JPH046307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046307B2
JPH046307B2 JP58111099A JP11109983A JPH046307B2 JP H046307 B2 JPH046307 B2 JP H046307B2 JP 58111099 A JP58111099 A JP 58111099A JP 11109983 A JP11109983 A JP 11109983A JP H046307 B2 JPH046307 B2 JP H046307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
light shielding
shielding member
light
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58111099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604376A (ja
Inventor
Tatsuhiro Tsuda
Yasuaki Ishiguro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP58111099A priority Critical patent/JPS604376A/ja
Publication of JPS604376A publication Critical patent/JPS604376A/ja
Publication of JPH046307B2 publication Critical patent/JPH046307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は電子スチルカメラに関するものであ
る。更に詳しくは、本発明は、固体撮像素子と、
この固体撮像素子の前部にある結像のための開口
部を有する部材とを備えた構造の電子スチルカメ
ラに関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来の銀塩フイルムを用いたカメラにおいて、
銀塩フイルムのカメラボデイに対する寸法出し、
即ち合焦点に対する位置度は、カメラボデイレー
ル面の加工精度、フイルム圧板とレール間の隙間
により決定されるものであつた。これに対し、電
子スチルカメラは、撮像素子が撮像素子基板に貼
り合されており、その撮像素子との寸法管理や、
カメラボデイの撮像素子基板取付け面の加工精度
を要求するよりも、撮像素子基板を動かして、合
焦点に対する位置度を調整した方がコスト的に有
利である。
この種のカメラにおいて、固体撮像素子の位置
度を調整する手法として、例えば実公昭57−
161285号公報や実公昭57−94270号公報に記載さ
れているものがある。
しかしながら、これらの手法においては、電子
スチルカメラを、従来の銀塩フイルムカメラにお
けるフイルムをそのまま撮像素子に置き換えた形
態としたもので、遮光性と防埃において問題点が
あつた。
第1図は、1眼レフタイプ銀塩カメラのフイル
ムを撮像素子に置き換えた例の構成断面図であ
る。この従来例において、撮像素子1の移動調整
量を確保するためには、シヤツタ2と撮像素子1
間にある程度余裕を持つた隙間をあける必要があ
る。ところが、この隙間は、乱反射光を発生させ
易く、これが撮像素子1の受光面上に結像された
画像に悪影響を与えるという欠点がある。
また、撮像素子1とシヤツタ2間に、オブチカ
ル・ロパスフイルター3を入れたものもあるが、
この場合、シヤツタ2と撮像素子1間の隙間は更
に大きくなつて、前記した欠点を助長する。ま
た、この隙間から侵入したゴミが固体撮像素子1
の受光部に付着し、(光学影となつて)画像に悪
影響を与える恐れもある。また、撮像素子の位置
調整工程が終つた後、隙間をシール等で隠して遮
光及び防埃を行なうことも考えられるが、工数が
大巾に増して好ましくない。
〔本発明の目的〕
本発明は、これら従来技術における欠点を解決
し、簡単な構造で、遮光性,防埃性に秀れ、且つ
撮像素子の移動調整が容易に行なえる電子スチル
カメラを実現しようとするものである。
〔概要〕
本発明に係るカメラは、撮像素子受光面と、結
像のための開口部を有する部材間に弾性を有する
遮光部材を配した点に構成上の特徴がある。
〔実施例の説明〕
第2図は本発明に係るカメラの一例を示す要部
の構成断面図、第3図は側面図、第4図は斜視図
である。
これらの図において、1は撮像素子、2はシヤ
ツタで、ここにはローパスフイルタ3がのせられ
ている。4は撮像素子1をのせた基板である。5
は、撮像素子1の前部にある結像のための開口部
を有する部材(ここではシヤツタ2)と、撮像素
子1の受光面間に設置した弾性を有する遮光部材
で、階段状断面を呈したものが用いられている。
この遮光部材5は、その弾性により幾分たわみ、
シヤツタ2と撮像素子1の間で突張つた状態とな
つて取付けられている。6はボデイ、7はこのボ
デイ6に立てられた支柱、8は固定ナツト、9は
調整ナツトである。撮像素子1が取付けられた基
板4は、支柱7によりガイドされ、固定ナツト8
と調整ナツト9との間に挾まれた状態で固定され
る。ここで、調整ナツト9を遮光部材5のX方向
に基板4を付勢する力に逆らつて、締め込んで行
くことにより、基板4はレンズ側IAに、逆に調
整ナツト9をゆるめてやる事により、基板4をボ
デイ側BOに移動調整することができ、また、3
組の調整ナツト9を適宜締めつけたり、ゆるめた
りすることによつて、撮像素子1の光軸に対する
倒れや、合焦位置を調整することができる。そし
て、調整が終つた後、固定ナツト8を、基板4を
調整ナツト9とサンドイツチするように締め込
み、支柱7に基板4を完全に固定する。
このような撮像素子基板4の移動調整時におい
て、調整ナツト9を動して、基板4を移動させて
も、その動きに伴い、遮光部材5が弾性で変形
し、常に遮光及び防埃を行なうことができる。ま
た、階段状断面を遮光部材5を使用しているの
で、遮光部材が所謂蛇腹形に規則的に変形するこ
ととなつて、弾性体が不規則な形に変形し、例え
ば反転して光路上に侵入するようなことはない。
また、この形状は、一種の圧縮コイルバネの働き
をして、遮光部材5自体の持つている弾性に加
え、更に撮像素子基板4への付勢力が増し、調整
ナツト9を動かして、基板4の位置調整を確実に
行なうのを助ける。更に、遮光部材5の階段状断
面は、有害光がこの段階により遮断され、遮光線
の働きをもする。また、遮光部材5を導電性を有
する例えば伝導性エラストマで形成したり、ゴム
製遮光部材5の表面に、導電性塗料を塗布すれ
ば、これにより、空中の電磁ノイズや、静電破壊
から固体撮像素子1を守る電磁シールドや静電シ
ールド効果をもたせることができる。
なお、上記の実施例においては、遮光部材5を
撮像素子1とシヤツタ2の間に設置したものであ
るが、開口部を持つ暗箱あるいはボデイダイキヤ
ストと撮像素子1との間に設けてもよい。
〔本発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、簡単な
構造で、遮光性,防埃性に秀れ、かつ撮像素子の
移動調整が容易に行なえる電子スチルカメラが実
現できる。また、遮光部材に蛇腹状のものを使用
したもので、弾性力が増して、撮像素子の位置度
調整を確実に行なうことができる。更にまた、遮
光部材に導電性を持たせることにより電磁シール
ドの,静電シールドの効果をもたせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を説明するための構成断面
図、第2図は本発明に係る電子スチルカメラの要
部の構成断面図、第3図はその側面図、第4図は
その斜視図である。 1…撮像素子、2…シヤツタ、4…基板、5…
遮光部材、6…ボデイ、7…支柱、8…固定ナツ
ト、9…調整ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮像素子と、この撮像素子前部にあつて結像
    のための開口部を有する部材と、前記撮像素子受
    光面と前記開口部を有する部材間に設置した階段
    状断面を呈しかつ弾性を有する遮光部材とを備え
    た電子スチルカメラ。 2 遮光部材に導電性を持たせたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電子スチルカメ
    ラ。
JP58111099A 1983-06-22 1983-06-22 電子スチルカメラ Granted JPS604376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111099A JPS604376A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111099A JPS604376A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604376A JPS604376A (ja) 1985-01-10
JPH046307B2 true JPH046307B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=14552360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111099A Granted JPS604376A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604376A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327036A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Gkn Automotive Ag Gleichlaufdrehgelenk
JP4512320B2 (ja) * 2003-03-07 2010-07-28 株式会社平和 遊技機
US8742324B2 (en) 2010-06-14 2014-06-03 Panasonic Corporation Structure for shielding a gap between members
JP5064585B2 (ja) 2010-06-14 2012-10-31 パナソニック株式会社 遮蔽構造および撮像素子支持構造
CN109714504B (zh) * 2017-10-25 2021-03-05 佳能株式会社 摄像设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604376A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101582088B1 (ko) 디지털 카메라의 흔들림 보상용 구동조립체
EP1443755B1 (en) Image pickup device and image pickup lens
US7436435B2 (en) Image taking device having image-blur compensator
JP3915513B2 (ja) 撮像装置
US20020149847A1 (en) Optical filter and optical device provided with this optical filter
JP2004522346A (ja) 集積回路技術による安価な電子カメラ
JP3547869B2 (ja) 撮像装置
KR20160026633A (ko) 카메라 모듈
US10666843B2 (en) Imaging chip packaging structure and camera device having the same
CN105301871A (zh) 摄像设备
JP2002350608A (ja) 撮像レンズ、撮像装置、金型及び撮像レンズの成形方法
JPH046307B2 (ja)
EP3477936B1 (en) Imaging apparatus
US4926208A (en) Photographic viewfinder assembly
JP4721136B2 (ja) 撮像装置
JP2011018954A (ja) 撮像装置
JP4017908B2 (ja) カメラ
JP2002320122A (ja) 撮像装置
JPS59122087A (ja) 固体撮像装置
JPH08234073A (ja) 光学装置
JP5064586B2 (ja) 遮蔽構造および撮像素子支持構造
JP6131713B2 (ja) 撮像装置
JP3414410B2 (ja) 固体撮像装置の設計方法
JP2020003546A (ja) 撮像装置
CN214151189U (zh) 音圈马达、摄像模组及电子设备