JPH0454039A - Lan間接続装置 - Google Patents

Lan間接続装置

Info

Publication number
JPH0454039A
JPH0454039A JP2163669A JP16366990A JPH0454039A JP H0454039 A JPH0454039 A JP H0454039A JP 2163669 A JP2163669 A JP 2163669A JP 16366990 A JP16366990 A JP 16366990A JP H0454039 A JPH0454039 A JP H0454039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
data
call
isdn
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2163669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110014B2 (ja
Inventor
Tomohiko Oka
智彦 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2163669A priority Critical patent/JPH07110014B2/ja
Publication of JPH0454039A publication Critical patent/JPH0454039A/ja
Publication of JPH07110014B2 publication Critical patent/JPH07110014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1307Call setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13206User-to-user signaling, UUS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13213Counting, timing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13242Broadcast, diffusion, multicast, point-to-multipoint (1 : N)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、主に遠隔地のLAN間を接続してLANの広
域化を図る場合に用いられるLAN間接続装置に関する
。 [発明の概要] 本発明は、ISDN回線を介してLAN間を接続するに
あたって、LAN間のデータ転送には回線交換呼を使用
し、前記回線交換呼にデータパケットが一定時間以上検
出されない場合には回線交換呼を切断し、回線交換呼が
切断されているときにLAN間のブロードキャストパケ
ットの転送が必要な場合には、ISDN呼制御における
「ユーザ・ユーザ」情報要素を用いて転送する、という
構成にすることによって、LAN間のデータ転送速度が
高速で、かつ通信コストが安価であるLAN間接続装置
を実現するものである。 C従来の技術] 従来、遠隔地のLAN間啼接続するにあたっては、その
接続のための回線として第一種電気事業者による高速デ
ィジタル回線が用いられていた。 ここで高速ディジタル回線を用いた場合には、高速にL
AN間データ転送が行える反面、使用しなくても通信コ
ストがかかる、接続相手をフレキシブルに変えることが
できない、などの欠点を有していた。 近年CCITTによる勧告をうけて商用サービスが開始
されたISDN回線の回線交換モードは、公衆網である
ので呼毎に接続先を変更することができ、また呼が設定
されている時間に比例して課金されるので使用しない場
合には呼を切断すれば通信経費がかからない。したがっ
て、LAN間接続にISDN回線を使用しその回線交換
呼を用いれば、高速にデータ転送が行え、゛フレキシブ
ルに接続相手を変更でき、かつLAN間にデータが流れ
ていない間は呼を切断することによって通信コストの安
価なLAN間接続装置を構成することが可能となった。 [発明が解決しようとする課題] しかしながら上記のISDN回線を介してLAN間を接
続するLAN間接続装置においては以下のような欠点を
有していた。 一般的にLANにおいては、LANに接続されているホ
ストのユーザの要求によるデータ転送が発生していない
場合にも、LANのネットワーク管理、LAN上のプロ
トコル維持などの目的でブロードキャストパケットがホ
スト間で顧繁に交換されている。このブロードキャスト
パケットはその性格上LAN上の全てのホストに伝達す
る必要があるため、LAN間接続装置においても相手の
LAN上のホストに伝達するためにISDN回線に送出
する。したがって、回線交換呼でLAN間を接続する場
合に、一定時間以上LAN間のデータ転送が行なわれな
い際には呼を切断し通信コストの低減を図るという構成
をとっても、LAN間を顧繁に流れるブロードキャスト
パケットのために呼が切断されなくなってしまう。この
ため、回線交換呼では呼が設定されている時間に比例し
て課金されるため、LAN間でユーザ・データの転送を
行なっていないにもかかわらず通信コストがかかってし
まうという結果を招いていた。 [!I!IIを解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明によるLAN間接続
