JPH0462041A - 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置 - Google Patents

筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置

Info

Publication number
JPH0462041A
JPH0462041A JP2166297A JP16629790A JPH0462041A JP H0462041 A JPH0462041 A JP H0462041A JP 2166297 A JP2166297 A JP 2166297A JP 16629790 A JP16629790 A JP 16629790A JP H0462041 A JPH0462041 A JP H0462041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
port
parts
film
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535091B2 (ja
Inventor
Masanori Hishida
菱田 全紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Industry Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority to JP2166297A priority Critical patent/JP2535091B2/ja
Publication of JPH0462041A publication Critical patent/JPH0462041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535091B2 publication Critical patent/JP2535091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置に
関する。
従来の技術 従来、本発明者は特願平1−65686号により袋状容
器製造装置を提案した。この袋状容器製造装置は、原反
から繰り出された筒状フィルムを所定長さに切断してこ
の筒状フィルムを直線状の一定経路に沿って搬送し、一
定経路に配設した溶着装置やトリミング装置などにより
、一定経路の通過位置で加工し、袋状容器を製造してい
た。
発明か解決しようとする課題 ところで、このような袋状容器製造装置により袋状容器
を製造する場合には、その速度に限界があり、製造速度
を一定以上に上げる事か出来なかった。
本発明は上記問題点を解決して、高速で袋状容器か製造
可能な筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、長尺状の筒状フ
ィルムを所定長さに切断してその開口部に樹脂製のポー
ト部材を挿入し、前記開口部を溶着封止して袋状容器を
製造する袋状容器製造装置において、筒状フィルムを一
定長さに切断するフィルム切断装置と、これらの筒状フ
ィルムを受け取って順次供給するフィルム供給装置と、
周方向一定間隔毎にローターに配設されて筒状フィルム
を保持し旋回経路中にポート部材を開口部に挿入して熱
溶着する複数のポー1−溶着部を有するロータリー式ポ
ート溶着装置と、周方向一定間隔毎にローターに配設さ
れ筒状フィルムを保持して筒状フィルムの両開口部を旋
回経路中に熱溶着する複数の溶着封止部を有するロータ
リー式溶着封止装置と、周方向一定間隔毎にローターに
配設され筒状フィルムを保持して筒状フィルムの溶着部
を旋回経路中にトリミングする複数の剪断部を存するロ
ータリー式トリミング装置とを備えたものである。
作用 上記構成において、フィルム切断装置により切断された
筒状フィルムをフィルム供給装置を介してポート溶着装
置のポート溶着部に順次供給し、ローターの旋回中にポ
ート部材を筒状フィルムの開口部に挿入してポート部材
をを熱溶着し、溶着封止装置の溶着封止部てローターの
旋回中に筒状フィルムを熱溶着して封止し、そしてトリ
ミング装置の剪断部でローターの旋回中に筒状フィルム
の肩部を剪断する。したかって、旋回経路中にポート部
材の挿入溶着、開口部の溶着封止およびトリミングを行
うので、製造速度を大幅に上げることかでき袋状容器を
高速で製造することか出来る。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この袋状容器製造装置は、第1図、第2図(a)〜(C
)に示すように、偏平状に積層巻回された原反1から筒
状フィルム2を繰り出して所定長さに切断し、この筒状
フィルム2の一方の開口部3に樹脂製のポート部材5を
挿入して溶着し、両開口部3.4を溶着して封止し、こ
の両溶着部6.7の肩部を切断してトリミングするとと
もに他方の溶着部7にポンチ穴8を開け、薬液や飲料に
使用する袋状容器9を製造するものである。
袋状容器製造装置は、第1図に示すように、原反1から
繰り出された筒状フィルム2を一定長さに切断するフィ
ルム切断装置lOと、これらの筒状フィルム2を受け取
って順次供給するフィルム供給装置11と、周方向一定
間隔毎にローター27に配設されて筒状フィルム2を保
持しポートフィーダ装置12から供給されるポート部材
5を旋回経路中に一方の開口部3に挿入して熱溶着する
複数のポート溶着部13を有するロータリー式のポート
溶着装置14と(なお、以下製造中の筒状フィルム2お
よび袋状容器9をワークWと称する。)、周方向一定間
隔毎にローター36に配設されて第1受渡し装置15を
介して受け取ったワークWを保持しワークWの開口部3
.4を旋回経路中に熱溶着する複数の溶着封止部16を
有するロータリー式の溶着封止装置17と、周方向一定
間隔毎にローター43に配設され第3受渡し装置18を
介して受け取ったワークWの溶着部6.7を旋回経路中
にトリミングする剪断部19を有するロータリー式のト
リミング装置20と、第3受渡し装置21を介してワー
クWを搬出する搬出用のコンベヤ装置22とを備えてい
る。
前記フィルム切断装置10は、第1図に示すように2基
か配設され、チャック部材23により引き出された筒状
フィルム2にエアを吹き込んで膨らませ、一定間隔毎に
配設された複数のカッター24により偏平面とは直交す
る方向に切断して複数個のワークWを形成するように構
成される。
前記フィルム供給装置11は、フィルム切断装置10ご
