JPH0459880A - インク及びこれを用いたインクジェット記録方法 - Google Patents

インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Info

Publication number
JPH0459880A
JPH0459880A JP2170116A JP17011690A JPH0459880A JP H0459880 A JPH0459880 A JP H0459880A JP 2170116 A JP2170116 A JP 2170116A JP 17011690 A JP17011690 A JP 17011690A JP H0459880 A JPH0459880 A JP H0459880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
soluble resin
recording
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2170116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715178B2 (ja
Inventor
Yuko Suga
祐子 菅
Emi Saito
斉藤 恵美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17011690A priority Critical patent/JP2715178B2/ja
Publication of JPH0459880A publication Critical patent/JPH0459880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715178B2 publication Critical patent/JP2715178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクジェットプリンタに適したインクに関し
、更に詳しくは、記録ヘッドのオリフィスから熱エネル
ギーの作用によってインクを飛翔させて記録を行なうイ
ンクジェット記録方法に関する。
(従来の技術) インクジェット記録方法は、記録時の騒音の発生が少な
く、又、カラー化対応が容易で、更には、高集゛積ヘッ
ドを使用することにより、高解像度の記録画像が高速で
得られるという利点を有している。
この様なインクジェット記録方法では、インクとして各
種の水溶性染料を水又は水と有機溶剤との混合液に溶解
させたものが使用されている。しかしながら、水溶性染
料を用いた場合には、これらの水溶性染料は本来耐光性
が劣る為、記録画像の耐光性が問題になる場合が多い。
又、染料が水溶性である為に、記録画像の耐水性が問題
となる場合が多い。即ち、記録画像に雨、汗、或いは飲
食用の水−がかかったりした場合、記録画像が滲んだり
、消失することがある。
一方、ボールペン等の染料を用いた文房具においても同
様の問題があり、かかる耐光性、耐水性の問題を解決す
る為に、種々の文房具用水性顔料インクの提案がなされ
ている。水性顔料インクを実用化する為に、分散安定性
、ペン先でのインクの固化防止、ボールペンのボールの
摩耗防止が検討されている。
例としては、特開昭58−080368号公報、特開昭
61−2’00182号公報、特開昭61−24777
4号公報、特開昭61−272278号公報、特開昭6
2−000568号公報、特開昭6.2−101671
号公報、特開昭62−101672号公報、特開平1−
249869号公報、特開平1−’301760号公報
等が挙げられる、又、最近では、水性顔料インクを用い
たボールペンやマーカーが商品として多数市場に出てい
る。
(発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
従来のカーボンブラックを使用した文房具用水性顔料イ
ンクな;記録ヘッドのオリフィスから熱エネルギーの作
用によって、インクを飛翔させた記録を行う方式のイン
クジェット記録に使用した場合、吐出安定性に著しい障
害を起こし、印字不良を生じるという問題がある。
特に、熱エネルギーを付与して液滴な吐出させて記録を
行うインクジェット記録においては、従来の顔料インク
を使用した場合、インクにパルスを印加するとその熱に
より薄膜抵抗体上に堆積物が出来、インクの発泡が不完
全で液滴の吐出が印加パルスに応答出来ず不吐出が発生
する場合がある。
即ち、インクをノズル先端から安定に吐出させる為には
、インクが薄膜抵抗体上で所望の体積で発泡し、更に、
所望の時間で発泡と消泡とを繰り返すことが出来る性能
を有していなければならない。しかし、従来の文具用イ
ンクは、それらの性能を満足していない為、インクジェ
ット記録装置に充填し記録を行わせると上記の様な種々
の不都合が生じていた。
又、顔料インクという分散系をインクジェット記録に使
用する場合、長時間の放置による記録ヘッド先端での固
化防止は重要な技術課題であり、インクの組成は、信頼
性ある顔料インクを設計する上での重要なポイントであ
る。
更に、従来の顔料インクの中には、比較的短時間での吐
出性に優れるものの、記録ヘッドの駆動条件を変えたり
、長時間に渡って連続吐出を行ったりした場合には吐出
が不安定になり、ついには吐出しなくなるという問題が
生じている。
そこで、本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を
