JPH0837962A - 植物栽培用容器 - Google Patents

植物栽培用容器

Info

Publication number
JPH0837962A
JPH0837962A JP19900694A JP19900694A JPH0837962A JP H0837962 A JPH0837962 A JP H0837962A JP 19900694 A JP19900694 A JP 19900694A JP 19900694 A JP19900694 A JP 19900694A JP H0837962 A JPH0837962 A JP H0837962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
liquid
plant
container
cartridge tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19900694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Yoshida
重政 吉田
Hiroaki Imamura
宏明 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INFURITSUJI KOGYO KK
Original Assignee
INFURITSUJI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INFURITSUJI KOGYO KK filed Critical INFURITSUJI KOGYO KK
Priority to JP19900694A priority Critical patent/JPH0837962A/ja
Publication of JPH0837962A publication Critical patent/JPH0837962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 培養液などを含んだ植物栽培に必要な液体を
一定供給して安定な栽培を行うことができる簡易な構造
の植物栽培用容器を提供する。 【構成】 栽培土を入れた植物の栽培室3と、落差型の
カートリッジタンク15を保持する保持室4とを仕切板
5によって仕切って容器本体2を構成し、仕切板5の下
縁コーナー部に設けた切欠孔7,7を通じて栽培室3の
下部コーナー部を区画部材8,8で区画して形成した液
流路9,9内にカートリッジタンク15の液体を一定レ
ベルで供給し、区画部材8,8に配分して設けたシール
部材12を有する液流通口10・・を通じて栽培室3内
の栽培土に常時一定量の液体を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、植物の栽培に必要な
水または栄養成分液などを含んだ液体を常時一定して供
給することのできる植物栽培用容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】植木鉢やプランターに培養土を入れて植
物を栽培する方法に対し、できるだけ手間をかけずに安
定して植物栽培を行うために、栽培土を使用しないハイ
ドロカルチャー(水耕栽培)や、容器内に粘土質を焼い
て高温で発泡させて作った特殊なボール状の培地で前記
ハイドロカルチャーに準じて栽培する方法などが普及し
つゝある。しかしながら、いずれの方式にしても培養液
を制御することが大切で、そのために自動給水式の植木
鉢を含む栽培用容器が提案されているが、その多くは植
木鉢を二重構造として外壁と内壁との間に水を貯留して
水を自動的に吸い上げる方式、あるいは植木鉢などの底
部に貯水槽を設け、この貯水槽の水を適宜の手段によっ
て吸い上げさせる方式のものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら公知の自給式の
植木鉢や栽培用容器のうち、二重構造方式のものは構造
が複雑で、成形のためのコストがきわめて高く、底部に
貯水槽を設ける方式のものは、載置に際して容器が不安
定なものが多いなど実用上解決すべき多くの問題点があ
った。
【0004】この発明はかゝる現状に鑑み、簡単な構造
で一定量の水または栄養剤等を溶かした液体を長期に亘
って常時確保して栽培を適正に行うことができる植物栽
培用容器を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明の植物栽培用容器は、内部を仕切板によっ
て区画して栽培土を収容して植物を栽培する栽培室と、
カートリッジタンクの保持室とを形成してなる上面が開
口した容器本体と、前記保持室に着脱可能に保持される
落差型のカートリッジタンクとから構成されるもので、
前記仕切板の下縁両端部に前記カートリッジタンクより
流下した保持室内の液体を栽培室内に流入させる切欠孔
を形成すると共に、栽培室内の下部コーナー部には前記
切欠孔に通じて栽培室内の栽培土の収容部と区画する区
画部材を設けて内部に液流路を形成し、容器本体の底部
と接する区画部材の下縁には前記収容部に通ずる複数の
液流通口を、上縁側には前記収容部内に通ずる複数の空
気流通口をそれぞれ形成し、これら液流通口と空気流通
口には収容部内の栽培土の侵入を阻止する透水性及び通
気性を有するシート部材を設けたことを特徴とするもの
である。
【0006】この発明において、容器本体や仕切板およ
び区画部材はいずれも透明なプラスチック材を用いて形
成することが好ましく、容器本体の下部コーナー部に設
ける区画部材は、カートリッジタンクからの液を栽培室
の一端から他端に均等に送ることができるものであれ
ば、断面が逆L字型であっても、円弧状のものであって
もよい。
【0007】また、この区画部材には、液流通口と空気
流通口が形成されるが、いずれも栽培土と接するので、
当該部位に栽培土が区画部材で仕切られた液流路に入り
込まないようシート材が液流通口と空気流通口とに設け
られている。このシート材は、空気や水の流通は許す
が、栽培土は通さない多孔質からなる不織布の使用が好
ましい。
【0008】また、容器本体は、液流路を通じて栽培室
内に水や栄養剤などを溶かした液体が万遍なく行き渡る
よう底部裏面にレベル調整用の脚部材を設けることが好
ましい。また、容器本体は、栽培室の外周部又は内周部
に栽培する植物を支持するための支持部材を着脱可能に
保持するための保持部材を設けることが好ましい。さら
に、容器本体の大きさや平面形状にも特別な制限はな
く、後記する実施例のように長方形状のみならず、多角
形、円形、楕円形その他各種の形状とすることができ
る。
【0009】
【作用】この発明の植物栽培用容器は、容器本体を構成
する植物の栽培室と、カートリッジタンクを支持する保
持室とを仕切板を介して区画し、落差型のカートリッジ
タンク内の液を仕切板の下縁コーナー部に設けた切欠孔
を通じて栽培室の下部コーナー部に設けた液流路から栽
培室の栽培土の収容部内に常時一定量の液体を供給する
よう構成したものである。このように落差型のカートリ
ッジタンクを使用して液を栽培室内に供給するように構
成したので、液が途絶えることなく栽培室に確実に供給
することができると共に、カートリッジタンクによって
頻繁な液の補給を行う必要がなく、安定した栽培が可能
となるものである。その際、カートリッジタンク内にた
とえば、特開昭62−12688号公報などで開示され
ている液体土壌微生物活性剤を希釈した液体を充填する
ことによって、植物の育成に有害な有害菌の作用を強く
抑えることができる。また、栽培室内の下部コーナー部
に液流路を設けてこの液流路内に栽培土が侵入しないよ
うにしたので、液の補給がより一層潤沢に行われて確実
な栽培が可能となるものである。
【0010】
【実施例】以下、この発明の植物栽培用容器の実施例を
添付の図面に基づいてより具体的に説明する。図1は、
この発明の容器栽培用容器の一例を示すカートリッジタ
ンクを離した状態の一部切欠斜視図であって、図2は中
央縦断面図である。しかして、実施例における容器栽培
用容器1は、上部が開放して四周の側板と底板とによっ
て構成された縦150mm×横400mm×高さ100
mmの細長い長方形状をなしたプラスチック製の容器本
体2と、この容器本体2に着脱可能にセットされるカー
トリッジタンク15とからなるものである。
【0011】容器本体2は、図の右側から長さの方向に
80mmの部分で仕切板5によって仕切ってその左側の
部分(縦150mm×横320mm×高さ100mm)
の大きさの部分を栽培室3となし、右側の部分(縦15
0mm×横80mm×高さ100mm)の部分をカート
リッジタンク15の保持室4としている。この容器本体
2の底部裏面には4つの支持脚6,6,6,6が固定さ
れ、これら支持脚6は接地部分の金具を回動することに
よって容器本体2の高さをそれぞれ調整して水平な状態
で接地できるようになっている。
【0012】栽培室3と保持室4とを区画している仕切
板5の下縁の両側端には四角な切欠孔7,7が形成さ
れ、この切欠孔7,7によって栽培室3と保持室4とは
相互に連通されている。
【0013】前記切欠孔7,7が形成されている栽培室
3の内部の下部コーナー部分(底面板と長手方向の側面
板の接する部分)には、断面が逆L型をなした区画部材
8,8が固定され、栽培室3の各側面板との間の内部に
液流路9,9が形成されると共に、図2に示すようにこ
の区画部材8,8の外面側の空間内に栽培土Aを収容す
る収容部3(栽培室3と同符号で示す)が形成されてい
る。
【0014】前記区画部材8,8の垂直な区画壁の下縁
には、3個の液流通口10,10および10が所定の間
隔で形成され、また、水平な区画壁の側板側にも3個の
空気流通口11,11および11が形成されており、こ
れらの各流通口には耐久性を有し、かつ透水性及び通気
性に優れた合成樹脂不織布からなるシート部材12,1
2・・・が貼着されて、液および空気を容易に通過させ
るが、収容部3内の栽培土が液流路9,9内に流入しな
いように構成している。
【0015】前記栽培室3における長手方向両側面板の
上部外側壁には中央に差込孔を有する複数の保持部材1
3,13・・・が対向して固定され、対向する各保持部
材13,13の差込孔に栽培された植物を保持して倒伏
を防止するための棒状の保持部材14を差し込んで保持
するように構成されている。
【0016】カートリッジタンク15は、ポリエチレン
などの合成樹脂で作られて下部中央に設けた落差型の注
入機構16を下にして縦150mm×横80mmの保持
室4内にすっぽりと入る断面と、高さ100mmの保持
室4よりも高くして手で持って容易に着脱できる適宜の
高さのものである。カートリッジタンク15の下部は、
図2において特に明らかなように、外周にネジを刻設し
た口縁部17に前記注入機構16が螺着されているもの
である。この注入機構16は、前記口縁部17に螺合す
るネジを設け、中央に透孔20を形成して透孔20の内
周面を弁座とした本体の下部に、円筒状の一部を軸方向
に切欠いて形成したガイド筒18を一体的に取り付け、
前記透孔20の中央に弁棒22によって保持された弁体
19を設けてスプリング21によって弁体19を下方に
向けて付勢して弁体19を弁座に押し付けて常時は透孔
20を閉止すると共に、付勢力に抗して弁棒22を上方
に押し上げることによって内部の液体を注出することが
できるものである。
【0017】かゝる構造の植物栽培用容器1は、以下の
とおりに使用される。まず、植物栽培用容器1の容器本
体2の裏面の支持脚6,6・・を調節して水平な状態に
セットする。栽培室3の収容部に栽培土Aを上端から8
分目程度に入れる。この栽培土Aとしては、砂や土ある
いはこれらに各種の土壌改良剤や肥料などを適宜に加え
て植物を最適条件で育成できる殺菌処理した土壌が使用
される。
【0018】カートリッジタンク15の前記注入機構1
6を取り外し、天地を逆にして口縁部17からタンク内
に水または植物栽培のための液体肥料その他の栄養剤や
必要に応じて光合成菌などの有効微生物群を水で希釈し
て腐敗を防止した所定の液体Bを注入したのち、前記注
入機構16を口縁部17に取り付ける。
【0019】このカートリッジタンク15を注入機構1
6を下にして保持室4にセットすると、弁棒22の下端
に設けた押圧子23が保持室4の内底部に固定した接触
子24に当接して弁棒22を上方に押し上げてタンク内
の液体Bを保持室に流下させることができると共に、ガ
イド筒18が接触子24を内側に取り囲んで保持室4の
内底部に接触し、カートリッジタンク15を保持室4内
に一定の落差を保持して安定に直立させることができ
る。
【0020】保持室4内に流下した液体Bは、仕切板5
に形成した切欠孔7,7を経て区画部材8,8で囲まれ
た液流路9,9内に流れ込み、一定の液レベルを保持し
て各液流通口10,10および10を通じて収容部3内
に流入する。
【0021】栽培土Aは収容部3内の液体Bを毛細管作
用によって適当に吸い上げて、植えた植物C,C・・に
供給して適正な栽培を行うことができ、栽培室3内で液
体Bが消費されるにつれて、液流路9,9と保持室4内
の液レベルも下がるが、これによって注入機構16の弁
体19が露出して口縁部17から空気を吸い込んでカー
トリッジタンク15内の液体Bを適当量流下して常時適
正な液レベルを維持することができる。
【0022】区画部材8,8に設けた空気流通口11,
11・・は、栽培土Aを経由して外部の空気を液流路
9,9内に供給して液流路内を均圧化すると共に、植物
の根部に適度の空気(酸素)を供給して栽培効果を一層
向上させることができるものである。
【0023】なお、このカートリッジタンク15には、
内部を透視して液レベルを監視することができる液面計
25を設けることが望ましい。また、栽培すべき植物に
応じて、あるいは頻繁な補給が煩わしいような場合には
カートリッジタンク15を容量の大きなものに代えて使
用することができる。
【0024】また、実施例においては、家庭で使用し得
る大きさの容器本体とカートリッジタンクで説明した
が、各部をスケールアップすることによって大規模農業
用にも使用することができることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】この発明の植物栽培用容器は、植物の栽
培室と、カートリッジタンクを支持する保持室とを仕切
板を介して区画し、保持室にセットした落差型のカート
リッジタンク内の液を仕切板の下縁コーナー部に設けた
切欠孔を通じて栽培室の下部コーナー部に設けた液流路
から栽培室内の栽培土を収容した内部に常時一定レベル
で液体を供給保持するように構成したものである。前記
した落差型のカートリッジタンクによって液は途絶える
ことなく確実に栽培室に供給されると共に、タンクの容
量によって液の補給を頻繁に行う必要がなく、高い自由
度で長期に亘って安定した液供給が可能となるものであ
る。また、カートリッジタンクの使用によって内部の液
が必要以上に空気に触れることがないので、液の腐敗が
生じ難いという利点がある。
【0026】特に、この発明の植物栽培容器は、栽培室
に収容した栽培土に液を供給する際に、栽培土が侵入し
ない液流路を栽培室の下部コーナー部に設けて、この液
流路に形成した複数の液流通口を通じて液の供給を行う
ようにしたので、栽培室内に均等に安定した液供給が可
能となるものである。また、この発明の植物栽培用容器
は、容器栽培用としてインテリヤグッズの感覚で室内に
配置して手間をかけずに安定して使用することができ、
鑑賞用の花卉や観葉植物の栽培のみならず、トマト(ミ
ニトマト)、キウリ、苺や野菜の栽培などに使用して大
いに楽しむことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の植物栽培用容器の一実施例を示す一
部切欠斜視図である。
【図2】図1における中央縦断面図である。
【符号の説明】
1 植物栽培用容器 2 容器本体 3 栽培室 4 保持室 5 仕切板 7 切欠孔 8 区画部材 9 液流路 10 液流通口 11 空気流通口 12 シート部材 15 カートリッジタンク A 栽培土 B 液体 C 植物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部を仕切板によって区画して栽培土を
    収容して植物を栽培する栽培室と、カートリッジタンク
    の保持室とを形成してなる上面が開口した容器本体と、
    前記保持室に着脱可能に保持される落差型のカートリッ
    ジタンクとから構成されるもので、前記仕切板の下縁両
    端部に前記カートリッジタンクより流下した保持室内の
    液体を栽培室内に流入させる切欠孔を形成すると共に、
    栽培室内の下部コーナー部には前記切欠孔に通じて栽培
    室内の栽培土の収容部と区画する区画部材を設けて内部
    に液流路を形成し、容器本体の底部と接する区画部材の
    下縁には前記収容部に通ずる複数の液流通口を、上縁側
    には前記収容部内に通ずる複数の空気流通口をそれぞれ
    形成し、これら液流通口と空気流通口には収容部内の栽
    培土の侵入を阻止する透水性及び通気性を有するシート
    部材を設けたことを特徴とする植物栽培用容器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体は、底部裏面にレベル調整
    用の脚部材を設けてたことを特徴とする請求項1記載の
    植物栽培用容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体は、栽培室の外周部又は内
    周部に栽培する植物を支持するための支持部材を着脱可
    能に保持するための保持部材を設けたことを特徴とする
    請求項1記載の植物栽培用容器。
JP19900694A 1994-08-01 1994-08-01 植物栽培用容器 Pending JPH0837962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900694A JPH0837962A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 植物栽培用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900694A JPH0837962A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 植物栽培用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837962A true JPH0837962A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16400544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19900694A Pending JPH0837962A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 植物栽培用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837962A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512692B1 (ko) * 2002-06-11 2005-09-07 주식회사 셀그린 수분자동공급용 파티션화분
WO2011155677A1 (ko) * 2010-06-10 2011-12-15 Sohn Yong Man 무동력 관수 및 양액장치 및 이를 이용한 무동력 포트재배 시스템
KR101136612B1 (ko) * 2011-10-06 2012-04-18 이훈재 수분 자동 공급 기능성 식물 재배기
WO2012099351A3 (ko) * 2011-01-20 2012-12-06 Lee Hun-Jae 수분 자동 공급 기능성 식물 재배기
KR101429206B1 (ko) * 2006-10-11 2014-08-14 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 식물 재배 용기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645436B2 (ja) * 1989-11-17 1994-06-15 株式会社飯田鉄工 吊り上げ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645436B2 (ja) * 1989-11-17 1994-06-15 株式会社飯田鉄工 吊り上げ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512692B1 (ko) * 2002-06-11 2005-09-07 주식회사 셀그린 수분자동공급용 파티션화분
KR101429206B1 (ko) * 2006-10-11 2014-08-14 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 식물 재배 용기
WO2011155677A1 (ko) * 2010-06-10 2011-12-15 Sohn Yong Man 무동력 관수 및 양액장치 및 이를 이용한 무동력 포트재배 시스템
CN102970860A (zh) * 2010-06-10 2013-03-13 孙龙万 无动力灌水及施肥装置以及利用此装置的无动力盆栽栽培系统
WO2012099351A3 (ko) * 2011-01-20 2012-12-06 Lee Hun-Jae 수분 자동 공급 기능성 식물 재배기
KR101136612B1 (ko) * 2011-10-06 2012-04-18 이훈재 수분 자동 공급 기능성 식물 재배기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160270303A1 (en) Floating plant propagation tray
US20010017004A1 (en) Apparatus for culturing plantlets and process for culturing the same by using said apparatus
CN105075817A (zh) 营养液栽培方法以及植物培育设施
KR101845132B1 (ko) 식물 공중 재배장치
US10874063B2 (en) Self watering bottle planter insert
KR200495038Y1 (ko) 탁상용 수경재배장치
US5797217A (en) Inserts providing size adaptable self watering systems for potted plants
US6962022B2 (en) Suspended barrier for a plant pot
JPH0837962A (ja) 植物栽培用容器
US11089747B2 (en) Bioreactor
KR101915125B1 (ko) 수경재배용 베드
WO2006077669A1 (ja) 植木鉢
KR100788273B1 (ko) 자동 저면 관수가 이루어지는 육묘 재배장치
JPH08205700A (ja) 養液栽培装置
KR102373636B1 (ko) 심지를 이용한 수경재배장치
KR20190051400A (ko) 통기성이 극대화된 저면관수 재배통
KR200370417Y1 (ko) 가정용 식물 재배화분
JPH10271926A (ja) 養液栽培用の定植板
KR102034639B1 (ko) 식물재배용 단위 유니트를 이용한 조적식 식물재배장치
WO2023058257A1 (ja) イチゴ苗の生育システム及び生育方法
RU2709721C1 (ru) Лоток для выращивания растений
KR102300685B1 (ko) 식물재배용 물 공급장치
JP3146548U (ja) プランター
KR20100097370A (ko) 육묘판, 육묘판을 이용한 식물재배방법 및 화분
KR20230016115A (ko) 지피포트를 이용한 저면관수식 육묘방법 및 저면관수장치