JPH0454246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454246Y2
JPH0454246Y2 JP18641987U JP18641987U JPH0454246Y2 JP H0454246 Y2 JPH0454246 Y2 JP H0454246Y2 JP 18641987 U JP18641987 U JP 18641987U JP 18641987 U JP18641987 U JP 18641987U JP H0454246 Y2 JPH0454246 Y2 JP H0454246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
frame
indoor
outdoor
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18641987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190923U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18641987U priority Critical patent/JPH0454246Y2/ja
Publication of JPH0190923U publication Critical patent/JPH0190923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454246Y2 publication Critical patent/JPH0454246Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は雨水の浸入が少ない屋根窓に関するも
のである。
〔従来の技術〕
近年建築物の構造は種々多様となつてきてお
り、屋根面も単に瓦や金属板の如き透光性の無い
素材で製作されているものの他に、透光性を備え
てガラス板を使用した屋根窓が設置されるように
なつてきた。
この屋根窓としては、屋内の冷暖房効果が低下
する現象が発生するのを防止するために二重ガラ
ス構造が一般的に採用されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような屋根窓の構造において最も留意すべ
き点は、雨天時等において雨水がガラス板と四周
フレームとの固着部分から浸入する漏水が発生す
る現象を防止することであり、漏水現象を防止す
るためにはガラス板と四周フレームとの固着部分
を耐久性が優れ且つ完全に雨仕舞のできる高価で
且つ施工の面倒な処理が必要であつた。
特に従来の二重ガラス構造の屋根窓において
は、仮に屋外側のガラス板と四周フレームとの固
着部分から漏水が発生して屋内側のガラス板上に
雨水が浸入してきても屋内側のガラス板と四周フ
レームとの固着部分で雨水を完全に遮断して屋内
への漏水を防止できるようにするために、屋内側
のガラス板と四周フレームとの固着部分と屋外側
のガラス板と四周フレームとの固着部分との雨仕
舞の優劣はなく、屋内側のガラス板及び屋外側の
ガラス板と四周フレームとの各固着部分は前記し
た雨仕舞の完全なシール構造を採用していたため
屋根窓の施工が面倒で且つ高価のものとならざる
を得ないという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案者らはかかる従来の屋根窓の問題点を解
決するために鋭意検討した結果、屋外側のガラス
板と屋内側のガラス板との間隙は完全に気密状態
に形成されていたので、この屋外側のガラス板と
屋内側のガラス板との間隙の圧力が風と雨とが一
緒に屋外側のガラス板に吹き付けられるような時
には外気の圧力より低くなつて雨水が圧力差によ
つて容易に屋外側のガラス板と屋内側のガラス板
との間隙に流入し易く、そのため屋外側のガラス
板と四周フレームの固着部分との雨仕舞を非常に
注意して行うと共に屋内側のガラス板と四周フレ
ームとの固着部分の雨仕舞も完全に行わなければ
ならないのであつて、屋外側のガラス板と屋内側
のガラス板との間隙の圧力を常時外気の圧力とほ
ぼ同じ状態に維持しておけば風と雨とが一緒に屋
外側のガラス板に吹き付けられるような時にも屋
外側のガラス板と屋内側のガラス板との間隙に雨
水が容易に侵入しないためにガラス板と四周フレ
ームとの固着部分の雨仕舞を従来の屋根窓に比べ
て安価な施工で済ませることができることを究明
して本考案を完成したのである。
すなわち、本考案は上面が建築物の屋根面より
突出されて設置される二重ガラス構造の屋根窓に
おいて、屋外側のガラス板と屋内側のガラス板と
をそれぞれ固定保持している四周フレームがその
外側面下方を建築物の屋根面との間に間隙を有す
る状態に設置される構造を成しており、且つ該間
隙を通過した空気が屋外側のガラス板と屋内側の
ガラス板との間隙に流入する開口部が該四周フレ
ームに穿設されていることを特徴とする屋根窓を
提供するものである。
〔実施例〕
以下、図面により本考案に係る屋根窓の実施例
について詳細を説明する。
図面は本考案に係る屋根窓の1実施例の側断面
図である。
図中、1は上面が建築物の屋根面より突出され
て設置される二重ガラス構造の屋根窓の四周フレ
ームであり、図示した実施例においては建築物に
固定されている屋内側四周フレーム1aと屋内側
ガラス板2を保持具1aaでまた屋外側ガラス板
3を保持具1bでそれぞれ固定保持している屋外
側四周フレーム1bとより成るが、屋内側ガラス
板2を保持具1aaで固定保持している前記フレ
ームが屋内側四周フレーム1aであつても良く、
前記したいずれの場合にも屋外側四周フレーム1
bはヒンジ部1cにより屋内側四周フレーム1a
に対して上方に回転自在に装着されており、且つ
屋外側四周フレーム1bにはその外側面下方の建
築物の屋根面との間に間隙5を通過した空気が屋
外側のガラス板3と屋内側のガラス板2との間隙
4に流入する開口部1bbが穿設されている。
〔考案の作用及び効果〕
以上詳述した如き構造の本考案に係る屋根窓
は、上面が建築物の屋根面より突出されて設置さ
れる二重ガラス構造の屋根窓において、屋内側ガ
ラス板2と屋外側ガラス板3とをそれぞれ保持具
1aa及び1baにより固定保持している四周フレ
ーム1がその外側面下方を建築物の屋根面との間
