JPH0465485A - プラスチック油化再生装置 - Google Patents

プラスチック油化再生装置

Info

Publication number
JPH0465485A
JPH0465485A JP2178139A JP17813990A JPH0465485A JP H0465485 A JPH0465485 A JP H0465485A JP 2178139 A JP2178139 A JP 2178139A JP 17813990 A JP17813990 A JP 17813990A JP H0465485 A JPH0465485 A JP H0465485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
oil
fine particles
cyclone
thermal decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2178139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tomikawa
富川 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIRAI KK
Original Assignee
NIRAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIRAI KK filed Critical NIRAI KK
Priority to JP2178139A priority Critical patent/JPH0465485A/ja
Publication of JPH0465485A publication Critical patent/JPH0465485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、廃棄物プラスチックの油化及びガス化再生装
置に関し、詳しくは、熱可塑性樹脂を熱分解することに
よって油化及びガス化を計るプラスチック油化再生装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の、この種、プラスチックの油化再生装置は、加熱
炉内に配置されたプラスチックを炭化水素ガスに熱分解
する熱分解槽と、該熱分解槽て熱分解された炭化水素ガ
ス中に含有されている未分解ポリマー、炭化物等の微粒
子を捕集して分解槽へ戻すサイクロンと、該サイクロン
で上記微粒子を除去された炭化水素ガスを液体、即ち油
と、気体、即ちガスとに分離するコンデンサーと、該コ
ンデンサーで分離された油の一部とガスとを上記加熱炉
の熱源として利用する熱源供給手段とより構成されてい
た。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来のプラスチックの油化再生装置によれば、
熱分解槽て熱分解された炭化水素ガス中に大量に含有さ
れている未分解ポリマー、炭化物等の微粒子を除去する
手段としては、単にサイクロンのみてあったので、同微
粒子の除去が不完全なものであった。その結果、同微粒
子が各配管、各機器等の内壁面に一部は炭化しなから堆
積固着して、各配管、各機器等の内径か所期の設計値よ
り大幅に減少すると云う大きな問題を有すると共に、そ
の堆積進行状態によっては連続運転に支障を起たすと云
うこれ又大きな問題があった。
そこで、本発明のプラスチック油化再生装置は上述した
従来例の各問題点を解決すへく意図して開発されたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のプラスチック油化再生装置は、第1の手段とし
ては、熱分解槽とサイクロンとの配管中に冷却手段を備
えた冷却洗浄塔を配設したことてあり、第2の手段とし
ては、冷却洗浄塔の外形に二重壁構造の冷却液ジャケッ
トを形成したことてあり、第3の手段としては、冷却洗
浄塔内に噴霧スプレーを内装したことである。
〔作 用〕
本発明のプラスチック油化再生装置は、熱分解槽とサイ
クロンとを結ぶ配管中に上述した冷却洗浄塔を配設した
ことにより、次の数々の作用を有する。
(イ)冷却洗浄塔において、炭化水素ガスは冷却作用に
より液化に伴ない、液化霧状となって未分解ポリマー等
の粒子又は微粒子に付着して自重により熱分解槽へ落下
させることかできる。
(0)冷却洗浄塔において、スプレーがらの噴霧液によ
って未分解ポリマー、炭化物等の微粒子が熱分解槽へ強
制的に打ち落すことができる。
(ハ)冷却洗浄塔の内壁面は冷却液で充分に冷却され、
同内壁面にふれた炭化水素ガスは瞬時に液化されると共
に、スプレーにょる噴霧油て同内壁面に油膜か形成され
、この油膜によって同内壁面への微粒子の付着を阻止す
ることかできる。
〔実施例〕
図面は本発明のプラスチック油化再生装置の一実施例を
示す。図面において、(1)はホッパーて、このホッパ
