JPH0462305A - 給水加熱器のドレン水位制御装置 - Google Patents

給水加熱器のドレン水位制御装置

Info

Publication number
JPH0462305A
JPH0462305A JP17140990A JP17140990A JPH0462305A JP H0462305 A JPH0462305 A JP H0462305A JP 17140990 A JP17140990 A JP 17140990A JP 17140990 A JP17140990 A JP 17140990A JP H0462305 A JPH0462305 A JP H0462305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed water
water level
water heater
heater
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17140990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799046B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
晃 高橋
Kazumichi Suzuki
和道 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17140990A priority Critical patent/JP2799046B2/ja
Publication of JPH0462305A publication Critical patent/JPH0462305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799046B2 publication Critical patent/JP2799046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は発電プラント等における給水加熱器のドレン水
位制御装置に関する。
(従来の技術) 発電プラントにおいては、一般に、タービンプラントの
熱効率を向上させる目的で、複数個の給水加熱器が設置
されている。
これらの給水加熱器は、蒸気タービンの抽気等の蒸気を
導入し、ボイラー等の蒸気発生装置に送られる給水を予
熱・昇温しでいる。
給水加熱器内で給水と熱交換した蒸気は凝縮してドレン
となるが、このドレンの回収方法としては、器内圧力の
高い給水加熱器から順次圧力の低い給水加熱器へと流し
て熱回収するカスケード方式が広く採用されている。
すなわち、通常定格負荷においては、高圧系給水加熱器
のドレンは高圧系最終段給水加熱器より脱気器に回収さ
れ、低圧系給水加熱器のドレンはドレンポンプにより復
水系統に回収される。また負荷か低下し、高圧系最終段
給水加熱器の器内圧力が低下して、数10m高所に設置
されている脱気器への回収かできなくなると、低圧系給
水加熱器へ回収する方法か一般的である。
このような給水加熱器系統では、熱交換率の低下や抽気
管を介して蒸気タービンヘドレンが逆流する、いわゆる
ウォータインダクションを防止するため、給水加熱器内
の水位を一定とするような制御を行っている。
また、熱効率を向上させる目的で、高圧系給水加熱器の
ドレンを脱気器へ回収するラインが、最終段給水加熱器
たけてなく、他の高圧系給水加熱器からも回収する方式
が採用される場合もある。
この場合、ドレン回収ラインの切替えは負荷や最終段給
水加熱器から脱気器への回収条件により行っている。
なお給水加熱器の加熱源である抽気には、主タービンの
抽気の他に、抽背型ボイラ給水ポンプタービン(以下、
RFP−Tと称する)の抽気・背気を用いる場合もある
一般的な給水加熱器のドレン水位制御方式を第3図に示
す。
同図において、脱気器1に貯水されている給水は、給水
管2を流れ、給水ポンプ3によって加圧され、高圧系の
給水加熱器(HPI)4、給水加熱″6(HF2)5、
給水加熱器(HF2)6で順次加熱された後、ボイラー
(図示せず)に送水される。
各給水加熱器4.5.6には、それらの中を流れる給水
と熱交換するため、抽気蒸気7.8.9と、前段給水加
熱器から排出されるドレン10.6a、5aか供給され
ている。また各給水加熱器4.5.6て熱回収を終了し
たドレンは、調節弁13.14.15.16.17.1
8を介して排出される。
