JPH0453517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453517Y2
JPH0453517Y2 JP677387U JP677387U JPH0453517Y2 JP H0453517 Y2 JPH0453517 Y2 JP H0453517Y2 JP 677387 U JP677387 U JP 677387U JP 677387 U JP677387 U JP 677387U JP H0453517 Y2 JPH0453517 Y2 JP H0453517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
storage tank
vaporized
pipe
oxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP677387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63115998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP677387U priority Critical patent/JPH0453517Y2/ja
Publication of JPS63115998U publication Critical patent/JPS63115998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453517Y2 publication Critical patent/JPH0453517Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、低温液化COガスを安全に貯蔵す
る液化一酸化炭素貯蔵装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、一酸化炭素(COガス)は転炉ガス
等を原料とし、吸収液分離法(転炉ガス中のCO
成分を四塩化アルミ銅のトルエン溶液で吸収して
回収するコソーブ法)やPSA法(ゼオライト等
の吸着剤を使用してCOを吸着濃縮する方法)に
よつて製造されている。これらの方法に係る装置
は、一般に、転炉が備え付けられている製鉄所等
に設置され、そこの原料ガスからCOをガスの状
態で回収するようになつている。そして、回収さ
れたCOガスは酢酸,高級アルコール等の原料と
して使用されている。しかしながら、上記一酸化
炭素は、最近では、上記酢酸、高級アルコールの
原料以外にC1化学の中でも最も重要な炭素源と
考えられる用途、例えばポリカーボネート樹脂の
製造原料等として重要視されている。ところが、
上記のように、COガスの製造装置は大掛かりで
あるため、この装置をポリカーボネート樹脂製造
工場中に設置することは多くの経費を要するよう
になる。また、製鉄所等に設置されたCOガス製
造装置からCOガスを運搬することも、COガスが
ガス状であつて大容積となることから問題があ
る。
そこで、本考案者は、COガスをガス状で製造
するのではなく、液状で製造するために研究を重
ねた結果、深冷液化分離法を応用してCOを液状
で製造する装置を開発し既に特許出願している
(特願昭61−189401号)。そして、このような液化
COガスを直接上記ポリカーボネート樹脂製造工
場に供給すれば大掛かりな装置等を要さず極めて
効率がよい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記工場に低温液化COガスを運搬
したり、貯蔵したりする場合には、その気化CO
ガスが極めて毒性に富んでいるため、ローリ車や
貯蔵タンク等の貯蔵装置から気化ガスを放出させ
ることは避けなければならない。一般に、液化ガ
ス用断熱貯蔵装置においては、内部液化ガスの蒸
発による内部圧力の上昇に起因する装置の破壊を
防ぐため、安全弁を設け圧力上昇時に内部気化ガ
スを安全弁から放出し装置内の圧力を一定以下に
保つようになつている。しかしながら、COガス
は先に述べたように極めて毒性が強いため、その
ままの状態で安全弁から放出させるわけにはいか
ない。したがつて、この問題を解決しない限り、
上記低温液化COガスの供給貯蔵は不可能である。
この考案は、このような事情に鑑みなされたも
ので、低温液化COガスを安全に貯蔵できる液化
一酸化炭素貯蔵装置の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案の液化一
酸化炭素貯蔵装置は、低温液化COガスを貯蔵す
る貯蔵タンクと、酸化剤を用いて気化COガスを
CO2ガスに酸化する酸化手段と、上記貯蔵タンク
の上部空間と上記酸化手段とを連通させる気化
COガス取出路と、この気化COガス取出路に設け
られ上記貯蔵タンク内のガス圧が所定値を越える
と閉から開に作動する弁と、上記酸化手段で酸化
されたCO2ガスを外部に放出する放出路とを備え
るという構成をとる。
すなわち、この装置は、低温液化COガスの貯
蔵タンクの上部空間から気化COガス取出路を延
ばして酸化手段に連通させるとともに、上記気化
COガス取出路に、貯蔵タンク内のガス圧が所定
値を越えると作動する弁を設けている。そのた
め、火炎,酷暑等によつて貯蔵タンク内の低温液
化COガスの気化が激しくなり内部ガス圧が異常
上昇して所定値を越えた場合には、上記弁が作動
して貯蔵タンクから気化COガスが取り出され、
酸化手段で酸化され無害のCO2ガスとして大気中
