JPH0462040A - 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置 - Google Patents

袋状容器製造装置におけるトランスファ装置

Info

Publication number
JPH0462040A
JPH0462040A JP2166298A JP16629890A JPH0462040A JP H0462040 A JPH0462040 A JP H0462040A JP 2166298 A JP2166298 A JP 2166298A JP 16629890 A JP16629890 A JP 16629890A JP H0462040 A JPH0462040 A JP H0462040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical film
tubular film
bag
clamp
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547890B2 (ja
Inventor
Masanori Hishida
菱田 全紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Industry Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority to JP2166298A priority Critical patent/JP2547890B2/ja
Publication of JPH0462040A publication Critical patent/JPH0462040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547890B2 publication Critical patent/JP2547890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は袋状容器製造装置におけるトランスファ装置に
関する。
従来の技術 本発明者は特願平1−65686号において、原反から
繰り出した筒状フィルムを切断し、切断した筒状フィル
ムの開口部にポート部材を挿入して溶着するとともに、
ショルダ一部を溶着して封止し、袋状容器を製造する装
置を提案した。この袋状容器製造装置において、工程間
の半製品の搬送は筒状フィルムの四隅部分を爪により把
持して搬送していた。
発明が解決しようとする課題 ところが、筒状フィルムが自重により中間部分で垂れ下
って弛み、加工装置への受は渡しがずれて不確実になっ
たり、製品自体が変形するおそれがあった。
本発明は、半製品であるポート部材付筒状フィルムを変
形なく安定して受は渡すことができるトランスファ装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 問題点を解決するために本発明は、原反から繰り出され
た筒状フィルムを所定長さに切断し、この筒状ファルム
の両開口部にそれぞれポート部材を挿入して溶着すると
ともに開口部残部を溶着封止して袋状容器を製造する袋
状容器製造装置において、ワーク搬送経路のポート部材
溶着装置下流側に配置される複数の加工装置の上流側に
それぞれブランクを設け、前記ワーク搬送経路に沿って
往復移動自在でかつ昇降自在なトランスファビームと、
このトランスファビームに一定間隔ごとに配設されて水
平姿勢の筒状フィルムの長さ方向中央部を幅方向両側位
置で下方から支持する一対の受プレートおよび両受プレ
ート上で筒状フィルムを上方から挾持する開閉自在なク
ランプアームを有するクランプ装置とを備えた搬送装置
を設け、前記ブランクのトランスファビーム両側に、筒
状フィルム付ポート部材をそれぞれ把持して筒状フィル
ムを緊張させる方向に離間動可能なチャック爪を有する
ワーク位置決め装置を設けたものである。
作用 上記構成によれば、加工装置上流のブランクで、ワーク
位置決め装置により、筒状フィルム付ポート部材をチャ
ック爪で把持して筒状フィルムを緊張させ、筒状フィル
ムを位置決めするとともに、正常な姿勢にしてポート部
材間の筒状フィルムを円筒状に形成する。そして、搬送
装置のクランプ装置により筒状フィルムの中央部で円筒
部両側の平面部分を挾持して搬送する。この円筒部によ
り、筒状フィルムの強度が向上されて水平姿勢が維持さ
れ、ポート部材の重みによって両端が垂れ下ることもな
く、安定した搬送が行える。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、袋状容器製造装置の概略を説明する。
この製造装置は第10図、第11図に示すように、原反
1から繰り出された筒状フィルム2Aを所定長さに切断
するフィルム切断装置3を設けたフィルムカット工程A
と、切断された筒状フィルム2Bの両切断開口部にポー
ト部材4A、4Bを挿入して熱溶着する第1溶着装置5
を設けたポート溶着工程Bと、筒状フィルム2Bの両切
断開口部を熱溶着して袋状容器2Cを形成する溶着部6
aおよび第2溶着部6aによるシール部2aを冷却する
冷却部6bを有する第2溶着装置6を備えたショルダー
工程りと、前記シール部2aの不要部分を切除するトリ
ミング装置8を設けたトリミング工程Eと、トリミング
された袋状容器2Cを搬出する搬出工程Fと、ポート溶
着工程Bとショルダーシール工程りの間、ショルダーシ
ール工程りとトリミング工程Eの間、トリミング工程E
と搬出工程Fの間にそれぞれ配設されたブランク工程0
1〜C3とを有し、フィルムカットエ[Aがらポート溶
着工程Bに、切断された筒状フィルム2Bに外嵌して円
筒形状を保持しつつ搬送する第1搬送装置9と、ポート
溶着工程B、ブランク工程01〜C3シヨルダーシール
エWD、トリミング工程E、搬出工程Fの各工程間で筒