すなわち、給水加熱器6では給水加熱器5ヘドレン6a
を排出し、給水加熱器5では脱気器1および給水加熱器
4ヘドレン5aを排出する。また給水加熱器4ては脱気
器1、低圧給水加熱器(LP)20および復水器21ヘ
ドレン4aを排出する。
排出先か複数の場合、その振分けは給水加熱器4のよう
に、それに設置された水位検出器22の水位信号と、各
々の水位調節計23.24.25の目標設定値の差を作
り、それらの偏差により行う場合と、給水加熱器5のよ
うに、各々の水位調節計26.27の目標設定値を外部
条件により切替える場合とがある。
即ち、給水加熱器4ては第1の回収光は脱気器1であり
、次に給水加熱器20.復水器21となるように、各々
の設定値は標準水位(NWL)、(NWL十α)、(N
WL+β)としている。これらの大きさは NWL<NWL十α<NWL+β となっている。
この結果、高負荷帯においては給水加熱器4より数1h
高い位置に設定されている脱気器1へ排出するだけの圧
力を有しているので、ドレンは標準水位NWLにて調節
弁13を通して排出される。
一方、負荷が減少して給水加熱器4の圧力が低下し、ド
レンを脱気器1へ回収できなくなると、給水加熱器4の
水位か上昇し、NWL+αとなると、調節計24および
調節弁14により給水加熱器20へ排出される。
通常、トレンは復水器21へは排出されず、復水器21
は給水加熱器4の大きなレベル変動(NWL十β以上)
が発生した場合のバンクアップとして待機している。
また給水加熱器5ては、給水加熱器4の回収条件(脱気
器1または給水加熱器20)により切替える。
高負荷では給水加熱器4より脱気器1ヘドレンを回収し
ているため、熱回収を考慮し、給水加熱器5のドレンは
給水加熱器4へ排出するのが望ましい。
このため、調節計26の設定値をNWLとして給水加熱
器4へ回収し、調節計27はNWL+αとし、脱気器回
収ラインはバックアップとして待機している。低負荷で
は、上記と逆の動作を行っている。
なお、第3図中、30.31は水位横比器を示し、32
は調節計を、また33.34は設定切替器を示す。
このような系統においては、ボイラー変圧運転やRFP
−Tの運転モードの変化により加熱源である抽気圧力か
負荷に対し規定圧力運転時に比べ大きく低下する場合か
ある。この場合、給水加熱器4のドレンは脱気器1へは
回収できず、給水加熱器20へ回収されることとなる。
また、この条件により回収切替えを行っている給水加熱
器5は脱気器1への回収を継続している。
ボイラー変圧運転で、かつ抽背型BFP−Tの抽背気を
用いているプラントでは、この状態が負荷80〜90%
近くまで継続する。
しかしながら、給水加熱器6やその上段の給水加熱器(
H,P4・図示せず)は、抽気圧力か高いことや抽背型
BFP−Tの抽背気を使用していないこと等の理由によ
り、規定圧力運転時とほぼ同等の量および圧力のドレン
を処理している。
このため、特に給水加熱器5では、流入ドレンはほぼ定
格状態であり、これを全量脱気器1へ回収することとな
るため、配管流速か通當運用時に比して3〜5倍に増大
する。
この結果、配管の過流速と、配管途中に気相分離等か発
生し、配管系に大きな振動を招くことになる。この現象
は、調節弁16の二次側に他のトレン配管か合流してい
たり、立上がり配管部か存在する場合などは、より顕著
に表れる。
上述した第3図の例では、給水加熱器5の調節計27.
32の設定値を給水加熱器4の条件や負荷により切替え
る方法にて説明したか、他の方法を第4図で説明する。
なお、第4図中、第3図と同一部分には同一符号を付し
である。
第4図においては、調節計40は1台のみか使用されて
おり、調節弁16.17側への切替えは手動切替器また
は電磁弁41にて行っている。電磁弁の場合、作動条件
は第3図の場合と同一である。
第3図および第4図の例では、ボイラー変圧運転や抽背
型BFP−Tの運用によりドレン回収条件が計画値に対
し高負荷帯まで移行し、結果として配管系の振動を発生
する場合を説明したが、振動を発生しない場合であって
も第4図のように切替えを手動切換器または電磁弁41
にて実施しているため、切替え当初は給水加熱器5に大
きなレベル変動か発生し、この乱れか給水加熱器4や低
圧系の給水加熱器20へと伝達され、給水加熱器系全体
か大きく乱れることになる。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来の方法では、給水加熱器5の切替条
件を給水加熱器4の回収条件で行う場合には、給水加熱
