JPH0548354Y2 (ja)
JP2002184330A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2002184329A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPH023250B2 (ja)
JPS62285340A (ja) 真空表示装置の製造方法
JPH0548571B2 (ja)
JPS60218738A (ja) 表示管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term