JPH046267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046267B2
JPH046267B2 JP60082844A JP8284485A JPH046267B2 JP H046267 B2 JPH046267 B2 JP H046267B2 JP 60082844 A JP60082844 A JP 60082844A JP 8284485 A JP8284485 A JP 8284485A JP H046267 B2 JPH046267 B2 JP H046267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
power supply
resonant
frequency heating
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60082844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61240588A (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
Takahiro Matsumoto
Shigeru Kusuki
Kazuho Sakamoto
Makoto Mihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8284485A priority Critical patent/JPS61240588A/ja
Publication of JPS61240588A publication Critical patent/JPS61240588A/ja
Publication of JPH046267B2 publication Critical patent/JPH046267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子レンジ等の所謂誘電加熱を行う
為の高周波加熱装置の改良に関し、さらに詳しく
言えば、その電源装置にインバータを用い、イン
バータにより高周波電力を発生し、昇圧トランス
にて昇圧してマグネトロンを駆動するよう構成し
た高周波加熱装置の改良に関するものである。
従来の技術 このような方式の高周波加熱装置は、その電源
トランスの小型化、軽量化、あるいは低コスト化
の為に様々な構成のものが提案されている。
第3図は、従来の高周波加熱装置の回路図であ
る。図に於て、商用電源1の電力はダイオードブ
リツジ2により整流され、単方向電源が形成され
ている。3はインダクタ、4はコンデンサであつ
てインバータの高周波スイツチング動作に対する
フイルタの役割を果すものである。
インバータは共振コンデンサ5、昇圧トランス
6、トランジスタ7、ダイオード8、及び駆動回
路9により構成されている。トランジスタ7は駆
動回路9より供給されるベース電流によつて所定
の周期とデユーテイ(即ち、オンオフ時間比)で
スイツチング動作する。この結果、昇圧トランス
6の一次巻線10には第4図aのようなコレクタ
電流Icとダイオード電流Idを中心とした電流が流
れ、一次巻線10の両端には高周波電力が発生す
る。従つて、二次巻線11及び三次巻線12には
各々高周波高圧電力及び高周波低圧電力が生じ
る。この高周波高圧電力はコンデンサ13、及び
ダイオード14により整流されマグネトロン15
のアノードカソード間に供給され、一方、高周波
低圧電力はカソードヒータに供給される。従つて
マグネトロン15は発振し誘電加熱が可能となる
ものである。このような構成に於て、昇圧トラン
ス6のコア断面積は一次巻線10の両端に供給さ
れる電力の周波数が高い程小さくなるので、例え
ばインバータを20KHz−100KHz程度の周波数で
動作させると商用電源周波数のままで昇圧する場
合に比べて昇圧トランスの重量、サイズを数分の
一から十数分の一にでき、電源部の小型化、低コ
スト化が可能であるという特長を有するものであ
る。
トランジスタ7のには第4図aのような電流が
流れ、100Vの商用電源1の場合そのピーク電流
は50〜100A程度となる。一方、トランジスタ7
に印加されるコレクタ・エミツタ電圧VCEは第4
図bのような電圧となりそのピーク電圧は800V
〜1000Vになるものであつた。従つてインバータ
の各定数、即ちコンデンサ5の容量値や一次巻線
10のインダクタンス値等はトランジスタ7の電
圧・電流定格を超えないよう所定範囲に厳く納め
られているものであつた。このような構成により
高周波加熱装置の小型化、軽量化、低コスト化が
実現されていたがそのコンパクトさのわりには商
用電源1のない所、例えば屋外や車の中などで自
由に使用することができずまた屋内であつても使
用場所が制限され、幅広い使用要求に十分応えら
れるものではなかつた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の高周波加熱装
置は次のような欠点があつた。
前述したように、従来の高周波加熱装置は昇圧
トランス6をトランジスタ7等より成るインバー
タにて付勢し、その電源装置の小型、軽量、低コ
スト化を図るものであつたがその電力供給は商用
電源に限定されており、このためそのコンパクト
さや軽さにかかわらず使用場所が限定され使い勝
手が悪いものとなつていた。即ち、家庭内であつ
ても十分な電力容量のない商用電源コンセントで
は使えない、屋外や車の車内など商用電源のない
場所では使えない、商用電源があつても停電時は
使えないという不都合があつた。
問題点を解決するための手段 本発明はこのような従来の高周波加熱装置の欠
点を解決するためになされたものであり、以下に
述べる手段により構成された高周波加熱装置であ
る。
即ち、半導体スイツチ素子と共振コンデンサを
並列接続した第1および第2の共振スイツチ回路
と、第1および第2の1次巻線を有する昇圧トラ
ンスと、商用電源に接続される商用電源端子と、
直流電源に接続される直流電源端子とを有するイ
ンバータと、このインバータにより電力を受ける
マグネトロンと、前記インバータが商用電源およ
び直流電源のいずれの電源から付勢されるかによ
つてインバータの定数を切り換える定数切換手段
とを備え、この切換手段により前記第1および第
2の共振スイツチ回路と第1および第2の1次巻
線とをそれぞれ直列または並列接続に切り換える
よう構成された高周波加熱装置である。
作 用 本発明は上記構成により以下に述べる作用を有
するものである。
即ち、本発明の高周波加熱装置は、トランジス
タ等の半導体スイツチ素子および共振コンデンサ
の並列回路より成る2個の共振スイツチ回路、2
つの1次巻線を有する昇圧トランス、商用電源端
子、および直流電源端子を有するインバータと、
マグネトロンとを備え、電源の種類に応じてイン
バータの定数を切換る定数切換手段を備え、2つ
の共振スイツチ回路と2つの1次巻線とをそれぞ
れ直列又は並列接続に切り換える構成としたの
で、インバータに電力を供給する電源の種類に応
じてインバータの定数を切換え、安定にインバー
タを動作せしめ、かつ所定の出力電力を得られる
という作用を有する。特に、共振コンデンサと半
導体スイツチ素子とを並列接続した共振スイツチ
回路を構成し、かつ、2つの1次巻線を昇圧トラ
ンスに設けて、これらを直列または並列に接続す
るよう切り換える構成により、直列接続時に半導
体スイツチに印加される電圧の分担と並列接続時
に半導体スイツチに流れる電流の分担とのバラン
スを確実に2分し、共振型インバータであるにも
かかわらず、半導体スイツチ素子に印加される電
圧と電流の最大値を均等で比較的低い値に維持す
るという特有の作用を有するものである。したが
つて、その電源部に共振型インバータを用いた高
周波加熱装置を幅広い電源の種類に適用できるも
のにするという作用を有するものである。
実施例 以下本発明の高周波加熱装置の一実施例につい
て図面とともに説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す高周波加熱装
置のブロツク図であり、第3図と同符号のものは
相当する構成要素であり説明を省略する。第1図
に於て、商用電源1の電力は商用電源端子16か
らインバータ17に供給される。インバータ17
は昇圧トランス6、半導体スイツチ7等より成
り、マグネトロン15に高圧電力を供給するもの
である。
一方、18は直流電源端子であり直流電源19
より直流電源を受けインバータ17に電力を供給
するものである。
定数切換手段20は電源判別手段21の信号に
よりインバータ17の回路定数電源供給経路など
を切換えインバータ17に供給される電源の種類
に応じ、インバータ17の動作が安定に行われ、
所定の電力がマグネトロン15に供給されること
を保証せしめるものである。
電源判別手段21はなくてもよく定数切換手段
20は手動で切換る構成であつてもよいし、直流
電源19は高周波加熱装置の内部に設けられても
よく、このような構成により電源の種類にかかわ
らずインバータ17の動作が安定に行われ、所定
の電波出力が得られる高周波加熱装置を実現する
ことができる。
第2図は本発明のさらに詳しい一実施例を示す
高周波加熱装置の回路図であり、第1図および第
3図と同符号のものは相当する構成要素であり説
明を省略する。
第2図に於て、電源判別手段21と定数切換手
段20はリレーコイル22とそれにより切換られ
る可動片23〜28より構成されてる。
商用電源1が接続されているときはリレーコイ
ル22が付勢されるので可動片は全て図示の方向
となる。したがつて、昇圧トランス6の第1及び
第2の一次巻線10a,10bは直列に接続され
る。また、2組のスイツチ群、すなわちトランジ
スタ7a、ダイオード8a、およびコンデンサ5
aよりなる第一スイツチ群と、トランジスタ7
b、ダイオード8a、およびコンデンサ5bより
なる第二スイツチ群とも直列に接続されている。
コンデンサ5aおよび5bは、トランジスタ7
a,7bがオフの時、共振コンデンサとして作用
し、第4図bに示した共振型インバータ特有の高
いコレクタエミツタ間電圧VCEを発生する。この
時、トランジスタ7a,7bに印加される電圧は
コンデンサ5a,5bの静電容量値の比によつて
決定され、同一の静電容量に選定しておけば、発
生する共振電圧VCEの2分の1の電圧となる。こ
れは第1および第2のスイツチ群が共振コンデン
サ5a,5bと半導体スイツチ7a,7bとをそ
れぞれ並列に接続した第1および第2の共振スイ
ツチ回路を構成しているためである。インバータ
17は第1図の従来例とほぼ同様の動作を行いマ
グネトロン15に高圧および低圧電力を供給して
発振せしめることができる。
トランジスタ7a,7bは直列接続されている
のでその耐圧性能は従来のほぼ半分でよく、後述
するように直流電源により付勢される場合に要求
される大電流性能を実現するうえで非常に有利で
ある。
商用電源1が接続されていないとき、リレーコ
イル22は付勢されず、可動片は全て図と反対に
接続されるので前述の2つのスイツチ群と一次巻
線10a,10bとは並列接続され、例えば直流
電源19が高周波加熱装置29内に設けられた充
電式の24Vのバツテリー電源であつてもインバー
タ17は安定に動作し所定の電波出力を得ること
ができる。トランジスタ7a,7bは大電流性能
が必要であるが前述のように耐圧が低くてよいの
で低価格なものを使用できる。また一次巻線10
a,10bも並列接続となるので大電流、高周波
に適したものとすることができる。
このように一次巻線10a,10bおよびスイ
ツチ群を構成することによりインバータ17の電
源が商用電源または直流電源のいかんにかかわら
ずインバータ17の動作をきわめて安定に、しか
も所定出力を得られるように構成することができ
る。したがつて、使用場所の制限を全くうけな
い、きわめて使い勝手のよい高周波加熱装置を提
供することができる。
また、図のように充電手段30(例えば抵抗
器)を設け、直流電源19を充電式バツテリーと
することにより、より使い勝手のよい高周波加熱
装置を実現することができる。つまり、このよう
にすることにより商用電源1が接続されているあ
いだに充電式バツテリー19を充電しておくこと
ができる。
なお本発明は実施例に限定されるものではな
く、例えばトランジスタ7a,7bとダイオード
8a,8bのみをスイツチ群とし、コンデンサ5
a,5bは一つで構成するなど様々の実施態様が
可能である。
発明の効果 以上に述べたように本発明によれば、以下のよ
うな効果を得ることができる。
(1) 半導体スイツチ素子と共振コンデンサの並列
回路より成る2つの共振スイツチ回路と、2つ
の1次巻線を有する昇圧トランスを含むインバ
ータに商用電源端子と直流電源端子を設け、定
数切換手段により2つの共振スイツチ回路と2
つの1次巻線とを電源の種類に応じてそれぞれ
直列または並列接続する構成としたので、各々
の半導体スイツチ素子に印加される電圧とそれ
らに流れる電流とを確実にほぼ従来の1/2に半
減し、高電圧の商用電源と比較的低電圧の直流
電圧に対して極めて低価格で低損失であり、し
たがつて高信頼性のある共振型インバータを用
いた高周波加熱装置を提供することができる。
したがつて、高周波大電力を発生するのに適し
た共振型インバータを用い、しかも電源の種類
にかかわらず高効率で安定なインバータ動作を
実現し、かつ高信頼性で低価格な高周波加熱装
置を提供することができる。
(2) また、電源の判別手段を用いることにより、
自動的に電源の種類に対応したインバータの定
数に切りかえることができ、高い安全性と信頼
性ならびに利便性を実現することができる。
(3) さらに、充電可能なバツテリーを内蔵し、充
電手段を設けることにより、非使用時に常にバ
ツテリーを充電状態にしておくことが可能とな
り、極めて使い勝手の良い高周波加熱装置を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す高周波加熱装
置のブロツク図、第2図はさらに詳しい本発明の
一実施例を示す高周波加熱装置の回路図、第3図
は従来の高周波加熱装置の回路図、第4図a,b
は同回路の動作電圧電流波形図である。 1……商用電源、6……昇圧トランス、7……
半導体スイツチ(トランジスタ)、15……マグ
ネトロン、16……商用電源端子、17……イン
バータ、18……直流電源端子、19……直流電
源、20……定数切換手段、21……電源判別手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体スイツチ素子と共振コンデンサを並列
    接続した第1および第2の共振スイツチ回路と、
    第1および第2の1次巻線を有する昇圧トランス
    と、商用電源に接続される商用電源端子と、直流
    電源に接続される直流電源端子とを有するインバ
    ータと、前記インバータにより電力を受けるマグ
    ネトロンと、前記商用電源又は直流電源のいずれ
    により付勢されるかによつて前記インバータの定
    数を切り換える定数切替手段とを備え、前記定数
    切替手段により、前記第1および第2の共振スイ
    ツチ回路と前記第1および第2の1次巻線とをそ
    れぞれ直列又は並列接続に切り換える構成とした
    高周波加熱装置。
JP8284485A 1985-04-18 1985-04-18 高周波加熱装置 Granted JPS61240588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284485A JPS61240588A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284485A JPS61240588A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240588A JPS61240588A (ja) 1986-10-25
JPH046267B2 true JPH046267B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=13785696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284485A Granted JPS61240588A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240588A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451295U (ja) * 1987-09-22 1989-03-29
