JPH0460122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0460122B2
JPH0460122B2 JP58154749A JP15474983A JPH0460122B2 JP H0460122 B2 JPH0460122 B2 JP H0460122B2 JP 58154749 A JP58154749 A JP 58154749A JP 15474983 A JP15474983 A JP 15474983A JP H0460122 B2 JPH0460122 B2 JP H0460122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
vacuum chamber
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58154749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047003A (ja
Inventor
Yoichi Murayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP15474983A priority Critical patent/JPS6047003A/ja
Publication of JPS6047003A publication Critical patent/JPS6047003A/ja
Publication of JPH0460122B2 publication Critical patent/JPH0460122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はプラズマを用いた高分子薄膜の生成
法、特に、複数の材料を用いた複合材としての高
分子薄膜の生成法に関する。 有機モノマーガスを電気的にプラズマ化すると
プラズマに近接した基板・容器等の表面上に有機
重合膜が形成される現象が見られ、プラズマ重合
と呼ばれている。 このプラズマ重合は、ほとんどあらゆる有機ガ
スから触媒なしに有機物の合成ができ、ガス圧、
プラズマ化のための入力等の制御によつて容易に
重合速度を制御でき、供給するモノマーを複数種
の混合ガスとすることによつて簡単に共重合体が
得られるという特徴がある。しかし、この方法に
よつては、生成膜の成分を厚み方向にわたつて変
化させ、あるいは交互に異なる高分子薄膜を積層
させるといつた精密な制御は不可能である。 例えば、特開昭57−182302号公報には、2種の
モノマーを重合容器に導入するに当たり、まずキ
ヤリアガスをグロー放電により励起し、その励起
されたプラズマガスによつて第1のモノマーを励
起し、これを基板表面に付着させて重合開始種と
する一方、これとは全く独立に第2のモノマーを
重合容器中に導入し、上記第1のモノマーの重合
開始種と共重合して基板上に有機薄膜を形成する
プラズマ重合装置が開示されている。 しかし、この種の装置は、重合開始種の生成が
直接に制御されておらず、第2のモノマーの混合
比も不確定であり、反応の不均一性、非架橋分子
の混入が避けられない。また、第2のモノマーだ
けの重合体膜を得ることは原理的に不可能であ
る。さらに、励起されたモノマーの基板表面への
輸送は、キヤリアガスの流れに乗せることによつ
て行われており、電荷が基板表面に蓄積され、そ
の後の励起されたモノマーが付着するのを妨げる
という問題を生じる。 また、高分子膜の形成途中でスパツタリングに
よつて高分子膜中に金属を含有させる試みもある
が、スパツタリングによつては金属含有量を精密
に制御することは不可能であること、スパツタリ
ングを維持するためのキヤリアガス圧が比較的高
く、生成膜に影響を与えるという問題を含んでい
た。 この発明は、上記のプラズマ重合の特徴を最大
限に活用し、生成膜の性質・構造を正確に制御で
き、従来合成することが難しかつた各種の複合膜
を合成可能にしようとするものである。 以下図面を参照してこの発明を実施例によつて
詳細に説明する。 第1図は複数種の材料をガスとして供給する場
合の重合装置を示し、1は真空槽であり、プラズ
マ生成のための高周波コイル2を図示のように真
空槽外に巻付ける場合はガラス等の絶縁材料で作
られる。3,3′は原料ガスの供給口であり、複
数種の原料ガスをそれぞれ単体のまま、それぞれ
の供給口3,3′等から所定量ずつ真空槽内に供
給される。これらの原料ガスは勿論、必要に応じ
不活性或いは活性なキヤリアガスと混合して供給
されてもよい。 4は基板であり、その表面に薄膜を成長させる
ため、支持台5は高周波コイル2或いは原料ガス
供給口3に対して負電位を印加される。6は排気
口であり、真空ポンプによつて残留ガスを排気す
る。 この装置において、原料ガス供給口3,3′等
から所定の比率で、それぞれ単体のまま真空槽1
内に供給された複数種の原料ガスは、高周波コイ
ル2によつてプラズマ化され、活性化され、電場
によつて基板4上に輸送させ、重合膜を形成す
る。 また、プラズマ中においてはイオンに比較して
電子のスピードが大きく、プラズマ領域の外側に
電子雲が拡がり、この領域はプラズマ中心に比し
て負電位の領域となる。このため、この負電位領
域に基板を配置すると、特に電圧を印加しなくて
も、イオン群は自然に形成された電場によつて基
板上に輸送される。 このプラズマ重合装置にあつては、複数種の原
料ガスを、それぞれに精密に流量を制御出来、重
合膜の組成を自由に選択することが容易である。
そして、残留ガスは直ちに排気され、膜の組成は
原料ガスの流入比に鋭敏に反応し、膜の厚み方向
に膜の組成を連続的に変化させ、または層状に性
質の異なる膜を形成させることも容易である。 また、原料ガスは有機モノマーガスだけでな
く、無機化合物のガスを利用しうることも明らか
である。例えば、C2H4ガスとTixClyガスをそれ
ぞれ供給口3,3′から導入すれば、Tiを含有し
たポリエチレン膜を容易に得ることが出来る。 このように、高分子と金属原子の結合した重合
膜は、誘電率が大きく、又、比抵抗が小さいもの
を得ることが出来るので、新素材としての利用が
期待されているが、従来、その金属原子の混入量
を自由に制御することが難しかつたものである。 金属原子あるいは無機化合物の混入は、上記の
例のようにガス体のものだけでなく、固体、液体
のものを真空中で蒸発させることによつて反応領
域に供給することが出来る。 第2図に示す重合装置は、真空槽1への原料ガ
ス供給口3′は蒸発槽7に接続される。蒸発槽7
中には加熱フイラメント8が配置され、ここで加
熱蒸発された金属、無機化合物はガス状で供給口
3′から真空槽1内に供給される。ガス流量は絞
り或いはシヤツタ9によつて制御することが出来
る。 このように蒸発槽7を別に設けることにより、
蒸発槽7内の圧力を低く保ち、蒸発を容易にし、
加熱フイラメントの配置を容易にすると共に、真
空槽1中に導入されたモノマーガスが加熱フイラ
メント8に接触して分解し、予定外の成分が重合
膜に混入するのを防止することが出来る。 第3図に示す重合装置は、真空槽1内に直接蒸
発用の加熱フイラメント8を配設した例で、この
重合装置はプラズマ中への原料供給装置の構造が
簡単になるという利点がある。 このような装置により、モノマーガスとしてエ
チレン、ブタジエン、メタクリル酸メチル等を用
い、キヤリアガスとしてA、N2、O2等を用い、
抵抗加熱によりAl、In、Sn等の金属を混入する
ことにより比抵抗の小さい重合膜を容易に得るこ
とが出来た。その一例を下表に示す。
【表】 これらの有機膜の基板としてガラスを用いる場
合はモノマーガス中に有機シリコンを混入する
と、ガラスとの密着強度を向上させることが出来
る。 また、上記の各重合装置は高周波電場の印加の
ためコイルを真空槽外に配置しているが、勿論、
真空槽内に配置してもよく、またコンデンサ型の
印加装置を用いてもよい。さらに、プラズマ化の
ために光による励起を利用することもできる。こ
の場合、モノマーの種類によつて特定波長の光を
吸収するので、特定のモノマーだけを励起でき
る。 この発明は、上記のように、重合膜を形成する
モノマー、金属、半導体、化合物等の材料を、各
単独にプラズマ空間に供給するので、複数の材料
ガスはそれぞれに励起る。そして、基板に電圧を
印加し、その電場の作用によつて励起されたモノ
マーガスを基板表面に輸送し、重合反応させるの
で、蓄積電荷による障害が発生しないだけでな
く、励起モノマーの架橋反応が促進され、架橋度
の均一化、増大をもたらし、成膜の均一性、付着
強度の点で従来技術によるものに比して遥かに優
れ、その強度は3〜5倍程度にも向上する。ま
た、プラズマ重合膜の成分を自由に制御でき、層
状に成分の変化した重合膜を得ることもできるほ
か、金属等を含む比抵抗の小さい有機膜を重合で
きる等、従来のプラズマ重合法では得られない新
しい性質をもつた材料を容易に重合出来る効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれこの発明の
プラズマ重合法を実施するための重合装置の概念
図である。 1:真空槽、2:高周波コイル、3:材料供給
口、4:基板、6:排気口、7:蒸発槽、8:加
熱フイラメント、9:シヤツタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機モノマーガスをプラズマ化し、基板上に
    重合膜を形成させるプラズマ重合法において、プ
    ラズマ空間に複数種の材料ガスを各単独に供給し
    て各材料ガスを直接に励起すると共に、該プラズ
    マに対して負電位に維持された基板上にその混合
    膜を形成させることを特徴とするプラズマ重合
    法。 2 真空槽、該真空槽中へ有機モノマーガスを導
    入する供給口、真空槽を排気する排気口、上記真
    空槽中のガスをプラズマ化するため高周波電場を
    印加するためのプラズマ装置及び形成されたプラ
    ズマに対して負電位に維持される基板からなり、
    該プラズマ空間に複数種の原料ガスを各別に供給
    するための複数の供給装置を有することを特徴と
    するプラズマ重合装置。 3 上記複数の原料供給装置が、モノマーガスの
    導入供給口及び槽内に設けられた蒸発源とからな
    る特許請求の範囲第2項のプラズマ重合装置。
JP15474983A 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ重合法及びその重合装置 Granted JPS6047003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15474983A JPS6047003A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ重合法及びその重合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15474983A JPS6047003A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ重合法及びその重合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047003A JPS6047003A (ja) 1985-03-14
JPH0460122B2 true JPH0460122B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=15591067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15474983A Granted JPS6047003A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ重合法及びその重合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047003A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109803A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 有機薄膜形成方法
JPS6320101A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Sanyo Tokushu Seiko Kk 先端裂け防止圧延方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182302A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Shuzo Hattori Apparatus for forming polymer film by plasma polymerization
JPS59193904A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子薄膜形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182302A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Shuzo Hattori Apparatus for forming polymer film by plasma polymerization
JPS59193904A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子薄膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047003A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0865229B1 (en) Method for producing an organic electroluminescent device
KR20210100535A (ko) 탄소 재료를 포함한 구조체를 형성하는 방법, 이 방법을 사용하여 형성된 구조체, 및 이 구조체를 형성하기 위한 시스템
US4863756A (en) Method and equipment for coating substrates by means of a plasma discharge using a system of magnets to confine the plasma
KR20010089583A (ko) 발광 중합체 복합 물질의 제조방법
US3663265A (en) Deposition of polymeric coatings utilizing electrical excitation
JP2002512656A (ja) スパッタリング装置
Wrobel et al. Mechanism of polysilazane thin film formation during glow discharge polymerization of hexamethylcyclotrisilazane
JPH0460122B2 (ja)
JPH03241739A (ja) 大気圧プラズマ反応方法
Tamano et al. Vacuum lithography—A completely dry lithography using plasma processing
JPH0248626B2 (ja) Hakumakukeiseihohotosonosochi
US9957618B2 (en) Single-unit reactor design for combined oxidative, initiated, and plasma-enhanced chemical vapor deposition
JPS61159426A (ja) プラズマ重合体膜の形成方法
KR100733771B1 (ko) 가스베리어성이 우수한 코팅 필름의 제조방법
JPH0336258A (ja) プラスチックスへの無機物質の成膜方法
WO1995026879A1 (en) Barrier films having carbon-coated surfaces
KR20220143579A (ko) 유동성 탄소 층으로 갭을 충진하는 방법
JPH02115359A (ja) 化合物薄膜作成方法および装置
JP3714485B2 (ja) TiN薄膜の形成方法
JPS6047004A (ja) 有機物粉体の製造方法
JPH0722405A (ja) 化学気相成長法およびその装置
KR20150145722A (ko) 코팅된 플라스틱 기판, 유기 전기 컴포넌트 및 코팅된 플라스틱 기판을 제조하기 위한 방법
JPH0339931A (ja) 液晶の配向膜の製造装置
JPS61256640A (ja) プラズマ気相成長装置
KR20240007601A (ko) 기판 표면 상에 응축 가능한 재료를 증착하는 방법