JPH045711A - 静電浮遊装置 - Google Patents

静電浮遊装置

Info

Publication number
JPH045711A
JPH045711A JP10827690A JP10827690A JPH045711A JP H045711 A JPH045711 A JP H045711A JP 10827690 A JP10827690 A JP 10827690A JP 10827690 A JP10827690 A JP 10827690A JP H045711 A JPH045711 A JP H045711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
fluid
variable power
flat electrode
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10827690A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Okuda
奥田 莊一郎
Kazunori Ikegami
池上 和律
Chihiro Chikushima
千尋 築島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10827690A priority Critical patent/JPH045711A/ja
Publication of JPH045711A publication Critical patent/JPH045711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、宇宙など微小重力な環境での材料実験など
に用いられる静電浮遊装置に関するものである。
[従来の技術] 第4図はリン、「宇宙材料実験用静電浮遊炉の開発」科
学機器、56巻、2月号、1985年、307−317
頁(暫、に、Rh1m、 M、Co11ender、 
M、T、Hyson、 W、T。
51mm5. and D、D、E1]eman、”D
evelopment of anelectrost
atic positioner for 5pace
 materialProcessing 、 Rev
、 Sci、 Instrum、、56. Febru
ary1985、 pP307−317.)に示されて
いる従来装置の構成図である。図において、1は実験に
供される試料、2は試料1の位置を検出するカメラ等の
位置検出装置、3は位置検出装置2の信号によって出力
電圧の変わる可変電源、4a、4bはこの可変電源3の
両端に接続され、対向する位置に配置された一対の平面
電極、5a、5bは直流電源、6a、6bは各平面電極
4a、4bを囲むように配置され、直流電源5a、5b
によって平面電極4a、4bより高い電圧に保たれてい
る円環状の電極である。
次に動作について説明する。
最初、試料1は図の下方の平面電極4a上に付着された
状態で拘束されている。この状態で可変電源3の出力電
圧を徐々に高めると、試料1は正に帯電し、この電荷に
よる電気力が試料1を付着していた力を越えた時点で、
試料1は平面電極4aから離れ浮遊する。
この正に帯電した試料1の位置は位置検出装置2により
常時監視され、試料1が図の鉛直方向で平面電極4a、
4b間の中央付近に浮遊状態で保持されように、可変電
源3の出力電圧が制御される。また、円環電極6a、6
bには平面電極4a、4bよりも高い電圧が印加されて
いるので、図の水平方向にも安定である。
このように保持された試料1に光などを照射し、加熱す
る実験を宇宙などで行うことができる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の静電浮遊装置は以上のように構成されていたが、
最初、試料を電極に付着する力が不確定であるために、
浮上する時の帯電量が一定せず、そのために最初の位置
制御ができずに保持に失敗することが多い、という問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、試料の帯電量を一定にでき、浮遊初期の制御
不能をなくすことができる静電浮遊装置を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る静電浮遊装置は、可変電源の出力が予め
設定した値を越えたときに電極上の試料の拘束力を解除
する拘束解除手段を備えたものである。
[作用] この発明においては、試料の拘束力を解除する拘束解除
手段を備え、可変電源の出力が所定値を越えたときに上
記拘束解除手段が始動するように設定することにより、
試料の帯電量を一定とすることができ、浮遊初期の制御
不能問題を解消した。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図について
説明する。
第1図は本発明を前記第4図に示した従来例に適用した
実施例を示す簡略構成図であり、図において、1は実験
に供される試料、2は試料1の位置を検出するカメラ等
の位置検出装置、3は位置検出装置2の信号によって出
力電圧の変わる可変電源、4a、4bはこの可変電源3
の両端に接続され、対向する位置に配置された一対の平
面電極、5a、5bは直流電源、6a、6bは各平面電
極4a、4bを囲むように配置された円環状の電極、7
a、7bは各平面電極4a、4bの中央に開けられた試
料1よりも小径の穴、8は下方の平面電極4aに開けら
れた穴7aに接続され、空気などの流体9を供給する管
、10はこの管8の途中に設けられ、通常は閉じていて
可変電源3の出力が設定値を越えると開く電磁弁であり
、上記穴7a〜電磁弁10により本願の拘束解除手段2
0が構成されている。なお、下方の平面電極48に開け
られた穴7aには、試料1が当接する上面に第2図に示
すような座ぐり11が施されている。
次に動作について説明する。
最初、試料lは第1図の下方の平面電極4alにあって
、その穴7aの座ぐり11上に付着された状態で拘束さ
れている。この状態で可変電源3の出力電圧を徐々に高
め、予め設定した値を越えると電磁弁10が開き、流体
9が管8に進入する。この流体9の浮遊力と試料1の電
荷による電気力との合力で、試料1は平面電極4aから
離れ浮遊する。このとき、穴7aにある座ぐり11のた
めに流体9が滑らかに試料1と平面電極4aの間を流れ
るので、乱流による試料1の振動が回避される。そして
、試料1に帯電した電荷量は一定となるので、初期の浮
遊は安定に制御される・なお、この実施例では上方の平
面電極4bにも穴7bを開け、流体9の流れを更に滑ら
かにしている。
その後の浮遊については、従来の装置と同様である。
なお、上記実施例では、円環状の電極を用いているが、
本発明は皿状の電極にも適用できる。
更に、第3図は本発明を球電極に適用した実施例の要部
を示す簡略構成図である。この例では4個の球電極12
a〜12dを正四面体状に配置している。また、下方電
極12aに開けられた穴7は、図示しない可変電源(第
1図の可変電源3と同様)の出力により制御される真空
ポンプ13に管8を介して通じている。この場合、上記
実施例とは異なり、最初は試料1を下方電極12aの穴
7に載置し真空ポンプ13を動作して試料1を吸着して
拘束しておき、可変電源の出力が設定値を越えたときに
真空ポンプ13の電源を止めることによって、吸着によ
る拘束を解除し試料1の浮遊を開始する。すなわち、こ
の実施例では、穴7゜管8.真空ポンプ13は試料1の
拘束手段を構成するとともに、本願の拘束解除手段20
を構成している。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、試料の帯電量を一定
にしたので、初期浮遊が安定に行なわれ、微小重力での
実験が容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例による静電浮遊
装置を示す簡略構成図及び要部断面図、第3図はこの発
明の他の実施例の要部を示す簡略構成図、第4図は従来
の静電浮遊装置を示す簡略構成図である。 1は試料、2は位置検呂装置(検出手段)、3は可変電
源、4a、4bは平面電極、5a。 5bは直流電源、6a、6bは円環電極、7a。 7b、7は穴、8は管、9は流体、10は電磁弁、11
は座ぐり、12 a 〜12 dは球電極、13は真空
ポンプ、2oは拘束解除手段。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人  弁理士  宮 園 純 闇 図 a 第 図 b 蒸 図 12a −12d ; bi電詩 13;真空ポ)プ 7;  穴 手 続 補 正 書 (自発) 平成 2年 7月 す口 2、発明の名称 静 浮 遊 装 置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐 
守 哉 4゜代理人 住所 東京都千代田区飯田橋二丁目9番4−4055 補正の
対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第3頁第8行目r持されように」のを「持
されるように」と補正する。 とある 以

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  可変電源に接続された電極上に予め試料を拘束してお
    き、可変電源の出力を高めて試料の帯電量を増加させて
    いくことにより当該試料を電極上から浮遊させ、この試
    料の位置を検出する検出手段の出力に基づき可変電源を
    制御することにより、試料を浮遊した状態に保持する静
    電浮遊装置において、 上記可変電源の出力が予め設定した値を越えたときに電
    極上の試料の拘束力を解除する拘束解除手段を備えたこ
    とを特徴とする静電浮遊装置。
JP10827690A 1990-04-24 1990-04-24 静電浮遊装置 Pending JPH045711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10827690A JPH045711A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 静電浮遊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10827690A JPH045711A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 静電浮遊装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045711A true JPH045711A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14480540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10827690A Pending JPH045711A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 静電浮遊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558837A (en) * 1994-04-05 1996-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Droplet floating apparatus
US6336033B1 (en) 1997-02-06 2002-01-01 Ntt Mobile Communication Network Inc. Adaptive array antenna

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558837A (en) * 1994-04-05 1996-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Droplet floating apparatus
US5707588A (en) * 1994-04-05 1998-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Droplet floating apparatus
US6336033B1 (en) 1997-02-06 2002-01-01 Ntt Mobile Communication Network Inc. Adaptive array antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1660683B (zh) 悬吊式气闸装置、吸引式和气流混合吸引式粉粒体收集器
JPH07257751A (ja) 静電浮上搬送装置及びその静電浮上用電極
JPH045711A (ja) 静電浮遊装置
JP2001513924A (ja) 自己計量リザーバ
WO2014134386A1 (en) Generating electrospray from a ferrofluid
JPH05253470A (ja) 空中音響浮揚の装置及び方法
CN101470455B (zh) 一种补偿直流自偏压的方法及系统、半导体处理设备
US20030146554A1 (en) Anti-vibration system for use in exposure apparatus
JPS56102875A (en) Developer replenishing device
JPH08316297A (ja) 静電チャック及びその制御方法
JPS63181992A (ja) 細胞融合装置
JPS62216229A (ja) スピンチヤツク
Pelaez On the dynamics of the deployment of a tether from an orbiter—part II. Exponential deployment
JPS61254436A (ja) ウエハ吸着検出器
JPS6024415A (ja) 電−空変換器
JPH1167883A (ja) 静電チャック
JPH05187974A (ja) 液体移送方法
Verreault et al. A Surface-Micromachined Levitating MEMS Speaker
JPH04206546A (ja) プラズマ処理方法および装置
JPS6438369A (en) Sheet material transporting device
JP2023157167A (ja) 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP3904650B2 (ja) 静電浮上力発生機構及びこれを用いた静電チャック装置
Smekal et al. Modeling, Design and Fabrication of a Microdevice for E-Field Cell Lysis
JPS6017583Y2 (ja) 自力式パイロツト作動型調整弁
van West et al. Non-contact handling of hard-disk media by human operator using electrostatic levitation and haptic device