とに配設され、中空状を保って切断されたワークWを9
0度反転させて上下方向とし、チェーンなどの無端回動
体25に一定間隔毎に配設され接退離間自在でかつ昇降
自在な左右一対で上下2組の保持ピン26を、ワークW
の開口部3に挿入して保持し、無端回動体25を駆動し
てポート溶着装置14にワークWを受け渡すように構成
される。
2基のフィルム供給装置11によりワークWか供給され
るポート溶着装置14は、第3図に示すように、垂直軸
心回りに回転自在なローター27にたとえば9個のポー
ト溶着部13か配設され、このポート溶着部13には、
互いに退離間自在でがっ昇降自在な左右一対で上下2組
の保持ビン28を有する保持装置29と、ポート部材5
をワークWの開口部3に挿入するクランプ爪30を有す
るポート挿入装置14と、ポート部材5をワークWの開
口部3に溶着固定するために配設された互いに接近離間
自在でかつ入れ換えのためにスライド自在なヒーターヘ
ッド31およびクーラーヘッド32を有する溶着装置3
3とを備えている。
第1、第2および第3受渡し装置15.18.21は、
第6図、第7図に示すように、垂直軸心回りに回転自在
なローター34の3か所にワークWの四隅近傍をそれぞ
れ把持する移載爪35を有して、前記ポート溶着部13
の回転速度と同一周速度で回転駆動される。
溶着封止装置17は、垂直軸心回りに回転自在なロータ
ー36にたとえば7個の溶着封止部16が配設され、こ
の溶着封止部16は、第4図に示すように、上下位置に
左右一対のクランプ爪37を有して垂直軸心回りにワー
クWを90度すなわち接線方向から半径方向に回動可能
な保持装置38と、半径方向のワークWを挟んで互いに
接近離間自在な左右−対で上下2組の溶着ヘッド39と
を備え、前記溶着ヘッド39はヒーターブロック40と
クーラーブロック41がL字型に組み付けられてコーナ
一部を半径方向と平行な軸心42回りに回動自在に取り
付けられ1、第4図fc)に示すようにヒーターブロッ
ク40により熱溶着した後1、第4図(d)に示すよう
に溶着ヘッド39を90度回動させてクーラーブロック
41により冷却を行うように構成される。
トリミング装置20は、垂直軸心回りに回転自在なロー
ター43に4か所に剪断部19か配設され、この剪断部
19は、第5図に示すように、上下位置に左右一対のク
ランプ爪44を有して垂直軸心回りにワークWを90度
すなわち接線方向から半径方向に回動可能な保持装置お
よびポートクランプ爪45と、半径方向のワークWを挟
んで互いに接近離間自在な左右一対で上下2組のポンチ
46およびダイス47とを備え、旋回経路中にワークW
のコーナー部をトリミングすると共にポンチ穴8を開け
るように構成される。
上記構成において、2基のフィルム切断装置10により
切断されたワークWをフィルム供給装置11を介して順
次ポート溶着装置14のポート溶着部13を供給し、旋
回経路中にポート部材5を開口部3に熱溶着し、溶着封
止装置17の溶着封止部16て旋回経路中にワークWを
90度回転させて溶着ヘッド39により開口部3,4を
熱溶着して封止する。
そして、トリミング装置20の剪断部19で旋回経路中
にワークWの肩部を切断し、ポンチ穴8をあけて袋状容
器9を製造する。
上記構成によれば、複数台のポート溶着部13、溶着封
止部16および剪断部19をそれぞれローター27.3
6.43に配設し、旋回経路中にポー1へ部材5の挿入
溶着、開口部3.4の溶着封止およびトリミングを行う
のて、製造速度を大幅に上げることか出来る。また、溶
着封止部13および剪断部19ては、接線方向に沿って
受け取ったワークOを半径方向に90度回転させて半径
方向の溶着ヘッド39またはポンチ46.ダイス47を
圧接させ、溶着およびトリミングを行うのて、溶着封止
装置17およびトリミング装置20を小型化することか
出来る。
発明の効果 以上に述へたごとく本発明によれば、複数台のポート溶
着部、溶着封止装置および剪断部をそれぞれローターに
配設し、旋回経路中にポート部材の挿入溶着、開口部の
溶着封止およびトリミングを行うので、製造速度を大幅
に上げることができ、高速で袋状容器を製造できる袋状
容器製造装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は袋状容器製造
装置の概略構成図、第2図(a)〜(C)は袋状容器の
製造手順を示す斜視図、第3図(a)〜(C)はポート
溶着装置の動作説明図、第4図(a)〜(dlは溶着封
止装置の動作説明図、第5図(a)〜(C)はトリミン
グ装置の動作説明図、第6図、第7図はそれぞれ第1お
よび第2受渡し装置を示す斜視図である。 1・・・原反、2・・・筒状フィルム、3.4・・・開
口部、5・・・ポート部材、6,7・・・溶着部、8・
・・ポンチ穴、9・・・袋状容器、10・・・フィルム
切断装置、11・・・フィルム供給装置、12・・・ポ
ートフィーダー装置、13・・・ポート溶着部、14・
・・ポート溶着装置、15・・・第1受渡し装置、16
・・・溶着封止部、17・・・溶着封止装置、18・・
・第2受渡し装置、19・・・剪断部、20・・・トリ
ミング装置、21・・・第3受渡し装置、22・・・コ
ンベヤ装置、27、34.36.43・・・ローター、
31・・・ヒーターヘッド、32・・・クーラーヘッド
、33・・・溶着装置、39・・・溶着ヘッド、40・
・・ヒーターブロック、41・・・クーラーブロック、
46・・・ポンチ、47・・・ダイス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、長尺状の筒状フィルムを所定長さに切断してその開
    口部に樹脂製のポート部材を挿入し、前記開口部を溶着
    封止して袋状容器を製造する袋状容器製造装置において
    、筒状フィルムを一定長さに切断するフィルム切断装置
    と、これらの筒状フィルムを受け取って順次供給するフ
    ィルム供給装置と、周方向一定間隔毎にローターに配設
    されて筒状フィルムを保持し旋回経路中にポート部材を
    開口部に挿入して熱溶着する複数のポート溶着部を有す
    るロータリー式ポート溶着装置と、周方向一定間隔毎に
    ローターに配設され筒状フィルムを保持して筒状フィル
    ムの両開口部を旋回経路中に熱溶着する複数の溶着封止
    部を有するロータリー式溶着封止装置と、周方向一定間
    隔毎にローターに配設され筒状フィルムを保持して筒状
    フィルムの溶着部を旋回経路中にトリミングする複数の