状フィルム2B<a状容器2C)を搬送する第2搬送装
置10とが設けられる。
第2搬送装置10は、第4図に示すように、基台11上
に搬送経路12に沿って配設された走行レール13上に
、ガイド部材14を介して可動台15が移動自在に配設
され、この可動台15は連結部材16を介して第1搬送
装宜9に連動連結される。搬送経路12の下流側には可
動台を1工程分往復移動させるための搬送駆動装置17
が基台18上に配設されており、この搬送駆動装置1T
は、可動台15から下流側に突設された横ラック軸19
のラック19aに噛合する駆動ビニオン20と、このw
4動ビニオン20をギヤボックス21を介して所定量往
復回動させる搬送モータ22とで構成されている。
可動台15上には、搬送経路12に沿うトランスファビ
ーム23が昇降装置24を介して昇降自在に配設される
。すなわち、トランスファビーム23には搬送方向に所
定間隔をあけて縦ラック軸25および一対の昇降ガイド
ロッド26とが2組垂下されており、可動台15には縦
ラック軸24が貫通するギヤボックス27と、昇降ガイ
ドロッド25が貫通するガイドゲース28とが配設され
、可動台15に配設された昇降モータ29に駆動される
減速ギヤボックス30の出力軸とギヤボックス27の入
力軸とが連動軸31および検出器32の検出軸32aを
介して連動連結され、昇降モータ29により連動軸31
および検出軸32aが回転駆動されてギヤボックス27
内のピニオン(図示せず)により縦ラック軸25が昇降
駆動される。
トランスファビーム23上には1工程間隔ごとに6台の
クランプ装置33が配設される。このクランプ装置32
を、第1図〜第3図に示す、ポート溶着工程Bの下流側
のポート部材4A、4B付筒状フイルム2Bは、第1図
に示すように、ポート部材4A、4Bの溶着部2aを結
ぶ方向に円筒状に膨んで円筒部2bが形成されている。
クランプ装置32は搬送経路12と直交する水平方向に
一定間隔をあけて固定されたフレーム板34の上面には
、前記円筒部2bに対応する凹部35が形成され、その
両側のフレーム板34には円筒部2b両側の平面部2c
中央位置を下方から支持する受プレート36が取付けら
れている。また、フレーム板33間には基端部が支軸3
7A、 37Bを介して回動自在に支持されるとともに
基端部外周に受動ギヤ38A、38Bが形成された一対
のL形クランプアーム39A  39Bが配設され、L
形クランプアーム39A、39Bの先端部には取付側の
受プレート36上の筒状フィルム2Bの平面部2Cを挾
持可能なりランプ部材40がそれぞれ取付けられる。さ
らに、フレーム板33間下部には調整ボルト41を介し
て連結されたラックロッド42A、42Bが搬送経路1
2に沿う方向にスライド自在に配設され、一方のラック
ロッド42Aのラック42aがクランプアーム39Aの
受動ギヤ37Aに噛合されるとともに、他方のラックロ
ッド42Bのラック42bには中間ギヤ43を介してク
ランプアーム39Bの受動ギヤ37Bが噛合されている
。これらクランプ装置32の各ラックロッド42A、4
2Bは第4図に示すように、連結軸44を介して互いに
連結され、搬送経路12の下流側のトランスファビーム
23上に配設されたクランプシリンダ45により駆動さ
れる。46は連結軸44の上流端の位1すなわちL形ク
ランプアーム39A、 39Bの開閉を検□出する開閉
検出器である。
一方、各ブランク工程01〜C3にはそれぞれワーク位
置決め装置51が配設される。このワーク位置決め装置
51は、第5図に示すように、ブランク工程C1〜C3
の搬送経路12の両側に立設された一対の支柱52上に
それぞれ保持装置53が対向して配設されている。この
保持装置53は、第6図〜第9図に示すように、ベース
板54上に搬送経路12と直交する方向の一対のスライ
ドロッド55を介して移動自在なスライド台56が配設
され、ベース板54の外端板57に取付けられた位!決
めシリンダ58のピストンロッド58aがスライド台5
6に、連結されて所定範囲で搬送経路121jllに出
退移動される。このスライド台56にはm送経路121
)Ifに開閉自在な左右一対のチャック爪59を有する
開閉装置(ロータリーアクチュエータ)60が配設され
る。これらチャック爪59はポート部材4A、4Bの本
体4aに対応する半円状の把持凹部59aが形成されて
ポート部材4A、4Bの鍔部4bを係止可能に形成され
、またベース板54に配設されたポート受体61の挿入
を許す切欠き59bがチャック爪59の下部に形成され
ている。さらにチャック爪59間には、ポート部材4A
、4Bを搬送経路12側に押し出して鍔部4bをチャッ
ク爪59内面に当て付はポート部材4A、4Bの傾斜を
直すブツシャ62が配設され、このブツシャ60は開閉
装置58の上下部を貫通するブツシュロッド63を介し
てスライド台56上のブツシュシリンダ64により出退
される。したがって、第6図に仮想線で示す突出位置で
開放状態のチャック爪59間のポート受体61上に、筒
状フィルム2B付ポート部材4A、4Bがそれぞれ置か
れると、開閉装!60によりチャック爪59を閉動して
ポート部材4A、4Bの本体4aを把持凹部59aで把
持し、つぎにブツシュシリンダ64によりブツシャ62
を突出させてポート部材4A、4Bの鍔部4bをチャッ
ク爪59内面に押し当てポート部材4A、4Bの傾きを
正し、そして位置決めシリンダ58を作動して両保持装
置53のスライド台56を互いに離間させ、筒状フィル
ム2Bを緊張させて位置決めを行うと共に、ポート部材
4A、4B間対応部の筒状フィルム2Bに円筒部2bを
形成して姿勢維持強度を向上させることができる。
上記構成において、第1溶着装置5、第2溶着装置6、
トリミング装置8により加工されるとともに各ワーク位
置決め装置51に保持されたそれぞれのポート部材4A
、4b付筒状フイルム2B(袋状容器2Cを含む)は、
第4図に示すように、第2搬送装置10のクランプ族!
