JPH0453704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453704B2
JPH0453704B2 JP1198633A JP19863389A JPH0453704B2 JP H0453704 B2 JPH0453704 B2 JP H0453704B2 JP 1198633 A JP1198633 A JP 1198633A JP 19863389 A JP19863389 A JP 19863389A JP H0453704 B2 JPH0453704 B2 JP H0453704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
web
reciprocating
web guide
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1198633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361541A (ja
Inventor
Akira Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BII JEE TOREEDEINGU JUGENGAISHA
Original Assignee
BII JEE TOREEDEINGU JUGENGAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BII JEE TOREEDEINGU JUGENGAISHA filed Critical BII JEE TOREEDEINGU JUGENGAISHA
Priority to JP19863389A priority Critical patent/JPH0361541A/ja
Publication of JPH0361541A publication Critical patent/JPH0361541A/ja
Publication of JPH0453704B2 publication Critical patent/JPH0453704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、輪点印刷機のウエブガイドローラ
(以下、ガイドローラと称す)の洗浄方法および
装置に係り、特にウエブを導く多数のガイドロー
ラを軸方向に往復動させてウエブとガイドローラ
との間に滑りを起こしてガイドローラ表面に付着
するインキなどの汚れを拭浄する方式のガイドロ
ーラ洗浄方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
第9図は、新聞輪転機の側面を示したものであ
る。通常の印刷時において、給紙スタンド1のウ
エブロール2から供給するウエブ3は、多数のガ
イドローラ4を経由して印刷ユニツト5の圧胴6
に導かれる。ここでブランケツト胴7により圧胴
6に押し付けられながら版胴8からブランケツト
胴7に転移されたインクがウエブ3に転写され
る。印刷されたウエブ3は再び多数のガイドロー
ラ4に導かれ、ドラツグローラ9により引つ張ら
れて折り機11で折り畳まれた後、デリバリーコ
ンベア(図示せず)で他工程に搬送される。
ガイドローラは、印刷時間の経由につれてイン
キ及び紙粉等で汚れてくる。この状態で印刷を行
うと、ガイドローラの汚れが印刷紙面に移行し商
品価値が低下する。そのため、新聞輪転機の場合
は、印刷作業を中断し、ガイドローラの汚れ落と
しが行われている。この作業は、洗い油等で湿潤
させたウエスを持つて手作業にて各々のガイドロ
ーラを洗浄している。
一方、ガイドローラの自動洗浄装置も提案され
ている。例えば、特開昭62−149449号公報に記載
されたものは、ガイドローラの回転周速度をウエ
ブの走行速度と僅かに異ならせ、この速度差によ
る滑りによつてガイドローラの表面を拭浄するよ
うに構成されている。前記速度差は、回転速度制
御装置によりガイドローラの回転を制御すること
により生じさせている。
〔発明が解決しようとする課題〕
1系列に100本を越えるガイドローラを有する
新聞輪転機などの印刷機械において、手作業にて
各々のガイドローラを洗浄することは、大変な労
力を要することであり、又高い所にあるガイドロ
ーラを洗浄することは危険が伴うことである。ガ
イドローラの設置されている場所によつては作業
者の手が届き難かつたり、或は狭い為に作業が困
難な場合も多いなど作業性、安全性の面で問題が
ある。
また、従来のガイドローラ自動洗浄装置は、紙
とガイドローラとの間に速度差を持たせるための
ローラ駆動機構やブレーキ機構が必要となり、ま
たウエブのテンシヨンにアンバランスが生じて紙
切れの原因となるため、紙のテンシヨンの変動を
補正する必要があるなど装置構成および操作が複
雑になる。またウエブの両端部が接する付近のガ
イドローラの汚れは拭き残るという欠点があつ
た。
本発明の目的は、ガイドローラの洗浄を作業者
の手で行うことの不都合を解消する手段を提供す
るものである。
また本発明の他の目的は、ウエブとガイドロー
ラとの間の滑りを、ガイドローラの軸方向の往復
運動により生じさせて行う新規なガイドローラの
洗浄方式を提供することである。
また本発明の他の目的は、ガイドローラの軸方
向の往復運動を行わせるための簡単な機構を提供
することである。
〔課題を解決するための手段とその作用〕
上記の目的を達成するため、本発明はウエブの
走行中にガイドローラを軸方向に往復動させるこ
とにより、ウエブとガイドローラとの間に生じる
滑りによつてガイドローラ表面の汚れをウエブで
拭き取るものである。
ガイドローラを軸方向に往復動させる手段とし
て、ウエブの走行方向に対いて前後にウエブ配置
された相隣してガイドローラの往復動方向を互い
に異ならす。またウエブのガイドローラへの巻き
付け角に応じて振り幅と往復動の回数を各々個別
に変え、または振り幅と往復動の回数の双方とも
変える。またガイドローラの回転を利用する。更
に動力往復動機構を用いる。
そして、装置構成としては、ガイドローラ本体
と一体型のガイドローラ軸が本機フレームに回転
かつ摺動自在に支持されたガイドローラ洗浄装置
であつて、ガイドローラ軸に固定され、軸方向に
往復動を起こすカム溝が設けられたカムと、本機
フレームに取り付けられ、カム溝に係合されるカ
ムフオロアーとから構成されている。
またガイドローラ軸に固定され、円環溝を有す
る溝車と、該円環溝に係合されたコロと、該コロ
をガイドローラの軸方向に往復動させる駆動部と
から構成されている。
また本機フレームに固定された支柱に、中間部
分が揺動自在に枢着され、上記円環溝に係合され
るコロが取り付けられた駆動レバーと、該駆動レ
バーに連結され、上記溝車にガイドローラの軸方
向の往復動を与える動力往復動機構とを備えてい
る。
またガイドローラ本体が本機フレームに固定さ
れたガイドローラ軸に回転かつ摺動自在に嵌装さ
れたウエブガイドローラ洗浄装置であつて、ガイ
ドローラと同軸に配置され、ガイドローラ本体に
設けられ、軸方向に往復動を起こすカム溝を有す
るカムと、本機フレームまたはガイドローラ軸に
取り付けられ、カム溝に係合されるカムフオロア
ーとから構成されている。
更にガイドローラはインキとの粘着力の小さい
材質で被覆されている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
(第1実施例) 第1図は、ガイドローラ4を構成するガイドロ
ーラ本体4aとガイドローラ軸20が一体化され
たものに適用されたガイドローラ往復動機構10
である。ガイドローラ軸20は、本機フレーム3
0に回転かつ軸方向に可動自在に支持されてお
り、ガイドローラ本体4aと本機フレーム30間
の軸上にガイドローラ往復動機構10を構成する
カム40が固定されている。カム40は、円筒周
面にカム溝41が形成されており、このカム溝4
1にカムフオロアー42が係合する。本機フレー
ム30には、ブラケツト50が固定され、このブ
ラケツト50にカムフオロアー42を設けたカム
フオロアー取付軸43が摺動自在に支持されてい
る。カムフオロアー取付軸43は、第2図に示す
ように、一端にカムフオロアー42を設け、他端
に電磁アクチユエータ60が作用するつば部43
aが形成されている。つば部43aとブラケツト
50との間には、ばね44が介装され、カムフオ
ロアー42をカム溝41から離す方向に付勢され
ている。電磁アクチユエータ60は、その作動ロ
ツド61がつば部43aに当接するようにしてブ
ラケツト50に取り付けられている。
電磁アクチユエータが作動されると、作動ロツ
ドがカムフオロアー取付軸をばねの弾性力を抗し
て押圧し、該取付軸のカムフオロアーをカム溝に
係合する。この状態において、ガイドローラが回
転すると、カムが回転する。すると、カムフオロ
アーは、本機フレームに対して一定の距離に位置
されているため、ガイドローラはカム溝の軸方向
の捩れに応じてガイドローラ軸方向に往復動され
る。カム溝は、ガイドローラの1回転に対して移
動距離や往復回数によつて溝形状が決定される。
すなわち、ガイドローラへの巻き付け角が大きい