器5から脱気器1へのドレン回収か高負荷まで継続する
ため、配管の過流速や気相分離等により配管振動を招く
。また、給水加熱器5の切替条件を負荷や給水加熱器〜
脱気器間の圧力差で行なう場合には、通常の50〜75
%負荷で給水加熱器5は脱気器1から給水加熱器4への
切替えを行うが、給水加熱器4では脱気器1への回収が
てきないため、全量を給水加熱器20へ排出することに
なる。その結果、給水加熱器20は次段へのドレン排出
かできなくなり、高・極高警報を発生するという問題か
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の給水加熱器のドレン水位制御装置は、測圧系給
水加熱器から脱気器へ向かうドレン回ラインを有し、主
タービン抽気や抽背型ボイラ給水ポンプタービンの抽背
気を前記給水加熱器の加熱源とするプラントにおいて、
前記給水加熱器の器内圧力、前記脱気器の器内圧力、ド
レン温度、調節弁開度または開度指令によりトレン流量
と配管流速・圧力差による切替タイミングを演算し、更
に配管過流速ライン調節弁の開度制限値とバックアップ
ライン調節弁の必要開度を演算して比例・積分演算器お
よび水位調節計の出力信号へ先行的に印加し、調節弁を
制御すると共に、前記切替タイミング時は開動作側の比
例・積分演算部を一定時間のみ微分先行形比例・積分・
微分演算制御とすることを特徴とするものである。
(作用) 上述の構成の本発明装置によれば、給水加熱器および脱
気器器内圧力、プラント出力、BFP・T運転台数によ
り切替タイミング、配管振動条件を算出し、振動発生領
域に達する前に制御系を速やかに切替えることにより、
配管振動や給水加熱器水位の上昇を押え、安定した制御
を行うことができる。
(実施例) 次に、第1図および第2図を参照しながら本発明の詳細
な説明する。なお、これらの図において、第3図におけ
ると同一部分には同一符号を付し、同一部分の説明は必
要な場合を除き、省略する。
第1図において、ボイラー等の蒸気発生装置(図示せず
)に送られる給水は、脱気器1の貯水部から給水管2を
通り、給水ポンプ3により加圧されて、給水加熱器4、
給水加熱器5、給水加熱器6およびその上段の給水加熱
器(図示せず)を順に通り、送水されている。
各給水加熱器4.5.6には主タービンまたはBFP−
Tの抽背気の蒸気7.8.9が流入し、また前段からの
ドレン10.6 a % 5 aも流入している。各給
水加熱器4.5.6は、これらをエネルギー源として順
次給水を昇温すべく、抽背気やドレンとの間て熱交換し
ている。
一方、ドレンは各々調節弁13.14.15.16.1
7.18を介挿された各配管を介して次段の給水加熱器
6.5.4、脱気器1、給水加熱器20、および復水器
21等へ導入されている。
これらの調節弁13〜18は、水位調節計23.24.
25.32.60からの操作信号により作動する。
水位調節計60には、水位検出器3o、圧力検出器61
.62.63、温度検出器64の各出力信号と、発電機
(図示せず)の圧力信号が入力されている。また復水器
21ヘパツクアツプ的にドレンを排出するバックアップ
ライン調節弁15を作動させる調節計25の出力ライン
には、水位調節計60の出力信号によりカスケード動作
する優先器65が付加されている。
水位調節計60の具体的な構成例を第2図に示す。
同図において、給水加熱器5および脱気器1に設置され
た圧力検出器61.63による器内圧力と、給水加熱器
5の出口ドレン温度検出器64によるトレン温度ならび
に比例・積分調節器71からの出力による調節弁開度指
令が流量演算部72に入力される。この流量演算部72
には、その他に、給水加熱器ドレンクーリングゾーンロ
ス、配管損失、調節弁取付は位置差等の諸条件が事前に
入力されている。
これら入力条件により流量演算部72は給水加熱器5〜
脱気器1間のドレン流量および配管流速を演算し、過流
速ポイントの判定を行う。
一方、制限演算部73では、流量演算部72の演算結果
により、脱気器ライン調節弁16の制限値を比較器74
へ出力すると共に、給水加熱器4のバックアップライン
調節弁15を先行作動させるべく、優先器65へ向けて
カスケード信号を出力する。
また、給水加熱器5のドレン水位制御は次のように行わ
れる。
脱気器1と給水加熱器4に設置された圧力検出器63.
62による器内圧力か比較演算部75に人力される。
比較演算部75はこの条件により給水加熱器4〜脱気器
1間の回収条件を演算し、その結果を設定切替器76.
