JPH0463350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463350B2
JPH0463350B2 JP57021784A JP2178482A JPH0463350B2 JP H0463350 B2 JPH0463350 B2 JP H0463350B2 JP 57021784 A JP57021784 A JP 57021784A JP 2178482 A JP2178482 A JP 2178482A JP H0463350 B2 JPH0463350 B2 JP H0463350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
underground
pipe
current
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57021784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139055A (ja
Inventor
Kazutoshi Nakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57021784A priority Critical patent/JPS58139055A/ja
Publication of JPS58139055A publication Critical patent/JPS58139055A/ja
Publication of JPH0463350B2 publication Critical patent/JPH0463350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/02Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with propagation of electric current
    • G01V3/06Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with propagation of electric current using ac

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地下に埋設された管路に流れる電流を
地上から検出して、地下埋設管の主に位置と経路
を検出する地下埋設管の管路測定器に関するもの
である。
従来、例えば第1図に示すように2本の管路
1,2が平行かつ深さを異にした状態で埋設され
ている場合において、深い位置の管路1上地表に
置いた送信器3によつて、例えば1.5m深さ位置
の管路1に200mAの電流が流れ、かつ、0.5m深
さ位置の管路2に100mAの電流が流れると、地
表位置における磁界の強さは、管路電流が大きく
ても1.5m位置の管路1からの磁界の方が弱く、
管路電流が小さくても0.5m位置の管路2からの
磁界の方が強く、その結果、作業者は管路1直上
位置に送信器3を置いたこともあつて、磁界の強
い管路2を管路1と判断することになるという欠
点があつた。
本発明の目的は地下埋設管の管路電流を地表か
ら容易に検出し得る地下埋設管の管路測定器を提
供することによつて、前記従来の欠点を除去する
ことにある。
次に、本発明の一実施例の構成を第2図〜第4
図によつて説明する。
上下2水準の間隔S位置、例えば30cm間隔位置
に同一仕様のアンテナ4を配列差動接続した受信
器5を未知深さHの埋設管6上高さ低位置P0、
例えば地表10cm高さに位置させた第2図の状態に
おいて、地表10cm位置のアンテナ感度L1と、埋
設管6上高さ高位置P1、例えば地表40cm位置の
アンテナ感度L2は、管路電流をI、アンテナ定
数をKとすると、 L1=I・K/(H+10) L2=I・K/(H+40) 従つて、地表10cm高さ位置における受信器5の
差動アンテナ感度E0は、 E0=L1−L2=I・K/(H+10)−I・K/(H+40
) =I・K(1/(H+10)−1/(H+40) =I・K・30/(H+10)(H+40) 従つて、管路電流Iは、 I=E0・(H+10)(H+40)/30K ……第1式 次に、第2図の状態で受信器5を更に40cm上昇
させた第3図の状態において、地表40cm位置のア
ンテナ感度L2と、地表70cm位置のアンテナ感度
L3は、 L2=I・K/(H+40) L3=I・K/(H+70) 従つて、地表40cm高さ位置における受信器5の
差動アンテナ感度E1は、 E1=L2−L3=I・K/(H+40)−I・K/(H+70
) =I・K(1/H+40−1/H+70) =I・K・30/(H+40)(H+70) 従つて、管路電流Iは、 I=E1・(H+40)(H+70)/30K ……第2式 前記第1式と第2式とにより深度Hは次によう
にして求められる。
I=E0(H+10)(H+40)/30K I=E
1(H+40)(H+70)/30K 従つて、 E0(H+10)(H+40)/30K=E1(H+40)(H+70
)/30K E0(H+10)=E1(H+70) H・E0+10E0=H・E1+70E1 H(E0−E1)=70E1−10E0 H=70E1−10E0/E0−E1 ……第3式 その結果、次にように、前記第3式を第1式に
代入することによつて、深度Hを実測することな
く差動アンテナ感度のみによつて管路電流Iを求
めることができる。
I=E0・(H+10)(H+40)/30K ……第1式 =E0・(70E1−10E0/E0−E1+10)(70E1
10E0/E0−E1+40)/30K =E0・(70E1−10E0+10E0−10E1)(70E1−10E0+40E0
−40E1)/30K(E0−E12 =E0・60E1(30E1+30E0)/30K(E0−E12=E0・60E1
(E1+E0)/K(E0−E12……第4式 次に、第4図は本実施例の受信器5を含むシス
テムブロツク図であつて、中央処理制御回路
CPUからのアドレスバスライン7には記憶回路
ROM,RAM、入出力制御回路PI01,PI02,
PI03、7セグメント表示器LED用ドライバDV
が接続されている他、これら各回路にはデータバ
スライン8が接続され、又、各入出力制御回路
PI01,PI02,PI03には、受信器5位置セ
ツト時に操作されるアンテナ位置検出スイツチ
SW1、埋設管6の深度測定時に操作される深度測
定スイツチSW2、コンデンサC1を介してのスピ
ーカSP、及び、受信器5からの差動アンテナ感
度E0,E1をデジタル値で入力させるための増幅
器AMP1〜AMP3、8ビツト減衰器ATT1、10ビ
ツト減衰器ATT2、比較器COM、基準電圧E設
定用電源Bとのそれぞれが接続されている。
この場合において、受信器5からの差動アンテ
ナ感度EXと比較器COMと基準電圧EとはA1
A3を各増幅器AMP1〜AMP3の増幅度、,を
各減衰器ATT1,ATT2のビツト数とすると、常
に次式が成り立つようにコンピユータ制御されて
いる。
E=EX・A1・/255・A2・/1023・A3=一定 ……第5式 EX=E/A1・A2・A3・255・1023/N・M ここでE・255・1023/A1・A2・A3=Sとすると EX=S/N・M 従つて、受信器5が下側時の10ビツト減衰器
ATT2ビツト数を0、上側時の10ビツト減衰器
ATT2ビツト数を1とすると、受信器5下側で
の差動アンテナ感度E0と、受信器5上側での差
動アンテナ感度E1は次のようになる。
E0=S/N・M0 E1=S/N・M1 上式を前記第4式へ代入することによつて、管
路電流Iが次式によりコンピユータ内で計算して
求められる。
I=S/N・M0・60・(S/N・M1)(S/N・M1
+(S/N・M0)/K(S/N・M02=60S(・0
+・1)/K(N・M1−N・M02……第6式 次に、第5図〜第12図は本実施例の管路電流
検出用マイクロ制御のフローチヤートであつて、
これを制御動作に従つて説明する。
電源投入後、システムはイニシヤライズを実施
するとともに電池の残量と照明と点灯、深度釦の
オン・オフ状態をチエツクし、深度釦オフならば
システムは第11図から第12図の位置測定ルー
チンにおいて受信器5が埋設管6の直上位置にセ
ツトされるようにし、この受信器5位置セツト完
了による深度釦オン状態において、システムはア
ンテナ4の精密セツト状態を確認→表示器LED
に深度測定に対応したMマーク位置点灯→受信器
5が第2図に対応した引き下げ位置にあることを
確認後、第6図、第7図のシステムルーチンによ
つて送信器の出力状況が測定に十分であること、
及び、送信器が埋設管6に直接挿入されているか
いないかがチエツクされるとともに、差動アンテ
ナ感度E0が測定・表示される。
このE0測定後、受信器5を第3図に対応した
位置に引き上げるとともに、前記同様、第7図〜
第9図のシステムルーチンによつて差動アンテナ
感度E1が測定され、このE0,E1測定完了後、受
信器5を再び第2図に対応した位置に引き下げる
と、第9図、第10図のシステムルーチンによつ
て埋設管6の深度Hが演算・表示された後、管路
電流Iが演算・表示されるとともにシステム動作
は終了する。
このように、管路電流Iを検出することによつ
て、埋設管系路が多数あつても特定の埋設管系路
のみを地表から容易に検出することができる他、
第13図のように埋設管6の系路が途中で分岐し
ていた場合には、その分岐点で管路電流が分岐数
に対応して例えば200mAが100mAに減少する結
果、この分岐点を容易に検出することができ、特
にガス管においてはこの分岐点における管の接続
不良が事故の原因であることが多く、従つて、ガ
ス管点検時における埋設管6系路の分岐点検出に
は特に有効である。
次に、本発明の効果について説明する。
本発明は、同一仕様のコイル状アンテナを上下
2水準の間隔S位置に対応して離して配列すると
ともに差動接続した受信器であつて、地下埋設管
上における地上の異なる2点の高さ低位置P0、
高位置P1に位置させて地下埋設管通電電流Iと
地下埋設管深さHに対応した起電力E0,E1を求
める受信器と、該受信器に発生する起電力E0,
E1をアンテナ定数をKとする式 I=E0・(P1+S−P0)・E1(E1+E0)/K(E0−E1
2 H=(P1+S)E1−P0・E0/E0−E1 に基づいて地下埋設管に流れる電流Iと地下埋設
管の地下深さHを求める演算処理装置、例えば受
信器5からの出力を演算処理して7セグメント表
示器LEDに表示する演算処理装置とを備えた地
下埋設管の管路測定器にある。
これによつて本発明は、地下埋設管の深さ及び
地表での磁界の強さに影響されることなく地下埋
設管に流れる電流に対応した値の測定によつて、
地下埋設管が複数本配列されていても、同一経路
の地下埋設管の位置を分岐した場合を含めて容易
に検出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例の説明図、第2図と第3
図は本発明の一実施例の説明図、第4図はその電
気回路図、第5図〜第12図はそのマイクロ制御
のフローチヤート、第13図はその使用例を示す
説明図である。 4……アンテナ、5……受信器、6……埋設
管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一仕様のコイル状アンテナを上下2水準の
    間隔S位置に対応して離して配列するとともに差
    動接続した受信器であつて、地下埋設管上におけ
    る地上の異なる2点の高さ低位置P0、高位置P1
    に位置させて地下埋設管通電電流Iと地下埋設管
    深さHに対応した起電力E0,E1を求める受信器
    と、該受信器に発生する起電力E0,E1をアンテ
    ナ定数をKとする式 I=E0・(P1+S−P0)・E1(E1+E0)/K(E0−E1
    2 H=(P1+S)E1−P0・E0/E0−E1 に基づいて地下埋設管に流れる電流Iと地下埋設
    管の地下深さHを求める演算処理装置とを備える
    ことを特徴とする地下埋設管の管路測定器。
JP57021784A 1982-02-13 1982-02-13 地下埋設管の管路電流検出方法 Granted JPS58139055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021784A JPS58139055A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地下埋設管の管路電流検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021784A JPS58139055A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地下埋設管の管路電流検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139055A JPS58139055A (ja) 1983-08-18
JPH0463350B2 true JPH0463350B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=12064684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021784A Granted JPS58139055A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地下埋設管の管路電流検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9664810B2 (en) 2013-04-23 2017-05-30 Takachiho Sangyo Co., Ltd. Method of locating the position of linear objects

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617865A (en) * 1968-05-25 1971-11-02 Goroku Hakata Method and apparatus for locating a buried metallic line employing magnetic field gradient measurements
JPS5499461A (en) * 1978-01-21 1979-08-06 Nakao Kazutoshi Electromagnetic system underground buried metallic duct measuring instrument

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617865A (en) * 1968-05-25 1971-11-02 Goroku Hakata Method and apparatus for locating a buried metallic line employing magnetic field gradient measurements
JPS5499461A (en) * 1978-01-21 1979-08-06 Nakao Kazutoshi Electromagnetic system underground buried metallic duct measuring instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9664810B2 (en) 2013-04-23 2017-05-30 Takachiho Sangyo Co., Ltd. Method of locating the position of linear objects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139055A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242196B2 (ja)
JPH05505672A (ja) 電磁測定値の過渡信号によって地下を探査する探査装置
JPH0415908B2 (ja)
CN108414908B (zh) 一种阴极保护绝缘测试仪及其测试方法
WO2018105801A1 (ko) 지하매설 배관의 피복손상 탐지시스템
CN112858838A (zh) 一种线缆故障定位系统及方法
JPH0463350B2 (ja)
EP0148267B1 (en) Method and device for detecting damage to buried object
KR100602525B1 (ko) 다수개의 센서가 구비된 지하매설물 탐지기
JPH0457961B2 (ja)
KR101564718B1 (ko) 전자기 반응 분석을 통한 지하 관로 위치 및 매설 깊이 분석 시스템
RU160147U1 (ru) Устройство для поиска повреждений изоляции подземных трубопроводов и протяженных анодных заземлителей
US2561152A (en) Ditch digging machine with warning device
JPH01250887A (ja) 埋設導体の探知方法
CN206331065U (zh) 电缆断路故障检测仪
JP2588057Y2 (ja) 地中埋設管
JPS6022310B2 (ja) 地中埋設物探知装置
JPS6044858A (ja) 埋設配管塗膜損傷位置探査装置
CZ7964U1 (cs) Zapojení pro měření hodnot k určení místa a velikosti defektu izolace
JP3195670B2 (ja) 測定装置におけるアンプユニットのチェック方法
JPS6044864A (ja) 地中埋設管塗膜損傷位置探査装置およびその探査方法
JP3441650B2 (ja) 地中推進機の位置連続検知装置
KR200380924Y1 (ko) 다수개의 센서가 구비된 지하매설물 탐지기
RU2073252C1 (ru) Способ определения расстояния до места обрыва кабеля и устройство для его осуществления
JP2551805B2 (ja) 地中掘削機の水平変位計測装置