場合には、ウエブの蛇行が生じないため、振り幅
(移動距離)を小さく、かつ往復動の回数を大き
くして、ガイドローラを比較的小刻みに往復動さ
せるように設定される。また巻き付け角が小さい
場合には、振り幅を大きい、かつ往復動の回数を
小さくして、ガイドローラを比較的ゆつくりと大
きく往復動させてウエブとガイドローラとの間に
適切な摩擦を生じさせる。
ガイドローラ往復動機構10とは反対側のガイ
ドローラ軸20には、第3図に示すように、軸方
向の動きを止める制止機構70が設けられてい
る。この制止機構70は、ガイドローラ軸20に
固定され、ガイドローラの回転方向に一致した円
環溝71aを有する制止体71と、円環溝71a
に係合し、ガイドローラ4の軸方向の動きを止め
る制止用コロ72とから構成されている。なお、
制止用コロ72の作動機構は、前述のガイドロー
ラ往復動機構10と基本的に同一構造なので、そ
の詳細な説明は省略する。
各ガイドローラのカムについては、ウエブのガ
イドローラへの巻き付け角に応じた振り幅、往復
動の回数となるように選ばれる。例えば、第3図
において、ガイドローラの1回転に対して、第1
カム40Aは1往復とし、第2カム40Bは2往
復させるなど、セツトするカムを自由に選択する
ことができる。
次に、上記実施例の作用を第3図、第9図を参
照して説明する。
非洗浄時には、第3図aに示すように、ガイド
ローラ往復動機構10のカムフオロアー42がカ
ム溝から離され、一方制止機構70の制止用コロ
72が円環溝71aに係合されている。したがつ
て、ガイドローラ4は、ウエブ3により回転され
るが、軸方向の動きは止められている。
ガイドローラ4がインクで汚れた場合、印刷機
の運転速度を低下させブランケツト胴7及び版胴
8をウエブ3から離し印刷を中断する。ウエブ3
の経路を変えず、ウエブ3をドラツグローラ9で
引つ張ると、ウエブ3は印刷されず各ガイドロー
ラ4、圧胴6を通過し白紙のまま折り機11で折
り畳まれる。この際ガイドローラ4に付着した汚
れは白紙のウエブ3に転写されガイドローラ4に
清浄になる。
すなわち、緩動運転に移行してウエブの走行速
度を落とした後、制御器(図示せず)からの指令
により電磁アクチユエータを作動させ、制止用コ
ロを制止体の円環溝から離して係合を解除すると
同時に、ガイドローラ往復動機構のカムフオロア
ーをカム溝に係合する。すると、ガイドローラは
ウエブの走行によつて回転しながら、軸方向に動
かされる。すなわち、ガイドローラは、カム溝と
カムフオロアーとの係合によりウエブの走行方向
Aに直交する方向Bに往復動される。その際、ウ
エブとガイドローラとの間には、滑りが生じて、
ガイドガイドローラ表面に付着したインキがウエ
ブにより拭浄される。拭浄作業が終了すると、電
磁アクチユエータの作動が停止され、カムフオロ
アーとカム溝との係合が解除される。一方各ガイ
ドローラは、制止体の円環溝に制止用コロを係合
させて軸方向に動かないようにし、ウエブによる
回転のみを可能にする。
本実施例によれば、洗浄条件に合つたガイドロ
ーラの軸方向の動きは、各種の溝形状を有するカ
ムの組み合わせによつて作り出すことができる。
また、ウエブの走行方向に対して前後に配置さ
れた相隣するガイドローラの動きは、カム溝とカ
ムフオロアーとの係合位置によつて変化する。つ
まり、各ガイドローラのカム溝が一致する確率は
極めて低いため、ガイドローラ全体では複雑な往
復運動となつて、ウエブの引き連れに対して互い
に相殺するように作用する。したがつて、ウエブ
は、一方片寄つたり、蛇行したりすることがな
い。
更に、第8図に示すように、ガイドローラ本体
がインキとの粘着力が小さい材質により被覆され
たガイドローラを使用すると、ガイドローラ本体
の表面とウエブとの接触摩擦が小さくなり、一層
片寄りや蛇行を小さくすることができる。
(第2実施例) 第4図は、本機フレーム30に固定されたガイ
ドローラ軸20に嵌装されるガイドローラ本体4
aに適用されるガイドローラ往復動機構である。
本機フレーム30には、ガイドローラ軸20の
両端が固定され、このガイドローラ軸20にガイ
ドローラ本体4aがウエブ3の走行方向に回転自
在かつ軸方向に摺動自在に嵌装されている。
ガイドローラ本体4aは、中空の円筒体100
の両端開口を栓部材110で閉塞し、この栓部材
110に軸受け120が設けられている。軸受け
120には、ガイドローラ軸20が嵌入され、ガ
イドローラ本体4aの両端を支持している。
カム140は、第4図aに示すように、ガイド
ローラ4と本機フレーム30間のガイドローラ軸
20に嵌装され、ガイドローラ4の栓部材110
にボルト130などで固定して一体化されてい
る。このカムの周面には、カムフオロアー142
が係合する環状のカム溝141が形成されてい
る。
カムフオロアー142は、本機フレーム30に
固定されたブラケツト50に可動自在に支持され
たカムフオロアー取付軸143の一端に設けら
れ、ローラ拭浄時にカムフオロアー取付軸143
をカム溝方向に押して図示の如くカム溝141に
係合する。
第4図bは、カム240をガイドローラ本体4
a内に配置したものである。ガイドローラ本体の
内部には、内面にカム溝241を有するカム24
0が固定されており、このカム溝241に係合す
るカムフオロアー242をガイドローラ軸に設け
られたカムフオロアー取付軸243により操作す
る。カムフオロアー取付軸243は、ガイドロー
ラ軸を直角に貫通して配設されている。この取付
軸は、ガイドローラ軸端から前記取付軸まで軸方
向に穿設され軸穴244を介して外部に設けられ
たカムフオロアー駆動機構245により操作され
る。
なお、カムフオロアー取付軸の作動機構は、前
記第1実施例と同じものが適用できるので、その
図面および説明は省略する。またガイドローラの
軸方向の動きを止める制止機構については、前記
第1実施例で説明したものの他に、カム140の
カム溝141に並設して円環溝を設け、この溝に
制止体を挿入するように構成することもできる。
(第3実施例) 第5図は、動力装置をもつガイドローラ往復動
機構である。
ガイドローラ本体4aに一体化されたガイドロ
ーラ軸20には、円環溝150aが形成された溝
車150が固定されている。この円環溝150a
には、往復動軸151に取り付けられたコロ15
2が係合されている。往復動軸151は、本機フ
レーム30に摺動自在に支持されており、その摺
動方向はガイドローラ軸20に一致している。往
復動軸151の他端は、リンク152の一端が枢
支され、該リンク152を介して駆動部160に
連結されている。
駆動部160は、ブラケツト154に取り付け
られた減速機付モータを備え、該出力軸161a
に偏心する軸162aを有する連結部材162を
設け、この偏心軸162にリンク153の他端を
枢支した構成になつている。
本実施例では、出力軸の回転数およびリンクの
偏心量によりガイドローラの振り幅、往復動の回
数を任意に作り出すことができる。
次に、上記実施例の作用を説明する。
モータが駆動されると、モータの回転がリンク
により駆動軸を往復動させる。この駆動軸の動き
はコロと係合する溝車を介してガイドローラを軸
方向に往復動させる。したがつて、ガイドローラ
には、ウエブによる回転と、モータによる軸方向
の強制的な往復動が同時に起こるため、ウエブと
ガイドローラ間には滑りが生じてウエブによる拭
浄が行われる。
本実施例によれば、回転運動を直線往復運動に
変換してガイドローラを往復動させるように構成
したので、任意の振り幅や往復動の回数をリンク
機構部分の変更で容易に作り出すことができる。
また、常時コロが溝車に係合されているため、ガ
イドローラの軸方向の動きを止めるための特別な
機構が不要となり、構造が簡単になる。
(第4実施例) 第6図は、動力装置をもつガイドローラ往復動
機構である。なお、第3実施例と共通に部材につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
溝車の円環溝150aには、揺動運動する駆動
レバー171の先端に取り付けられたコロ152
が係合されている。駆動レバー171は、第7図
に示すように、基部172から溝車150を抱く
ように側方に延びた二股部173を備え、この二
股部173の先端にそれぞれコロ152が設けら
れている。基部172の中間部分は、本機フレー
ム30に固定された支柱174の先端に枢着され
ている。また基部端には、長穴175が形成され
ており、この長穴175に往復動発生装置180
の作動軸181に設けられたビン182が遊嵌さ
れる。なお、往復動発生装置は、空気式または電
磁式のものが用いられる。
次に、上記実施例の作用を説明する。
往復動発生装置が動作すると、その往復動は支
点を中心に二股部を軸方向に揺動させ、二股部の
コロに係合する溝車に伝えられる。そして、回転
するガイオローラには、溝車を介して軸方向に往
復動が与えられる。
本実施例によれば、ガイドローラの軸方向の動
きを止める制止機構や往復動に変換するための摺
動部分がないので、更に装置構成が簡単になる。
特に、第3実施例および第4実施例のものは、動
力装置の動作タイミングを各ガイドローラごとに
制御することができるから、各ガイドローラの往
復動の相対的な方向や回数を任意に設定すること
ができる。例えば、相隣するガイドローラを互い
に逆方向に動かすこともできるため、ウエブの片
寄りや蛇行を防ぐための制御ができる。
以上の実施例は、表面にクロムメツキを施した
従来のガイドローラへの適用によつて充分な効果
が発揮されるが、第8図に示すように、ガイドロ
ーラ表面を、インキとの粘着力が極めて小さい材
質、例えばフツ素樹脂からなる被覆体200で覆
われたガイドローラ4では、インキの付着も少な
く、しかも付着したインキの拭浄が容易となり、
洗浄時間が大幅に短縮される。
[発明の効果] 上述のように、本発明によれば、各種の溝形状
を有するカムの組み合わせによつて洗浄条件に合
つたガイドローラの軸方向の動きを容易に作り出
すことができる。またガイドローラが軸方向に動
くため、ウエブの両端部の接する付近のガイドロ
ーラ本体の拭き残しがなくなり、当該部分に残つ
たインキでウエブを汚すことがなくなる。
動力往復動機構においては、任意の振り幅や往
復動の回数をリンク機構部分の変更で容易に作り
出すことができる。また、常時コロが滑車に係合
されているため、ガイドローラの軸方向の動きを
止めるための特別な機構が不要となり、構造が簡
単になる。更に、動力装置の動作タイミングを各
ガイドローラごとに制御することができるから、
各ガイドローラの往復動の相対的な方向や回数を
任意に設定することができる。したがつて、ウエ
ブの走行方向に対して前後に配置された相隣する
ガイドローラを互いに逆方向に動かすこともでき
るため、ウエブの片寄りや蛇行を防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るガイドロー
ラ往復動機構の正面図、第2図は第1図のカムフ
オロアー部分の断面図、第3図a,bはガイドロ
ーラ往復動機構の異なる動作態様を示す平面図
で、aは印刷時、bは洗浄時、第4図a,bは本
発明の第2実施例に係るガイドローラ往復動機構
の正面図で、aはガイドローラ本体外にカムを配
置、bはガイドローラ本体内にカムを配置、第5
図は本発明の第3実施例に係るガイドローラ往復
動機構の正面図、第6図は本発明の第4実施例に
係るガイドローラ往復動機構の正面図、第7図は
第6図X−X矢視の駆動レバー部分の平面図、第
8図はガイドローラの他の実施例を示す側面図、
第9図は新聞輪転機の側面図である。 1……給紙スタンド、3……ウエブ、4……ガ
イドローラ、4a……ガイドローラ本体、5……
印刷ユニツト、10……ガイドローラ往復動機
構、30……本機フレーム、40……カム、42
……カムフオロアー、60……電磁アクチユエー
タ、70……制止機構、150……溝車、16
0,170……動力往復動機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウエブの走行中にウエブガイドローラを軸方
    向に往復動させることにより、ウエブとガイドロ
    ーラとの間に生じる滑りによつてガイドローラ表
    面の汚れをウエブで拭き取るウエブガイドローラ
    洗浄方法。 2 ウエブの走行方向に対して前後に相隣して配
    置されたウエブガイドローラの軸方向の往復動方
    向を互いに異ならして行うウエブガイドローラ洗
    浄方法。 3 ウエブのウエブガイドローラへの巻き付け角
    に応じて振り幅と往復動の回数を各々個別に変
    え、あるいは振り幅と往復動の回数の双方とも変
    えた往復運動をガイドローラに与えて行うウエブ
    ガイドローラ洗浄方法。 4 ウエブガイドローラの回転を利用して軸方向
    の往復動を発生させ、この往復動をウエブガイド
    ローラに与えて行うウエブガイドローラ洗浄方
    法。 5 動力による往復動機構で発生させた軸方向の
    往復動をウエブガイドローラに与えて行うウエブ
    ガイドローラの洗浄方法。 6 ウエブガイドローラ本体とガイドローラ軸一
    体型の該ガイドローラ軸を、本機フレームに回転
    かつ摺動自在に支持されたウエブガイドローラ洗
    浄装置において、前記ガイドローラ軸に固定さ
    れ、軸方向に往復動を起こすカム溝が設けられた
    カムと、本機フレームに取り付けられ、前記カム
    溝に係合されるカムフオロアーとから成り、ウエ
    ブの走行中に回転するウエブガイドローラに軸方
    向の往復動を起こすように構成されたウエブガイ
    ドローラ洗浄装置。 7 非洗浄時にウエブガイドローラの軸方向への
    動きを止める制止機構が設けられた請求項6記載
    のウエブガイドローラ洗浄装置。 8 ガイドローラ本体が本機フレームに固定され
    たガイドローラ軸に回転かつ摺動自在に嵌装され
    たウエブガイドローラ洗浄装置において、前記ガ
    イドローラと同軸に配置され、ガイドローラ本体
    に設けられ、軸方向に往復動を起こすカム溝を有
    するカムと、本機フレームまたはガイドローラ軸
    に取り付けられ、前記カム溝に係合されるカムフ
    オロアーとから成り、ウエブによつて回転するガ
    イドローラに軸方向の往復動を起こすように構成
    されたウエブガイドローラ洗浄装置。 9 ガイドローラ本体と一体型のガイドローラ軸
    を、本機フレームに回転かつ摺動自在に支持され
    たウエブガイドローラ洗浄装置において、前記ガ
    イドローラ軸に固定され、円環溝を有する溝車
    と、該円環溝に係合されたコロと、該コロをガイ
    ドローラの軸方向に往復動させる駆動部とを備え
    ていることを特徴とするウエブガイドローラ洗浄
    装置。 10 本機フレームに、ウエブガイドローラの軸
    方向に摺動自在に支持された往復動軸と、該往復
    動軸に取り付けられたコロと、該コロが常時係合
    される円環溝を有する溝車と、前記往復動軸を往
    復動させる駆動部とを備えている請求項9記載の
    ウエブガイドローラ洗浄装置。 11 ガイドローラ本体と一体型のガイドローラ
    軸を、本機フレームに回転かつ摺動自在に支持さ
    れたウエブガイドローラ洗浄装置において、前記
    ガイドローラ軸に固定され、円環溝を有する溝車
    と、本機フレームに固定された支柱に、中間部分
    が揺動自在に枢着され、前記円環溝に係合される
    コロが取り付けられた駆動レバーと、該駆動レバ
    ーに連結され、前記溝車にガイドローラの軸方向
    の往復動を与える動力往復動機構とを備えている
    ことを特徴とするウエブガイドローラ洗浄装置。 12 ガイドローラ本体がインキとの粘着力の小
    さい材質で被覆されたウエブガイドローラである
    ことを特徴とする請求項6ないし11のいずれか
    の項に記載されたウエブガイドローラ洗浄装置。
JP19863389A 1989-07-31 1989-07-31 ウエブガイドローラ洗浄方法およびその装置 Granted JPH0361541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19863389A JPH0361541A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ウエブガイドローラ洗浄方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19863389A JPH0361541A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ウエブガイドローラ洗浄方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361541A JPH0361541A (ja) 1991-03-18
JPH0453704B2 true JPH0453704B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=16394450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19863389A Granted JPH0361541A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ウエブガイドローラ洗浄方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361541A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490459A (en) * 1995-02-24 1996-02-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing press and method for removing ink build-up with sideways web movement
JP6917321B2 (ja) * 2018-02-16 2021-08-11 テルモ株式会社 クランプ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148164A (en) * 1979-04-19 1980-11-18 Baldwin Gegenheimer Corp Automatic branket washer
JPS63268649A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nikka Kk 輪転印刷機のガイドロ−ラ拭浄方法
JPS63268648A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nikka Kk 輪転印刷機のガイドロ−ラ洗浄方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181543U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 株式会社大田理研 ブランケツトシリンダ−の自動洗浄装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148164A (en) * 1979-04-19 1980-11-18 Baldwin Gegenheimer Corp Automatic branket washer
JPS63268649A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nikka Kk 輪転印刷機のガイドロ−ラ拭浄方法
JPS63268648A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nikka Kk 輪転印刷機のガイドロ−ラ洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361541A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2101185C1 (ru) Цилиндр для транспортировки листов
US5207153A (en) Apparatus for applying printed matter to objects
US5255606A (en) Drag roller device for printing apparatus
CN1210070A (zh) 具有装在印版台上可互换印版滚筒的印刷机
JPH06312502A (ja) 印刷機の印刷胴用のクリーニング装置
EP0696504A1 (en) Cylinder cleaning apparatus
US5511475A (en) Printing unit for a rotary offset printing press
JP4094695B2 (ja) 輪転印刷機清掃装置
JPH08238753A (ja) オフセット印刷機のローラ用の駆動装置
JPH0453704B2 (ja)
US5575210A (en) Device for cleaning and inking unit of an offset printing machine
JP2000117946A (ja) インキ移しロ―ラインキ装置を有する印刷機、およびこれを運転するための方法
US4706863A (en) Intermittent feeding apparatus for a continuous sheet
US2950677A (en) Printer-slotters
US20060236882A1 (en) Device and method for cleaning a cylinder or a roller of a printing press
JPH0858070A (ja) 印刷機の移しローラ式インキ装置においてインキを供給するための方法並びに移しローラ駆動装置
US5103726A (en) Inking system roller drive
JP2004082741A (ja) シリンダ洗浄制御方法
GB2154941A (en) Rotating air cylinder driven hot ink marker
JPH0571390B2 (ja)
CA1258402A (en) Device for transferring ink to the inking device of printing machines
JPH0775887B2 (ja) ブランケット胴の払拭装置
JPH03114748A (ja) 印刷機のシリンダ洗浄装置
JP4036358B2 (ja) ガイドローラ洗浄方法および装置
CN1264677C (zh) 转印花烫金联合机