JPH045425Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045425Y2
JPH045425Y2 JP1987158037U JP15803787U JPH045425Y2 JP H045425 Y2 JPH045425 Y2 JP H045425Y2 JP 1987158037 U JP1987158037 U JP 1987158037U JP 15803787 U JP15803787 U JP 15803787U JP H045425 Y2 JPH045425 Y2 JP H045425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel carrier
lateral
wheel
pivotally connected
trailing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987158037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63144372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987158037U priority Critical patent/JPH045425Y2/ja
Publication of JPS63144372U publication Critical patent/JPS63144372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045425Y2 publication Critical patent/JPH045425Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車等の後輪操舵装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動車の後輪操舵装置としては、操舵の
際のキングピン軸(回転中心軸)を機械的機構を
増設することにより設定するか、又はボールジヨ
イント機構を採用して設定しており、操舵はキン
グピン軸に固定されたアームにより行つているの
で、操舵のための機構が増設されることになり、
重量、部品点数の増大、機構の複雑化が著しい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、軽量かつ構造簡単な自動車等の後輪操舵装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本考案は、ストラツトの下部に固定
され後輪を回転支持するホイールキヤリヤと、前
記ホイールキヤリヤに枢着されて略車幅方向に延
びる前後2本のラテラルアームと、略車両前後方
向に配置され後端が前記ホイールキヤリヤに枢着
されるトレーリングアームとを有するリヤサスペ
ンシヨンを備え、一方のラテラルアームの外端枢
着部と前記ストラツトの上端支持部とを結ぶ線上
の近傍に上記トレーリングアームの後端を配置さ
せるとともに、少なくとも上記一方のラテラルア
ームの外端及び上記トレーリングアームの後端を
それぞれゴムブツシユを介して上記ホイールキヤ
リヤに枢着し、他方のラテラルアームの内端枢支
部を車幅方向に動作させて前記ホイールキヤリヤ
を水平面内で傾動変位させるアクチユエータを車
体側に設けたことを特徴とする。
〔作用〕
このような構成により、左右2対のラテラルア
ームのうち一対のみをアクチユエータを介して駆
動することによりホイールキヤリヤを傾動し、後
輪の向きを変えることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面について説明すると、
第1図はその斜視図、第2図は第1図の部分平面
図、第3図および第4図はそれぞれ第2図の後面
図および側面図である。
上図において、1〜4はそれぞれラテラルリン
ク、5,6はそれぞれトレーリングアーム、7,
8はそれぞれストラツト、9は油圧操舵装置、1
0はサーボバルブ、11は油圧ポンプ、12は油
タンク、13は制御装置、14は変位検出器、1
7,18はそれぞれ後輪を回転支持するスピンド
ルが設けられたホイールキヤリヤであり、それぞ
れ対応するストラツトの下部に固定されるとゝも
に各アーム5,6が枢着されている。
このような構造において、左右方向の力および
操舵方向のモーメントを支持にするため、左右の
各車輪にそれぞれ2本のラテラルリンク1,2,
3,4を設け、ラテラルリンク1,2,3,4の
内端はそれぞれ車体に結合され、外端はそれぞれ
スピンドル側(車輪側)に結合され、リンクの両
端にはゴムブツシユが取り付けてあり、振動音の
緩和とゝもに端部の回転をある程度自由に許容し
ている。
また、前後力を支持するためにトレーリングア
ーム5,6が設けられ、トレーリングアーム5,
6のそれぞれ前端は車体に、それぞれ後端は車輪
側にゴムブツシユを介して結合されている。
上下力、キヤンバモーメント、ブレーキモーメ
ントはストラツト7,8およびストラツト7,8
にそれぞれ組み込まれたコイルスプリングやシヨ
ツクアブソーバにより支持されることは公知の構
造と同一である。
しかしながら、本考案においてはこのような構
造において、後ラテラルリンク2,4の内端を車
体に取り付けた操舵装置9にそれぞれ結合するの
である。
そうすると、運転者の操舵動作により、前輪の
操舵装置とゝもに、後輪の操舵装置9が作動し、
後ラテラルリンク2,4を右または左方向に動か
すことにより後輪に舵角θR,θLを発生することが
できる。このとき前ラテラルリンク1,3の外端
a1,a3とストラツト上端部S1,S3を結んで形成さ
れる見かけ上のキングピン軸を車軸中心線C−C
とタイヤの接地点Pとで形成される平面に近く配
置させることにより操舵力の軽減を図る(第3〜
4図参照)。
また、トレーリングアーム5,6の後端部a5
a6はそれぞれの見かけ上のキングピン軸a1〜s1
a3〜s3の軸線上に配置し、操舵時のリンク干渉を
避ける。
このような構造によれば、前輪操舵に加え補助
的な舵角を後輪に与えることにより、最小旋回半
径をさらに小さくすることができるので、トレツ
ドやホイールベースの大きい中大型車や、トレツ
ドの大きいFF(Front Engine Front Drive)車
において、既存のリヤサスペンシヨン構造(2つ
のラテラルリンクを有するストラツトタイプリヤ
サスペンシヨン)を変えることなく、基本的には
操舵装置を付加するのみで、回転半径を改善する
ことができる。
すなわち、前輪の場合のように、ボールジヨイ
ントを用いなくても、ゴムブツシユの許容変形範
囲内で補助的な操舵角を与えることができるとゝ
もに、操舵変位を許容する部分がゴムブツシユで
構成されているので振動伝達の遮断効果をも奏す
ることができる。
また、一方のラテラルアーム外端とストラツト
上端とにより形成される見かけ上のキングピン軸
上にトレーリングアーム後端が配置されるので、
リンク干渉が発生したり、操従安定性に関する横
剛性を犠牲にすることなくゴムブツシユのこじり
変形だけで後輪を操舵することができ、必要な操
舵力も小さくなる。
上記操舵装置9はステアリングハンドル角に比
例して変位する機械的に結合された構造でも良い
が、低速時の最小回転半径を小さくしようとする
と、中高速旋回時にオーバステアとなりやすくな
るので、これを避けるために、後輪操舵装置9を
油圧作動式とし、運転者の選択によりハンドル回
転と連動させたり、あるいは後輪操舵機能をロツ
クすることもでき、更にある車速以下で連動、あ
る車速以上でロツクさせるというように付加的な
制御装置13によりあらかじめプログラムしてお
くこともできる、更に一歩進めて中高速旋回時に
は前輪と同一の方向に操舵させ、安定性を向上す
るための補助手段とすることもできる。
その際は、油圧作動式の後輪操舵装置9を制御
するために、変位検出器14によつて実舵角に比
例する変位を検出して制御装置13へフイードバ
ツクする。
なお、上記実施例において、左右一対のラテラ
ルアームを一つのアクチユエータにより駆動する
代わりに、上記各ラテラルアームをそれぞれ別個
のアクチユエータにより駆動することもできる。
〔考案の効果〕
要するに本考案によれば、ストラツトの下部に
固定され後輪を回転支持するホイールキヤリヤ
と、前記ホイールキヤリヤに枢着されて略車幅方
向に延びる前後2本のラテラルアームと、略車両
前後方向に配置され後端が前記ホイールキヤリヤ
に枢着されるトレーリングアームとを有するリヤ
サスペンシヨンを備え、一方のラテラルアームの
外端枢着部と前記ストラツトの上端支持部とを結
ぶ線上の近傍に上記トレーリングアームの後端を
配置させるとともに、少なくとも上記一方のラテ
ラルアームの外端及び上記トレーリングアームの
後端をそれぞれゴムブツシユを介して上記ホイー
ルキヤリヤに枢着し、他方のラテラルアームの内
端枢支部を車幅方向に動作させて前記ホイールキ
ヤリヤを水平面内で傾動変位させるアクチユエー
タを車体側に設けたことにより、軽量かつ構造簡
単な自動車等の後輪操舵装置を得るから、本考案
は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は第1図の部分平面図、第3図および第4図は
それぞれ第2図の後面図および側面図である。 1,2,3,4……ラテラルリンク、5,6…
…トレーリングアーム、7,8……ストラツト、
9……油圧操舵装置、10……サーボバルブ、1
1……油圧ポンプ、12……油タンク、13……
制御装置、14……変位検出器、17,18……
ホイールキヤリヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストラツトの下部に固定され後輪を回転支持す
    るホイールキヤリヤと、前記ホイールキヤリヤに
    枢着されて略車幅方向に延びる前後2本のラテラ
    ルアームと、略車両前後方向に配置され後端が前
    記ホイールキヤリヤに枢着されるトレーリングア
    ームとを有するリヤサスペンシヨンを備え、一方
    のラテラルアームの外端枢着部と前記ストラツト
    の上端支持部とを結ぶ線上の近傍に上記トレーリ
    ングアームの後端を配置させるとともに、少なく
    とも上記一方のラテラルアームの外端及び上記ト
    レーリングアームの後端をそれぞれゴムブツシユ
    を介して上記ホイールキヤリヤに枢着し、他方の
    ラテラルアームの内端枢支部を車幅方向に動作さ
    せて前記ホイールキヤリヤを水平面内で傾動変位
    させるアクチユエータを車体側に設けたことを特
    徴とする後輪操舵装置。
JP1987158037U 1987-10-15 1987-10-15 Expired JPH045425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158037U JPH045425Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158037U JPH045425Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144372U JPS63144372U (ja) 1988-09-22
JPH045425Y2 true JPH045425Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=31081150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987158037U Expired JPH045425Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045425Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214470A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214470A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63144372U (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333982B2 (ja) サスペンション構造
USRE34151E (en) Double link type suspension system
US4487429A (en) Tilting wheel vehicle suspension system
US4802688A (en) Double link type suspension system
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US5257801A (en) Independent wheel suspension apparatus for vehicle
JPH04500647A (ja) 車輌用サスペンション装置
JP7398454B2 (ja) 車両用サスペンション、及び仮想ステアリングピボットを用いた駆動機構
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
US6267388B1 (en) Vehicle
JPH06183365A (ja) 車両用懸架装置
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
JPS6332051Y2 (ja)
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH045425Y2 (ja)
US6102419A (en) Suspension system for electric car
JPH0427744Y2 (ja)
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH0723285Y2 (ja) 前輪懸架装置
JPH03193516A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH054404Y2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS62110507A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン
JP3767078B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term