装置では、LANから受信したデータがブロードキャス
トパケットであるかそれ以外のデータパケットであるか
の判別手段と、ブロードキャストパケットをISDN呼
制御における「ユーザ・ユーザ」情報要素を用いて転送
する手段とを設け、回線交換呼にデータパケットが一定
時間以上検出されない場合には回線交換呼を切断し、回
線交換呼が切断されているときにLAN間のブロードキ
ャストパケットの転送が必要な場合には、前記「ユーザ
・ユーザ」情報要素を用いて転送する、という構成とし
た。 [作用] 上記のような構成とすることによって、一定時間以上L
AN間にユーザ・データの転送が発生しない場合には確
実に回線交換呼が切断され、通信コストがかからなくな
る。
【実施例] 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は、本実施例におけるLAN間接続装置の機能ブ
ロック図である。LAN間接続装7771 a、1bは
、ISDN回線10を介して設置され、それぞれLAN
2、LANIIと接続されている。 LAN2.11は本実施例においては、IE[!I!8
023のC3MA/CD (以下イーサネットと記す)
であり、その上にDDNプロトコルハンドブック第2巻
のRFC793,79】に規定されているTCP/IP
プロトコルが実装されている。 LAN制御部3は、主にイーサネット・ドライバーとT
CP/IPプロトコル制御モジュールからなる。イーサ
ネット・ドライバーでは、イーサネットパケットの組み
立て、分解、送受信などの処理を行なう、またTCP/
IPプロトコルモジュールでは、TCP/IP上のプロ
トコル処理を行なうとともに、LAN2から受信したデ
ータをルーティング情報に基づいてISDN回線10へ
送出するために、IPパケットをISDN−LAN間デ
ータ交換部5に送り、IPバケットのアドレス部をブロ
ードキャスト・バケット検出部4に送る。逆にI SD
N −LAN間データ交換部5から受信したデータをプ
ロトコルにしたがってイーサネットドライバーを介して
LAN2上送出する。 ブロードキャストパケット検出部4は、LAN制御部3
から送られたIPパケットのアドレス部をチエツクし、
そのIPパケットがブロードキャストパケットであるか
ないかの情報をISDN・LAN間データ交換部5、及
びDチャネル呼制御プロトコル制御部6に伝達する。 ISDN−LAN間データ交換部5は、LAN制御部3
と、ISDN側のユーザ間情報制御部7、Bチャネル回
線交換料jn部8の間のデータ蓄積、データ交換の役割
を果たす、さら、にLAN制御部3から受は取ったデー
タをISDN側に送る場合には、ブロードキャストバケ
ット検出部4からの情報にしたがってユーザ間情報制御
部7あるいはBチャネル回線交換制御部8のいずれかに
送る機能を有する。 Dチャネル呼制御プロトコル制御部6は、CC17丁の
1シリーズで勧告されたDチャネルの呼制御プロトコル
手順を実行し、Bチャネルの回線交換呼の設定、維持、
切断などの処理を行なう。またBチャネル回線交換制御
部8にデータが流れていない時間を監視するタイマー(
以下監視タイマーと記す)を備え、一定時間以上データ
が流れていないことを検出すると、Bチャモル回線交換
呼を切断する。 ユーザ間情報制御部7は、Bチャモル回線交換呼が切断
状態のときにブロードキャストパケットを送信する場合
に、I SDN −LAN間データ交換部5からブロー
ドキャストパケットを受をり、Dチャネル呼制御プロト
コル制御部6と連動して前記ブロードキャストパケット
を送信する。また逆にDチャネル呼制御プロトコル制御
部6がブロードキャストパケットを含む呼制御メソセー
ジを受信した場合には、そのブロードキャストパケット
を取り出しISDN−LAN間データ交換部5に渡す。 Bチャネル回線交換制御部8は、ISDN・LAN間デ
ータ交換部5から受は取ったデータを回R交換プロトコ
ルにしたがって処理し、ISDNレイヤl制御部9を介
してISDN回線10の送出し、逆にISDNレイヤl
制御部9より受は取ったデータからIPパケットを取り
出しISDN・LAN間データ交換部5に渡す。 1SDNレイヤ1gl1lIrn部9は、Dチャネル呼
制御プロトコル制御部6、Bチャネル回線交換部9から
受は取ったデータを、ISDNレイヤ1フレームに組み
立ててISDN回線lOに送出する。 逆にISDN回&1110から受信したISDNフレー
ムを分解し、前記各制御部6.8に送る。 次にLAN間接続装置1aの動作についてフローチャー
トを用いて説明する。第2図はLAN間接続装置1aの
メイン処理の概略を示すフローチャートである。メイン
処理では、ISDN回IIOからのデータ受信(Sl)
、LAN2からのデータ受信(S3)、監視タイマーの
タイムアウト(S5)などのイベントの発生のチエツク
を行なう、各イベントの発生のチエツクは、各H/Wモ
ジュールからの割り込みに対応する割り込み処理ルーチ
ンでセントされるフラグをメイン処理でチエツクするこ
とによって行なわれる。 監視タイマータイムアウトのイベントが発生した場合に
は(S5)、監視タイマーを停止しくS6)、Dチャネ
ル呼制御プロトコル制御部6はBチャモル回線交換呼を
切断する(S7)。 ISDN回&110からのデータ受信のイベントが発生
した場合には(Sl)、ISDNデータ受信処理(S2
)が実行される。Bチャネル回線交換制御部8によって
受信されたデータは、ISDN−LAN間データ交換部
5を経由してLAN1!lI御部3に渡され、LANI
IJ11部3においてLANプロトコルに応じた処理を