77へ出力する。
設定切替器76.77は、この信号により設定値をステ
ップ的に切替える。さらに発電機(図示せず)の出力信
号78により、負荷演算部79はプラント運用が上昇か
降下かを判定し、水位信号切替器80.81へ出力する
水位信号切替器80.81はこの信号を入力すると、水
位検出器30の水位信号または先行微分演算器82.8
3を介した水位信号に切替える。
水位信号切替器81と設定切替器77の信号は比例・積
分調節計器84に入力され、給水加熱器4の調節弁17
の開度を制御する。
上述のように構成された本発明の制御装置において、ボ
イラー変圧運転やBFP−Tの運転モードの違いにより
発生する配管振動、給水加熱器レベルの不安定を防止す
る演算は次のようにして行われる。
即ち、プラント運用か上昇過程で給水加熱器4と脱気器
1間の圧力差か回収可能(給水加熱器4の器内圧力〉脱
気器1の器内圧力士位置差)となると、給水加熱器4の
ドレンは脱気器1へ回収されるため、給水加熱器5のド
レン回収も熱効率が最も良い給水加熱器4へ切替える。
この際、ボイラー変圧運転やBFP−Tの運転モードの
違いにより給水加熱器4と脱気器1間の圧力条件成立が
ユニット負荷ベースで大きく遅れるが、この場合、次段
の給水加熱器(HF2・・・図示せず)および給水加熱
器6はタービン抽気を用いているため、負荷に比例した
ドレン量となっているので、回収量である給水加熱器5
てのドレンは規定圧力運転時とほぼ同等となっている。
また給水加熱器4と脱気器1間の圧力条件の成立は負荷
上昇率、BEP−Tの運転モード、変圧運転パターンに
より変わるため、調節計60は次の二通りの演算を行う
■ 給水加熱器4と脱気器1の圧力検出器62.63の
信号により比較演算部75で圧力条件を演算し、発電機
用カフ8、負荷演算部79でプラント運用が上昇か下降
かを演算する。これらの演算結果は設定切替器76.7
7および水位信号切替器80.81へ入力される。
各設定切替器33.34は圧力条件成立と共に設定値を
ステップ的に瞬時に切替えられる。
プラント運用か上昇中の場合は、水位信号切替器81が
先行微分演算部83側へ切替わる。またプラント運用が
降下中の場合は、切替器80が先行微分演算部82側へ
切替わる。これらの動作は一定時間のみ行われる。
■ 前記■とは別に、流量演算部72と制限演算部73
により過流速ポイントを演算し、過流速ポイントに達し
たならば、優先器74を介して給水加熱器5の脱気器側
の調節弁16に開度制限を加えるとともに、優先器65
を介して給水加熱器4の復水器側の調節弁15を先行的
に開動作させる。また制限演算部73には、比較演算部
75の信号も人力されており、設定切替器77の作動時
にも給水加熱器4の復水器側調節弁15は同様の開動作
を行う。
以上の一連の動作により、ボイラー変圧運転やBFP−
T運転モード変化により発生する配管振動や各給水加熱
器ドレンレベルの高・極高を抑えることができ、安定し
た水位制御を行うことが可能となる。
なお、本発明の他の実施例としては、次のような変形例
が考えられる。
■ 給水加熱器5にバックアップライン調節弁か設置さ
れている場合も、これを同様に活用することで、上記と
同様の効果か得られる。なお、この場合は給水加熱器5
の切替えに伴う変化量をバックアップ調節弁にて逃がし
、給水加熱器4への回収量を減少させることになる。
■ 給水加熱器6、給水加熱器20にバックアップライ
ン調節弁が設置されている場合もそれを上記と同様に活
用することにより同様の効果が得られる。
■ 前記実施例では、ドレン量を算出するに際し、各給
水加熱器に設置された圧力検出器により行っているか、
圧力検圧はタービンまたはBFP・Tの抽気・背気圧力
で行うようにしても同様の効果か得られる。
■ 前記天施例では、バックアップライン調節弁の作動
を優先器により行っているか、バックアップライン調節
弁の比例・積分調節器の設定値を変更する方法でも同様
の効果が得られる。
なお、本発明において、バックアップライン調節弁とは
、当該給水加熱器の前段、次段、または次段以降の給水
加熱器や復水器等における調節弁を意味しており、これ
らの二つ以上を制御しても同様の効果か得られる。
[発明の効果] 前記の如く、本発明によれば、ボイラー変圧運転やBF
P−T運転モード変化により発生する配管振動や高圧最
終段給水加熱器、低圧給水加熱器のレベルの高・極高を
押え、安定した水位制御か可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による給水加熱器ドレン水位制御装置の
実施例を示す系統図、第2図は第1図の装置における水
位調節計の具体的構成例を示すブロック図、第3図と第
4図は従来の給水過熱器ドレン水位制御装置の系統図で
ある。 1・・・・・・・・・脱気器 2・・・・・・・・・給水管 3・・・・・・・・給水ポンプ 4.5.6.20・・給水加熱器 13.14.16.17.18・・・調節弁15・・・
・・・・・バックアップライン調節弁21・・・・復水
器 22・・・・・・・・・水位検出器 23.24.25.26.27.32.60・・・水位
調節計 30.31・・・水位検出器 33.34・・・設定切替器 61 、 65・ 72 ・・ 73・・ 74 ・・ 75 ・・ 80. 82. 62.63・・圧力検出器 ・・・・・・温度検出器 ・・・・・優先器 ・・・・・流量演算部 ・・・・・・制限演算部 ・・・・比較器 ・・・比較演算部 81・・・水位信号切替器 83・・・先行微分演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧系給水加熱器から脱気器へ向かうドレン回収ライン
    を有し、主タービン抽気や抽背型ボイラ給水ポンプター
    ビンの抽背気を前記給水加熱器の加熱源とするプラント