に放出される。すなわち、この装置は、貯蔵タン
ク内のガス圧が異常上昇しても、従来の液化ガス
用断熱貯蔵装置のように安全弁から気化ガスをそ
のまま放出せず、毒性の極めて高いCOガスを安
全なCO2ガスに変換して放出するため、毒性ガス
の放出という危険な事態を招かず安全である。
つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく
説明する。
〔実施例〕
図面はこの考案の一実施例を示している。図に
おいて、1は断熱性を有する貯蔵タンクであり、
内部に低温液化COガス2が貯蔵されている。こ
の貯蔵タンク1の頂部には、その貯蔵タンク1内
の上部空間と連通するCOガス取出用の第1,第
2,第3の取出パイプ3,4,5の一端側がそれ
ぞれ開口している外、圧力指示警報計6が設けら
れている。7は上記第1の取出パイプ3に設けら
れた自動放圧弁である。この自動放圧弁7から破
線で示すように、制御線7aが延びていて圧力指
示警報計6と連動されている。そして、貯蔵タン
ク1内における液化COガス2の過度の気化によ
り、貯蔵タンク1の上部空間のガス圧が所定値を
越えると、まず圧力指示警報計6が作動し、圧力
上昇の期間中、自動放圧弁7が作動して貯蔵タン
ク1内のCOガスを放出するようになつている。
8は同じく第1の取出パイプ3に設けられた逆止
弁であり、上記自動放圧弁7の作動により第1の
取出パイプ3内を流れるCOガスの流れを矢印方
向に規制する。11は前記第3の取出パイプ5に
設けられた手動放出弁であり、その開作動により
貯蔵タンク1内のCOガスを取出パイプ5を通し
て放出する。12は上記取出パイプ5に設けられ
た逆止弁であり、その取出パイプ5内を流れる
COガスの流れを矢印方向に規制する。9は前記
第2の取出パイプ4に設けられた安全弁であり、
上記自動放圧弁7からの放出によつてもなお貯蔵
タンク1内のガス圧が上昇するときに、自動的に
作動し貯蔵タンク1内のCOガスを大量に第2の
取出パイプ4に沿つて放出させ内部圧力の上昇に
よる貯蔵タンク1の破壊を防止する。10は前記
第2の取出パイプ4に設けられた逆止弁であり、
上記逆止弁8と同様、取出パイプ4内を流れる
COガスの流れを矢印方向に規制する。上記第2
の取出パイプ4の他端と第3の取出パイプ5の他
端とは、それぞれ逆止弁10,12の下流で合流
し取出パイプ13になつて延びている。上記取出
パイプ13の下流側の端部は、第1の取出パイプ
3の他端側と合流した状態で第1の酸化反応塔1
5まで延びている。この第1の酸化反応塔15内
には酸化剤として、カートリツジ式となつていて
取り替え自在のI2O5等の反応剤15aが充填され
ており、このI2O5反応剤15aが第1の酸化反応
塔15内を通過するCOガスをCO2ガスに酸化す
るようになつている。16は第1の酸化反応塔1
5と同様の第2の酸化反応塔であり、パイプ17
によつて第1の酸化反応塔15の出口側に連通さ
れている。18は上記パイプ17に設けられた第
1のCO検出器であり、第1の酸化反応塔15を
通過したCO2ガス中の残存COガスを検出する。
残存COガスの濃度が高い場合、連絡配管19a
を通し第2の酸化反応塔16で再度酸化させる。
残存COガス濃度が低い場合、放出パイプ19b
を通し放出する。この切り換えは連絡配管19a
および放出パイプ19bにそれぞれ設けられた切
換弁22,23の開閉によつて行われる。19は
一端側が第2の酸化反応塔16の出口側に連通し
他端側が外部に向かつて延びる放出パイプであ
り、第2の酸化反応塔16で酸化生成されたCO2
ガスを外部へ放出する。20は第2のCO検出器
で、その放出パイプ19に設けられ、第2の酸化
反応塔16で酸化生成されたCO2ガス中のCOガ
スの有無を検出する。21は逆止弁であり、放出
パイプ19内のCO2ガスの流れを矢印方向に規制
する。
この構成において、火炎、酷暑等の異常時に、
貯蔵タンク1内に貯蔵されている低温液化COガ
ス2が貯蔵タンク1の上部空間に過度に気化し、
貯蔵タンク1内のガス圧が上昇すると、自動的に
圧力指示警報計6が作動して自動放圧弁7を作動
させる。このため、貯蔵タンク1内のCOガスは
取出パイプ3を通つて酸化反応塔15,16の方
へと流れ、貯蔵タンク1内が一定ガス圧に保持さ
れる。そして、貯蔵タンク1から流出したCOガ
スは酸化反応塔15,16内の酸化剤で酸化され
CO2ガスとなつて大気中に放出される。また、取
出パイプ3からのCOガス放出だけで貯蔵タンク
1内のガス圧上昇を阻止できない場合は放出弁1
1を手動により開作動し、取出パイプ5からCO
ガスを放出する。この放出弁11は手動であるた
め、圧力指示警報計6の目盛を見ながら開閉を繰
り返し貯蔵タンク1内のガス圧を調節することが
できる。取出パイプ5から放出されるCOガスも
上記COガスと同様に酸化されてCO2ガスとして
大気中に放出される。さらに、貯蔵タンク1内の
ガス圧が上昇し、許容限度を超えた場合は自動的
に安全弁9が作動し、大量のCOガスが取出パイ
プ4を経由して酸化反応塔15,16内に導入さ
れて酸化され、CO2ガスとなつて大気中に放出さ
れる。このようにして、内部ガスの高圧による貯
蔵タンク1の破壊が回避される。
このように、この考案の液化一酸化炭素貯蔵装
置によれば、異常時に、有毒なCOガスをそのま
ま大気中に放出することなく、2個の酸化反応塔
15,16を用いてCOガスを酸化し、無毒の
CO2ガスとして放出することができる。また、2
個の酸化反応塔15,16のそれぞれの下流側に
はCO検出器18,20を設置し、このCO検出器
18,20により酸化反応塔15,16内の酸化
剤の効力低下を知ることができる。したがつて、
効力の低下した酸化剤を新しい酸化剤に適宜取り
替えることにより確実にCOガスをCO2ガスに酸
化することができる。
〔考案の効果〕
この考案の液化一酸化炭素貯蔵装置は、以上の
ように構成されているため、火炎等の異常時に、
COガスを貯蔵タンクから放出して貯蔵タンクの
破壊を回避すると同時に、その放出COガスを酸
化して無毒なCO2ガスとして大気中に放出するこ
とができ、その結果、毒性の高いCOガスをその
ままの状態で放出するという極めて危険な事態の
発生を回避することができ安全である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例の構成図である。 1……貯蔵タンク、2……液化CO、3……第
1の取出パイプ、4……第2の取出パイプ、5…
…第3の取出パイプ、7……自動放圧弁、9……
安全弁、11……放出弁、13……取出パイプ、
15……第1の酸化反応塔、16……第2の酸化
反応塔、17……パイプ、19……放出パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 低温液化COガスを貯蔵する貯蔵タンクと、酸
    化剤を用いて気化COガスをCO2ガスに酸化する
    酸化手段と、上記貯蔵タンクの上部空間と上記酸
    化手段とを連通させる気化COガス取出路と、こ
    の気化COガス取出路に設けられ上記貯蔵タンク
    内のガス圧が所定値を超えると閉から開に作動す
    る弁と、上記酸化手段で酸化されたCO2ガスを外
    部に放出する放出路とを備えたことを特徴とする
    液化一酸化炭素貯蔵装置。
JP677387U 1987-01-19 1987-01-19 Expired JPH0453517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP677387U JPH0453517Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP677387U JPH0453517Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115998U JPS63115998U (ja) 1988-07-26
JPH0453517Y2 true JPH0453517Y2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=30789603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP677387U Expired JPH0453517Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453517Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63115998U (ja) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201180903Y (zh) 高安全性的自动液氯汽化系统
US20060248921A1 (en) Landfill gas purification and liquefaction process
EP1000291B1 (en) Fluid storage and dispensing system
CN1858470B (zh) 双流量阀及内部处理容器隔离系统
US6666034B1 (en) Hydrogen storage and transportation system
US20110259194A1 (en) System for preventing contaminants from reaching a gas purifier
CN108328144B (zh) 储罐油气回收系统及氮封工艺
US20070157802A1 (en) Method to generate inert gas from exhaust gas on-site
JPH0453517Y2 (ja)
JPH0453518Y2 (ja)
JPH0453520Y2 (ja)
JPH0453519Y2 (ja)
EP2311755B1 (en) Rescue device for treating leakage of dangerous chemicals and corresponding method
CN105737517A (zh) 一种储油罐排放气净化方法和装置
CN212016488U (zh) 一种化工厂用多功能救生舱
JPH0453516Y2 (ja)
CN109163216B (zh) 一种安全智能型液氨汽化系统
Müller Medical Gases: Production, Applications, and Safety
JPH0453515Y2 (ja)
JPH065127B2 (ja) フレアガス回収装置
CN206074546U (zh) Lng槽罐车液态杂质含量便携式检测装置
Belloni Industrial gases processing
CN210410216U (zh) 一种VOCs处理系统
CN220110727U (zh) 一种苯乙烯尾气回收治理系统
CN220370759U (zh) 一种提升VOCs装置催化氧化单元运行安全的辅助系统