JPH0453251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453251Y2
JPH0453251Y2 JP1987012918U JP1291887U JPH0453251Y2 JP H0453251 Y2 JPH0453251 Y2 JP H0453251Y2 JP 1987012918 U JP1987012918 U JP 1987012918U JP 1291887 U JP1291887 U JP 1291887U JP H0453251 Y2 JPH0453251 Y2 JP H0453251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient solution
cultivation
storage chamber
supply port
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987012918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63119349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987012918U priority Critical patent/JPH0453251Y2/ja
Publication of JPS63119349U publication Critical patent/JPS63119349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453251Y2 publication Critical patent/JPH0453251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、野菜等の植物を栽培する栽培装置
に関するものである。
従来の技術 この種の従来技術としては、特開昭60−169426
号公報に開示されているように、苗保持部の下側
に上面が傾斜した栽培ベツトを設け、該栽培ベツ
トの上位側に養液貯留室から汲み上げあげた栽培
用養液を供給する養液供給口を設け、該養液供給
口から供給された栽培用養液を前記栽培ベツトの
下位側から排出して前記養液貯留室に戻すように
した栽培装置があつた。
考案が解決しようとする問題点 然し乍ら、従来のものは、栽培ベツトの上位側
に設けた養液供給口は固定されていたので、養液
貯留室内の栽培用養液が減つて液面が低下する
と、養液貯留室内の栽培用養液の液面からの養液
供給口の上下位置が高くなる。一方、養液貯留室
なら養液供給口まで汲み上げるポンプの揚水能力
は一定である。よつて、養液貯留室内の栽培用養
液の液面が低下するに従い、栽培ベツトへの揚水
量が減少するため、所定の養液供給量を長期間維
持して栽培植物に供給することができなかつた。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記の問題点を解消するために、
苗保持部3の下側に上面が傾斜した栽培ベツト4
を設け、該栽培ベツト4の上位側に養液貯留室2
から汲み上げあげた栽培用養液イを供給する養液
供給口9を設け、該養液供給口9から供給された
栽培用養液イを前記栽培ベツト4の下位側から排
出して前記養液貯留室2に戻すようにした栽培装
置において、前記養液供給口9の位置が前記養液
貯留室2内の栽培用養液イの液面に対して所定の
上下間隔を維持するように上下動することを特徴
とする栽培装置としたものである。
考案の効果 養液供給口9の位置が養液貯留室2内の栽培用
養液イの液面に対して所定の上下間隔を維持する
ように上下働する構成としたものであるから、養
液貯留室2内の栽培用養液イの液面が低下して
も、栽培ベツト4への揚水量は一定に維持され
る。これにより、所定の養液量を長期間維持して
栽培植物に供給することができ、成育の停滞なく
順調に栽培することができる。
実施例 以下に、この考案の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
1は箱状に合成樹脂にて成型された栽培装置本
体であつて、その内部は植物の栽培用養液イを貯
留する養液貯留室2になつている。
そして、養液貯留室2内に貯留された栽培用養
液イの上部には栽培苗を保持する苗保持部3が浮
かんでいる。該苗保持部3は、栽培ベツト4と養
液汲上通路部5と苗保持板6とにより構成されて
いる。栽培ベツト4と養液汲上通路部5とは発泡
樹脂より一体的に構成されており、苗保持板6は
苗保持用の孔7が一定間隔に設けられ発泡樹脂よ
り形成されている。栽培ベツト4の上面8は傾斜
して形成されており、その傾斜上部側に溶液汲上
通路部5の溶液供給口9が開口している。そし
て、苗保持板6は栽培ベツト4に一体的に形成さ
れた載置用段部10上に載置されている。
11はエアーポンプであつて、そのエアー吹き
出し口12が前記養液汲上通路部5の下部に設け
られており、このエアーポンプ11の吹き出すエ
アーにより養液イを汲み上げて栽培ベツト4の上
面8に供給するように構成されている。
上記の栽培装置にて野菜を栽培する場合につい
て説明する。
先ず、栽培装置本体1の養液貯留室2内に養液
イを入れ、その養液イ上に栽培ベツト4を浮か
べ、苗保持用の孔7にウレタン製の床ハ内に挟ま
れた苗ロを嵌めた苗保持板6を栽培ベツト4の載
置用段部10上に載置する。そして、ポンプ11
の電源をいれて、養液イを栽培ベツト4の上面8
上に供給すると、養液イは上面8の傾斜上を流下
し苗ロに養液イが供給され、苗が栽培される。
そして、養液貯留室2内の養液イが少なくなつ
ても、苗保持部3は養液イ上に浮かべられてお
り、然も、養液汲上通路部5は苗保持部3と一体
的に構成されて共に養液イの量に応じて上下動す
るから、エアーポンプ11により常に的確な量の
養液イが栽培ベツト4の上面8上に供給され、極
めて良好なる苗の栽培が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の一実施例を示し、第1図は側
断面図、第2図は斜視図である。 図中記号、1は栽培装置本体、2は養液貯留
室、3は苗保持部、4は栽培ベツト、5は養液汲
上通路部、6は苗保持板、イは栽培用養液、9は
養液供給口を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 苗保持部3の下側に上面が傾斜した栽培ベツト
    4を設け、該栽培ベツト4の上位側に養液貯留室
    2から汲み上げあげた栽培用養液イを供給する養
    液供給口9を設け、該養液供給口9から供給され
    た栽培用養液イを前記栽培ベツト4の下位側から
    排出して前記養液貯留室2に戻すようにした栽培
    装置において、前記養液供給口9の位置が前記養
    液貯留室2内の栽培用養液イの液面に対して所定
    の上下間隔を維持するように上下動することを特
    徴とする栽培装置。
JP1987012918U 1987-01-30 1987-01-30 Expired JPH0453251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987012918U JPH0453251Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987012918U JPH0453251Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119349U JPS63119349U (ja) 1988-08-02
JPH0453251Y2 true JPH0453251Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=30801494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987012918U Expired JPH0453251Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453251Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824498B2 (ja) * 1989-03-17 1996-03-13 日本たばこ産業株式会社 傾斜型浮根式養液栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63119349U (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2697006C (en) Planting container
EP1430769A1 (en) PLANT CULTIVATION METHOD, PLANT CULTIVATION TOOL, AND PLANT CULTIVATION VESSEL
US6962022B2 (en) Suspended barrier for a plant pot
KR100332158B1 (ko) 적층식 자동 재배장치
JPH0453251Y2 (ja)
JP2007110933A (ja) 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル
KR20230089653A (ko) 육묘용 베드
JPH04158724A (ja) 植物育成器の給水装置
JP2000102326A (ja) 補給水の水面標示具を有する植栽用ポット
JP2018068142A (ja) 養液栽培装置および養液栽培方法
JPH071960Y2 (ja) 水耕栽培装置
JPH0837962A (ja) 植物栽培用容器
JP2756619B2 (ja) 給水鉢
JPH0177357U (ja)
JP3037905B2 (ja) 植木鉢を利用するプランター
JPH04129756U (ja) かん水栽培方法における水位調整構造
JPS6219032A (ja) 植物栽培装置
JPH0216620Y2 (ja)
CN209741746U (zh) 一种水域景观台
JP2003088246A (ja) 植物栽培容器
JPS6334517Y2 (ja)
JPH01134446U (ja)
JPS61186347U (ja)
JP3022318U (ja) 植物栽培用容器
JPH01172350U (ja)