JPH0463140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463140B2
JPH0463140B2 JP60236349A JP23634985A JPH0463140B2 JP H0463140 B2 JPH0463140 B2 JP H0463140B2 JP 60236349 A JP60236349 A JP 60236349A JP 23634985 A JP23634985 A JP 23634985A JP H0463140 B2 JPH0463140 B2 JP H0463140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superplastic
alloy
low
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60236349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6296643A (ja
Inventor
Hideo Yoshida
Makoto Tsuchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP23634985A priority Critical patent/JPS6296643A/ja
Publication of JPS6296643A publication Critical patent/JPS6296643A/ja
Publication of JPH0463140B2 publication Critical patent/JPH0463140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、超塑性アルミニウム合金すなわち高
温において引張り変形を行なつた際の伸びが約
300%以上であるアルミニウム合金材の製造方法
に関するものである。 従来の技術 従来の超塑性アルミニウム合金材としては、
Al−5%Zn−5%Ca,Al−6%Cu−0.5%Zr,
Al−3〜8%Mg−0.2〜0.6Zr,Al−5.7%Zn−
2.3%Mg−1.6%Cu−0.20%Cr,Al−4.8%Mg−
0.65%Mn−1.5%Crなどがある。 発明が解決しようとする問題点 従来の超塑性アルミニウム合金材中、Zn又は
Cuを含むものでは、合金の耐食性に問題がある。
合金の再結晶の粒径が微細化されると、高温域で
超塑性が得られやすいが、Al−Mg系合金は、高
温変形中に結晶粒の成長を伴い、高い延性が得ら
れにくい。一方、この系の合金でZrを0.2〜0.6%
含むものは、通常の工業的設備では、Al3Zrの巨
大化合物を生成して、このため健全な鋳塊を製造
することが困難である。 そこで、Supral等にみられるように直接溶湯
圧延(ハンター、3C法など)で製造した合金が
多い。 本発明の目的とするところは、鋳造時に20μm
以下の結晶を生成し、かつ高温変形中の再結晶粒
の成長を抑制して、初期の結晶粒度を保持し得る
とともに、耐食性と高強度を有し、更に通常の工
業的製造法、例えば半連続鋳造法により得られる
ようにした新規組成の超塑性アルミニウム合金材
を提供して、前記問題点を解決することにある。 問題点を解決するための手段 本発明による超塑性アルミニウム合金材の製造
方法は、前記目的を達成させるための手段とし
て、次の構成から成るものである。 Mg:2.5〜6%,Zr:0.05〜0.20%,Be:
0.0001〜0.01%,Ti:0.001〜0.05%を含み、又は
以上のほか更にMn:0.05〜1.0%,Cr:0.05〜
0.25%の1種又は2種を含み、残部を実質的にAl
であるアルミニウム合金を350〜550℃,4〜40時
間で均質化処理し、300〜500℃で熱間圧延し、あ
るいはさらに冷間圧延した後、300〜500℃で中間
焼鈍後、50%以上で冷却圧延し、ついで350〜550
℃に1℃/s以上の昇温速度で加熱し焼鈍処理す
ることにより結晶粒を20μm以下にする方法。 上記本発明による超塑性アルミニウム合金材の
組成について説明する。 Mg: Mgは本合金材に耐食性を与え、更に本
合金材を強化する効果がある。しかし、2.5
%より少ないとこの効果は得られず、また合
金の超塑性特性が低下する。一方6%を超え
る含有は、熱間加工を劣化させ、ワニロ割れ
を生じやすい。 Be: Beは本合金鋳塊の酸化防止の効果があ
る。しかしこの効果は1ppm以下の含有では
得られず、一方100ppmを超えると造塊の際
に人体に害を与える。 Zr: Zrは、高温域での超塑性変形中の再結晶
粒成長を抑制する効果がある。この効果は
0.05%より少ないと得られず、一方0.20%よ
り多いときはAl3Zrの巨大化合物を生じやす
く、この場合は本合金材の超塑性特性が得ら
れない。 Ti: 鋳塊の結晶粒微細化に効果がある。0.001
%未満では鋳塊の結晶粒微細化の効果がな
く、また圧延後の再結晶粒が不均一になるこ
とがある。0.05%を越えると、鋳造時に
Al3Tiの巨大な晶出物を形成しやすく、圧延
材の表面欠陥の原因となる。このためTiの
量は0.001〜0.05%とした。 Mn,Cr: Mn,Crは、本合金材の結晶粒微細
化と再結晶の成長抑制の効果がある。これは
Al−Mn系、Al−Cr系化合物の微細析出と関
係していると考えられる。しかし、両成分共
0.05%より少ないと、その効果は無く、一方
Mnが1.0%,Crが0.25%より多いときは巨大
化合物を生じて健全な鋳塊が得られにくい。 次に、本発明の超塑性アルミニウム合金材の製
造法の工程について説明する。 まず、本発明において規定する前記組成のアル
ミニウム合金を溶製し、これを通常の方法、例え