解消し、駆動条件の変動や長時間の使用でも常に安定し
た吐出を行なうことが可能で、長期間の保存安定性に優
れ、更に、ヘッド先端におけるインクの固化を解消した
インク及びこれを用いたインクジェット記録方法を提供
することにある。
又、本発明の目的は、常時安定した高速記録が可能であ
り、非塗工用紙に印字したときに耐水性、耐光性等の堅
牢性に優れた記録画像が得られるインク及びインクジェ
ット記録方法を提供することにある。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、水性媒体中に、カーボンブラック及び
水溶性樹脂を含有するインクにおいて、上記水溶性樹脂
のガラス転移温度(Tg)が50℃以上であり、且つ溶
解している水溶性樹脂の量が2重量%以下であることを
特徴とするインク、及び、該インクに熱エネルギーを付
与して微細孔から液滴としてインクを吐出させて記録を
行うことを特徴とするインクジェット記録方法である。
(作  用) 本発明者らは、カーボンブラックを使用した水性顔料イ
ンクにおいて、記録ヘッドの先端にインクが固化し種々
の問題を引き起こすことを防止する為、固化したインク
の再溶解性を上げる方法を鋭意検討したところ、インク
に含有される水溶性樹脂のガラス転移温度(T g)が
50℃以上の場合には、乾燥により固化してしまったイ
ンクを、インクそのもので再溶解させることが出来、記
録ヘッド先端における種々の問題点を解消出来ることを
見出し本発明に至った。
即ち、水性顔料インクは、一般に、乾燥させると凝集し
てしまい、染料インクを用いたインクと異なり容易には
再溶解させることは出来ず、これを再溶解させる為には
、高アルカリ溶液で超音波等を用いて再分散させな(で
はならない。
又、記録ヘッド先端におけるインクの同化はキャップの
気密性を上げたり、記録ヘッドのフェイス面をワイパー
等で定期的にクリーニングすること等により、ある程度
まで改良することは可能である。
しかし、高アルカリによる洗浄手段等を装置に設けるこ
とはコストアップにつながり、その上、ブリンク−の使
用者にとって高アルカリ溶液が手に触れたりすることは
危険であることから好ましい解決方法ではない。
そこで、本発明者らは、インクの構成要素を改良するこ
とによりインク固化物の再溶解性を上げる手段を種々検
討したところ、顔料の分散樹脂として前記の様な水溶性
樹脂を含有させることによって、インクの再溶解性が著
しく改善されることを見出した。
即ち、記録ヘッドのフェイス面に付着したインクは、イ
ンク中に含有される水や低沸点の溶剤がいち早(蒸発し
、顔料分散体と高沸点溶剤が残るが、この時にできるイ
ンク固化物は、その中に含有される水溶性樹脂のTgが
50℃より小さいと、理由は定かでないが、表面が固く
膜化してしまい容易に再溶解させることが出来ない。し
かし、Tgが50℃以上の水溶性樹脂を用いると、固化
物の表面が柔らかくインクそのものにより固化物を再溶
解させることが可能となる。
更に、−船釣にインクジェット用インクに要求される性
能としては、インクの粘度、表面張力、pH等の物性が
挙げられるが、水性顔料インクの様な分散系のも9では
、例えこれらの物性を満足していてもインクの発泡が不
安定である場合が多くあった。
そこで、本発明者らは、水性顔料インクについて、熱に
安定でしかも最適な発泡が可能なインクの性能について
鋭意研究した結果、インク中に溶解している水溶性樹脂
の量をインク全量の2重量%以下、好ましくは1重量%
以下とすることで、薄膜抵抗体上においてインクがどの
様な駆動条件でも正確に発泡し、更には、長期に渡って
も薄膜抵抗体上に堆積物を発生しないことを見出した。
即ち、インク中に、顔料に対して多量に余剰の水溶性樹
脂が存在すると、薄膜抵抗体上において所定の熱エネル
ギーを与えてもインクが発泡しなかったり、パルス印加
時の熱によってこれら余剰の水溶性樹脂が不溶物となり
薄膜抵抗体上に堆積する等してしまい、不吐出や印字の
乱れを引き起こす原因となっていた。
尚1本発明でいう溶解している水溶性樹脂とは、インク
中で顔料に吸着しておらず液媒体中に溶解した状態の樹
脂を指す。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
本発明で使用するカーボンブラックとしては、No、 
2300、No、 900、MCF88、NO,33、
No、40、No、45 、No、52 、MA7 、
MA8 、 #2200B (以上三菱化成製) 、R
AVEN1255  (+oンビア製) 、REGAL
400R,REGAL330R、REGAL6BOR、
MOGUL L  (キサボット製) 、Co1or 
Black FWI 、 Co1or BlackFW
18、Co1or Black 5170. Co1o
r Black 5150、Pr1ntex 35、P
r1ntex U  (デグツサ製)等の市販品、更に
は、本目的の為に新たに製造されたものでも使用可能で
ある。又、これらのカーボンブラックを2種類以上併用
することも可能である。
本発明で使用するカーボンブラックのインク中における
含有量は、重量比で3〜20重量%の範囲で用いるのが
好ましい。
本発明においてカーボンブラックの分散剤として含有さ
れる水溶性樹脂は、アミン或は塩基を溶解させた水溶液
に可溶で、Tgが50℃以上であればいかなる樹脂でも
使用可能であるが、平均分子量が3000〜30000
、より好ましくは5000〜15000の範囲の樹脂を
