JPH046121A - 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Info

Publication number
JPH046121A
JPH046121A JP10688290A JP10688290A JPH046121A JP H046121 A JPH046121 A JP H046121A JP 10688290 A JP10688290 A JP 10688290A JP 10688290 A JP10688290 A JP 10688290A JP H046121 A JPH046121 A JP H046121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
glass
optical fiber
preform
glass rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10688290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yokogawa
清 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP10688290A priority Critical patent/JPH046121A/ja
Publication of JPH046121A publication Critical patent/JPH046121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/66Chemical treatment, e.g. leaching, acid or alkali treatment
    • C03C25/68Chemical treatment, e.g. leaching, acid or alkali treatment by etching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバ用ガラス母材の製造方法、特には長
手軸方向の特性が均一となるようにされた光ファイバ用
ガラス母材の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 石英ガラス質からなる光ファイバ用ガラス母材はVAD
法、OVD法、MCVD法などの方法によって、四塩化
けい素などの気体状ガラス原料を酸水素火炎バーナーに
送り、ここでの火炎加水分解で発生したガラス微粒子を
石英ガラス棒なとの担体上に堆積して多孔質ガラス母材
を形成させ、ついでこれを加熱し透明ガラス化するとう
いう方法で製造されているが、このものはいずれの製造
方法によるものであっても、一般工業材料や半導体用の
シリコン単結晶に比較して1インゴツトの単位、寸法(
太さ、長さ)が小さいという特徴がある。
そのため、この寸法を大きくする研究も進められている
が、■長さを長くするためには装置を犬きくする必要が
あるために設備費が増大したり、特性劣化の原因になる
、■太さを大きくすると母材の両端部(非定常部近く)
の特性が大きく変り易く、歩留りが低下する、■定常部
を安定化するために各種の制御機構を使用し、外乱に対
し短時間に強制制御動作をさせるとハンチングが生じる
、■太いプリフォームは熱延伸加工することが難しく、
加工精度がわるくなる、という問題点がある。
またコア用ガラス棒を用いて再度クラッドを付着させて
プリフォームを作成する方法ではこの変動が2重に重な
るために変動が複雑になり、キャンセルされたり、増幅
されたりして異常部が増大する。
(発明が解決しようとする課題) したがってこのような変動や異常に対しては、従来異常
部の切断廃棄などで対処されているのであるが、大型化
が各社で規格化されてくるにつれて大きさの寸法が有限
であることから、−木の母材インゴットの利用率を高め
るためにクラッド部の修正のみで合格できる母材に対し
ては部分的に研磨あるいはエツチングなどを行ない、で
きるだけ大型化する方法がとられるようになっているか
、いずれの場合も修正範囲が限定されるので、これは要
素特性の平均値をずらせる程度であり、特性変動の大き
なテーパー、曲線、うねりなどの形に合わせた高精度に
修正する方法は行なわれておらず、この種の従来技術で
は現在要求されている大型化と高精度化の両者を満足さ
せることはできない。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような不利を解決することのできる光ファ
イバ用ガラス母材の製造方法に関するもので、これは光
ファイバ用コアガラス棒または光ファイバ用プリフォー
ムガラス棒の長さ方向に沿って光ファイバの要素特性を
測定し、その特性変動に合わせてガラス表面を不均一に
スポットまたはランダムエツチングすることを特徴とす
るものである。
すなわち、本発明者らは長手軸方向の特性が均一である
光ファイバ用ガラス母材の製造方法について種々検討し
た結果、光ファイバ用コアガラス棒または光ファイバ用
プリフォームガラス棒の特性変化を予じめ測定装置を用
いて測定してこれからクラッド厚さにより修正可能な項
目を確認し、ついで目標クラッド厚さに耐し修正すべき
厚さを計算して長さ方向の各部における修正クラッド厚
さのグラフを作成し、このグラフから目標とするエツチ
ングに最適なエツチング法、エツチング剤濃度、温度を
設定し、反応条件を整え、修正クラット厚さをエツチン
グ時間に換算し、全長をエツチング時間曲線に合わせて
エツチングしてクラッド厚さを減少させるか、スポット
的に修正を必要とする部分についてはノズル口よりのエ
ツチング液の流下、吹きつけ、エツチングガスの吹ぎつ
け、あるいはエツチング停止液、停止用ガスの吹きつけ
を併用して処理し、さらに末端部が単調に変化している
第13図、第14図に示したようなガラス棒については
エツチング液中にこのガラス棒を連続的に穆動浸漬して
特性を合わせればよいということを見出し、この処理に
当ってはこれらのガラス棒の長手方向の位置および各位
置でのエツチング時間、曲線をコンピューターにインプ
ットし、順次または並行してこれらの処理を行わせれば
よいということ、またエツチング量が1mm以下の変動
に対しては外径測定機で確認することがよいことを確認
して本発明を完成させた。
以下にこれをさらに詳述する。
(作用) 本発明は長手方向の特性がより均一である光ファイバ用
ガラス母材の製造方法に関するものである。
ここに使用される光ファイバ用プリフォームガラス母材
または少なくともクラッド部が一部付着している光ファ
イバ用コアガラス母材は公知の方法で作られたものとす
ればよく、特に光ファイバ用コアガラス母材を用いてそ
の表面にクラット層をざらに被着させてプリフォーム母
材を形成する場合には例えば外付法、軸付法または石英
ガラス管を被覆させる方法などで行えばよく、これは2
重に特性が変動する場合にも特に高精度が保証できる製
法である。
本発明による光ファイバ用ガラス母材の製造方法につい
ては、特に高い特性精度の要求されるシングルモード用
光ファイバ用ガラス母材を例示して、コアガラス作成後
クラッド部を被着させてプリフォームガラスを得る工程
を説明するが、これは他の光ファイバガラス棒にも同し
方法で通用することができる。
このシングルモード用光ファイバ用ガラス用材の製造に
当っては、まずシングルモード用コアガラス棒を目標外
径のほぼ近くまで加工し、プリフォームアナライザーで
その長手方向の特性をしらべる。変動が安定している領
域では測定点は少なくてもよいが、変動が大きい部分で
は測定点を多くとり、長手方向の各位置毎に屈折率差(
%)コア部のプロファイル指標、クラッド厚さを実測す
る。ついでこの結果にもつづいて各位置のカットオフ波
長(λe)、モードフィールド径(ω。)、ゼロ分散波
長(λ。)を計算で予測し、長手方向の変動グラフを作
成する。このグラフが規格内であれば次工程に進めるが
、このコア用ガラス棒の加工精度とさらにクラッドの被
着精度によって特性変動が重なって複雑となったもの(
第15図参照)には倍加したり、キャンセルされやすく
なるので、このときには次工程に移るまえに規格外で分
断される部分をできるだけ少なくするように修正し、特
に非定常部にあるコアガラスの両末端は可能な限り修正
して利用することが望ましい。また、安定部でもコア部
合成時に発生する制御履歴外乱の修正補償などのくり返
しでできるだけ修正することがよい。
ついで、例えば次工程を外付法で行なう場合には、ター
ゲツト材の径により堆積量が変るが、堆積により径が太
くなるにつれて変動が助長される傾向があるので、エツ
チング修正後に熱延伸で外径を一定にすることが必要と
される。
変動の最も大きい部分は上記の通り、コアガラアスの両
末端部であるので、これはインゴットが大きすぎるとき
には2分割以上に切断して利用することがよいが、この
場合には第1図、第2図に示したように末端部は片側だ
けになる。特性の変動は一般的に単調増加または単調減
少の傾向があるので、その変化に合わせて修正すればよ
いが、従来行われている機械的な切削、研磨では高い精
度は得られないし、これは表面汚染やガラス破損の原因
となる。
本発明ではこのような厚さの修正は好適には液体浸漬エ
ツチングで行なわれるが、このエツチングに際しては末
端部のエツチング必要量を計算し、除去されるべきクラ
ッド層の厚さからエツチング液の濃度、温度を決める。
目標とするエツチング厚さに対しエツチング液の濃度、
温度が高い場合にはエツチングが短時間で進み、精度の
高いエツチングができなくなることもあるし、逆に濃度
、温度が低い場合にはエツチングに長時間が必要となる
。したがって、これにはエツチング厚さが小さい、細い
ガラス棒や、特性安定部の小さい変動に対しては低濃度
、低温という条件で行ない、エツチング厚さの大きいも
の、また太いコアガラス棒に対しては高濃度、高温での
エツチングとすることが有利とされる。
このエツチング液の条件が決ったら、第3図に示したよ
うに端部のエツチング時間の長い側からエツチング液へ
の浸漬を開始すればよいが、この移動速度は第4図に示
したようなエツチング積算量から計算されたものとすれ
ばよく、最短時間がゼロに達したときに抜き出し、直ち
に水洗すればよい。この液状エツチング剤による処理は
操作が簡単であり、エツチング液がくり返し利用できる
こと、また液の流失損失が少ないという利点があるが、
反応条件をそろえるためには常に攪拌し、ガラス棒を自
転させることがよく、これによればより精度を高めるこ
とができる。また、この場合、温度は常に調節すること
が必要であるし、多数本のガラスをエツチング処理する
場合には反応が低下するので処理量や反応速度の低下か
ら時間を調節することも必要とされる。このエツチング
が終了したらこのガラス棒は加熱延伸し、外径を±5%
以下、好ましくは±2%以下に整え、ファイヤーポリッ
シュして次工程にかける。
なお、束端部以外の定常部で発生する特性変動は一般に
小さいし、修正は第5図に示したように末端から行なう
ことはできないが、本発明ではコア用ガラス棒の特性値
を測定して修正位置とその幅、厚さをマークしておくこ
とがよく、この実施に当ってはコア用ガラス棒を水平に
設置し、軸を中心に回転させ、第6図に示したようにマ
ークされた部分に細いノズルから液状エツチング剤を流
下させるか、第9図に示したようにマークされた部分に
ガス状エツチング剤を吹きつければよいが、1箇所だけ
に流下または吹きつけを行なうと第6図、第9図に示し
たようにノズル中心が最も深くエツチングされ、これよ
り離れた位置は浅くエツチングされる。したがって、こ
の幅を広くするためにはガラス棒またはノズルを第7図
、第8図、第10図に示したように相対的に往復運動さ
せ、はじめは最もエツチング量の多い中心から、だんだ
んに両側に振動させ、このエツチング量を特性に合わせ
て調節するようにすることがよい。
このエツチング剤としてはフッ酸水溶液、フッ酸ガス、
フッ酸を含んだ火炎から選択されたものとすればよいが
、液状エツチング剤はエツチング幅が広く深い場合や、
特定区間をステップエツチングするときに有利であり、
ガス状エツチング剤はエツチング幅が狭い場合や、エツ
チング厚さの薄いもの、うねりのある微細な加工に用い
るとよいが、エツチングの必要な箇所が2け所以上の複
数に点在している場合には、1つの処理が終ったのちに
次の場所に移動させればよい。また、エツチングを終ら
した部分は水流で処理を止めるか、水蒸気、スチームま
たはアンモニア水、さらには希釈アンモニアガスを吹き
つけて中和させればよいが、スチームの使用は便利であ
っても、ガラス棒の温度を高めるのでこの連続使用は制
限されるべきである。なお、この液状エツチング剤の流
下、ガス状エツチング剤の吹きつけによるエツチング量
については事前にテストし、そのエツチング量と時間と
の関係を調べておくことが必要であり、特に吹きつけエ
ツチングの場合には変動因子を小さくするためにエツチ
ング時のガラスの径を常に一定にしておくとエツチング
量の精度を高くすることができる。
本発明においてエツチングの精度を高めるためには、ガ
ラス棒の要素特性と位置を予じめコンピューターに記憶
させておき、このメモリーを用いてエツチングを自動化
させると特性の精度を高くすることができるだけでなく
、安全性、省力化にも有効となる。また、エツチング必
要箇所が2点以上にわたる場合には複数ノズル、複数中
和ノズルを利用することがよく、これによれば同時に、
かつ早く処理することができる。外径が目標通り処理さ
れたかどうかは処理後に水洗、中和したうえ、外径測定
機でチエツクし、目標に達していない場合には再処理を
行えばよいが、コアガラス棒の表面に、傷、汚染などが
発生している場合にはガラス棒を細く延伸する前に回転
を止めて吹きつけで部分エツチングすればよいし、火炎
バーナー内にフッ酸を混合すれば表面シリカの揮散が促
進されるので外径をチエツクしながらエツチングするこ
とができる。エツチングを終えて特性が均一となフたコ
アガラス棒は前記の通り外径を整え、ファイヤーポリッ
シュしてから次工程に移される。
次工程ではプリフォームとして完成させるために再びク
ラッド層が付着されるのであるが、これは外付法、軸付
法で行えばよい。しかし、この場合には両端部に特性変
動が生じ易く、また外乱により安定域にも変動を生じる
。堆積母材はガラス化後延伸し、プリフォームアナライ
ザーで調べ、クラッド層で調節できる要素特性について
はコアガラス棒と同様の方法で特性の均一化をはかれば
よい。このプリフォームでは母材インゴットが太くなり
、クラッド層の絶対値が規格化されているので、目標規
格クラッド厚さを揃えるだけでなく、全クラッド厚さを
目標値に合わせることも必要でないが、修正が終了した
ら目標外径に熱延伸してプリフォームとすればよい。
(実施例) つぎに本発明の実施例をあげる。
実施例1 直径40±0.15mm、長さ800mmの石英丸棒を
準備し、これを垂直に保持して30rpmで回転させな
から、内径が210mmで高さが800m+nであり、
この外周を25℃の水で温調制御している、46%のフ
ッ酸を収容しているエツチング槽の中に、3mm/分の
速度で浸漬し、3時間後にこの石英棒をエツチング槽か
ら取り出し、直ちに水洗したのち乾燥し、この外径を測
定したところ、第1表に示したとおりの結果が得られた
この結果は第12図に示したとおりであるが、この平均
エツチング厚さは径で0.203mm/時、厚さで0.
102mm/時であり、時間と共に直線的にエツチング
されていることが判ったし、外径の異なる石英棒に適用
した場合には太さによらず表面がエツチングされること
が判フた。
341表 実施例2 光ファイバ用コアガラスインゴットを加熱延伸して直径
32mmφ、長さ680mmのコアガラス棒を作成し、
このガラス棒をプリフォームアナライザーで全長測定し
て光ファイバ特性としての屈折率(△n%)、屈折率の
形状(α)、コア径(d(:、)、クラッド外径(Dc
、)をしらべたところ、第2表に示したとおりの結果が
得られた。
ついで、これからシングルモード用コアガラス棒を作る
こととしたが、シングルモード用ファイバ特性としては
カットオフ波長(λC)を目標値に入れることが重要で
あり、これには(dco/Dco) XF■を合わせる
ことが必要であるが、dcおよび△nは修正できないの
でDcoを調整することとし、目標外径Dcおよび修正
前後の外径差△Dを達成するためのエツチング液浸漬時
間をしらべたところ、第2表に併記したとおりとなった
つぎにこのガラス棒を実施例1で使用したエツチング槽
に浸漬し、はじめに3.1時間を要する末端から浸漬を
開始し、30mmまでおよび100mmまでを0.3時
間で移動、200mmまでを1.5時間、300mmま
でを0.35時間、400mmまでを0.95時間で移
動させ、400+nmの点で取出して水洗し、制御部の
外径をしらべたところ、第3表に示したとおりの結果が
得られ、目標が達成された。
第 最 表 表 実施例3 実施例2で作成した光ファイバ用コアガラス棒を30m
mφに加熱延伸し、ファイヤーポリッシュしてから、こ
れを水平に置いて30rpmで回転させ、外付法によっ
てシリカガラス微粉末を吹きつけてクラッド層を堆積し
、脱水焼結して透明なインゴットを作成したのち、電気
炉で加熱延伸し、5%フッ酸で表面を洗浄し水洗後、ガ
ラス旋盤を用いて40IIIIllφに調整した。
ついでこのガラス棒はその全長に沿ってプリフォームア
ナライザーでそのファイバ特性の指標をしらへ、補正す
べき外径を計算したところ、第4表に示したとおりの結
果が得られたが、これをスポットエツチング装置内に水
平に置いて30rpmで回転させ、はじめにB点からG
点までにノズルからフッ酸液を流下させてこれを左右に
往復させ、0.25mmを1時間10分処理し、5%ア
ンモニア水ノズルからのアンモニアで中和した。また、
ポリエチレン容器の中に46%のフッ酸水を入れ、これ
を80℃に温度調節されている温水中にセットし、窒素
ガスを1.81L/分で通じて2111I11のノズル
からフッ素ガスを噴出させ、これをF点に集中したつぎ
に外径測定器でエツチングされたガラス棒の外径を確認
しながら左右に往復運動させてE点からH点まで拡大し
、終了後5%アンモニア水で中和したのち、0点のエツ
チングを行なったが、この点はエツチング量が深いので
46%フッ酸液のノズルからの流下で行ない、時間と共
にこれをB点からD点まで拡大させ、このスポットエツ
チング終了後にアンモニア水で中和したが、両端部はエ
ツチング部分が少ないのでガス状エツチングで仕上げ、
アンモニア水で中和して全てのエツチングを終了させた
のち純水で洗浄した。
最後にこのものをガラス旋盤で36mmφに延伸し、つ
いでこれから125μm±0.5μmのガラスファイバ
を線引きし、全長の中から10ケ所のサンプルを採取し
てその光ファイバ特性を実測したところ、第5表に示し
たとおりの結果が得られ、これによれば規格カットオフ
値が、1.140〜1.280μ田で平均値が1.21
0μmの目標値より小さいバラツキであるものが製造さ
れた。
第   4   表 第 表 (発明の効果) 本発明は長手軸方向の特定が均一となるようにされた光
ファイバ用ガラス母材の製造方法に関するもので、これ
は前記したように光ファイバ用コアガラス棒または光フ
ァイバ用プリフォームガラス棒の長手方向に沿って光フ
ァイバの要素特性を測定し、その特性変動に合わせてガ
ラス表面を不均一にスポットまたはランダムエツチング
することを特徴とするものであり、これはコアガラス棒
またはプリフォームガラス棒について予じめその光ファ
イバの要素特性、例えば各位置毎の屈折率差(%)、コ
ア部のブイロファイル指標、クラッド厚さが測定され、
これよりカットオフ波長(λC)モードフィールド径(
ω。)、ゼロ分散波長(λ。)、も計算で予測されるの
で、これにもとづいて変動グラフを作成し、このグラフ
にもとづいてガラス棒をエツチングし、ついて再びクラ
ッドを付着させてプリフォームとしてから目標外径に延
伸すれば、長手軸方向の特性が均一とされた光ファイバ
用ガラス母材を容易に得ることができるという有利性が
与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明において始発材とされるガラス
棒の縦断面図、第3図はこれをエツチング処理どきの装
置の縦断面図、第4図はエツチング時の浸漬時間とエツ
チング厚さの関係グラフ、第5図〜第11図はエツチン
グ方法を示す縦断面図、第12図は実施例1によるエツ
チング時間と外径差(μm)との関係グラブを示したも
のであり、第13図は〜第15図は従来例におけるガラ
ス棒の縦断面図を示したものである。 工□ノ’r叡’Wtna(hr) エツナ;フ 時向 (hr) 第41 第 図 ―−−−−―――−−甲−−酔−−―

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバ用コアガラス棒または光ファイバ用プリ
    フォームガラス棒の長手方向に沿って光ファイバの要素
    特性を測定し、その特性変動に合わせてガラス表面を不
    均一にスポットまたはランダムエッチングすることを特
    徴とする光ファイバ用ガラス母材の製造方法。 2、ガラス棒の末端を要素特性に合わせたタイムスケジ
    ュールで連続的に不均一にエッチングする請求項1に記
    載した光ファイバ用ガラス母材の製造方法。 3、ガラス棒のエッチングを液状またはガス状のエッチ
    ング剤をノズルを通して吹きつけて、要素特性に合わせ
    てスポット的に処理範囲、処理厚さを変えて行なう請求
    項1に記載した光ファイバ用ガラス母材の製造方法。 4、ガラス棒のスポットエッチングをエッチング停止剤
    の吹きつけで行ない、エッチング処理の停止および範囲
    の限定を組み合わせて行なう請求項1に記載した光ファ
    イバ用ガラス母材の製造方法。 5、エッチング剤が濃度および温度を調節したフッ酸主
    体の水溶液、フッ酸ガスまたはフッ酸を含んだ火炎から
    選択される請求項1に記載した光ファイバ用ガラス母材
    の製造方法。 6、エッチング処理停止剤が冷水、温水、水蒸気または
    濃度を調節したアンモニア水、アンモニアガスから選択
    される請求項1に記載した光ファイバ用ガラス母材の製
    造方法。 7、エッチングが一本のガラス棒上での複数の処理を順
    次行なうか、複数のエッチングノズル、停止ノズルを備
    えたものでスポットエッチングと同時に行なわれる請求
    項1に記載した光ファイバ用ガラス母材の製造方法。 8、スポットエッチングまたはマルチエッチングの処理
    、停止がコンピューターにより複合ランダムに行なわれ
    る請求項1に記載した光ファイバ用ガラス母材の製造方
    法。 9、ガラス棒の外径がエッチング処理の前後の計測によ
    り確認される請求項1に記載した光ファイバ用ガラス母
    材の製造方法。
JP10688290A 1990-04-23 1990-04-23 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 Pending JPH046121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688290A JPH046121A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10688290A JPH046121A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046121A true JPH046121A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14444874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10688290A Pending JPH046121A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013678B2 (en) * 2002-09-19 2006-03-21 Fitel Usa Corp Method of fabricating graded-index optical fiber lenses
JP2012503330A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 サンパワー コーポレイション 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013678B2 (en) * 2002-09-19 2006-03-21 Fitel Usa Corp Method of fabricating graded-index optical fiber lenses
JP2012503330A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 サンパワー コーポレイション 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法
JP2014060430A (ja) * 2008-09-19 2014-04-03 Sunpower Corp 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821449B2 (en) Two step etching process for an optical fiber preform
KR20170004886A (ko) 석영 유리의 기재 튜브의 제조 방법
US11117825B2 (en) Method for activating an inner surface of a hollow glass substrate tube for the manufacturing of an optical fiber preform
JP5147856B2 (ja) 母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法
JP4200103B2 (ja) 光ファイバーを製造する方法
US20070044516A1 (en) Method of treating the inner surface of silica tube, manufacturing method of optical fiber preform, and manufacturing method of optical fiber
JPH046121A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
US6532773B1 (en) Method of modifying the index profile of an optical fiber preform in the longitudinal direction
GB2118165A (en) Improved manufacture of optical fibers
US9994480B2 (en) Method for etching a primary preform
JP3198291B2 (ja) 光ファイバ母材の加工方法および加工装置
JP4179265B2 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP4057304B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4785248B2 (ja) 正確に規定した屈折率プロフィルを示すプリフォームを化学気相蒸着(cvd)技術により製造する方法
US20040107734A1 (en) Systems and methods for fabricating optical fiber preforms
EP3118172B1 (en) Method for activating an inner surface of a substrate tube for the manufacturing of an optical fiber preform
KR100966585B1 (ko) 고체 예비성형품의 제조방법
JP2002047013A (ja) ガラス物品の製造方法
DK2796420T3 (en) PCVD method for producing a primary optical fiber preform
JPH1129336A (ja) 光ファイバ用プリフォームとその延伸方法およびその延伸装置
JP2003095685A (ja) 光ファイバ母材及び製造方法
JP2003238203A (ja) 石英光ファイバおよび石英光ファイバ母材の製造方法
US9663394B2 (en) Method for manufacturing an optical preform
KR100378374B1 (ko) 모재 제조 공법 중 클로즈 공정 및 그 장치
RU2243943C2 (ru) Оптическое волокно, заготовка оптического волокна и способ их изготовления