JPH045794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045794B2
JPH045794B2 JP58171390A JP17139083A JPH045794B2 JP H045794 B2 JPH045794 B2 JP H045794B2 JP 58171390 A JP58171390 A JP 58171390A JP 17139083 A JP17139083 A JP 17139083A JP H045794 B2 JPH045794 B2 JP H045794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
thread
control device
rope
tension control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58171390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065192A (ja
Inventor
Darorio Jorushio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REDAERII TEKUNA MEKANIKA SpA
Original Assignee
REDAERII TEKUNA MEKANIKA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REDAERII TEKUNA MEKANIKA SpA filed Critical REDAERII TEKUNA MEKANIKA SpA
Priority to JP58171390A priority Critical patent/JPS6065192A/ja
Publication of JPS6065192A publication Critical patent/JPS6065192A/ja
Publication of JPH045794B2 publication Critical patent/JPH045794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野および従来技術> 同一の軸線の周りに螺旋状に巻かれた数本のス
レツドよりなる撚り線として知られる簡単なロー
プおよび数本の子縄を巻いた複数ロープの双方の
製造に縄撚り機が使用される。本明細書中用語
「スレツド」は複合ロープまたはケーブルを形成
するのに使用される各子縄にも適用するものとす
る。
縄撚り機には、スレツドを回転ヘツドに連続的
に供給する個別のリールを設け、この回転ヘツド
により、ロープと同一の縦方向対称軸線の周りに
スレツドを螺旋状に巻いてロープを形成し、この
ロープを巻取リールに巻取る。
この縄撚りにおける技術的な問題点の一つは、
ロープの機械的な特性を最適かつ均一にするため
回転ヘツドに達するすべてのスレツドに同一の所
定の張力を与えることである。
この問題を解決する方法としてはイタリア国特
許出願第19989A/79号に記載のものがある。
この特許出願の装置は、ロープを形成するよう
撚りをかける各個別のスレツドに対してそれぞれ
個別の装置を使用し、これら装置はスレツドの引
張り作用に応動する動力伝達装置により構成した
フイーラの形式とし、このフイーラにより張力を
感知し、必要に応じ、電気的制御装置により個別
のスレツド供給リールの制動を調整する。
この特許出願に記載の装置は動作形式および用
途の形式の双方に関して制限がある。
更にこのような張力感知装置は回転ヘツドを通
過するスレツドの数に等しい数だけ必要であり、
また実質的に機械的構成であるため慣性と摩擦の
問題が内在し、このような慣性および摩擦のレベ
ルが適度なものであるとしても測定結果に悪影響
を与える。
更にこのような装置を適用するには、回転ヘツ
ドを変更したり、異なるロープを製造する場合一
層細部にわたり回転ヘツドを変更する必要があ
り、これら回転ヘツドは張力センサとして作用す
る動力伝達装置の全体を収容できる寸法にしなけ
ればならない。
<発明の目的、構成および効果> 従つて本発明の目的は、既知の装置で得られる
よりも一層満足のいく結果が得られ、構造が簡単
かつ縄撚り機にそれ程手を加えることなく簡単に
組付けることができるスレツド張力制御装置を得
るにある。
この目的を達成するため、本発明は、高速で作
動する縄撚り機では回転ヘツドから送出されダイ
スに進入するスレツドは大きな遠心力により変形
させられるという事実に着目したものである。こ
のような遠心力はスレツドの自由部分をループ状
にする。
各スレツドのこのループ部分の変位量をモニタ
することによつて、本発明装置によれば個別のス
レツドの張力を実証することができる。
更に本発明によれば縄撚り機の型式とは無関係
に多数のスレツドの張力を感知することができ、
既存の縄撚り機に対して大幅な変更を加える必要
もない。
本発明スレツド張力制御装置によれば、縄撚り
機の回転ヘツドから送出されロープの形式に寄与
するスレツドであり、張力調整手段を設けた一連
の複数個のリールから繰出される個別のスレツド
の張力を制御する装置において、回転ヘツドの所
定回転角度位置に対するスレツド自由部分の遠心
力によつて外方に拡開する空間的変位量をそれぞ
れ感知するセンサと、回転ヘツドの回転により各
スレツドがセンサの位置に対応する位置に送られ
るときセンサを動作させる作動手段と、センサに
より感知した位置信号に応じて個別のスレツドの
ための張力調整手段の各々をそれぞれ作動させる
制御手段とを具えたことを特徴とする。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
<実施例> 縄撚り機10に一連のリール11を設け、これ
らリール11によりロープ13を形成するための
スレツド12を供給する。リール11を支持部材
15に支持した揺架体14に取付け、各リールか
ら繰出されるスレツド12を順次のリールの回転
案内16に挿通させる。各リール11には更に制
動装置即ち張力調整手段17を設ける。
各個別のリール11から繰出されるすべてのス
レツド12を、回転ヘツド20の一部をなすスレ
ツド案内リング19(第2図参照)に設けた孔1
8に挿通させる。この回転ヘツド20によりこれ
らスレツド対してダイス22への入口における軸
線に整列する対称軸線の周りに撚りをかける。
この種の縄撚り機は既知であり、従つてこの構
造上の特徴を詳細に説明する必要はないであろ
う。
ライト24(第2図参照)を有するセンサとし
てのテレビカメラ23を、2個のスレツド案内リ
ング19間の領域に対応する位置に取付け、この
領域ではスレツド12は自由部分即ち「浮遊」部
分25をなす。
個別のスレツド12のための識別装置26によ
りテレビカメラ23が動作させられた瞬間からテ
レビカメラ23は順次視野に入るスレツド自由部
分25の像を受像し、この受像画像を処理する制
御手段27に供給する。識別装置26は、センサ
作動手段を構成する。
制御手段27によりテレビカメラ23の視野に
入るスレツド自由部分25の位置の関数としての
信号を発生することができる。
制御手段は既知であり、従つて詳細には説明し
ない。
スレツド自由部分の位置に基づいて制御手段2
7は受像位置を表示する信号を発生し、個別のリ
ール11に設けた制動装置に比例制動信号を供給
することができる。
これら信号は同時にまたは個別に発生させるこ
ともでき、縄撚り機の動作が正常か否かを即時的
に判断することができる。
テレビカメラ23の形式の感知手段の使用およ
び受像信号の処理は本発明にとつて必須のもので
はなく、所定瞬時におけるまた縄撚り機の所定個
所におけるスレツドの空間的な位置を感知する他
の任意のセンサを使用することができる。
この目的のために容量型または誘導型のセンサ
を使用することもでき、これらのセンサの使用も
本発明の範囲を逸脱するものではない。
これら他のすべてのセンサも、スレツドに接触
せず、しかも大幅な変更を要せずに既存の縄撚り
機に適合することができる感知装置として目的を
満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を具える縄撚り機の線図、
第2図は本発明装置を取付けた第1図の縄撚り機
の一部の斜視図である。 10……縄撚り機、11……リール、12……
スレツド、13……ロープ、14……揺架体、1
5……支持部材、16……回転案内、17……制
動装置(張力調整手段)、18……孔、19……
スレツド案内リング、20……回転ヘツド、22
……ダイス、23……テレビカメラ(センサ)、
24……ライト、25……自由部分または浮遊部
分、26……識別装置(センサ作動手段)、27
……制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縄撚り機の回転ヘツド20から送出され、ロ
    ープ13の形成に寄与するスレツド12であり、
    張力調整手段17を設けた一連の複数個のリール
    11から繰出される個別のスレツド12の張力を
    制御する装置において、回転ヘツド20の所定回
    転角度位置に対する個別のスレツド自由部分25
    の遠心力によつて外方に拡開する空間的変位量を
    それぞれ感知するセンサ23と、回転ヘツドの回
    転により各スレツド12がセンサ23の位置に対
    応する位置に送られるときセンサ23を動作させ
    る作動手段26と、センサにより感知した位置信
    号に応じて個別のスレツドのための前記張力調整
    手段17の各々をそれぞれ作動させる制御手段2
    7とを具えたことを特徴とするスレツド張力制御
    装置。 2 センサを光学センサとしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のスレツド張力制御
    装置。 3 センサを、スレツド自由部分の像を感知しか
    つの感知した画像を制御手段に供給するテレビカ
    メラとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のスレツド張力制御装置。 4 センサを、容量型センサとしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のスレツド張力
    制御装置。 5 センサを、誘導型センサとしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のスレツド張力
    制御装置。 6 センサを少なくとも1個の近接スイツチとし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のスレツド張力制御装置。
JP58171390A 1983-09-19 1983-09-19 スレッド張力制御装置 Granted JPS6065192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171390A JPS6065192A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 スレッド張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171390A JPS6065192A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 スレッド張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065192A JPS6065192A (ja) 1985-04-13
JPH045794B2 true JPH045794B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=15922269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171390A Granted JPS6065192A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 スレッド張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065192A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108712996B (zh) * 2016-03-10 2020-04-07 因温特奥股份公司 带有多个沿着承载机构布置的传感器的用于电梯设备的承载机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428503U (ja) * 1977-07-27 1979-02-24
JPS5430428U (ja) * 1977-08-03 1979-02-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428503U (ja) * 1977-07-27 1979-02-24
JPS5430428U (ja) * 1977-08-03 1979-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065192A (ja) 1985-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2150643B1 (en) Method of folding filament and bundle of filament manufactured thereof
ITTO940577A1 (it) Dispositivo per la regolazione della tensione di un filo.
CA2235170A1 (en) Apparatus for helically assembling at least two filaments
JP4987462B2 (ja) ヨコ糸供給装置
US4471917A (en) Balloon-control guide and yarn rewinding process
US4200212A (en) Process and apparatus for conveying individual strands into a composite strand under controlled speeds and tensions
US5791134A (en) Winding device and method for wrapping a product being processed in cable technology
JPH07503690A (ja) 線状の製品をつば付リールに巻取るための方法及び装置
JPH045794B2 (ja)
GB2146366A (en) Thread tension sensing in rope making machine
US11427431B2 (en) Method and system for feeding a twisted braided metal cable or flat wire from a corresponding support without altering the structure or shape of the wire
US4541236A (en) Device for sensing the tension in the individual threads in a stranding machine
JPH05321177A (ja) 多重より線糸巻き装置
JPH03206151A (ja) 糸状材料を織機に給糸する装置
JP3010576B2 (ja) 自己支持型ケーブル製造装置及び製造方法
JPH05162923A (ja) クリール装置
JP2841635B2 (ja) 線条体繰出し装置
JPH0521214Y2 (ja)
CS262825B1 (cs) Zařízení k provádění centrální regulace průběhu tahových sil během snování
JPWO2004039713A1 (ja) 糸の巻取方法及び装置
JP2001151417A (ja) 給糸切替検知装置
JPH04156405A (ja) 光ファイバ繰出し装置
JPH0913247A (ja) 複数のワープビームを備えた織機
JPS5948495B2 (ja) 撚線製造装置
JPH01313813A (ja) 通信ケーブル用sz撚集合機