33を、上流下限位置(イ)からし形クランプアーム3
9A、39Bの開放状態で受は位置(ロ)まで上昇させ
て受プレート36上に筒状フィルム2Bを受は取り、L
形クランプアーム39A、39Bを閉動して筒状フィル
ム2Bをクランプする。この時各装置5,6,8゜51
のクランプ手段は開放状態にある。そして、クランプ装
置33を上流上限位置(ハ)に上昇後、下流上限位置(
ニ)まで移動させ、つぎに渡し位置(ホ)まで下降させ
て各加工装置6.7および位置決め装置51ならびに搬
出工程Fのコンベヤに筒状フィルム2Bを渡す、クラン
プ装置33は下流下限位置(へ)まで下降後、上流下限
位置(イ)まで戻される。
筒状フィルム2Bを受取ったワーク位置決め装置51は
、チャック爪59によりポート部材4A。
4Bを把持して筒状フィルム2Bを緊張させ、筒状フィ
ルム2Bを位置決めするとともにその姿勢を正す。
上記実施例によれば、ショルダーシール工程Dトリミン
グ工程E、排出工程Fの上流側に設けた各ブランク工程
01〜C3で、筒状フィルム2B付ポート部材4A、4
Bをチャック爪59で把んで離間させ緊張させることに
より、筒状フィルム2Bの中央部のポート部材4A、4
B間に円筒部2bを形成し、クランプ装買33の受プレ
ート36とL形クランプアーム39A、 39Bのクラ
ンプ部材とで円筒部2b両側の平面部2Cを挾持した時
に、円筒部2bの形状が維持でき、ポート部材4A。
4Bの自重が筒状フィルム2Bの両端に加わっても、筒
状フィルム2Bの両端が垂れ下がることなく、ポート部
材4A、4B付筒状フイルム2Bを安定して次の工程り
、B、Fに受は渡すことができる。
また、第2搬送装W10における筒状フィルム2Bのク
ランプ部は、筒状フィルム2Bの中央部2点だけとなり
、筒状フィルム2Bの4隅をクランプするのに比べてク
ランプ装置33を簡略化できるとともに、筒状フィルム
2Bの中央が垂れ下がることもない。
発明の効果 以上に述べたごとく本発明によれば、ブランクに設けた
ワーク位置決め装置でポート部材を引張って筒状フィル
ムを長さ方向に緊張させることにより、ポート部材間の
筒状フィルムを円筒状に形成し、クランプ装置によりこ
の円筒部の両側平面部分をクランプするので、筒状フィ
ルムの強度を高くすることができ、長さ方向中央部のみ
のクランプでもポート部材の重みによる両端の垂れ下が
りが生じることなく安定した搬送が行える。また、クラ
ンプ部も筒状フィルムの中央部両側のみとなるので、四
隅をクランプするのに比べてクランプ装置の簡単化が行
えて搬送装置をコンパクトに構成でき、他の装置への干
渉も少く自由度が高い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はクランプ装置
の斜視図、第2図は同正面断面図、第3図は第2図に示
すI−I断面図、第4図は第2搬送装置の全体側面図、
第5図はワーク位置決め装!の圧面図、第6図、第7図
はそれぞれ保持装置の平面図および正面図、第8図は第
6図に示す■−m矢視図、第9図は第7図に示す■部所
面図、第10図は袋状容器製造装置の全体平面図、第1
1図は同工程説明図である。 B・・・ポート溶着工程、C1〜C3・・・ブランク工
程、D・・・ショルダーシール工程、E・・・トリミン
グ工程、F・・・搬出工程、2B・・・筒状フィルム、
2a・・・溶着部、2b・・・円筒部、2C・・・平面
部、4A。 4B・・・ポート部材、4b・・・鍔部、5・・・第1
溶着装置、6・・・第2溶着装置、8・・・トリミング
装置、10・・・第2搬送装!1.15・・・可動台、
17・・・搬送駆動装置、24・・・昇降波!、33・
・・クランプ装置、36・・・受プレート、39A、3
9B・・・L形クランプアーム、40・・・クランプ部
材、44・・・連結軸、45・・・クランプシリンダ、
51・・・ワーク位置決め装置、53・・・保持装置、
56・・・スライド台、58・・・位置決めシリンダ、
59・・・チャック爪、59a・・・把持凹部、60・
・・開閉装置、61・・・ポート受体、62・・・ブツ
シャ。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原反から繰り出された筒状フィルムを所定長さに切
    断し、この筒状フィルムの両開口部にそれぞれポート部
    材を挿入して溶着するとともに開口部残部を溶着封止し
    て袋状容器を製造する袋状容器製造装置において、ワー
    ク搬送経路のポート部材溶着装置下流側に配置される複
    数の加工装置の上流側にそれぞれブランクを設け、前記
    ワーク搬送経路に沿って往復移動自在でかつ昇降自在な
    トランスファビームと、このトランスファビームに一定
    間隔ごとに配設されて水平姿勢の筒状フィルムの長さ方
    向中央部を幅方向両側位置で下方から支持する一対の受
    プレートおよび両受プレート上で筒状フィルムを上方か
    ら挾持する開閉自在なクランプアームを有するクランプ
    装置とを備えた搬送装置を設け、前記ブランクのトラン
    スファビーム両側に、筒状フィルム付ポート部材をそれ
    ぞれ把持して筒状フィルムを緊張させる方向に離間動可
    能なチャック爪を有するワーク位置決め装置を設けたこ
    とを特徴とする袋状容器製造装置におけるトランスファ
    装置。
JP2166298A 1990-06-25 1990-06-25 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置 Expired - Lifetime JP2547890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166298A JP2547890B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166298A JP2547890B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462040A true JPH0462040A (ja) 1992-02-27
JP2547890B2 JP2547890B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=15828753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166298A Expired - Lifetime JP2547890B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547890B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004788A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Fuji Seal International, Inc. スパウト装着装置
WO2012032581A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 三菱重工食品包装機械株式会社 樹脂バッグ製造設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004788A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Fuji Seal International, Inc. スパウト装着装置
JP2009012303A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Fuji Seal International Inc スパウト装着装置
US8371023B2 (en) 2007-07-05 2013-02-12 Fuji Seal International, Inc. Spout installation device
WO2012032581A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 三菱重工食品包装機械株式会社 樹脂バッグ製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547890B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3345459C2 (ja)
EP1773576B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung und befüllung von säcken
EP1623926B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung und Befüllung von Säcken
JPH0462040A (ja) 袋状容器製造装置におけるトランスファ装置
DE3006129C2 (de) Maschine zum Füllen und Verschließen von Säcken aus Kunststoff, vorzugsweise von Seitenfaltensäcken oder Flachsäcken
EP1128929B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung geschweisster platinen
WO1997003787A1 (de) Verfahren zum schneiden und/oder verschweissen von blechen und bearbeitungsanlage zur durchführung des verfahrens
JP2008297008A (ja) 包装機
DE69105063T2 (de) Automatische Maschine zum Befüllen von Säcken.
JPH06126363A (ja) 組鉄筋製造装置
DE202004021466U1 (de) Vorrichtung zur Herstellung und Befüllung von Säcken
CN220743439U (zh) 一种针筒包装用枕式包装机
EP1156911B1 (en) Apparatus and method for handling flexible tubes
CH413339A (de) Verfahren zur Herstellung eines Beutels aus Kunststoff-Folie, nach diesem Verfahren hergestellter Beutel und Apparat zur Durchführung des Verfahrens
OA20930A (en) An apparatus and a method for opening ends of tubular web pieces to make block bottom bags.
JP2985310B2 (ja) ダブルハルブロックの建造方法
WO2021229395A1 (en) An apparatus and a method for opening ends of tubular web pieces to make block bottom bags
JPH02191108A (ja) 偏平な対象物をフオイル被包ないし包装する方法及び装置
JPH0449047Y2 (ja)
US20110269610A1 (en) System and Method for Assembly of Packettes Having Closures
JPH07205910A (ja) 包装装置
JPH01267235A (ja) シート状物の積重ねブロックの整合移載装置及びこれに用いる整合装置並びに移載装置
JPH08133215A (ja) 包装装置
WO2004083037A2 (de) Vorrichtung und verfahren zur erzeugung eines vakuums in einer verpackung
JP2022161258A (ja) 包装装置