ー(1)には例えば、熱可塑性樹脂の固形状の廃棄物プ
ラスチックが供給されるが、図示されざる溶融浴等でプ
ラスチックを溶がし、これを供給するタイプでも良い。
上記固形プラスチックは破砕機て略一定の大きさに破砕
し、これを上記ホッパー(1)に貯蔵してスクリューフ
ィダー(2)で所定量熱分解槽(3)へ供給する。この
熱分解槽(3)は−例としてロータリーキルン方式が示
されている。この熱分解槽(3)は加熱炉(4)内に回
転自在に且つ水平軸線(3a)に対し分解残湯取出口側
(3b)かスクリューフィダー(2)側より角度(θ)
分たけ低くなるように横設されている。
この熱分解槽(3)の回転手段は例えば、熱分解槽(3
)の両端部の外周をローラ(5a)、 (5b)て支承
し、該ローラのうち、一方の例えば(5a)にはギャー
ドモータの如き駆動源(6)か連結されている。上記加
熱炉(4)にはオイルバーナ(4a)とがスバーナ(4
b)とか夫々設けられていると共に、排気口(4c)か
設けられている。(8)は冷却洗浄塔で、この冷却洗浄
塔(8)は上記熱分解槽(3)の炭化水素ガスを取り出
す取出口(3c)に配管(9)を介して接続されている
。この冷却洗浄塔(8)の外形には二重壁構造にして冷
却液供給口(8c)と熱液取出口(8d)とを有する冷
却液ジャケット(8a)が形成されており、内部には噴
霧スプレー(8b)か所要数上下方向に縦設されている
。(10)は上記冷却洗浄塔(8)に配管(11)を介
して接続されたサイクロン、(12)は上記サイクロン
に配管(13)を介して接続されたコンデンサーで、こ
のコンデンサー(12)には冷却液供給口 (12a)
と熱液排圧口 (12b)とか夫々設けられている。(
14)は上記コンデンサー(12)の出口側に配管(1
5)を介して接続されたガス吸引ファンで、この吸引フ
ァン(14)より送出されたガスは上記加熱炉(4)の
ガスバーナ(4b)に配管(16)を介して供給される
(17)は上記コンデンサー(12)の出口側に配管(
18)を介して接続されたオイルポンプて、このオイル
ポンプ(17)より送出された油は配管(19)を介し
て貯油タンク(20)へ送り込まれると共に、部は配管
(21)を介して上記加熱炉(4)のすイルバーナ(4
a)に供給される。(22)は上記コンデンサー(12
)の途中より取り出した重値油のタンクで、このタンク
(22)の重値油は配管(23)を介して、上記熱分解
槽(3)に戻されると共に、同タンク(22)内の重値
油はポンプ(24)及び配管(25)、 (26)を介
して上記スプレー(8b)に供給される。
尚、図中(27)は上記サイクロン(10)と配管(2
3)とを結ぶ配管であり(28)は上記加熱炉(4)の
排気孔(4c)に接続された排気筒である。
上述の構成において、先ず、ホッパー(1)に熱可塑性
プラスチック(la)を略一定の大きさに破砕して投入
し、このプラスチック(la)をスクリューフィダー 
(2)により駆動源(6)及びローラ(5a)を介して
回転中の熱分解槽(3)へ所定量供給される。
この熱分解槽(3)は上記プラスチック(1a)を所定
量供給された後は外気と遮断し、加熱炉(4)にて約3
00°C〜500°Cの温度に加熱して熱分解し、炭化
水素ガスを発生させる。この炭化水素ガスは配管(9)
を介して冷却洗浄塔(8)に送り込まれ、この冷却洗浄
塔(8)において、同冷却洗浄塔(8)の内壁を冷却液
ジャケット(8a)で外部より冷却すると共に、スプレ
ー(8b)で内部より冷却する。このようにして冷却さ
れた炭化水素ガスは分子量の大きいガスが液化され、そ
れ以外のガス即ち、未分解ポリマー、炭化物等の微粒子
か自重と上記スプレーからの噴霧により熱分解槽(3)
へ戻される。このようにして冷却洗浄塔(8)をくぐり
抜けたより微細な炭化水素ガスがサイクロン(lO)へ
配管(11)を介して送り込まれる。このサイクロン(
10)において、炭化水素ガス中に含有されている微粒
子を捕集して上記熱分解槽(3)へ配管(27)、 (
23)を介して戻す。このサイクロン(lO)で微粒子
を除去されたガス状の炭化水素ガスは配管(13)を介
してコンデンサー(12)に送り込まれる。このコンデ
ンサー(12)において、ガス状の炭化水素ガスを冷却
することにより液化されて再生油か得られると共に、液
化されないガスか残る。そして、上記再生油はオイルポ
ンプ(17)及び配管(18)、 (19)を介して貯
油タンク(20)へ貯油されると共に、一部は配管(2
1)を介して上述のオイルバーナ(4a)の熱源として
利用する。上記コンデンサー(12)のガスは吸引ファ
ン(14)及び配管(15)、 (16)を介して上述
のガスバーナ(4b)の熱源として利用する。
上記コンデンサー(12)より重値油を取り出して、こ
れを重値油タンク(22)に貯油しつつ配管(23)を
介して、上述の熱分解槽(3)へ戻すと共に、上記重値
油タンク(22)の重値油をポンプ(25)及び配管(
26)を介して上述の冷却洗浄塔(8)内のスプレー(
8b)に供給する。
尚、このスプレー(8b)には上記重値油の他に例えば
溶済液を利用することができる。
〔作 用〕
本発明のプラスチック油化再生装置は、熱分解槽とサイ
クロンとを結ぶ配管中に冷却洗浄塔を配設したから、熱
分解槽で発生された炭化水素ガスは冷却洗浄塔の内外よ
り冷却され、この冷却作用により液化に伴ない液化霧状
となって微粒子に付着されて、自重及びスプレーからの
噴霧液により熱分解槽へ強制落下させることができる。
又、冷却洗浄塔の内壁面は冷却液にて充分に冷却されて
いるから、同内壁面にふれた炭化水素ガスは瞬時にして
液化されることに加え、スプレーにょる噴霧油で同内壁
面に油膜か形成されることにより同内壁面への微粒子等
の付着を阻止することができる。而して、本発明によれ
ば、冷却洗浄塔にて炭化水素ガス中に含有されている微
粒子を効率良く熱分解槽へ戻すことかできるから、従来
のように、配管、機器等の内壁面に微粒子等が堆積固着
する恐れはなく、従って、長期に亘って所期の設計値に
近い内径を保障することができ、従来の問題点を完全に
一掃しうる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のプラスチック油化再生装置の一実施例と
しての系統図である。 (1)・・・ホッパー、(3)・・・熱分解槽、(4)
・・・加熱炉、(8)・・・冷却洗浄塔、(8a)・・
・冷却液ジャケット、(8b)・・・スプレー、(10
)−・・サイクロン、(12)・・・コンデンサー、(
20)貯油タンク、(22)・・・重値油タンク、(9
)、 (11)、 (13)、 (15)、 (16)
、 (18)、 (19)。 (21)、 (23)、 (26)、 (27)・・・
配管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)加熱炉内に回転自在に横設されたプラスチックを炭
    化水素ガスに熱分解する機能を有する熱分解槽と、該熱
    分解槽で熱分解された炭化水素ガス中に含有されている
    未分解ポリマー、炭化物等の微粒子を捕集して、これを
    上記熱分解槽へ戻す機能を有するサイクロンと、該サイ
    クロンで上記微粒子を除去された炭化水素ガスを再生油
    とガスとに分離する機能を有するコンデンサーと、該コ
    ンデンサーで分離された再生油の一部とガスとを上記加
    熱炉の熱源として利用する熱源供給手段とよりなるプラ
    スチック油化再生装置において、上記熱分解槽とサイク
    ロンとの配管中に冷却手段を備えた冷却洗浄塔を配設す
    るようにしたことを特徴とするプラスチック油化再生装
    置。 2)上記冷却洗浄装置の冷却手段は、冷却洗浄塔の外形
    に二重壁構造の冷却液ジャケットを形成したことを特徴
    とする上記特許請求の範囲第1項に記載したプラスチッ
    ク油化再生装置。 3)上記冷却洗浄塔の冷却手段は、冷却洗浄塔内に噴霧
    スプレーを内装したことを特徴とする上記特許請求の範
    囲第1項に記載したプラスチック油化再生装置。
JP2178139A 1990-07-05 1990-07-05 プラスチック油化再生装置 Pending JPH0465485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178139A JPH0465485A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 プラスチック油化再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178139A JPH0465485A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 プラスチック油化再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465485A true JPH0465485A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16043328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178139A Pending JPH0465485A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 プラスチック油化再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465485A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517599A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 ティドゥ・アンヴィロヌマン 熱分解に起因する気体流出力の埃抽出を伴う熱分解炉