行ないLAN2に送出する。またBチャモル回線交換呼
が切断されているときのブロードキャストパケットは、
後述するように呼設定のrsETUP Jメツセージの
「ユーザ・ユーザ」情報要素に格納されて送られてくる
。この場合Dチャネル呼制御nプロトコル制御部6は、
「SI!TIIP Jメツセージをユーザ間情報制御部
7に渡した後、第4図の受信側のシーケンスを実行する
。 つまりrCALL PROCJメツセージを送信した後
呼設定手順は行なわずに、rDIscJメソセージ送信
以降の呼切断手順を行なう、一方前記rsETuP J
メツセージを受は取ったユーザ情報制御部7は、その中
の「ユーザ・ユーザ」情報要素からブロードキャストパ
ケットを取り出しI SDN −LAN間データ交換部
5を経由してLAN制御部3に渡し、LAN11d制御
部3においてLANプロトコルに応じた処理を行ないL
AN2に送出する。 LAN2からのデータ受信のイベントが発生した場合(
S4)の処理(S5)については、第3図のLANデー
タ受信処理を示すフローチャートを用いて説明する。ま
ずLAN2から受信したデータは、LANllIJal
部3に#い7NNされ(510) 、LAN間接続装置
1が保持しているルーティング情報に基づいて相手側の
LANIIに転送する必要があるかどうかを判断する(
Sll)。その結果転送する必要がないと判断された場
合には、LANII+御部3においてLAN2側のプロ
トコル処理を行なったlLANデータ受信処理を終了す
る。 相手側のLANIIに転送する必要がある場合には、さ
らにBチャネル回線交換呼が監視タイマーのタイムアウ
トによって切断されていないかどうかを判断する(S1
2)。その結果Bチャネル回線交換呼が設定状態である
ならば、LAN制御部3のIPパケットはI SDN 
−LAN間データ交換部5を介してBチャネル回線交換
制御部8に送られ回線交換プロトコルに従って送出デー
タを構成しく517)、監視タイマーをスタートさせた
後(SlB)、ISDNレイヤ1制御部9を介してIS
DN回N5tOに送出データを送出する(s19)。 Bチャネル回線交換呼が切断状態である場合には、IP
パケットのアドレス部をブロードキャストパケット検出
部4にて解析しく513) 、ブロードキャストパケッ
トであるかどうかを判断する(S14)、この結果ブロ
ードキャストパケットではない場合には、Dチャネル呼
制御プロトコル制御部6においてBチャネル回線交換呼
を設定した11t(S15) 、517以下の処理を実
行する。 一方回線交換呼が切断状態でかつ受信したIPパケット
がブロードキャストパケットである場合には、前記IP
バケントをユーザ間情報制御部7に送り、Bチャネル回
線交換呼を設定せずにDチャネル呼制御を用いて前記ブ
ロードキャストパケットを送出するユーザ間情報処理を
実行する(S16)、これは第4図の送信側シーケンス
に相当し、ユーザ間情報制御部7で前記IPパケットを
CCJTTlシリーズ勧告で規定されている「ユーザ・
ユーザ」情報要素に格納し、Dチャネル呼制御プロトコ
ル制御部6がrsETuP Jメンセージの情報要素と
して送信する。その後の呼設定手順は行なわずにrDI
scJメツセージの受信とともに呼切断手順を実行する
。 以上のような構成、動作によって、本実施例ではLAN
間のデータ転送に際して、パケットサイズは小さいが顧
繁に流れるブロードキャストパケットを、回線交換呼が
切断されている状態で!SDN回線に送出する必要が生
じた場合には、回線交換呼は設定せずにDチャネル呼制
御処理によって転送している。 本発明は、本実施例で用いているLAN以外のブロード
キャストパケットを使用している他のLANにおいも、
容易に実施することができる。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、LAN間のデー
タ転送を高速に行うことができ、かつLANにユーザー
データが流れていない間は回線交換呼が確実に切断され
ることから、LAN間接続にかかる通信コストを大幅に
軽減することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるLAN間接続装置の一実施例を示
す機能ブロック図、第2図は本発明にょるメイン処理の
概略を示すフローチャート、第3図は本発明によるLA
Nデータ受信処理を示すフローチャート、第4図は本発
明によるユーザ間情報処理のシーケンス図である。 la、Ib  ・・・LAN間接続装置2.11・・・
LAN 3・・・LAN制御部 4・・・ブロードキャストパケット検出部5・・・IS
DN−LAN間データ交換部6・・・Dチャネル呼制御
プロトコル制御部7・・・ユーザ間情軸制御部 8・・・Bチャネル回線交換制御部 9・・・ISDNレイヤ1制御部 10・・・ISDN回線 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CCITT−Iシリーズ勧告のISDNにおけるDチャ
    ネル呼制御プロトコル制御部、Bチャネル回線交換制御
    部と、LAN制御部と、ISDN・LAN間データ交換
    部からなり、LANから受信したデータをBチャネル回
    線交換制御部を介してISDN回線に送出する手段と、
    ISDN回線から受信したデータをLANに送出する手
    段を有するLAN間接続装置において、 LANから受信したデータがブロードキャストパケット
    かその他のデータパケットであるかを判別する手段と、
    ブロードキャストパケット以外のデータを一定時間以上