    剪断部を有するロータリー式トリミング装置とを備えた
    ことを特徴とする筒状フィルムを使用した袋状容器製造
    装置。
JP2166297A 1990-06-25 1990-06-25 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置 Expired - Lifetime JP2535091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166297A JP2535091B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166297A JP2535091B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462041A true JPH0462041A (ja) 1992-02-27
JP2535091B2 JP2535091B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15828734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166297A Expired - Lifetime JP2535091B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535091B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062732A (ja) * 1998-08-12 2000-02-29 Fabrica Toyama Corp 包装体処理装置
JP2006312320A (ja) * 2006-07-18 2006-11-16 Fuji Seal International Inc 注出口を有する容器の製造装置
WO2012032581A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 三菱重工食品包装機械株式会社 樹脂バッグ製造設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062732A (ja) * 1998-08-12 2000-02-29 Fabrica Toyama Corp 包装体処理装置
JP2006312320A (ja) * 2006-07-18 2006-11-16 Fuji Seal International Inc 注出口を有する容器の製造装置
JP4570593B2 (ja) * 2006-07-18 2010-10-27 株式会社フジシールインターナショナル 注出口を有する容器の製造装置
WO2012032581A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 三菱重工食品包装機械株式会社 樹脂バッグ製造設備
JP5518204B2 (ja) * 2010-09-10 2014-06-11 三菱重工食品包装機械株式会社 樹脂バッグ製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535091B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840255B2 (ja) 製袋機
US11738419B2 (en) Method for producing a clutch pack formed by clutch plates arranged on top of one another, and device for carrying out a method of this type
US11390051B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus for pouch container
TW201008767A (en) Resin bag manufacturing equipment
EP1993909B1 (en) Improved thermoforming plant for the blow moulding and heat-welding of containers
JPH0462041A (ja) 筒状フィルムを使用した袋状容器製造装置
TWI732069B (zh) 車床及用於切削工件之方法
JP3816555B2 (ja) 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法
US3853655A (en) Method of and fixture for welding flexible members into a frame
CN108127410A (zh) 五工位凸轮轴轴盖智能生产线
GB2120162A (en) Apparatus for forming tubular plastics sleeves for application to containers
CN116039158A (zh) 一种真空压缩袋制袋机及制袋工艺
US4512757A (en) Double-seam bag-making method and apparatus with offset stacking
JP2004167952A (ja) 自立袋及び平袋兼用製袋包装機
KR101799890B1 (ko) 쓰레기 봉투의 제조장치
JP3443706B2 (ja) プラスチック中空容器の製造方法
JPH09301372A (ja) 積層ブロー容器と該容器の大気導入孔形成方法
CN207840664U (zh) 五工位凸轮轴轴盖智能生产线
US20070091171A1 (en) Shuttle Pouch Machine
JP2005239238A (ja) 緩衝性を備えた連続状包装用袋及びその製造方法
EP0377416A1 (en) Plant for the continuous manufacture of bags using polypropylene, polythene, PVC and similar plastics
JP2001079964A (ja) 製袋機における切断装置
CN212555247U (zh) 一种用于可降解宠物袋的冷切制袋机
JP6901684B2 (ja) 中空容器の製造方法
JPH0628920B2 (ja) フィルムシート材熱溶断・溶着装置