EP1905811A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 MPCP GmbH Method and Apparatus for Continuous Decomposing Waste Polymeric Materials
WO2013058366A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 株式会社ブレスト 油化装置
JP2021535265A (ja) * 2018-08-28 2021-12-16 リライアンス、インダストリーズ、リミテッドReliance Industries Limited プラスチック廃材を液体燃料に触媒変換する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517599A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 ティドゥ・アンヴィロヌマン 熱分解に起因する気体流出力の埃抽出を伴う熱分解炉
EP1905811A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 MPCP GmbH Method and Apparatus for Continuous Decomposing Waste Polymeric Materials
EP1905811A3 (en) * 2006-09-29 2010-09-29 MPCP GmbH Method and Apparatus for Continuous Decomposing Waste Polymeric Materials
WO2013058366A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 株式会社ブレスト 油化装置
JP2021535265A (ja) * 2018-08-28 2021-12-16 リライアンス、インダストリーズ、リミテッドReliance Industries Limited プラスチック廃材を液体燃料に触媒変換する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109477010B (zh) 用于将废弃塑料转化成燃料的系统和工艺
US20090050525A1 (en) Method for deploymerising residues containing hydrocarbons and device for carrying out said method
JP2006192433A (ja) 廃材料等のプロセス材料を処理する方法
JP2002522644A (ja) 廃棄物から金属材料を回収する方法
JPH0465485A (ja) プラスチック油化再生装置
JP2005134079A (ja) ポリスチレン熱分解ガスの凝縮方法及び凝縮器
JPH11106427A (ja) アクリル樹脂の連続再生方法およびその装置
KR100750647B1 (ko) 폐플라스틱 처리용 용융로 및 이를 포함하는 폐플라스틱유화장치
US6358480B1 (en) Apparatus for decomposing waste plastics
JP2005170986A (ja) 廃プラスチック油化処理装置
CN103003451A (zh) 用于制造玻璃质的方法和设备
JP2009084543A (ja) 廃プラスチック油化装置
JP2003292970A (ja) 油化装置
EP0947573B1 (en) Recycling apparatus for obtaining oil from plastic waste
KR20210095327A (ko) 폐플라스틱 처리용 용융장치
RU2035308C1 (ru) Установка для переработки политетрафторэтилена
JP2992486B2 (ja) 廃棄プラスチックの分解装置
JP2955551B1 (ja) 廃棄プラスチック連続処理装置
JP7005042B2 (ja) 廃プラスチック油化処理装置
JP2006002116A (ja) 再生油精製方法及び再生油精製装置
US5987899A (en) Process for cooling liquid melt during thermal waste treatment
JP2895754B2 (ja) 廃棄プラスチック処理装置
CN213195012U (zh) 一种用于废料炼油工艺的废渣处理装置
JP2001019974A (ja) 廃プラスチック油化装置における残渣排出方法及び装置
JP2622933B2 (ja) 廃プラスチック融解液からの油蒸気の液化方法