JPH02230688A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH03196486A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
KR920003586Y1 (ko) * 1990-04-14 1992-05-30 주식회사 금성사 마그네트론 구동 전원회로
RU2157599C2 (ru) * 1998-07-16 2000-10-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Универсальная микроволновая печь (варианты)
JP5898458B2 (ja) * 2011-10-28 2016-04-06 シャープ株式会社 ヒータ制御装置及びそれを用いた電気機器
CN104009619A (zh) * 2014-06-13 2014-08-27 四川亚美动力技术有限公司 发动机电子控制器自适应dc-dc升压电源系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339881U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS55131272A (en) * 1979-03-29 1980-10-11 Toko Inc Switching power supply device
JPS5641689A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Tokyo Shibaura Electric Co Electronic range
JPS58139675A (ja) * 1982-02-13 1983-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力変換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153992U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339881U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS55131272A (en) * 1979-03-29 1980-10-11 Toko Inc Switching power supply device
JPS5641689A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Tokyo Shibaura Electric Co Electronic range
JPS58139675A (ja) * 1982-02-13 1983-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61240588A (ja) 1986-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181079B1 (en) High power electronic ballast with an integrated magnetic component
JP3531385B2 (ja) 電源装置
US4071812A (en) AC Inverter with constant power output
JPH0213262A (ja) Dc/dcコンバータ
JPH07337035A (ja) 高周波電力の非接触給電装置
HU218120B (hu) Teljesítményátalakító soros és párhuzamos rezgőkörrel
JPH05130775A (ja) 共振形フオワ−ドコンバータ
JPH09117140A (ja) 電圧変換器
JPH0442912B2 (ja)
JPH046267B2 (ja)
JPH08214559A (ja) 電流共振型スイッチング電源
CA1290817C (en) Power supply apparatus
JPH0435989B2 (ja)
JP2001197737A (ja) 高圧電源回路
JP2817492B2 (ja) フォワードコンバータのスナバ回路
JP3372868B2 (ja) 電流制御型インバータ回路、その制御方法、コンデンサ充電器及びそれを備えたレーザ装置
JPH04359889A (ja) 電子レンジ用電源装置
JP2794229B2 (ja) 電磁調理器用高周波駆動装置
JPH0740720B2 (ja) マルチスキヤンテレビジヨン受像機用スイツチング電源装置
JPS6145524Y2 (ja)
JP2581034B2 (ja) マルチスキヤンテレビジヨン受像機用スイツチング電源装置
KR950013742B1 (ko) 방전등 점등장치
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JPH0713431Y2 (ja) 電源回路
JPH04359890A (ja) 電子レンジ用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees