JPH0455044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455044Y2
JPH0455044Y2 JP1987018537U JP1853787U JPH0455044Y2 JP H0455044 Y2 JPH0455044 Y2 JP H0455044Y2 JP 1987018537 U JP1987018537 U JP 1987018537U JP 1853787 U JP1853787 U JP 1853787U JP H0455044 Y2 JPH0455044 Y2 JP H0455044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
frame
guide groove
vibration
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987018537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987018537U priority Critical patent/JPH0455044Y2/ja
Publication of JPS63126404U publication Critical patent/JPS63126404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455044Y2 publication Critical patent/JPH0455044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は空中の所定経路に沿つて走行体を走
行させるためのレールの架設構造に関する。
(従来の技術とその問題点) この種のレールを架設するのに、従来は例えば
ゲート状に組立てた複数のフレームを床面上に垂
設して各フレーム間にレールを架設したり、ある
いはU字状に組立てた複数のフレームを天井面か
ら垂下して各フレーム間にレールを架設するなど
していた。
しかし、上記従来例のように床面上あるいは天
井面に固定された組構造のフレーム間にレールを
架設するためには、フレームの設置段階におい
て、定められたレールの経路に合うようにフレー
ム固定位置を正確に設定しておかなければなら
ず、フレームの設置作業が面倒(特に天井面にお
ける正確な作業は困難)であるばかりか、その設
置が不正確であると後のレールの架設を精度よく
行なえないという問題を有していた。
(考案の目的) この考案は、上記問題を解決するためになされ
たもので、フレームの設置作業が簡単でレールの
架設を精度よく行なうことのできるレール架設構
造を提供することを目的とする。
(目的を達成するための手段) この考案のレール架設構造は、上記目的を達成
するために、レールにその長手方向に向けてガイ
ド溝を形成し、このガイド溝にスライド自在に係
合させた締付部材で前記レールを任意の位置でフ
レームに締付け固定する一方、ガイド溝を有する
支持基材を、そのガイド溝が下向きに開放しその
長手方向が前記レールの幅方向に向くように第1
の防振ゴムを介して天井面に設け、前記支持基材
のガイド溝にスライド自在に第2の防振ゴムを介
して係合させかつ任意の位置で固定可能とした吊
持部材に対し、ねじおよびターンバツクルを介し
て前記フレームを垂下状に吊持させ、前記ねじと
螺合するナツトを第3の防振ゴムを介して前記吊
持部材に締め付け固定するような構造となつてい
る。
すなわち、レールをフレームに締付け固定する
締付部材を、レールのガイド溝に対して相対的に
スライドさせることによりレールを長手方向に位
置調整すること、ターンバツクルでフレームを上
下に変化させることによりレールの高さ位置を調
整すること、および支持基材の長手方向に吊持部
材をスライドさせることによりレールを幅方向に
位置調整することがそれぞれできるように構成し
ている。また、支持基材を第1の防振ゴムを介し
て天井面に設け、吊持部材を第2の防振ゴムを介
して支持基材のガイド溝にスライド自在に係合さ
せ、ねじと螺合するナツトを第3の防振ゴムを介
して吊持部材に締付け固定するので、各々の部材
はガタツキがなくなる。
また、第1の防振ゴムにより支持基材の天井面
への固定の弛み、および第3の防振ゴムによりね
じと螺合するナツトの吊持部材への締付け固定弛
みが防止できる。さらに、ねじおよびターンバツ
クルを介してフレームを垂下状に吊持させている
ので、フレームおよびレールは安定して吊持され
る。
(実施例) 第1図はこの考案の一実施例であるレール架設
構造の一部を破断した正面図を示し、第2図はそ
のレール架設構造の側面図を示す。
このレール架設構造は、天井面1より垂下して
支持されたフレーム2にレール3を架設するよう
にしたものであつて、ここでは第4図に示すよう
にリニア誘導モータ4により駆動される走行体5
を走行させるためのレール3の場合が示されてい
る。上記レール3は、側部外面側にその長手方向
に向けて上下数段におよぶボルトガイド用リツプ
溝6が形成されている。また、上記フレーム2は
溝形鋼をU字状に結合して形成されており、前記
レール3のリツプ溝6に頭部をスライド自在に係
合させたボルト7で、リツプ溝6のリツプ部をフ
レーム2の側部内向き面に外側からナツトで締付
け固定することにより、フレーム2の両側部にレ
ール3が取り付けられている。
一方、天井面1には、リツプ溝形鋼、C形チヤ
ンネルなどからなる断面概形がリツプ溝形状の支
持基材8が、そのリツプ溝9を下向きに開放さ
せ、かつその長手方向を前記レール3の幅方向に
向けて、ボルト10で締付け固定されている。上
記支持基材8には、その下半部外面側に被さつて
支持基材8の長手方向にスライド自在となる断面
概形がU字状のアウターチヤンネル11と、支持
基材8のリツプ溝9内に配置されその長手方向に
スライド自在となるインナープレート12とを含
む吊持部材13が取り付けられ、上記アウターチ
ヤンネル11からリツプ溝9の開口9aを通り上
記インナープレート12に貫通する上部ねじ14
に上下より螺合するナツト15,16によつて、
リツプ溝9の左右のリツプ部9bを上記インナー
プレート12とアウターチヤンネル11とで上下
から締め付け、これにより吊持部材13を介して
上部ねじ14を支持基材8より垂下した状態に支
持するように構成されている。
インナープレート12の下面側にはリツプ溝9
の開口9aに緩く嵌合するガイド突部12aが設
けられ、これによりインナープレート12をリツ
プ溝9の長手方向にガイドできるようになつてい
る。また、天井面1と接面する支持基材8の上面
側、リツプ溝9のリツプ部9aとを接面するイン
ナープレート12の下面側およびナツト16が接
面するアウターチヤンネル11の下面側にはそれ
ぞれ防振ゴム17,18,19が張設されてい
る。そのため、各部材のガタツキがなくなり摺動
音の発生を防止できる。また、防振ゴム17を設
けることにより、支持基材8の天井面1への締付
け固定弛みを防止でき、防振ゴム19を設けるこ
とにより上部ねじ14と螺合するナツト16の吊
持部材13への締付け固定弛みを防止できる。
さらに、前記フレーム2の上端には前記上部ね
じ14と逆向きのねじの形成された下部ねじ20
の下端部が、これに螺合する上下のナツト21,
22によりフレーム2の中央上端に垂設されてい
る。そして、上部ねじ14と下部ねじ20とをタ
ーンバツクル23で連結することにより、フレー
ム2を支持基材8の下に吊持部材13により垂下
状に吊持するように構成されている。そのため、
フレーム2は垂下状に吊持され、安定する。
なお上記レール3上を走行する走行体5は、第
4図に示すようにその主メンバー24の下部にレ
ール3の上面3aで支持される車輪25と、レー
ル3の中央のガイド溝3bにガイドされるガイド
ローラ26を有し、上記主メンバー24の上部に
は2次導体27が設けられている。そして、レー
ル3の左右上端間に架け渡される支持部材28に
より、レール3に沿つて複数の1次巻線29が所
定間隔をおいて設けられ、この1次巻線29と上
記2次導体27とによりリニア誘導モータ4が構
成されている。30は上記1次巻線29と2次導
体27の間を一定間隔に保つ吸着防止ローラであ
る。
つぎに、上記レール架設構造によるレール3の
位置調整について説明する。
レール3をその幅方向に位置調整する場合、ナ
ツト15,16による吊持部材13のリツプ部9
bへの挟着を解いたあと、吊持部材13を第1図
にX−Xで示す支持基材8の長手方向に沿つて変
位させることにより、吊持部材13の下に上部ね
じ14、ターンバツクル23、下部ねじ20を介
して吊持されるフレーム2がX−X方向に変位
し、これによりレール3がその幅方向に位置調整
される。
また、レール3を第1図にY−Yで示す上下方
向に位置調整しようとする場合は、ターンバツク
ル23を右旋回または左旋回させることにより、
上部ねじ14に対して下部ねじ20が昇降変位
し、これによりレール3の高さ調整が果される。
さらに、第2図にZ−Zで示すようにレール3
をその長手方向に位置調整したい場合には、レー
ル3のボルトガイド用リツプ溝6に係合するボル
ト7によるフレーム2へのレール3の締付けを解
けば、ボルトガイド用リツプ溝6に対するボルト
7のZ−Z方向ガイド作用により、レール3の長
手方向への位置調整が果される。
このようにして、レール3の全方向への位置調
整が可能になる。
なお、上記レール架設構造をレール3の複数化
に適用する場合には、例えば第5図に示すよう
に、並設される各レール3を取り付けているフレ
ーム2間を連結部材31で結合して幅方向の動き
を規制するとともに、この連結部材31の中央部
と各吊持部材13との間を吊り具32で連結し
て、支持強度を高めるようにすることができる。
(考案の効果) 以上のように、この考案のレール架設構造によ
れば、天井面へ支持基材を取り付けるのに、その
取付け位置についてさほど正確さを要求しないで
も、その後の簡単な位置調整により、レールを精
度よく架設することができ、架設作業が容易にな
るとともに、架設構造も上述したように非常に簡
単なものとなる。また、第1,第2,第3の防振
ゴムを設けることにより、各部材のガタツキがな
くなり摺動音が発生しなくなる。さらに、第1の
防振ゴムにより支持基材の天井面への固定の弛
み、および第3の防振ゴムによりねじと螺合する
ナツトの吊持部材への締付け固定の弛みが各々防
止できる。また、フレームはねじおよびターンバ
ツクルを介して垂下状に吊持されているので、フ
レームおよびレールは安定吊持される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるレール架設
構造の一部を破断して示す正面図、第2図はその
レール架設構造の側面図、第3図はレール架設構
造の部分拡大側面図、第4図はレール走行体の支
持された状態を示す正面図、第5図はレールを2
線並設する場合の架設構成を示す正面図である。 1……天井面、2……フレーム、3……レー
ル、6……ボルトガイド用リツプ溝、7……ボル
ト、8……支持基材、9……リツプ溝、13……
吊持部材、23……ターンバツクル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レールにその長手方向に向けてガイド溝を形成
    し、このガイド溝にスライド自在に係合させた締
    付部材で前記レールを任意の位置でフレームに締
    付け固定する一方、ガイド溝を有する支持基材
    を、そのガイド溝が下向きに開放しその長手方向
    が前記レールの幅方向に向くように第1の防振ゴ
    ムを介して天井面に設け、前記支持基材のガイド
    溝にスライド自在に第2の防振ゴムを介して係合
    させかつ任意の位置で固定可能とした吊持部材に
    対し、ねじおよびターンバツクルを介して前記フ
    レームを垂下状に吊持させ、前記ねじと螺合する
    ナツトを第3の防振ゴムを介して前記吊持部材に
    締付け固定するようにしたことを特徴とするレー
    ル仮設構造。
JP1987018537U 1987-02-10 1987-02-10 Expired JPH0455044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987018537U JPH0455044Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987018537U JPH0455044Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126404U JPS63126404U (ja) 1988-08-18
JPH0455044Y2 true JPH0455044Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30812298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987018537U Expired JPH0455044Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455044Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810184U (ja) * 1971-06-16 1973-02-03
JPS59123007U (ja) * 1983-02-05 1984-08-18 株式会社椿本チエイン コンベヤ車輪用案内レ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63126404U (ja) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272180B2 (en) Structural top cap arrangement for wall panel
US5873556A (en) Adjustable drop ceiling fixture support
JP2653982B2 (ja) 案内レールの取り付け方法
US4099599A (en) Method and apparatus for fastening a door panel to a door operator mounted on an elevator car
US20070170013A1 (en) Elevator rail support bracket
FI95955B (fi) Julkisivusovitelma, joka käsittää kiinnitys- ja säätölaitteen tasomaisten verhouselementtien suuntaamiseksi kolmiulotteisesti
US5687649A (en) Monorail track structure
JPH0455044Y2 (ja)
JPH07215663A (ja) 軌道吊下構造
JPH0344950Y2 (ja)
JPH0643343Y2 (ja) 床板支持装置
JPH0427991Y2 (ja)
JP2002531352A (ja) エレベータ階扉構体
JP2585991Y2 (ja) 横張り方式による壁パネルの取付け構造
JPS6211892Y2 (ja)
JPH0756419Y2 (ja) 吊天井
JPH0113715Y2 (ja)
JPH0233531Y2 (ja)
JPH044108Y2 (ja)
JPH0319586Y2 (ja)
GB2153874A (en) Mounting ceiling panels
JPH0515841B2 (ja)
JPS626067Y2 (ja)
JP2545019Y2 (ja) 格子体の取付構造
JPH05156734A (ja) 長尺外壁仕上げパネルを有する建築物の壁構造