JPH0454390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454390Y2
JPH0454390Y2 JP1987149013U JP14901387U JPH0454390Y2 JP H0454390 Y2 JPH0454390 Y2 JP H0454390Y2 JP 1987149013 U JP1987149013 U JP 1987149013U JP 14901387 U JP14901387 U JP 14901387U JP H0454390 Y2 JPH0454390 Y2 JP H0454390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
protrusion
pipe
joint
corrugated pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987149013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987149013U priority Critical patent/JPH0454390Y2/ja
Publication of JPS6453690U publication Critical patent/JPS6453690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454390Y2 publication Critical patent/JPH0454390Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、波形管、特に大きな耐土圧強度が要
求される暗渠排水管等に使用される波形管に関す
る。
〔従来の技術〕
波形管は管壁の全長に亘つてリング状の突部が
等間隔を隔てて形成されており、ポリ塩化ビニル
樹脂等の合成樹脂で成形された波形管は大きさの
割に軽量で耐土圧強度も大きく、しかも可撓性を
も具備するために、大きな耐土圧強度が要求さ
れ、かつ曲がり施工されることもある暗渠排水管
等の地中埋没管として利用されている。このよう
な波形管を施工現場で継手を用いて接続する場
合、従来は、上記突部に係合する突起を備えた筒
形の継手に互いに接続される二本の波形管の端部
を上記突起を弾性変形させながら差し込み、上記
突起を波形管の突部に係合させることによつて継
手からの波形管の抜け出しを防いでいた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来は、上記継手の突起の出幅を大き
くし、波形管の突部に対する突起の係合幅を大き
くすることによつて波形管の抜け出し防止作用を
確実に発揮させようとすると、継手に波形管を差
し込むときにその突起が邪魔になつて容易に差し
込むことができなくなる反面、上記突起の出幅を
小さくし、継手に波形管を差し込みやすくしよう
とすると、波形管の突部に対する突起の係合幅が
小さくなつて確実な抜け出し防止作用を期待しに
くくなる。
このように、従来は継手に波形管を差し込むと
きの作業性と継手による抜け出し防止作用とが相
反する事項となつており、一方を優先すると他方
が犠牲になるという問題があつた。
この問題を解消し得る波形管として実開昭62−
20289号公報に記載されたものがある。この波形
管にあつては、山部と谷部が交互に形成された管
壁を有する管本体の端部に、ねじ山を有する筒部
が延設されている。この波形管によれば、継手の
両側に2本の波形管の筒部をそれぞれねじ嵌合す
る(ねじ込む)ことにより2本の波形管を接続す
ることができるので、接続時の作業性と抜け出し
防止作用とが向上する。
ところが、上記公報に記載された波形管は、筒
部のねじ山の高さが管本体の山部の高さよりも低
くなつているので、多数の波形管を積み重ねて保
管するような場合に上段の波形管の上記筒部と下
段の波形管の筒部との間に隙間が生じ、経時によ
つて上段の波形管の筒部がそれ自体の重量で曲が
つたりいびつになるという撓み変形を起こすこと
がある。このような事態は、波形管がポリ塩化ビ
ニル樹脂などの熱可塑性樹脂で作られており、し
かも夏場などの気温の高い時期に段積みして保管
したような場合に顕著に生じる。そして、波形管
の筒部が上記のような撓み変形を起こすと、整然
と段積みすることが困難になつたり、継手に波形
管の筒部をねじ込むことが困難になつたり、継手
を介して接続した2本の波形管が継手を境にして
曲がつたりするという問題がある。
また、上記公報に記載された波形管の筒部は管
本体の山部や谷部よりも極端に厚肉に形成されて
いる。そのため、波形管に要求される軽量性が厚
肉の筒部を具備させたことによつて損なわれてし
まうという問題もある。
本考案は以上の問題に鑑みてなされたもので、
管壁の端部にねじ山を具備させることによつて接
続時の作業性と抜け出し防止作用とを向上させる
ことができることは勿論、多数の波形管を段積み
して保管しても上述したような撓み変形を生じ
ず、さらに波形管に要求される軽量性が損なわれ
ることのない波形管を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の波形管は、
管壁にリング状の突部とそれらの突部の相互間の
谷部とが等間隔を隔てて形成されてなる波形管に
おいて、管壁の端部に位置する数条の突部を上記
端部を除く中間部に位置する突部よりも背低と
し、その背低の突部のそれぞれに、共通の仮想つ
る巻線上に位置するねじ山が形成され、このねじ
山が上記中間部に位置する突起と同一の高さに構
成されていると共に、当該波形管の管壁の厚み
が、上記中間部に位置する突部と上記端部に位置
する背低の突部と上記ねじ山と上記谷部の各部分
において一様になつていることを特徴とする。
本考案の波形管は内面にねじ部を有する継手を
用いて接続される。即ち、互いに接続される二本
の波形管のうち一方の波形管の端部に設けられた
ねじ山に継手の一端部のねじ部をねじ込み、他方
の波形管の端部に設けられたねじ山に継手の他端
部のねじ部をねじ込むと、上記継手を介して二本
の波形管が接続される。
また、本考案の波形管は、管壁の端部に位置す
る数条の突部に形成されたねじ山の高さと管壁の
中間部に位置する突起の高さとが同一になつてい
るので、多数の波形管を段積みしたときに下段の
波形管によつて上段の波形管の全長部分が支持さ
れる。
さらに、波形管の管壁の厚みが、上記中間部に
位置する突部と上記端部に位置する背低の突部と
上記ねじ山と上記谷部の各部分において一様にな
つているので、ねじ山を設けたことによつて波形
管の軽量性が損なわれない。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例による波形管Aを示し
ている。波形管Aの管壁には等間隔を隔てて多数
のリング状の突部1,1aが形成されており、こ
れらの突部1,1aのうち管壁の一端部と他端部
に位置する四つの突部1a…はそれらを除く中間
部に位置する突部1…よりも背低になつている。
管壁の一端部及び他端部の背低の突部1a…には
共通の仮想つる巻線上に位置するねじ山2が形成
されており、このねじ山2の高さは第2図に示す
ように上記中間部に位置する突部1…の高さと同
一又は略同一になつている。図示例の波形管Aに
おいて、一端部のねじ山2のつる巻方向と他端部
のねじ山2のつる巻方向とは同一の方向になつて
いるが、これらは互いに反対向きにしてもよい。
また、ねじ山2が形成される背低の突部1aの数
は四つに限定されず、三つであつても四つより多
くてもよいことは勿論で、ねじ山2に要求される
長さに応じた数にされる。同図の波形管Aの管壁
の所定個所には通孔10が形成されている。この
通孔10は上記波形管Aを暗渠排水管として地中
に埋没した場合に、地下水を管内通路へ導く通水
孔として役立つ。
ここで、ねじ山2の高さを突部1の高さと同一
になるようにしたのは、複数の波形管A…を積み
重ねた場合に上段の波形管Aの一部が下段の波形
管Aから大きく浮き上がり、そのために上段の波
形管Aの一部が上述したような撓み変形を起こす
のを防止するためである。例えばねじ山2の高さ
が突部1よりも高いと、上段の波形管Aのねじ山
2が下段の波形管Aのねじ山2で支えられたとき
に上段の波形管Aの中間部が下段の波形管Aから
浮き上がり、その逆にねじ山2の高さが突部1よ
りも低いと、上段の波形管Aの突部1が下段の波
形管Aの突部1で支えられたときに上段の波形管
Aの端部が下段の波形管Aから浮き上がる。前者
の場合には上段の波形管Aの中間部が下方へ撓み
変形し、後者の場合には上段の波形管Aの端部が
下方へ撓み変形することがあり、これらいずれの
場合も波形管Aを整然と積み重ねることができな
くなるばかりでなく、継手を介して接続した2本
の波形管Aが継手を境にして曲がつたりする。な
お、第2図において、Hは突部1とねじ山2との
高さが同一又は略同一であることの判断を容易に
するために付したレベル線である。
上記波形管Aはポリ塩化ビニル樹脂やポリプロ
ピレン樹脂等の熱可塑性樹脂を公知の技術で押出
成形あるいは射出成形することにより容易に製造
することが可能であり、そのような熱可塑性樹脂
で製造すると、樹脂の特質から軽量で取扱性が容
易であり、しかも蛇腹状であるところから適度の
可撓性が具備されるにもかかわらず、管壁の全長
部分に亘つて設けられているリング状の突部1,
1aや背低の突部1aの外周に設けられたねじ山
2が補強リブとして役立ち、大きな機械的強度、
例えば地中に埋没した場合には大きな耐土圧強度
がその全長に亘つて確保される。また、波形管A
を接続した場合には、一般には強度が弱くなる接
続部分が背低の突部1aとねじ山2の双方によつ
て補強されて非常に大きな耐土圧強度を持つよう
になる。
波形管Aの管壁の厚みは第2図のように突部
1,1aやねじ山2や突部1,1aの相互間の谷
部3の各部分において一様にしてあるので、軽量
化により取扱性が向上する利点がある。また、第
2図に示した厚みが均一な管壁の谷部3の内面に
第3図のように内面平滑なチユーブ4を熱融着す
ることによつて二重管構造にしておけば、軽量化
に伴う取扱性の向上と良好な水流れとが同時に達
成される利点がある。
第4図は二本の波形管A,A′を継手5を用い
て接続した状態を示している。同図の継手5は筒
体6につる巻状の膨出部7を具備させることによ
つて内面にねじ部8を形成したものであり、継手
5の左半分には一方の波形管Aのねじ山2がねじ
込まれ、継手5の右半分には他方の波形管A′の
ねじ山2′がねじ込まれている。なお、境界線C
−Cは二本の波形管A,A′の突き合わせ個所を
示している。
第1図の波形管Aのようにその一端部のねじ山
2と他端部のねじ山2のつる巻方向が同一方向に
なつている場合、継手5の膨出部7は筒体6の全
長部分で同一方向に延びていることが必要であ
る。波形管Aの一端部のねじ山2と他端部のねじ
山2のつる巻方向が反対方向になつているときに
は、継手5の膨出部7は左半分と右半分が逆向き
に延びていることが必要である。接続作業に際
し、前者の継手では一方の波形管Aに継手5を接
続し、次にその継手5に他方の波形管A′を接続
するというように波形管A、継手5、波形管
A′と順番に接続していくことを要するが、後者
の継手ではその両端部に二本の波形管A,A′の
嵌め、継手をねじ込む方向に回転させるだけで二
本の波形管A,A′が同時に接続される。
〔考案の効果〕
本考案の波形管は、継手とねじ嵌合して接続さ
れるため、継手に対する接続作業が容易であり、
しかも接続後に容易に抜け出すことがない。ま
た、管壁には全長に亘つてリング状の突部が間隔
を隔てて設けられているため波形管の耐土圧強度
が全長部分で均一となり、それにもかかわらず上
記ねじ山の高さが管壁の端部を除く中間部に位置
する突部の高さと同一に構成されているために、
積み重ねたときに端部が下方へ撓み変形すること
がなく、運搬や保管に都合がよく、しかも継手を
介して波形管同士を真つ直ぐに接続することが可
能であり、さらに、管壁の厚みがその全体に亘つ
て一様であるので軽量性が損なわれることがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による波形管を一部を
省略して示す側面図、第2図は第1図のX部の拡
大断面図、第3図は変形例による波形管の要部断
面図、第4図は波形管の接続状態を示す側面図で
ある。 A,A′……波形管、1,1a……突部、2,
2′……ねじ山、3……谷部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 管壁にリング状の突部とそれらの突部の相互間
    の谷部とが等間隔を隔てて形成されてなる波形管
    において、 管壁の端部に位置する数条の突部を上記端部を
    除く中間部に位置する突部よりも背低とし、その
    背低の突部のそれぞれに、共通の仮想つる巻線上
    に位置するねじ山が形成され、このねじ山が上記
    中間部に位置する突起と同一の高さに構成されて
    いると共に、当該波形管の管壁の厚みが、上記中
    間部に位置する突部と上記端部に位置する背低の
    突部と上記ねじ山と上記谷部の各部分において一
    様になつていることを特徴とする波形管。
JP1987149013U 1987-09-29 1987-09-29 Expired JPH0454390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149013U JPH0454390Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149013U JPH0454390Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453690U JPS6453690U (ja) 1989-04-03
JPH0454390Y2 true JPH0454390Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=31420850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987149013U Expired JPH0454390Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454390Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220289B2 (ja) * 1983-07-15 1987-05-06 Oike Kogyo Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214714Y2 (ja) * 1985-07-22 1990-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220289B2 (ja) * 1983-07-15 1987-05-06 Oike Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453690U (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS645175Y2 (ja)
US5007462A (en) Synthetic resin underground pipe having high pressure-withstanding capability
FI82977C (fi) Band, som har tillaempats att bilda ett roer genom att vrida bandet spiralfomigt.
US4082327A (en) Connecting joint for corrugated plastic tubing
KR930001667B1 (ko) 내압 나선 파형관
US3336950A (en) Culvert construction
US4759389A (en) Synthetic resin pipe for underground installation
JPH0454390Y2 (ja)
KR880002488B1 (ko) 지중매설용 내압나선관
US5765598A (en) Pipe construction
JPH018789Y2 (ja)
JP3165982B2 (ja) 耐圧螺旋波形管
JP3779037B2 (ja) 既設管ライニング用帯状体
JPH02176291A (ja) 耐圧螺旋波形管
CN205745703U (zh) 一种钢带增强聚乙烯螺旋波纹管
CN101292108A (zh) 型材螺旋缠绕管
IE46560B1 (en) Socket part for a spigot and socket pipe connection
JPH087192Y2 (ja) 螺旋管
JPH08270843A (ja) 可撓性波形管
AU677992B2 (en) A pre-stretched, elastomeric article
JPH027356Y2 (ja)
JPH0413152Y2 (ja)
JPH0311510Y2 (ja)
AU7840194A (en) A prestretched, elastomeric article
JPH0125833Y2 (ja)