    受信しない場合にはBチャネル回線交換呼を切断する手
    段と、前記Bチャネル回線交換呼が切断されている場合
    に、ブロードキャストパケットを「ユーザ・ユーザ」情
    報要素を用いてISDN回線を介してLAN間転送する
    手段とを備えたことを特徴とするLAN間接続装置。
JP2163669A 1990-06-21 1990-06-21 Lan間接続装置 Expired - Lifetime JPH07110014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163669A JPH07110014B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 Lan間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163669A JPH07110014B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 Lan間接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454039A true JPH0454039A (ja) 1992-02-21
JPH07110014B2 JPH07110014B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15778344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163669A Expired - Lifetime JPH07110014B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 Lan間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110014B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555014A2 (en) * 1992-02-05 1993-08-11 AT&T Corp. Method for the transmission of message associated user-to-user information
JPH0983550A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555014A2 (en) * 1992-02-05 1993-08-11 AT&T Corp. Method for the transmission of message associated user-to-user information
EP0555014A3 (en) * 1992-02-05 1996-02-28 American Telephone & Telegraph Method for the transmission of message associated user-to-user information
JPH0983550A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110014B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233383B2 (en) Network relay system and control method thereof
US5982745A (en) LAN bridging redundancy
JPH08195746A (ja) Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機
JPH07131478A (ja) Lan間通信方法及びlan間接続装置
JP2003258844A (ja) インターネットプロトコルネットワークの網終端装置及びその冗長系運転方法
JPH0454039A (ja) Lan間接続装置
US6904142B1 (en) Digital exchanging apparatus and method of communication control
JPH058896B2 (ja)
JP3041533B2 (ja) Lan間接続装置
JP2002026956A (ja) 自動経路選択方式および方法
JPH10257102A (ja) Lanシステム
JPH04247740A (ja) Lan間接続装置
JPH06120985A (ja) パケット回線バックアップ方式
JPH08298523A (ja) ルータ
JPH06177865A (ja) 回線切替制御方法
JPH07203021A (ja) フレームリレー網に接続される通信装置
JP2581469B2 (ja) ローカルエリアネットワーク間接続装置
JP2002077189A (ja) Atm交換網における重要呼制御方式
JPH0558302B2 (ja)
JP3298698B2 (ja) 網内加入者状態通知方式
JP2654524B2 (ja) Lanの接続ポート切り替え方式
JP2000022733A (ja) データ通信システム及びそのネットワーク間接続装置
JPH058898B2 (ja)
JP2713208B2 (ja) ターミナルアダプタ
JPH09107380A (ja) Lan間接続装置における制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15