JPH046261Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046261Y2
JPH046261Y2 JP1986144069U JP14406986U JPH046261Y2 JP H046261 Y2 JPH046261 Y2 JP H046261Y2 JP 1986144069 U JP1986144069 U JP 1986144069U JP 14406986 U JP14406986 U JP 14406986U JP H046261 Y2 JPH046261 Y2 JP H046261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
noise filter
type
capacitor
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986144069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986144069U priority Critical patent/JPH046261Y2/ja
Publication of JPS6387915U publication Critical patent/JPS6387915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046261Y2 publication Critical patent/JPH046261Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、高周波ノイズフイルタ、特にT型ノ
イズフイルタとして簡易な構造を有するものに関
する。
〔従来の技術〕
各種高周波機器、特にデイジタル機器では、高
周波のノイズが混入すると誤信号を生ずるので、
ノイズフイルタを電源回路、信号回路に挿入して
ノイズを遮断している。ノイズフイルタは、通常
セラミツクコンデンサとインダクタとを組合わせ
て形成する。本考案はT型ノイズフイルタを対象
とするものだが、従来のノイズフイルタはデイス
ク型のチツプコンデンサまたは角型チツプコンデ
ンサに、円筒型フエライトビーズに導線を貫通し
た形のインダクタを接続して形成していた。第8
図aは、前者のノイズフイルタを示すもので、チ
ツプコンデンサ1の電極1aに、フエライトビー
ズ4を装着した導線2を溶着し、裏面電極1bに
アースリード3を接続している。等価回路は第8
図bに示すように、T型回路になる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のT型高周波ノイズフイ
ルタは、インダクタ素子として、導線をフエライ
トビーズに貫通させたものを用いるので、必然的
にリード型の構造になる。ところで近来、各種電
気部品の実装に面実装方式が効率的であるため、
面実装に適した部品に対する要求が大きい。また
従来の型では、部品として3点を用意し、価格が
その分高くなり、また組立にあたり、セラミツク
チツプコンデンサに密着した導線にフエライトビ
ーズを装着し固定するなどの自動化が難しい工程
があつた。
本考案の目的は、部品個数が少なく、組立が容
易であつて、しかもリード型にも面実装型にもな
しうる構造のT型高周波ノイズフイルタを提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のノイズフイルタは2つの帯状導電材
を、相互の間隔をおき、同一方向に各々が閉じな
い形で、1つの磁性体板を囲んで密着して設け、
それぞれインダクタ素子を形成するとともに、該
磁性体板の一面において、チツプコンデンサの1
電極を前記2つの帯状導電材にまたがるように接
着させた構造になつている。したがつて前記イン
ダクタ素子は直列に接続し、その中間にコンデン
サ素子が接続され、T型回路を形成する。
ここで、磁性体板は少なくとも表面が絶縁性の
ものとする。磁性体としては、マンガン、亜鉛系
のフエライトは導電性があり、ニツケル、亜鉛系
のフエライトは絶縁性である。したがつて前者の
フエライトを使用するときは、酸化焼成あるいは
電着によつて表面に絶縁膜を形成して使用する。
後者はそのまま使用できる。
〔作用〕
帯状導電材は、磁性体板を密着して囲みループ
(閉じていない)を形成するので、帯状導電材を
流れる電流によつて、高いインダクタンスが生ず
る。2つの帯状導電材はチツプコンデンサの電極
によつて導電接続されるので、帯状導電材のそれ
ぞれの端部(コンデンサの電極により接続されて
いない側の端部)と、コンデンサの他の電極とが
T型回路の3端子になる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本考案の実施例につき
説明する。第1図の実施例はリード型で、その構
造を示す。第1図は正面図、側面図、背面図を表
わしたもので、磁性体板10を帯状導電材(以下
では導電材と略称する)12(1),12(2)
が平行に間隔をおいて囲んでいる。導電材12
(1),12(2)はループ状になるが閉じてはい
ない。この例ではコの字型で、平行する辺の一方
が短くなつていて、この短辺が磁性体板10の一
面に、対角的に配置されるようにしている。そし
て上記の2つの短辺の上にチツプコンデンサ11
の電極を密着して、この両短辺を導電接続してい
る。
導電材12(1),12(2)の長辺の端部に、
それぞれリード13(1),13(2)が接続さ
れ、T型ノイズフイルタの入出力リードになり、
一方チツプコンデンサ11の上面電極からアース
へのリード13(3)が取出される。図示されて
いないが、全体がデイツプあるいは粉末塗装によ
つて実装され、リード型のノイズフイルタになつ
ている。
上記の導電材12(1),12(2)としては、
金属板・金属箔を第2図aのように加工して、同
図bのように磁性体板10を囲み、接着させる
か、あるいは導電性ベーストで印刷して所定のパ
ターンとし焼付けて形成する。導電材12(1),
12(2)の形状・間隔および相互配置について
は特に限定的な制限はないが、なるべく間隔をと
つてノイズが容量的な結合によつて、入力端子・
出力端子間をリークすることのないようにする。
次に第2の実施例として、面実装型のノイズフ
イルタについて第3図a,bを参照して説明す
る。もともと第1図のノイズフイルタ本体は、平
面型であるから、面実装方式に適するようにリー
ド取出しを行なうことはきわめて容易である。第
3図aは、正面図、側面図、背面図を示したもの
で、リード14(1),14(2)はそれぞれ導
電材12(1),12(2)に接続し、リード1
4(3)はチツプコンデンサ11の上面電極に接
続されている。第3図bはプリント基板に実装し
た状態を示し、幅の広い短冊型のリード14
(1)〜14(3)の先端部が折曲げられプリン
ト基板に水平に接する。
本考案によるノイズフイルタは第4図に示すT
型回路になる。導電材12(1),12(2)に
よるインダクタは直列接続になるが、2導電材間
の相互インダクタンスがあるので、等価回路とし
て、1つの巻線インダクタとして表示し、その中
間タツプにコンデンサが接続するように表わし
た。
実施例の減衰特性の1例を、リード型について
第5図のA曲線に示す。20dB以上の減衰範囲は
10MHz〜400MHzと広い範囲を得ている。
減衰量のピークを与える周波数は、略々等価回
路の共振周波数になるが、そのピーク値は各リー
ドの抵抗値の関係できまる。すなわち、リードの
抵抗値まで考慮した等価回路は、第6図に示すよ
うになり、インダクタリードの抵抗γL,γL′およ
びコンデンサリードの抵抗γcにつき、γc<γL,
γL′とし、γc/γL,γc/γL′の比を小にすると減
衰量のピークが大きくなる。
以上のことから、第3の実施例として、リード
型ノイズフイルタにつき、特にピーク周波数を中
心として減衰量の増大をはかつた改良につき説明
する。第1図において、リード13(1)〜13
(3)は、通常は丸もしくは角の棒状体であるが、
その径を同一とせず、リード13(3)の径を1
3(1),13(2)の径より大きくすればよい。
さらに、リード13(3)の抵抗γcを格段と下
げるためには、コンデンサ11との接触点で生ず
る抵抗成分も減少させる必要がある。そこで第7
図に示すようにリード13(3)として、その径
を他のリード13(1),13(2)の径mよ
り大きくするとともに、先端に図示のような膨大
部13(3)aを設ける。その幅を大きくしてい
るので、接触点の抵抗成分はきわめて少なくな
る。このようにして抵抗γcを抵抗γL,γL′に比較
して小さくできる。
上記第3の実施例の減衰特性を、第5図におい
てリードがすべて同一径の場合(A曲線)と比較
して、B曲線で示す。A曲線の場合にはリード径
=m=0.5mm、B曲線(第3実施例)の場合に
は、=m=0.8mm、m=0.5mmとしている。膨大
部13(3)aは、巾が3程度にしている。B
曲線に示すように、多少共振周波数がずれるが、
ピーク減衰量は約10dBの改善がみられる。また
共振周波数よりずれた周波数でもA曲線より減衰
量が大きくなつている。
〔考案の効果〕
従来例では、インダクタ素子として、フエライ
トビーズを導線に貫通させて実現していたが、部
品数が3点であることと、組立自動化が困難で工
数が増加するなどの欠点があつた。本考案では1
ヶの磁性体板にインダクタ素子を実現しておい
て、チツプコンデンサを接着することでただちに
ノイズフイルタが構成される。インダクタ素子は
磁性体板に帯状導電材を接着するか、あるいは導
電性ペーストのプリント印刷によつて簡単に実現
でき、自動化が容易である。
また、本体構造が平面構造であるから、棒状の
リードを取付けてリード型にすることも、あるい
は板状のリードを取付けて面実装にすることも容
易である。ノイズフイルタとしての減衰特性は、
コンデンサ素子とインダクタ素子とが一体とな
り、接続線がないので、設計どおりの優れた特性
を得ることができる。
リード型ノイズフイルタにおいては、アースリ
ードの径を入出力リードの径より大きくし、ある
いはさらにコンデンサに接続する端子部分は面積
の広い膨大部とすることによつて、アースリード
の抵抗が入出力リードの抵抗に対して低くなり、
ピーク減衰量を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本考案の実施例に係り、第1
図はリード型の外観図、第2図はインダクタ素子
の斜視図、第3図は面実装型の外観図、第4図は
等価回路、第5図は減衰特性の1例を示す図、第
6図はリードの抵抗を考慮した等価回路、第7図
はアースリードの抵抗を減少させ、ピーク減衰量
を大きくした実施例の正面図、第8図は従来例で
ある。 10……磁性体板、11……チツプコンデン
サ、12(1)〜12(2)……(帯状)導電
材、13(1)〜13(3),14(1)〜14
(3)……リード、13(3)a……膨大部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 2つの帯状導電材を、相互の間隔をおき、同
    一方向に各々が閉じない形で、1つの磁性体板
    を囲んで密着して設け、それぞれインダクタ素
    子を形成するとともに、該磁性体板の一面にお
    いて、チツプコンデンサの1電極を前記2つの
    帯状導電材にまたがるように接着させた構造を
    有し、前記インダクタ素子が直列に接続し、そ
    の中間にコンデンサ素子が接続されたT型回路
    を形成することを特徴とするT型高周波ノイズ
    フイルタ。 (2) リード型のノイズフイルタにおいて、コンデ
    ンサ素子に接続されるリード径がインダクタ素
    子に接続されるリード径より大きくしてある実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のT型高周波
    ノイズフイルタ。 (3) リード型のノイズフイルタにおいて、コンデ
    ンサ素子に接続されるリードは、コンデンサ素
    子との接続部においてリード径より拡大した膨
    大部を有する実用新案登録請求の範囲第1項・
    第2項記載のT型高周波ノイズフイルタ。
JP1986144069U 1986-05-26 1986-09-22 Expired JPH046261Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144069U JPH046261Y2 (ja) 1986-05-26 1986-09-22

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818586 1986-05-26
JP1986144069U JPH046261Y2 (ja) 1986-05-26 1986-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387915U JPS6387915U (ja) 1988-06-08
JPH046261Y2 true JPH046261Y2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=33161339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986144069U Expired JPH046261Y2 (ja) 1986-05-26 1986-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046261Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425632B2 (ja) * 2015-08-03 2018-11-21 三菱電機株式会社 プリント基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633813A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Tdk Electronics Co Ltd Laminar composite part
JPS6037921B2 (ja) * 1977-11-23 1985-08-29 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド クロツク周期を動的に選択可能なクロツク・システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037921U (ja) * 1983-08-19 1985-03-15 株式会社村田製作所 三端子形ノイズフィルタ
JPS60174319U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 株式会社村田製作所 ノイズ除去フイルタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037921B2 (ja) * 1977-11-23 1985-08-29 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド クロツク周期を動的に選択可能なクロツク・システム
JPS5633813A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Tdk Electronics Co Ltd Laminar composite part

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387915U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311704Y2 (ja)
US5023578A (en) Filter array having a plurality of capacitance elements
JPH0522981Y2 (ja)
US6568054B1 (en) Method of producing a multilayer electronic part
US7253697B2 (en) Two-port isolator and communication apparatus
US5774028A (en) Surface mount line filter with solder gas discharge paths in the core
JPH046261Y2 (ja)
JPH09247025A (ja) アンテナ装置
JPH0423308Y2 (ja)
US5847934A (en) Hybrid integrated circuit
JPS63306701A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6017896Y2 (ja) 貫通型電子部品アレイ
JP4240776B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH0878991A (ja) チップ型lcフィルタ素子
JP3066702U (ja) チップ型ノイズフィルタ
JPH09205313A (ja) 自動車ガラスアンテナ用のインダクタンス素子及び自動車ガラスアンテナ
JP3779532B2 (ja) サーキュレータを備えた電子回路ユニット
JPH0744082Y2 (ja) 低域通過フィルタ
JPH0241941Y2 (ja)
JP3114050B2 (ja) 同軸型共振器の接続端子および誘電体フィルタ
JPS6039910A (ja) チツプ型ノイズ除去フイルタ
JPH051136Y2 (ja)
JPH0328591Y2 (ja)
JPS60194801A (ja) 集中定数型サ−キユレ−タおよびアイソレ−タ
JPH0233398Y2 (ja)