ば半連続鋳造法によつて造塊する。この鋳塊を均
質化熱処理する。この処理を行なわない場合は、
晶出したβ相(AlgMg5)が次工程の圧延板中に
残存して、これが表面欠陥の原因となる。また、
この処理の温度が高すぎる場合は、再結晶抑制元
素として添加したZrが粗大析出して粒成長を抑
制することができなくなる。この理由により、
350〜550℃、望ましくは400〜530℃で4〜40時間
の均質化熱処理を行なう。次いで鋳塊に対して熱
間圧延を300〜500℃で行なう。この加工で変形と
同時にZrを析出させて、加工によつて導入され
た転位を安定化させる。その後、300〜500℃で、
望ましくは350〜450℃で1〜20時間の中間焼鈍を
行なう。この焼鈍によつて圧延板にZrの均一微
細析出が生じて安定な下部組織が形成される。こ
の場合、中間焼鈍の前に25〜60%の冷間圧延工程
を付加すると、Zrの析出が一層析出しやすくな
る。中間焼鈍後、50%以上の加工度で冷間圧延を
行なう。この加工により転位セルが変形される。
この転位セルは次の加熱速度1℃/秒以上の急速
加熱により再結晶粒となる。この冷間圧延の加工
度が50%より低いか、次工程の加熱速度が1℃/
秒よりも遅い場合には、再結晶粒は大きくなる。
続く最終工程として、冷延板に対し、前記のとお
り、加熱速度で350〜560℃の温度に急速加熱し、
この温度にて最終焼鈍を行なう。 以上の工程により製造されたアルミニウム合金
板は、20μm以下の微細結晶粒を有しており、こ
れによつて450〜550℃での塑性変形において、
10-2〜10-4/秒のひずみ速度で300%を超える伸
びを示す。 結晶粒径は細いほど粒界面積が大きく、粒界す
べりが生じ易く、超塑性が得られる。結晶粒径が
20μmを越えると超塑性が得られなくなるので、
本発明では結晶粒径を20μm以下とした。 しかしながら、Zrを含有していない場合には、
Mn,Crの含有量にもよるが、500℃以上の高温
域での変形では、結晶粒の成長を生じるため、急
激に伸びが低下する。これに対してZrが含有さ
れた場合には、上記の温度範囲でも結晶粒の粗大
化が生じにくい。 これは、Zr系化合物がマトリツクスと整合性
を有しやすく、また高温でも凝集化しにくい安定
な化合物として存在できることと関連しているも
のと考えられる。 以下、実施例を挙げて、合金の超塑性に及ぼす
合金成分及び製造条件の影響について述べる。 実施例 1 第1表に示す組成の合金をそれぞれ溶解し、半
連続鋳造法によつて造塊した。各合金の鋳塊に対
して、500℃×24hrの均質化熱処理を施し、その
後450℃での熱間圧延を行なつて、厚さ6mmの板
とし、これに400℃×2hrで中間焼鈍を行なつた。
次いでこの熱延板を圧下率70%で冷間圧延した。
続いて、得られた冷延板を10℃/秒の加熱速度で
530℃に急速加熱して、この温度で5分保持した
後、空冷する最終焼鈍を行なつた。 このようにして得られた合金板について、結晶
粒度、常温及び高温での引張試験と耐食性の試験
を行つた。 常温強度は、引張試験片としてJIS5号引張試験
片(標点距離50mm、幅25mm)を用い、高温引張試
験は標点距離10mm、幅8mmの試験片を用い、温度
530℃でひずみ速度5×10-4/秒で引張試験を行
い、破断までの伸びを測定した。超塑性特性は高
温引張試験の伸び値で判断し、300%以上の伸び
が得られるものを、超塑性特性が得られるものと
した。耐食性の試験は塩水噴霧試験機で、5%
NaCl,35℃,PH6.5〜7.2,80cm2当り2ml/hr噴霧
を1ケ月間行つた。 発明例のNo.1〜10材は結晶粒径が8μmから
18μm、引張強さ23.1Kgf/mm2以上、高温伸び320
%以上が得られ、超塑性特性が得られている。 これに対し比較例のNo.11はMg含有量が2.2%と
低く、結晶粒の微細化が不十分なため結晶粒が
22μmとやや大きくなり、高温伸びが260%で超塑
性特性が得られない。 No.12はZrが含有されておらず、No.13はZr含有
量が0.04%と低いため、結晶粒が38μm及び35μm
と大きく、高温伸び200%及び180%となり、超塑
性特性が得られない。 No.14はBeが含有されていないので、鋳塊にふ
くれが発生したので、試験片の採取を行わず、試
験を中止した。 No.15はTi含有量が0.0005%と少なく、又、No.16
はMg含有量が6.5%と多いため熱間圧延時割れが
発生していたので、試験片の採取を行わず、その
後の試験を中止した。 No.17はZrが0.25%,No.18はTi含有量が0.06%,
No.19はMn含有量が1.5%,No.20はCr含有量が0.3
%といずれも多いため、鋳塊に巨大化合物が晶出
したため板欠陥が発生し、熱処理時にふくれが発
生したので、試験片の採取を行わず、試験を中止
した。 実施例 2 第1表中のNo.7合金を実施例1と同様の方法で
造塊し、第2表に示す条件でソーキング(均質化
処理)、熱間圧延、中間冷間圧延、中間焼鈍、最
終冷間圧延及び最終焼鈍を行つた。 このようにして得られた合金板に実施例1と同
様に機械的性質、耐食性及び結晶粒の測定を行
い、それらの結果を第2表に示した。 発明例のNo.21〜37は結晶粒径が7μmから20μm、
引張強さ27.1Kgf/mm2以上、高温伸び310%以上
が得られ、超塑性特性が得られている。 これに対し比較例のNo.38はソーキングを行わな
いもの、No.39はソーキング温度が300℃と低いた
め、いずれも熱間圧延後の板材に筋欠陥が発生
し、試験を中止した。 No.40は熱間圧延温度が250℃と低いため、変形
抵抗が大きくなり、圧延が困難となつたので、中
間冷間圧延以下の試験を中止した。 No.41は最終冷間圧延の加工率が20%と低いた
め、最終焼鈍で二次再結晶が起り、結晶粒が
200μmと粗大化した。 No.42は最終焼鈍の加熱温度が300℃と低いため
結晶粒が50μmと大きく、高温伸びが250%と低
く、超塑性特性が得られなかつた。 No.43は最終焼鈍の加熱速度が0.5℃/sと低い
ため結晶粒が40μmと大きく、高温伸びが210%と
低く、超塑性特性が得られなかつた。 No.44は中間焼鈍の温度が250℃と低く、軟化し
ないので、次の冷間圧延で割れが発生したので、
最終焼鈍以降の試験を中止した。 No.45は中間焼鈍温度が540℃と高く、高温酸化
が生じ、表面にふくれが発生したので、最終冷間
圧延以降の試験を中止した。 実施例 3 第1表中のNo.1,9,10合金を実施例1と同様
の方法で造塊し、第3表に示す条件でソーキング
(均質化処理)、熱間圧延、中間冷間圧延、中間焼
鈍、最終冷間加工及び最終焼鈍を行つた。 このようにして得られた合金板に実施例1と同
様に機械的性質、耐食性及び結晶粒の測定を行
い、それらの結果を第3表に示した。 発明例のNo.46〜57は結晶粒径が9μmから20μm、
引張強さ23.4Kgf/mm2以上、高温伸び320%以上
が得られ、超塑性特性が得られている。 これに対し比較例のNo.58は、合金No.1を用いた
が、最終冷間圧延の加工率が20%と低いため、最
終焼鈍で素材再結晶が起こり、結晶粒が50μmと
粗大化し、高温伸びが150%と低く、超塑性特性
が得られらなかつた。 No.59は合金No.1を用いたが、最終焼鈍温度が
300℃と低く、再結晶が起こらないため結晶粒が
80μmと大きく、高温伸びが150%と低く、超塑性
特性が得られなかつた。 No.60は合金No.1を用いたが、最終焼鈍温度500
℃に加熱する速度が0.5℃/sと低いため結晶粒
が35μmと大きく、高温伸びが190%と低く、超塑
性特性が得られなかつた。 No.61は合金No.9を用いたが、最終冷間圧延の加
工率が20%と低いため、最終焼鈍で素材再結晶が
起こり、結晶粒が50μmと粗大化し、高温伸びが
150%と低く、超塑性特性が得られなかつた。 No.62は合金No.9を用いたが、最終焼鈍温度が
300℃と低く、再結晶が起こらないため結晶粒が
70μmと大きく、高温伸びが140%と低く、超塑性
特性が得られなかつた。 No.63は合金No.9を用いたが、最終焼鈍温度500
℃に加熱する速度が0.5℃/sと低いため結晶粒
が25μmと大きく、高温伸びが240%と低く、超塑
性特性が得られなかつた。 No.64は合金No.9を用いたが、中間焼鈍の温度が
250℃と低く、軟化しないので、次の冷間圧延で
割れが発生したので、最終焼鈍以降の試験を中止
した。 No.65は合金No.9を用いたが、中間焼鈍の温度が
540℃と高く、高温酸化が生じ、表面にふくれが
発生したので、最終冷間圧延以降の試験を中止し
た。
【表】
【表】
【表】 発明の効果 (1) 本発明により得られる超塑性アルミニウム合
金材は、通常の工業的方法、例えば半連続鋳造
法で造塊することができる。 (2) 前記超塑性アルミニウム合金材は、Zr含有
により、高温域での再結晶粒の成長が抑制され
るために高温域で超塑性を示す。 (3) 前記合金材は、耐食性に優れ、また超塑性変
形後も高い強度を有する。 (4) 本発明は合金の鋳塊において20μm以下の微
細結晶が得られるとともに、板の製造過程にお
いて再結晶の成長が抑制され、最終冷延板には
20μm以下の結晶粒度が保持されるので、この
板は高温域で超塑性を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mg:2.5〜6%,Zr:0.05〜0.20%,Be:
    0.0001〜0.01%,Ti:0.001〜0.05%を含み、ある
    いは更にMn:0.05〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%の
    1種又は2種を含み、残部が実質的にAlである
    アルミニウム合金を、350〜550℃,4〜40時間で
    均質化処理し、300〜500℃で熱間圧延し、ついで
    300〜500℃で中間焼鈍後、50%以上で冷間圧延
    し、ついで350〜560℃に1℃/s以上の昇温速度
    で加熱し、焼鈍処理することにより、結晶粒を
    20μm以下にすることを特徴とする超塑性ナルミ
    ニウム合金材の製造方法。 2 Mg:2.5〜6%,Zr:0.05〜0.20%,Be:
    0.0001〜0.01%,Ti:0.001〜0.05%を含み、ある
    いは更にMn:0.05〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%の
    1種又は2種を含み、残部が実質的にAlである
    アルミニウム合金を、350〜550℃,4〜40時間で
    均質化処理し、300〜500℃で熱間圧延し、さらに
    冷間圧延した後、300〜500℃で中間焼鈍し、50%
    以上で冷間圧延し、ついで350〜560℃に1℃/s
    以上の昇温速度で加熱し、焼鈍処理することによ
    り、結晶粒を20μm以下にすることを特徴とする
    超塑性アルミニウム合金材の製造方法。
JP23634985A 1985-10-24 1985-10-24 超塑性アルミニウム合金 Granted JPS6296643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23634985A JPS6296643A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 超塑性アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23634985A JPS6296643A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 超塑性アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296643A JPS6296643A (ja) 1987-05-06
JPH0463140B2 true JPH0463140B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=16999490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23634985A Granted JPS6296643A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 超塑性アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296643A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655192A1 (fr) * 1989-11-28 1991-05-31 Gen Electric Cgr Anode pour tube a rayons x a corps de base composite.
JP2640993B2 (ja) * 1990-06-11 1997-08-13 スカイアルミニウム株式会社 超塑性成形用アルミニウム合金圧延板
JPH07145441A (ja) * 1993-01-27 1995-06-06 Toyota Motor Corp 超塑性アルミニウム合金およびその製造方法
CN115233050A (zh) * 2022-08-15 2022-10-25 重庆大学 一种Al-Mg-Mn-Zr-Cr合金及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828310A (ja) * 1971-07-20 1973-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828310A (ja) * 1971-07-20 1973-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6296643A (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
US4618382A (en) Superplastic aluminium alloy sheets
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
EP0646655B1 (en) Method of manufacturing natural aging-retardated aluminum alloy sheet exhibiting excellent formability and excellent bake hardening ability
JPS623225B2 (ja)
JPH0456100B2 (ja)
JP3022922B2 (ja) 冷間圧延特性を改良した板またはストリップ材の製造方法
JPH05195171A (ja) 成形性に優れ耳率の低いアルミニウム合金硬質板の製造方法
JP7318274B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金冷延板及びその製造方法並びに成形用Al-Mg-Si系アルミニウム合金冷延板及びその製造方法
JPH0726342A (ja) 冷間予成形可能な超塑性成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3145904B2 (ja) 高速超塑性成形に優れたアルミニウム合金板およびその成形方法
JP2001032031A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた構造材用アルミニウム合金板
JPS62124253A (ja) 再結晶状態で使用し得るリチウム含有アルミニウムベ−ス製品及びその製法
JPH0340104B2 (ja)
JPH0463140B2 (ja)
JPS5953347B2 (ja) 航空機ストリンガ−素材の製造法
JP2004076155A (ja) 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板
JPH07116567B2 (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
JP3286119B2 (ja) アルミニウム合金箔地及びその製造方法
US4830682A (en) Process for producing aluminum-lithium alloys having improved superplastic properties
JPH06256916A (ja) アルミニウム合金薄板の製造方法
JPH0978168A (ja) アルミニウム合金板
JPS63125645A (ja) 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法
JPH0387329A (ja) 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法
JP3180812B2 (ja) Al―Fe系合金箔地の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees