JPH0453236Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453236Y2
JPH0453236Y2 JP1986098250U JP9825086U JPH0453236Y2 JP H0453236 Y2 JPH0453236 Y2 JP H0453236Y2 JP 1986098250 U JP1986098250 U JP 1986098250U JP 9825086 U JP9825086 U JP 9825086U JP H0453236 Y2 JPH0453236 Y2 JP H0453236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
grain culm
lifting device
claw
endless body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986098250U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986098250U priority Critical patent/JPH0453236Y2/ja
Publication of JPS634637U publication Critical patent/JPS634637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453236Y2 publication Critical patent/JPH0453236Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は穀稈刈取機における穀稈引起し装置の
改良に関するものである。
従来の技術 コンバインやバインダ等の穀稈刈取機における
穀稈引起し装置は、駆動輪と従動輪間にチエン等
からなる無端体を捲回し、該無端体に穀稈の引起
し作用側では外方に突出し、引起し非作用側では
内方に没入する引起し爪を多数装着して構成され
ている。そして引起し装置の各部は上面カバーと
下面カバーからなる引起しケースにより被覆され
た構造となつていて、引起しケースは従来より前
処理部全体の強度部材となつている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、引起しケースは上面カバーと下面カバ
ーにより合掌状に一体化された構造となつていて
ケース内に泥やゴミ、藁屑等が侵入するとケース
内を持ち回つたり堆積したりして引起し作用に支
障をきたすことになる(引起しケース下端部は圃
場面に近接しているうえ常時回動している引起し
爪が立毛穀稈を梳くようにして引起すため泥や藁
屑等が引起し爪の通過口からケース内に侵入し易
いものである)。そのため定期的にカバーを外し
て引起しケースを掃除する必要があるが、その掃
除が大変であつた。特に引起しケースは長尺であ
るうえケース回りには種々のカバー類が取付けら
れているため引起しケース内を掃除するにはそれ
らのカバー類を取外した後に引起しケースのカバ
ーを外さなければならないためその作業が面倒で
多くの時間を要するものである。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は、駆動輪と従動輪間に無端体を
捲回し、該無端体には穀稈の引起し作用側では外
方に突出し、引起し非作用側では内方に没入する
引起し爪を多数装着してなる穀稈引起し装置にお
いて、前記駆動輪と従動輪間には機体固定側に連
結した引起しケースを設け、該引起しフレームに
は少なくとも従動輪及び引起し爪の起立案内体等
の引起し装置構成部品を支持させ、さらに引起し
装置の前面側を覆う上面カバーを引起しフレーム
に着脱自在に装着すると共に、引起し装置の裏面
側は、引起し非作用側の引起し爪及び無端体の移
動通路に対応する部分を開放させてある構造とし
たことにより上記の問題点を解消しようとするも
のである。
作 用 従来のものは上面カバーと下面カバーとで形成
された引起しフレームが前処理部全体の強度部材
となつているのに対し、本考案では無端体を捲回
する輪体や引起し爪の起立案内体等の必要最少部
品のみを支持させた引起しフレーム自体が強度部
材として存在するので、強度部材としてのカバー
部品を特に設けなくとも引起し装置の運転には支
障がない。従つて上面カバーのみとし下面カバー
部品の全部又は一部を省略することが可能とな
る。そこで、引起し装置の裏面側は、本考案で
は、引起し非作用側の引起し爪及び無端体の移動
通路に対応する部分を開放させた構造としてある
ので、刈取作業中、泥や藁屑等が引起し装置内に
侵入しても、引起し装置内に堆積したり持ち回つ
たりすることなく引起し爪及び無端体の下降行程
において、前記引起し装置の裏面側に設けた開放
部からそのまま圃場に落下排出されるので、カバ
ーを取外して掃除することが不要となり、メンテ
ナンスが容易となる。
実施例 1は後述する引起し装置の長手方向に沿い引起
し装置内に立設されたパイプ状の引起しフレーム
で、該引起しフレーム1はステー2及び伝動パイ
プ3を介して機体(図示せず)側に固定されてい
る。4はスプロケツトからなる駆動輪で、上記伝
動パイプ3内にメタル5を介して支持された駆動
軸6の軸端部に固定されている。伝動パイプ3の
端部には上部ブラケツト3a及び下部ブラケツト
3bが夫々一体的に突設されており、下部ブラケ
ツト3bには引起しフレーム1の上端部が固定さ
れ、上部ブラケツト3aには後述する引起し爪の
緩衝用ゴム7が装着されている。8は引起しフレ
ーム1と一体の取付金具で、該取付金具8に設け
たネジ穴(図示せず)にボルト9が螺入されるよ
うになつている。10は従動輪で、引起しフレー
ム1の下端部に固着した取付金具11にブラケツ
ト12及びボルト13を介して軸支されており駆
動輪4と従動輪10間にはチエンからなる無端体
14が捲回されている。
さて、前記引起しフレームは、第1図乃至第3
図に示すように、正面視及び側面視において駆動
輪4と従動輪10の夫々中心を結ぶ線上に合致さ
せて設けてあり、無端体14の張力を効率的に受
止めるように配慮されている。そして無端体14
には一定間隔を存して引起し爪15が起倒自在に
装着されている。引起しフレーム1の引起し作用
側には前後一対のコ字形状カムガイドからなる引
起し爪15の起立案内体16が取付金具17に溶
接等の手段で一体に固着されている。
18はネジ穴である。19は引起し装置Aの前
面側を覆う上面カバーで、取付ボルト20により
各取付金具11,17に着脱自在に装着されてい
る。上記構成により機体固定側に連結されたパイ
プ状の引起しフレーム1自体が引起し装置Aの強
度部材の役目を果たし、この引起しフレーム1に
対し、従動輪10、及び引起し爪15の起立案内
体16等の引起し装置構成部品が支持され且つ上
面カバー19が取り付けられているので、従来の
もののように引起し装置Aのカバー自体に強度部
材としての機能を持たせなくとも引起し装置Aの
運転には支障がなく引起し装置Aとしての強度は
十分確保できるようになつている。
そのため、本考案では、引起し装置Aの裏面側
には従来のもののような下面カバーが装着されて
おらず、引起し装置Aの裏面側、即ち上面カバー
19の対向側は、第1図及び第2図に示すよう
に、引起し非作用側の引起し爪15及び無端体1
4の移動通路に対応する部分を開放させてある。
上記の構成において、刈取り作業中、圃場の泥
土や藁屑等のゴミが引起し装置A内に侵入しても
引起し装置Aの裏面側は、引起し非作用側の引起
し爪15及び無端体14の移動通路に対応する部
分が開放された構造となつているので、泥土や藁
屑等が引起し装置A内に堆積したり無端体14と
一緒に持ち回つたりすることがなく、引起し爪1
5及び無端体14の下降行程で上記開放された部
分から自重によりそのまま圃場に落下排出され
る。このため穀稈の引起し作用は常に円滑且つ確
実に行われるものである。従つて、本考案におい
ては、上面カバーと下面カバーとからなる従来の
引起しケースのようにその都度カバーを外して内
部を掃除するという面倒な作業が不要となり、メ
ンテナンスが楽になるものである。
また、本考案においては従動輪10や引起し爪
15の起立案内体16等の引起し装置A構成部材
がパイプ状の引起しフレーム1に支持されてお
り、この引起しフレーム1自体が強度部材となつ
ているので、上面カバー19の肉厚を薄くしても
強度的に問題がなく、下面カバーが不要となるこ
とと相俟つて引起し装置Aの製造コストを低減さ
せることができると共に組付けも容易となる利点
がある。
考案の効果 上記したように本考案は、駆動輪と従動輪間に
無端体を捲回し、該無端体には穀稈の引起し作用
側では外方に突出し、引起し非作用側では内方に
没入する引起し爪を多数装着してなる穀稈引起し
装置において、前記駆動輪と従動輪間には機体固
定側に連結した引起しフレームを設け、該引起し
フレームには少なくとも従動輪及び引起し爪の起
立案内体等の引起し装置構成部品を支持させ、さ
らに引起し装置の前面側を覆う上面カバーを引起
しフレームに着脱自在に装着すると共に、引起し
装置の裏面側は、引起し非作用側の引起し爪及び
無端体の移動通路に対応する部分を開放させてあ
る構成としたから、刈取作業中、泥や藁屑等が引
起し装置内に侵入しても、引起し装置内に堆積し
たり持ち回つたりすることなく、引起し爪及び無
端体の下降行程で、引起し非作用側の引起し爪及
び無端体の移動通路に対応する部分を開放して設
けた開放部からそのまま圃場に落下排出されるの
で、カバーを取外して掃除するという面倒な作業
をなくすことができるうえ、引起し爪の交換等の
メンテナンスを容易に行なうことができる。しか
も、カバーと別に設けた引起しフレーム自体が引
起し装置の強度部材としての役割を果たし、引起
し装置としての強度が十分確保されるので、従来
のもののように引起し装置の裏面側に強度部材と
して殊更下面カバーを取り付けるのを不要とする
ことができ、下面カバーの省略化による引起し装
置全体を簡単且つ安価にできるばかりでなく、引
起し装置の保守・点検作業の一層の容易化を達成
できる等実用性が極めて高い優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる引起し装置の横断平面
図、第2図は引起し装置の正面図、第3図は同上
の側面図である。 図中1は引起しフレーム、4は駆動輪、10は
従動輪、14は無端体、15は引起し爪、16は
引起し爪の起立案内体、19は上面カバー、Aは
穀稈の引起し装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動輪と従動輪間に無端体を捲回し、該無端体
    には穀稈の引起し作用側では外方に突出し、引起
    し非作用側では内方に没入する引起し爪を多数装
    着してなる穀稈引起し装置において、前記駆動輪
    と従動輪間には機体固定側に連結した引起しフレ
    ームを設け、該引起しフレームには少なくとも従
    動輪及び引起し爪の起立案内体等の引起し装置構
    成部品を支持させ、さらに引起し装置の前面側を
    覆う上面カバーを引起しフレームに着脱自在に装
    着すると共に、引起し装置の裏面側は、引起し非
    作用側の引起し爪及び無端体の移動通路に対応す
    る部分を開放させてあることを特徴とする穀稈刈
    取機の穀稈引起し装置。
JP1986098250U 1986-06-26 1986-06-26 Expired JPH0453236Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986098250U JPH0453236Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986098250U JPH0453236Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634637U JPS634637U (ja) 1988-01-13
JPH0453236Y2 true JPH0453236Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=30966013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986098250U Expired JPH0453236Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453236Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545701Y2 (ja) * 1973-06-15 1979-03-14
JPS6019538Y2 (ja) * 1978-05-24 1985-06-12 株式会社クボタ 茎稈搬送装置
JPS55131629U (ja) * 1979-03-14 1980-09-18
JPS5870738U (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 株式会社クボタ 刈取機用引起し構造
JPS60136634U (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 株式会社クボタ コンバインの刈取穀稈搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634637U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058819Y2 (ja)
JPH0453236Y2 (ja)
JPH0451558Y2 (ja)
JPH0513146Y2 (ja)
JPH0330Y2 (ja)
JP2001037314A (ja) コンバイン
CN210132497U (zh) 一种自行走式空间拾取抓取机器人
JP2505882Y2 (ja) 収穫機の穀稈引起し装置
JP2547519Y2 (ja) 収穫機の穀稈搬送装置
JP3235129B2 (ja) 穀稈引起し装置
CN211773233U (zh) 一种可自动调节的洗扫车防尘罩机构
CN218860107U (zh) 一种自动扶梯的梯级清洁装置
JPH0449873Y2 (ja)
JPH0117949Y2 (ja)
JP3099188B2 (ja) コンバイン
JPS6013339Y2 (ja) 茎稈搬送装置における給油装置
JPS6235304Y2 (ja)
JP3569551B2 (ja) 穀稈引起装置における引起しケース
JP2729614B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPS591879Y2 (ja) コンバインの走行装置
JPS591470Y2 (ja) 刈取機
JP2887671B2 (ja) コンバイン
JP2729611B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2887670B2 (ja) コンバイン
CN110924347A (zh) 一种可自动调节的洗扫车防尘罩机构