に間隙5を有し且つこの間隙5を通過した空気が
屋内側ガラス板2と屋外側ガラス板3との間隙4
に流入する開口部1bbが四周フレーム1に穿設
されているので、四周フレーム1の外側面下方と
建築物の屋根面との間の間隙5を通過した空気が
四周フレーム1に穿設されている開口部1bbを
通過して屋内側ガラス板2と屋外側ガラス板3と
の間隙4に流入して屋内側ガラス板2と屋外側ガ
ラス板3との間隙4が常時外気と同じ圧力を維持
しているため風と雨とがこの屋根窓に吹き付けら
れても屋内側ガラス板2と屋外側ガラス板3との
間隙4に圧力差に起因して雨水が浸入することが
少ないから、四周フレーム1に屋外側ガラス板3
を固定保持している保持具1baの部分より雨水
が屋内に漏水する現象の発生がほとんど無く、そ
の結果四周フレーム1に屋外側ガラス板を固定保
持している保持具1baを四周フレーム1に屋内
側ガラス板2を固定保持している保持具1aaの
ような雨仕舞の完全なコーキング剤を使用しなく
ても通常のサツシ窓に使用されているようなゴム
パツキン材で充分に対処できるために雨仕舞に対
する処理が非常に容易になり、しかもこのような
効果を発揮させるために屋内側ガラス板2と屋外
側ガラス板3との間隙4を充分に広く取ることが
できるのでこの間隙4にブラインドやロールカー
テン等を収納することも可能となつて商品価値を
高めることもでき、その実用的価値は非常に大き
ななものがある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る屋根窓の1実施例の側断面
図である。 図面中、1……四周フレーム、1a……屋内側
四周フレーム、1aa……保持具、1b……屋外
側四周フレーム、1ba……保持具、1bb……開
口部、1c……ヒンジ部、2……屋内側ガラス
板、3……屋外側ガラス板、4……屋外側ガラス
板と屋内側ガラス板との間〓、5……外側面下方
と建築物の屋根面との間の間隙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上面が建築物の屋根面より突出されて設置さ
    れる二重ガラス構造の屋根窓において、屋内側
    ガラス板2と屋外側ガラス板3とをそれぞれ保
    持具1aa及び1baにより固定保持している四
    周フレーム1がその外側面下方を建築物の屋根
    面との間に間隙5を有する状態に設置される構
    造を成しており、且つ該間隙5を通過した空気
    が屋内側ガラス板2と屋外側ガラス板3との間
    隙4に流入する開口部1bbが該四周フレーム
    1に穿設されていることを特徴とする屋根窓。 2 四周フレーム1が屋内側四周フレーム1aと
    屋外側四周フレーム1bとから成り、屋外側四
    周フレーム1bがヒンジ部1cにより屋内側四
    周フレーム1aに対して上方に回転自在に装着
    されている実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の屋根窓。
JP18641987U 1987-12-09 1987-12-09 Expired JPH0454246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641987U JPH0454246Y2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641987U JPH0454246Y2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190923U JPH0190923U (ja) 1989-06-15
JPH0454246Y2 true JPH0454246Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=31477647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18641987U Expired JPH0454246Y2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454246Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190923U (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1196763A (en) Ventilating skylight
US5038537A (en) Window system and structure
JP4616353B2 (ja) 空気流入防止スカートを用いた雨仕舞方法
US4570394A (en) Ventilating skylight
US5373671A (en) Statically stable frame with full thermal break for windows and facade elements
US4862657A (en) Ventilating skylight
AU2004291596B2 (en) Drainage system in a roofwindow and roofwindow
JP4067570B2 (ja) とくに傾斜屋根面に取り付けるための窓
JPH0454246Y2 (ja)
CN206571344U (zh) 带纱窗的手摇式外开窗
CN213742957U (zh) 上悬式节能铝合金窗
CN211573163U (zh) 一种高层建筑的铝合金门窗防水结构
CN207620630U (zh) 一种胶粘型装配结构门窗
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0428393Y2 (ja)
JPS6348729Y2 (ja)
CN214145166U (zh) 一种断桥型外开铝木门窗窗体
JPH06257355A (ja) 建築用ルーバー装置
CN211313992U (zh) 便于排水的窗体
JPS60184184A (ja) ブラインド内蔵二重ガラス窓
JPH0510137Y2 (ja)
JPH0437139Y2 (ja)
JPS587911Y2 (ja) 引戸障子と竪軸回転障子とを有する窓
JPS6311237Y2 (ja)
JPH0527667Y2 (ja)