    において、前記給水加熱器の器内圧力、前記脱気器の器
    内圧力、ドレン温度、調節弁開度または開度指令により
    ドレン流量と配管流速・圧力差による切替タイミングを
    演算し、更に配管過流速ライン調節弁の開度制限値とバ
    ックアップライン調節弁の必要開度を演算して比例・積
    分演算器および水位調節計の出力信号へ先行的に印加し
    、調節弁を制御すると共に、前記切替タイミング時は開
    動作側の比例・積分演算部を一定時間のみ微分先行形比
    例・積分・微分演算制御とすることを特徴とする給水加
    熱器のドレン水位制御装置。
JP17140990A 1990-06-29 1990-06-29 給水加熱器のドレン水位制御装置 Expired - Fee Related JP2799046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140990A JP2799046B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 給水加熱器のドレン水位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140990A JP2799046B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 給水加熱器のドレン水位制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462305A true JPH0462305A (ja) 1992-02-27
JP2799046B2 JP2799046B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=15922612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17140990A Expired - Fee Related JP2799046B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 給水加熱器のドレン水位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799046B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113685550A (zh) * 2021-07-22 2021-11-23 华能国际电力股份有限公司上安电厂 一种给水泵低压回水系统
CN115355493A (zh) * 2022-08-15 2022-11-18 华电电力科学研究院有限公司 一种燃煤火电机组加热器运行水位调节方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113685550A (zh) * 2021-07-22 2021-11-23 华能国际电力股份有限公司上安电厂 一种给水泵低压回水系统
CN115355493A (zh) * 2022-08-15 2022-11-18 华电电力科学研究院有限公司 一种燃煤火电机组加热器运行水位调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799046B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9593844B2 (en) Method for operating a waste heat steam generator
JPH02104906A (ja) 排熱回収ボイラシステムとその運転方法
JP5276973B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JPH0462305A (ja) 給水加熱器のドレン水位制御装置
JP2758250B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JPS582403A (ja) 汽水分離再熱装置の制御方法及びその装置
JP2763178B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JPH10299424A (ja) ごみ焼却発電プラント蒸気温度制御方法
JP2955085B2 (ja) 変圧貫流ボイラ
JPS59138705A (ja) 給水温度の制御装置
JPH03282102A (ja) 排熱回収ボイラおよびそれに使用する減温器制御装置
JPS59110811A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPH06241410A (ja) 給水加熱器水位制御装置
JPH02161108A (ja) 湿分分離加熱器のドレンレベル制御装置
JPH03267605A (ja) ドレンタンク水位制御装置
JP3221738B2 (ja) 変圧貫流ボイラの蒸気温度制御装置
JPS60219404A (ja) 脱気器の出口安定化装置
JPS6383802A (ja) プロセス制御装置
JPH04278101A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS62102003A (ja) 給水加熱装置
JPS6218803B2 (ja)
JPH06117602A (ja) 圧力制御装置
JPS6228362B2 (ja)
JP2000121001A (ja) 脱気器水位制御装置
JPH11351511A (ja) ボイラ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees