JPS5948495B2 - 撚線製造装置 - Google Patents

撚線製造装置

Info

Publication number
JPS5948495B2
JPS5948495B2 JP19977582A JP19977582A JPS5948495B2 JP S5948495 B2 JPS5948495 B2 JP S5948495B2 JP 19977582 A JP19977582 A JP 19977582A JP 19977582 A JP19977582 A JP 19977582A JP S5948495 B2 JPS5948495 B2 JP S5948495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
machine
drawing machine
tension control
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19977582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990311A (ja
Inventor
宗孝 青柳
一旗 坂本
博光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19977582A priority Critical patent/JPS5948495B2/ja
Publication of JPS5990311A publication Critical patent/JPS5990311A/ja
Publication of JPS5948495B2 publication Critical patent/JPS5948495B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば電気ケーブル用の撚線を製造する装置
に関し、特に伸線機と撚線機とをタンデムに同一ライン
上に組合せた撚線製造装置に関するものである。
電気ケーブルの製造価格を低くする目的で工程数を低減
するため多本掛伸線機とバンチヤー型撚線機とを同一ラ
イン上にタンデムに組合せた撚線製造装置が提案されて
いる(例えば、特公昭55一41352号参照)。
しかし、この種の撚線製造装置では伸線機から出た各線
材(素線)の張力が等しくなるとは限らないので例えば
7本撚の場合中心に入る線材と外層の線材との張力がバ
ランスしないと撚線時に中心線が飛出したり細径化した
りして長時間安定に運転することができない。また、外
層を構成する線材の張力が一定しないと、撚姿が不整と
なつて高い品質の撚線を製造することができない。これ
を解決するため伸線機と撚線機との間に各線材毎にダン
サロールを設けて張力を制御することが考えられる。
しかし、この方法では同調が悪くて線材が緩んだ時線材
を張るように力が加わるので伸線機のキヤプスタンから
更に線材が繰出されて線材が更に緩み、一方線材が張つ
た時線材を緩めるようにダンサロールが変位するので伸
線機キヤプスタンから線材の繰出しが少なくなるため線
材が更に張ることになる。これを同調させるためにはダ
ンサロールの変位を電気的に検出し、この変位信号によ
つて伸線機の各キヤプスタン周速を制御しなければなら
ないので伸線機の各ヘッド毎にモータ又は変速機を必要
とし設備費が高価となり、更に線材の数に相応したダン
サロールを必要とするので設備が大型化する欠点がある
。本発明の目的は、簡単な設備で伸線機から出る各線材
に張力をバランスよく与えることによつて長時間安定に
運転することができる撚線製造装置を提供することにあ
る。本発明の実施例を図面を参照してのべると、第1図
及び第2図は本発明に係る撚線製造装置10を示し、こ
の撚線製造装置10は多本掛伸線機12とバンチヤ一型
撚線機14とから成り、これらの伸線機12と撚線機1
4とは同一ライン上に組合されている。
図示の実施例では撚線機14は7本撚りであるのが示し
てあり、複数本の線材1は伸線機12を出た後撚線機1
4によつて1本の中心線のまわりに6本の外層線を撚合
せた撚線となる。伸線機12は、各線材毎に6つの伸線
ダイス16と6つのキヤプスタン18とが交互に一直線
上に並べられすべての線材のキヤプスタン18は1つの
モータ19から伝動機構を介して駆動される(第3図参
照)。
尚、第1図において符号20,22はそれぞれ入口ガイ
ドロール、出口ガイドロールである。7本の線材1は入
口ガイドロール20から伸線機12に入つて所定外径の
線材1″に伸線され、出口ガイドロール22を通る。
撚線機14は、モータ25(第3図参照)によつて駆動
されるケージ24内に撚口金26、案内ロール28を通
つて入り弓状にケージ24内を通り案内ロール28゛か
ら他方の撚口金26″、キヤプスタン30、案内ロール
32、トラバーサ34を通つて巻取ドラム36に巻取ら
れ、この間撚口金26,26″によつてケージ24の1
回転で2度撚りされる。
尚、撚口金26″は省略してもよい本発明の装置10は
、伸線機12と撚線機14との間に設けられた張力制御
ロール38を更に備え、伸線機12によつて伸線された
複数本の線材1″は、第2図に示すように、この張力制
御ロール38上に巻付けられる。
この張力制御ロール38は、第3図に示すように、パウ
ダブレーキ等のトルク発生手段40によつて所定トルク
が与えられ線材1″に逆張力を与えている。本発明の装
置10は、また、張力制御ロール38から出た線材1″
の線速に比例した線速比例信号を発生する信号発生器4
2を備え、この信号発生器42は、第3図の実施例では
張力制御ロールノ38からベルト伝導機構を介して駆動
されるロール回転数検出器から成つており、このロール
回転数検出器の出力は制御器44に供給される。
制御器44は、このロール回転数検出器の出力(線速比
例信号)に基ついて伸線機12の最終キヤプスタン周速
が張力制御ロール周速より1〜10%速くなるように設
定して伸線機12の各キヤプスタン18の回転数を制御
する。従つて、伸線機12の最終キヤプスタン18上で
は撚線機14に必要な量の線材を引出しそれ以上の線材
はスリツプして緩むことも張りすぎることもなく安定に
運転することができる。本発明において、伸線機12の
最終キヤプスタン周速が張力制御ロール周速より速い割
合が1%より小さいと線材が張りすぎて断線し易く、ま
た10%より大きいと、伸線機の最終キヤプスタンから
線材1″が繰出される量が大きくスリツプしきれないで
緩みが大きくなつて好ましくない。本発明の一例で0.
6mm径の7本の銅線を線速約55m/分で伸線しつつ
2度撚りする場合に張力制御ロールの周速を54.7m
/分、撚線機ケージ回転数1200r.p.mで伸線機
の最終キヤプスタンの周速を60m/分、57.4m/
分及び55.2m/分の3種類としたところいずれも問
題なく運転することができたことが確認された。
尚、上記実施例では線速比例信号に基づいて伸線機12
のモータ19を制御したが、撚線機14のモータ25を
制御してもよい。
また、線速比例信号は張力制御ロールの外にこの張力制
御ロールから出た線材1″に接触して回転するガイドロ
ールによつて駆動される回転数検出器から取出してもよ
い。強力制御ロール38はその表面にウレタンゴムを設
けて線材1″がスリツプすることなく張力制御ロール3
8を回転させるようにするのが好ましい。
また、この張力制御ロール38は撚線の中心線となる線
材1″が通る部分の外径は他の線材1″が通る部分の外
径より約0.5〜0.7%小さくなつている。これは中
心線より外層線の方が長く撚込まれるためであり、例え
ば撚ピツチを線材1″の径の19倍で撚る時外層線が中
心線に対し1.2%多く撚込まれる。本発明によれば、
上記のように、伸線された線材を安定した張力で撚線す
ることができるので長時間連続的に運転することができ
、また設備は簡単であるので経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る撚線製造装置の概略側
面及び上面図、第3図は本発明の要部の概略系統図であ
る。 1,1’・・・・・・線材、10・・・・・・撚線製造
装置、12・・・・・・伸線機、14・・・・・・撚線
機、18・・・・・・キヤプスタン、19,25・・・
・・・モータ、38・・・・・・張力制御ロール、40
・・・・・・トルク発生手段、42・・・・・・伸号発
生器、44・・・・・・制御器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一ライン上に組合された多本掛伸線機とバンチヤ
    ー型撚線機とから成り、複数本の線材を伸線後連続的に
    撚線するようにした撚線製造装置において、前記伸線機
    と撚線機との間に設けられ前記伸線機により伸線された
    複数本の線材が巻付けられ所定トルクが与えられる張力
    制御ロールと、前記張力制御ロールから出る前記線材の
    線速に比例した線速比例信号を発生する信号発生器と、
    前記線速比例信号に応じて前記伸線機又は撚線機の回転
    数を制御し前記伸線機の最終キヤプスタン周速が前記張
    力制御ロール周速より1〜10%速くなるように設定す
    る制御手段とを備えたことを特徴とする撚線製造装置。 2 前記信号発生器は前記張力制御ロールの回転数を検
    出する回転数検出器である特許請求の範囲第1項に記載
    の撚線製造装置。 3 前記信号発生器は前記張力制御ロールから出た線材
    によつて回転されるガイドロールの回転数を検出する回
    転数検出器である特許請求の範囲第1項に記載の撚線製
    造装置。
JP19977582A 1982-11-16 1982-11-16 撚線製造装置 Expired JPS5948495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19977582A JPS5948495B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 撚線製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19977582A JPS5948495B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 撚線製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990311A JPS5990311A (ja) 1984-05-24
JPS5948495B2 true JPS5948495B2 (ja) 1984-11-27

Family

ID=16413403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19977582A Expired JPS5948495B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 撚線製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121376U (ja) * 1990-03-19 1991-12-12

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727734B2 (ja) * 1985-05-23 1995-03-29 古河電気工業株式会社 撚線方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121376U (ja) * 1990-03-19 1991-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990311A (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507108A (en) Method of producing s-z alternating twists and the apparatus therefor
US6385953B2 (en) Apparatus for helically assembling at least two filaments
EP0143732B1 (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
US4266398A (en) Method and apparatus for the layerwise SZ twisting of elements of electrical or optical cables
US4196576A (en) Method and apparatus for S-Z twisting of electrical cables
US5546741A (en) Reverse stranding apparatus and methods
US5535579A (en) Method and apparatus for controlling takeup tension on a stranded conductor as it is being formed
US2526247A (en) Method and apparatus for producing wire strand or rope
JPS5948495B2 (ja) 撚線製造装置
US3585792A (en) Method and machine for manufacturing cables
JPS6352977B2 (ja)
JPH0318557Y2 (ja)
US4107912A (en) Metering capstan
JPH04349313A (ja) 高圧縮撚線導体の製造方法及びその装置
JPS5930438A (ja) 撚線の製造方法
JPH0211342B2 (ja)
JPS5948498B2 (ja) 撚線製造装置
JP2549020B2 (ja) 捻回伸線機の後方張力付加装置
JPS605719B2 (ja) 多層撚線方法
JPH03116613A (ja) 多芯ケーブルの製造方法
JPH10147470A (ja) 撚線装置
JP3106167B2 (ja) 撚り線の製造方法および撚り線の製造装置
JPH0311277Y2 (ja)
JP2631462B2 (ja) 異形鋼撚線用素線のプレフオーム装置
WO1995004185A1 (en) Apparatus for and a method of applying an elongate element in a double twist stranding machine or buncher