使用する。
又、2種類以上の水溶性樹脂を併用することも可能であ
る。
具体的には、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン
−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、
スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸
−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−αメチルス
チレン−アクリル酸共重合体、スチレン−αメチルスチ
レン−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合
体、スチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体、ビ
ニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレ
ン−マレイン酸共重合体、或はこれらの塩等が挙げられ
る。
尚、水溶性樹脂はインク全量に対して0.゛1〜5重量
%の範囲、好ましくは013〜2重量%の範囲で使用す
る。こうした水溶性樹脂は、分散処理の後のインク作成
時に分散剤とは別に添加してもよい。
水溶性樹脂のTgの測定方法としては、示差熱分析法(
DTA) 、示差熱量分析法(DSC)を用いて行われ
る。
本発明のインクは、水溶性樹脂の溶解性を向上させ、−
層の長期保存性に優れたものとする為、好ましくはイン
ク全体が中性又はアルカリ性に調整されていることが望
ましい。但し、この場合、強アルカリであるとインクジ
ェット記録装置に使われている種々の部材の腐蝕の原因
となることがあるので、pH7〜10の範囲とするのが
好ましい。
その際使用されるpH調整剤としては、アミン或は塩基
、例えば、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン
等の各種有機アミン、水酸化ナトリウム、水酸化リチウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物等の無
機アルカリ剤、有機酸や鉱酸等が用いられる。
以上の如き、カーボンブラック、水溶性樹脂及びアミン
等は水性媒体中に分散又は溶解される。
本発明のインクにおいて好適な水性媒体は、水及び水溶
性有機溶剤の混合溶媒であり、水としては、種々のイオ
ンを含有する一般の水ではな(、イオン交換水(脱イオ
ン水)を使用するのが好ましい。
水と混合して使用される水溶性有機溶剤としては、例え
ば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルア
ルコール、5ec−ブチルアルコール、tert−ブチ
ルアルコール、イソブチルアルコール等の炭素数1〜4
のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトン
アルコール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキ
レングリコール類;エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,2.6〜へキサトリオール、チオジグリコール
、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のア
ルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリ
コール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチル
(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチル
(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノ
メチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低
級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、
1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられ
る。
これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも特に、ジエチレ
ングリコール等の多価アルコール、トリエチレングリコ
ールモノメチルC又はエチル)エーテル等の多価アルコ
ールの低級アルキルエーテル類が好ま、しい。
又、これらの多くの水溶性有機溶剤の中で多価アルコー
ル又はそのアルキルエーテルは、本発明のインク中に好
ましくはインク全体の0.001〜10重量%含有され
る。
本発明のインクにおいて、更に高い吐出安定性を得る為
には、エチルアルコール或はイソプロピルアルコールを
3重量%〜15重量%水性媒体中に添加することが有効
である。
これは、エチルアルコール或はイソプロピルアルコール
を添加することにより、インクの薄膜抵抗体上での発泡
をより安定に行うことが出来る為と考えられる。
しかしながら、エチルアルコール或はイソプロピルアル
コールを過剰に加えると、印字物の印字品位が損なわれ
るという欠点が生じる為、より適切な添加濃度としては
3重量%〜10重置%である。
分散液へのエチルアルコール或はイソプロピルアルコー
ルの添加の他の効果としては、分散時における泡の発生
を抑え、効率的な分散が行える点も挙げられる。
本発明のインク中のこれらの水溶性有機溶剤の含有量は
、−船釣にはインク全重量の3〜50重量%の範囲であ
り、好ましくは3〜40重量%の範囲である。
又、使用する水は、インク全重量の10〜90重量%の
範囲であり、好ましくは30〜80重量%の範囲である
本発明のインクを構成する主要成分は以上の通りである
が、その他所型の物性値のインクとする為、必要に応じ
て界面活性剤、保湿剤、消泡剤、防腐剤等を使用しても
よいし、市販の水溶性染料等を添加することも出来る。
尚、保湿剤としては、従来用いられているものはいかな
るものでも使用可能であるが、尿素、チオ尿素やこれら
の誘導体が好ましい。その添加量としては、インク全重
量の2〜lO重量%の範囲であり、好ましくは2〜5重
量%の範囲である。
界面活性剤としては、脂肪駿塩類、高級アルコール硫酸
エステル塩類、樟体脂肪油硫酸エステル塩類、アルキル
アリルスルホン酸塩類等の陰イオン界面活性剤、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレン
アルキルエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンア
ルキルエステル類等の非イオン性界面活性剤があり、こ
れらの1種又は2種以上を適宜選択して使用出来る。
その使用量は分散剤により異なるがインク全量に対して
0.01〜5重量%であることが望ましく、この際には
、インクの表面張力が30 dyne/C■以上になる
様に界面活性剤の添加量を決定することが好ましい。な
ぜなら、インクの表面張力がこれより小さい値を示すと
、本発明の如きインクジェット記録方式においてはノズ
ル先端の濡れによる印字よれ(記録紙上でのインク滴の
着弾点のずれ)等好ましくない事態を引き起こしてしま
うからである。
更に、本発明のインクもう一つの特徴としては、インク
中に溶解している水溶性樹脂の量をインク全量の2重置
%以下、好ましくは1重量%以下としたことにある。こ
の結果、熱に安定で、更に、薄膜抵抗体上においてイン
クがどの様な駆動条件でも正確に発泡し、更に、長期に
渡っても薄膜抵抗体上に堆積物を発生しないインクジェ
ット記録に有用なインクとすることが出来る。
即ち、顔料に対して多量に余剰の水溶性樹脂がインク中
に存在すると、薄膜抵抗体上において所定の熱エネルギ
ーを与えても、インクが発泡しなかったり、パルス印加
時の熱によってこれら余剰の水溶性樹脂が不溶物となり
薄膜抵抗体上に堆積してしまい、不吐出や印字の乱れを
引き起こす原因となっていた。
かかる溶解している水溶性樹脂の量を減らす一つの手段
がインク作成時に顔料と水溶性樹脂の比率を重量比で3
:1〜10:1、好ましくは10:3〜10:1の範囲
に調整することである。
更に、分散液中の顔料と水溶性樹脂の総量は重量基準で
10%以上、好ましくは30%以下であることが好まし
い。その理由としては、分散液中に一定濃度以上の顔料
と水溶性樹脂が存在しないと分散を効率的に行い最適な
分散状態を得ることが出来ないからである。
本発明のインクの作成方法としては、始めに、分散樹脂
、アミン又は塩基及び水を少なくとも含有する水溶液に
カーボンブラックを添加し、撹拌した後、後述の分散手
段を用いて分散を行い、必要に応じて遠心分離処理を行
い、所望の分散液を得る0次に、この分散液に上記で挙
げた様な成分を加え、撹拌し本発明のインクとする。
とりわけ未吸着樹脂量を2重量%以下にする為には、作
成方法において、分散樹脂、アミン又は塩基及び水を含
む水溶液を60℃以上、30分間以上攪拌して樹脂を予
め完全に溶解させることが必要である。
又、樹脂を溶解させるアミン又は塩基の量を、樹脂の酸
価かも計算によって求めた量の1.2倍以上添加するこ
とが必要である。このアミン又は塩基の量は以下の式に
よって求められる。
アミン又は塩基の量(g)= 更に顔料を含む水溶液を分散処理する前にプレミキシン
グを30分間以上行うことも又必要である。
このプレミキシング操作は、顔料表面の濡れ性を改善し
、顔料表面への樹脂の吸着を促進するものである。
分散液に添加されるアミン類としては、モノエタノール
アミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、
アミノメチルプロパツール、アンモニア等の有機アミン
が好ましい、又、塩基としては、水酸化ナトリウム、水
酸化リチウム、水酸化カリウム等が好ましい。
一方、本発明に使用する分散機は、一般に使用される分
散機なら、如何なるものでもよいが、例えば、ボールミ
ル、ロールミル、サンドミル等が挙げられる。
その中でも、高速型のサンドミルが好ましく、例えば、
スーパーミル、サンドグラインダービーズミル、アジテ
ータミル、グレンミル、ダイノーミル、バールミル、コ
ボルミル(いずれも商品名)等が挙げられる。
本発明において、所望の粒度分布を有する顔料を得る方
法としては、分散機の粉砕メディアのサイズを小さくす
る、粉砕メディアの充填率を大きくする、又、処理時間
を長くする、吐出速度を遅くする、粉砕後フィルターや
遠心分離機等で分級する等の手法が用いられる。又はそ
れらの組合せが挙げられる。
尚、本発明に係る未吸着樹脂の量を測定する方法として
は、超遠心機等を用いて顔料分と顔料に吸着された樹脂
分を沈殿させ、この上澄み液に含有される残存樹脂量を
’r OC(Total OrganicCarbon
、全有機炭素計)や1重量法(上澄みを蒸発乾固させ、
樹脂量を測定する方法)等が好適に用いられる。\ 本発明のインクは、熱エネルギーの作用により液滴を吐
出させて記録を行なうインクジェット配録方法にとりわ
げ好適に用いられるが、一般の筆記具用としても使用出
来ることはいうまでもない。
本発明のインクを用いて記録を行うのに好適な装置とし
ては、記録ヘッドの室内のインクに記録信号に対応した
熱エネルギーを与え、該熱エネルギーにより液滴な発生
させる装置が挙げられる。
゛その主要部であるヘッド構成例を第1−a図、第1−
b図及び第2図に示す。
ヘッド13はインクを通す溝14を有するガラス、セラ
ミックス又はプラスチック板等と、感熱記録に用いられ
る発熱ヘッド15(図ではヘッドが示されているが、こ
れに限定されるものではない)とを接着して得られる。
発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成される保護膜1
6、アルミニウム電極17−1.17−2、ニクロム等
で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層19、アルミナ
等の放熱性の良い基板20より成っている。
インク21は吐出オリフィス(微細孔)22まで来てお
り、圧力Pによりメニスカス23を形成している。
今、電極17−1.17−2に電気信号が加わると、発
熱ヘッド15のnで示される領域が急激に発熱し、ここ
に接しているインク21に気泡かが発生し、その圧力で
メニスカス23が突出し、インク21が吐出し、オリフ
ィス22より記録小滴24となり、被記録材25に向か
って飛翔する。第2図には第1−a図に示すヘッドを多
数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッド
はマルチ溝26を有するガラス板27と、第1−a図に
説明したものと同様な発熱ヘッド28を密着して製作さ
れている。
尚、第1−a図は、インク流路に沿ったヘッド13の断
面図であり、第1−b図は第1−a図のA−BIJIで
の切断面である。
第3図に、かかるヘッドを組み込んだインクジェット記
録装置の1例を示す。
第3図において、61はワイピング部材としてのブレー
ドであり、その一端はブレード保持部材によって保持さ
れて固定端となり、カンチレバーの形態をなす、ブレー
ド61は記録ヘッドによる記録領域に隣接した位置に配
設され、又、本例の場合、記録ヘッドの移動経路中に突
出した形態で保持される。62はキャップであり、ブレ
ード61に隣接するホームポジションに配設され、記録
ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して吐出口面と当
接し、キャッピングを行う構成を備える。更に63はブ
レード61に隣接して設けられるインク吸収体であり、
ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経路中に突出し
た形態で保持される。上記ブレード61、キャップ62
、吸収体63によって吐出回復部64が構成され、ブレ
ード61及び吸収体63によってインク吐出口面に水分
、塵埃等の除去が行われる。
65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐出口を配した
吐出口面に対向する被記録材にインクを吐出して記録を
行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を搭載して記録
ヘッド65の移動を行う為のキャリッジである。キャリ
ッジ66はガイド軸67と慴動可能に係合し、キャリッ
ジ66の一部はモータ68によって駆動されるベルト6
9と接続(不図示)している。これによりキャリッジ6
6はガイド軸67に沿った移動が可能となり、記録ヘッ
ド65による記録領域及びその隣接した領域の移動が可
能となる。
51は被記録材を挿入する為の給紙部、52は不図示の
モータにより駆動される紙送りローラである。これらの
構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向する位置へ被
記録材が給紙され、記録が進行するにつれて排紙ローラ
53を配した排紙部へ排紙される。
上記構成において記録ヘッド65が記録終了等でホーム
ポジションに戻る際、ヘッド回復部64のキャップ62
は記録ヘッド65の移動経路から退避しているが、ブレ
ード61は移動経路中に突出している。この結果、記録
ヘッド65の吐出口面がワイピングされる。尚、キャッ
プ62が記録ヘッド65の吐出面に当接してキャッピン
グを行う場合、キャップ62は記録ヘッドの移動経路中
に突出する様に移動する。
記録ヘッド65がホームポジションから記録開始位置へ
移動する場合、キャップ62及びブレード61は上述し
たワイピング時の位置と同一の位置にある。この結果、
この移動においても記録ヘッド65の吐出口面はワイピ
ングされる。
上述の記録ヘッドのホームポジションへの移動は、記録
終了時や吐出回復時ばかりでな(、記録ヘッドが記録の
為に記録領域を移動する間に所定の間隔で記録領域に隣
接したホームポジションへ移動し、この移動に伴って上
記ワイピングが行われる。
第4図は、ヘッドにインク供給チューブを介して供給さ
れるインクを収容したインクカートリッジの一例を示す
図である。ここで40は供給用インクを収納したインク
袋であり、その先端にはゴム製の栓42が設けられてい
る。この栓42に針(不図示)を挿入することにより、
インク袋40中のインクをヘッドに供給可能ならしめる
。44は廃インクを受容するインク吸収体である。
本発明で使用されるインクジェット記録装置としては、
上記の如きヘッドとインクカートリッジとが別体となっ
たものに限らず、第5図に示す如きそれらが一体になっ
たものにも好適に用いられる。
第5図に右いて、70はインクジェットカートリッジで
あって、この中にはインクを含浸させたインク吸収体が
収納されており、かかるインク吸収体中のインクが複数
のオリフィスを有するヘッド部71かうインク滴として
吐出される構成になっている。
72はカートリッジ内部を大気に連通させる為の大気連
通口である。
このインクジェットカートリッジ70は、第3図で示す
記録ヘッドに代えて用いられるものであって、キャリッ
ジ66に対し着脱自在になっている。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中部又は%とあるのは特に断りにない限
り重量基準である。
実施例1 (顔料分散液の調製) スチレン−アクリル酸−アクリル酸エチル共重合体(酸
価190、平均分子量15700.7g75℃)   
     2部 モノエタノールアミン        1.5部イオン
交換水          72.5部ジエチレングリ
コール         5部上記成分を混合し、ウォ
ーターバスで70℃に加温し、樹脂分を完全に溶解させ
る。この溶液にカーボンブラック(MCF−88、三菱
化成■製)14部、イソプロピルアルコール5部な加え
、30分間プレミキシングを行った後、下記の条件で分
散処理を行った。
分散機:サンドグラインダー(五十嵐機械■製) 粉砕メディア:ジルコニウムビーズ(1mm径) 粉砕メディアの充填率=50%(体積)粉砕時間=3時
間 更に遠心分離処理(1200Orpm、20分間)を行
い、粗大粒子を除去して分散液とした。
(インクの作成) 上記分散液             30部ジエチレ
ングリコール        10部N−メチルピロリ
ドン         5部スチレン−メタクリル酸−
アクリル酸エチル共重合体モノエタノールアミン塩(酸
価162、平均分子量12200.7g76℃)0,5
部イソプロピルアルコール        5部イオン
交換水          49.5部上記成分を混合
し、pHをモノエタノールアミンで8〜10になる様に
調整し、本発明のインク(A)を得た。
実施例2 (顔料分散液の調製) スチレン−アクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体(酸
価195、平均分子量8000.7g75℃)    
     3部 トリエタノールアミン          2部イオン
交換水            68部ジエチレングリ
コール         5部上記成分を混合し、ウォ
ーターバスで70℃に加温し、樹脂分を完全に溶解させ
る。この溶液にカーボンブラック5170(テグサ■製
)5部、MCF−88(三菱化成■製)10部、エタノ
ール7部を加え、30分間プレミキシングを行った後、
下記の条件で分散処理を行った。
分散機:パールミル(アシザワ■製) 粉砕メディア:ガラスピーズ(1mm径)粉砕メディア
の充填率:50%(体積)吐出速度:100mρ/mi
n。
更に遠心分離処理(1200Orpm、20分間)を行
い、粗大粒子を除去して分散液とした。
(インクの作成) 上記分散液             30部チオジグ
リコール          10部1.3−ジメチル
イミダゾリジノン  10部スチレン−アクリル酸−ア
クリル酸ブチル共重合体アンモニア塩(酸価189、平
均分子量20000、Tg74℃)0.5部 エタノール               5部イオン
交換水          44.5部上記成分を混合
し、pHをトリエタノールアミンで8〜10になる様に
調整し、本発明のインク(B)を得た。
実施例3 (顔料分散液の調製) スチレン−アクリル酸−アクリル酸エチル共重合体(酸
価168、平均分子量10100.7g83℃)   
     3部 アミノメチルプロパツール     1.5部イオン交
換水          67.5部ジエチレングリコ
ール         5部上記成分を混合し、ウォー
ターバスで70℃に加温し、樹脂分を完全に溶解させる
。この溶液にカーボンブラックMCF−88(三菱化成
■製)15部、エタノール5部を加え、30分間プレミ
キシングを行った後、下記の条件で分散処理を行った。
分散機二パールミル(アシザワ■製) 粉砕メディア:ガラスピーズ(1mm径)粉砕メディア
の充填率:50%(体積)吐出速度:100mg/mi
n。
更に遠心分離処理(1200Orpm、20分間)を行
い、粗大粒子を除去して分散液とした。
(インクの作成) 上記分散液             30部グリセリ
ン           20部エチレングリコール 
         5部エタノール         
      5部イオン交換水           
 20部上配成分を混合し、pHをアミノメチルプロパ
ツールで8〜10になる様に調整し、本発明のインク(
C)を得た。
実施例4 (顔料分散液の調製) スチレン−アクリル酸−α−メチルスチレン−メタアク
リル酸ブチル共重合体(酸価205、平均分子量130
00、Tg72℃)   1部スチレン−アクリル酸共
重合体(酸価180、平均分子量5000.7g93℃
)   3部アミノメチルプロパツール     1.
5部イオン交換水          64.5部ジエ
チレングリコール         5部上記成分を混
合し、ウォーターバスで70℃に加温し、樹脂分を完全
に溶解させる。この溶液にカーボンブラック(MOGU
L L 、キサボット■製)10部、カーボンブラック
(REGAL660R、キサボット■製)8部、エタノ
ール7部を加え、30分間プレミキシングを行った後、
下記の条件で分散処理を行った。
分散機:サンドグラインダー(五十嵐機械■製) 粉砕メディア:ガラスピーズ(1mm径)粉砕メディア
の充填率:50%(体積)粉砕時間=3時間 更に遠心分離処理(1200Orpm、20分間)を行
い、粗大粒子を除去して分散液とした。
(インクの作成) 上記分散液             30部ポリエチ
レングリコール300    15部エチレングリコー
ル          5部エタノール       
        5部イオン交換水         
   45部上記成分を混合し、pHをアミノメチルプ
ロパツールで8〜10になる様に調整した後、1時間撹
拌し本発明のインク(D)を得た。
比較例1 上記実施例1の組成において分散液に使用されているス
チレン−アクリル酸−アクリル酸エチル共重合体を下記
の水溶性樹脂に代えて、他は実施例1と同様にして比較
例のインク(E)とした。
アクリル酸−アクリル酸ブチル−メタアクリル酸メチル
共重合体(酸価80、平均分子量10000.7g48
℃) 比較例2 上記実施例2の組成において使用されているスチレン−
アクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体体及びスチレン
−アクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体アンモニア塩
を下記の水溶性樹脂に代えて、他は実施例2と同様にし
て比較例のインク(F)とした。
アクリル酸−メタクリル酸−アクリル酸エチル共重合体
及びそのアンモニウム塩(酸価110平均分子量600
0.7g25℃) 上記実施例及び比較例のインクを夫々用いて、オンデマ
ンド型のマルチ記録ヘッドを有するインクジェット記録
装置を用いて下記の試験を行つた。
T1 ;駆動条件と吐出安定性 駆動電圧を25Vに設定し、各々の電圧で周波数2KH
z、4KHzの2種の条件により、室温で印字を行い、
印字の乱れ、欠け、不吐出等の有無を観察し、吐出安定
性を評価した。
Aニー文字目からきれいに吐出し、連続印字中子吐出、
欠け、印字の乱れが全くない。
B:文字部分はきれいに吐出するが、べた印字の部分で
数箇所の不吐出が発生した。
C:文字部分においても、数文字印字させると不吐出が
発生し、文字の判読が不可能な(くらい印字の乱れを生
じる。
T2 ;プリント−時停止後の再プリント時の目詰り プリンタに所定のインクを充填して10分間連続して英
数文字を印字した後プリントを停止し、キャップ等をし
ない状態で30分間放置した後、再び英数文字な印字し
て文字のカスレ、欠は等の不良箇所の有無により判定し
た。
A:1文字目から不良箇所なし。
B:1文字目の一部がカスレ又は欠ける。
C:1文字目が全(印字出来ない。
T3 ;プリント長期停止後の再プリント時の目詰り回
復性 プリンタに所定のインクを充填して10分間連続して英
数文字を印字した後プリントを停止、し、キャップ等を
しない状態で60℃、10日間放置した後、ノズル目詰
りの回復操□作を行い、文字のカスレ、欠は等のない正
常な印字が可能となる迄の回復操作回数を判定した。
A:1〜5回の回復操作で正常な印字が可能。
B:6〜9回の回復操作で正常な印字が可能。
Ca11回以上の回復操作で正常な印字が可能。
To;溶解している水溶性樹脂の量 得られたインクを超高速冷却遠心機(ベックマン社製)
で55000 r pm、5時間遠心処理し、顔料分と
顔料に吸着している樹脂分を沈澱させた後、上澄み液を
一定量採取し、真空乾燥機にて(60℃、24時間)乾
燥固化する。この樹脂量の仕込インクに□対する百分率
を算出し残存樹脂濃度とする。
尚、評価結果を下記第1表に示した。表中の評価につい
では、上記の判定基準に基づく結果を記載した。
(以 下 余 白) 週1」−j安 (評価結果) (発明の効果) 以上説明した様に本発明のインクは、インクジェットプ
リンターに適用したときに、長時間放置してもヘッド先
端におけるインクの固化を生じることがなく、印字物の
堅牢性に優れることは勿論のこと、印字物の濃度が高く
、駆動条件の変動や長時間の使用でも常に安定した吐出
を行うことが可能で、信頼性にも優れるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1−a図、第1−b図はインクジェット記録装置のヘ
ッド部の縦断面図及び横断面図である。 第2図は第1図に示したヘッドをマルチ化したヘッドの
外観斜視図である。 第3図はインクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。 第4図はインクカートリッジの縦断面図である。 第5図はインクジェットカートリッジの斜視図である。 61:ワイピング部材 62:キャップ 63:インク吸収体 64:吐出回復部 65:記録ヘッド 66:キャリッジ 第1−a図 第2図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水性媒体中に、カーボンブラック及び水溶性樹脂
    を含有するインクにおいて、上記水溶性樹脂のガラス転
    移温度(Tg)が50℃以上であり、且つ溶解している
    水溶性樹脂の量が2重量%以下であることを特徴とする
    インク。
  2. (2)水性媒体がエチルアルコール又はイソプロピルア
    ルコールを含む請求項1に記載のインク。
  3. (3)エチルアルコール又はイソプロピルアルコールの
    含有量が3〜15重量%の範囲にある請求項2に記載の
    インク。
  4. (4)インクに熱エネルギーを付与して微細孔から液滴
    としてインクを吐出させて記録を行うインクジェット記
    録方法において、前記インクが、カーボンブラック、水
    溶性樹脂を含有し、該水溶性樹脂のガラス転移温度(T
    g)が50℃以上であり、且つ溶解している水溶性樹脂
    の量が2重量%以下であることを特徴とするインクジェ
    ット記録方法。
  5. (5)記録方法がオンデマンドタイプの記録方法である
    請求項4に記載のインクジェット記録方法。
  6. (6)水性媒体がエチルアルコール又はイソプロピルア
    ルコールを含む請求項4に記載のインクジェット記録方
    法。
  7. (7)エチルアルコール又はイソプロピルアルコールの
    含有量が3〜15重量%の範囲にある請求項6に記載の
    インクジェット記録方法。
JP17011690A 1990-06-29 1990-06-29 インク及びこれを用いたインクジェット記録方法 Expired - Fee Related JP2715178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011690A JP2715178B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011690A JP2715178B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459880A true JPH0459880A (ja) 1992-02-26
JP2715178B2 JP2715178B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15898938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17011690A Expired - Fee Related JP2715178B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715178B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521977A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ヒューレット・パッカード・カンパニー 優れた耐スミア堅牢性を有する印刷インク組成物
JP2001521951A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ヒューレット・パッカード・カンパニー 耐久性、フィルム形成性、水分散性ポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122527A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26
JPH01217089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Sakura Color Prod Corp 消去性インキ組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122527A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26
JPH01217089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Sakura Color Prod Corp 消去性インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521977A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ヒューレット・パッカード・カンパニー 優れた耐スミア堅牢性を有する印刷インク組成物
JP2001521951A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 ヒューレット・パッカード・カンパニー 耐久性、フィルム形成性、水分散性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715178B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133428B2 (ja) インクジェット記録液、その製造方法およびこれを用いるインクジェット記録方法
JP2899088B2 (ja) インクジェット用インク及びその製造方法、かかるインクを用いたインクジェット記録方法
US6332919B2 (en) Ink, ink set, ink cartridge, recording unit, image recording apparatus and image recording method
JPH0418462A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2714240B2 (ja) インクジェット用インク、かかるインクを用いたインクジェット記録方法及び記録機器
JPH0819361B2 (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2675898B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2675901B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0457859A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0457860A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3549128B2 (ja) 記録液、インクジェット記録方法、記録液カートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び記録液の製造方法
JPH11217529A (ja) インク及びこれを用いるインクジェット記録方法
JPH0819360B2 (ja) インクジェット用記録液
JP2675900B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH05125306A (ja) インク及びこれを用いたインクジエツト記録方法
JP2675899B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH04132775A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2675897B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0459880A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH04126781A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH05148441A (ja) 記録液及び、これを用いたインクジエツト記録方法
JPH0457865A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3387544B2 (ja) 記録液、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JPH0418461A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3009054B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees