JPH0452998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452998B2
JPH0452998B2 JP3837385A JP3837385A JPH0452998B2 JP H0452998 B2 JPH0452998 B2 JP H0452998B2 JP 3837385 A JP3837385 A JP 3837385A JP 3837385 A JP3837385 A JP 3837385A JP H0452998 B2 JPH0452998 B2 JP H0452998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
timer
predetermined time
circuit
fire detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3837385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198398A (ja
Inventor
Kaoru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP3837385A priority Critical patent/JPS61198398A/ja
Publication of JPS61198398A publication Critical patent/JPS61198398A/ja
Publication of JPH0452998B2 publication Critical patent/JPH0452998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気ノイズまたはタバコの煙等によ
つて誤動作することを防止する火災警報装置に関
する。
[従来の技術] イオン化式または光電式煙感知器は、電気的ノ
イズまたはタバコの煙等によつて、非火災時に動
作して火災警報を行なう場合がある。これを防止
するために、従来は、次のようにしている。
まず、火災感知器が動作したときに、その火災
感知器と火災受信機とを結ぶ電源兼信号線を所定
時間遮断し、その火災感知器を復旧する。その
後、電源を再投入し、所定時間内に火災感知器が
再動作したときに、初めて火災警報を発生させる
ようにしている。上記所定時間を定めるために使
用するタイマ回路等を蓄積回路と呼んでいる。
[従来技術の問題点] 上記従来例においては、上記蓄積回路がもし故
障した場合には、火災が発生しているのに、火災
警報を発生させ得ない場合があるという問題があ
る。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に着目してなされ
たもので、蓄積回路が故障した場合でも、火災現
象を検出すれば、火災警報を発生することができ
る火災警報装置を提供することを目的とするもの
である。
[発明の概要] 本発明は、蓄積回路を有する火災警報装置にお
いて、その蓄積回路が故障することによつて火災
警報を発生させることができなくなることを防止
するために、その蓄積回路の故障を検出する故障
検出回路を設け、この故障検出回路の出力信号と
火災感知器からの火災信号とに応じて、火災警報
を出すものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。
火災感知器D1〜Dnは、火災警戒地区毎に複
数個設けられ、イオン式、光電式等がある。地区
リレーN1〜Nnは、火災警戒地区毎に設けられ、
火災感知器D1〜Dnが動作すると、それに対応
する地区リレーN1〜Nnが動作し、接点n1〜
nnがオンするものである。また、地区リレーN
1〜Nnと、後記する火災警報用のリレーFRの動
作とによつて、図示しない表示手段が点灯され、
これによつて、どの警戒地区の火災感知器が動作
したかが確認できる。
火災検知リレーFは、地区リレーN1〜Nnの
接点n1〜nnと接続され、地区リレーN1〜Nn
のいずれかが動作したときに動作するものであ
り、このときに接点f1およびf2がオンするも
のである。
蓄積回路CCは、火災感知器D1〜Dnが火災現
象を検出してから火災を確認する所定時間を定め
るものであり、感知器復旧用タイマTM1と感知
器動作確認用タイマTM2とを有するものであ
る。
感知器復旧用タイマTM1は、接点f1がオン
してから第1の所定時間(以下、「タイマ時間
tm1」という)だけ、そのa出力端子に正のパル
スを出力し、タイマ時間tm1が終了したときに、
そのb出力端子に正のパルスを出力するものであ
る。感知器動作確認用タイマTM2は、上記タイ
マ時間tm1が終了したときから、第2の所定時間
(以下、「タイマ時間tm2」という)だけ正のパル
スを出力するものである。
感知器電路遮断用リレーRは、感知器復旧用タ
イマTM1のa出力端子が正のパルスを出力して
いるときに動作するものであり、その動作中に、
接点rをオフすることによつて、火災感知器D1
〜Dnの電路を遮断するものである。
故障検出用タイマTM3は、火災検知リレーF
が動作したときから第3の所定時間(以下、「タ
イマ時間tm3」という)だけ正のパルスを出力
するものである。
上記3つのタイマ時間の長さの関係は、以下の
通りである。
tm1<tm3<(tm1+tm2) インヒビツト回路11は、OR回路10の出力
(感知器復旧用タイマTM1または感知器動作確
認用タイマTM2の出力信号)があれば、故障検
出用タイマTM3の信号通過を禁止するものであ
る。つまり、インヒビツト回路11とOR回路1
0とは、第3の所定時間内に、感知器復旧用タイ
マTM1または感知器動作確認用タイマTM2が
出力していないことを検出する故障検出手段の例
である。
故障表示用リレーDRは、蓄積回路CCが故障し
ているときに動作し、このときに、接点drをオン
することによつて、故障表示器Bを動作させるも
のである。なお、故障表示用リレーDRは自己保
持機能を有している。
OR回路12は、蓄積回路CCが故障したときま
たは感知器動作確認用タイマTM2の出力信号が
あつたときに、出力するものである。AND回路
13は、OR回路12が出力し、しかも火災感知
器D1〜Dnが動作した場合を検出するものであ
る。
火災警報用リレーFRは、AND回路13が出力
したときに動作し、このときに、接点frをオンす
ることによつて、火災警報器Aを動作させるもの
である。なお、火災警報用リレーFRも自己保持
機能を有している。なお、火災警報機Aは火災警
報手段の例であり、故障表示機Bは故障表示手段
の例である。
なお、第1図の回路図のうち、故障検出用タイ
マTM3、OR回路10、インヒビツト回路11、
OR回路12、故障表示用リレーDR、その接点
drおよび故障表示器Bを削除し、感知器動作確認
用タイマTM2の出力端子を、AND回路13の
上側の入力端子に接続したものが、従来の火災警
報器の一例である。
つまり、上記実施例は、蓄積回路CCが第1の
所定時間を設定する感知器復旧用タイマTM1と
第2の所定時間を設定する感知器動作確認用タイ
マTM2とを有し、火災検知器が動作したときに
火災感知器の電路を第1の所定時間、遮断し、火
災感知器を復旧させ、第1の所定時間が経過した
後に火災感知器を再び監視状態にし、第1の所定
時間の経過後、第2の所定時間内に火災感知器が
再動作したときに火災警報を発する火災警報装置
において、故障検出用タイマTM3と故障検出手
段とを有し、故障検出用タイマTM3は、第1の
所定時間と第2の所定時間との和よりも短く第1
の所定時間よりも長い第3の所定時間にセツトさ
れたタイマであつて、感知器復旧用タイマTM1
と同時に起動されしかも火災感知器の動作によつ
て起動されるタイマであり、故障検出手段は、第
3の所定時間内に、感知器復旧用タイマTM1ま
たは感知器動作確認用タイマTM2が出力してい
ないことを検出する手段であり、故障検出手段の
出力によつて故障表示手段を動作させ、また、蓄
積回路CCの出力または故障検出手段の出力によ
つて火災警報手段を動作させるものである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例の動作を示すタイムチヤ
ートである。Aは、蓄積回路CCが正常であると
きに、火災現象が発生している場合を示し、B
は、蓄積回路CCが正常であるときに、一過性の
火災現象が発生した場合を示し、Cは、蓄積回路
CCが故障しているときに、火災現象が発生して
いる場合を示してある。
まず、蓄積回路CCが正常であり、火災現象が
発生し、これを火災感知器D1が検出したとす
る。この場合、地区リレーN1の動作を介して火
災検知リレーFが動作する。これによつて、その
接点f1がオンするので、感知器動作確認用タイ
マTM1と故障検出用タイマTM3とが起動す
る。
感知器復旧用タイマTM1が起動すると、感知
器電路遮断用リレーRが動作し、接点rが開くた
めに、その電路が遮断され、火災感知器D1が復
旧する。タイマ時間tm1が経過すると、a端子の
出力パルスが立下るので、感知器電路遮断用リレ
ーRが復旧し、接点rがオンし、火災感知器D1
に電源が供給される。また、タイマ時間tm1が経
過したときに、感知器動作確認用タイマTM2が
起動し、正のパルスを出力し、OR回路12を介
してAND回路13の1つの入力端子に上記正の
パルスが送られる。
もし、火災感知器D1に再び電源が供給された
ときに、火災現象が継続していれば、火災感知器
D1が再び動作し、地区リレーN1を介して火災
検知リレーFが動作し、接点f2がオンする。こ
れによつて、AND回路13の他の入力端子も
Highになるので、火災警報用リレーFRが動作
し、その接点frを介して火災警報機Aが動作す
る。上記の場合、感知器復旧用タイマTM1が起
動してから(tm1+tm2)の間、インヒビツト回
路11が出力しないので、故障表示用リレーDR
が動作せず、故障表示機Bは故障表示しない。
一方、誘導ノイズまたはタバコ等によつて、一
過性の火災現象が発生した場合(第2図Bに示す
場合)には、火災感知器D1がそれを検出する
が、その後、上記タイマ時間tm1が経過したとき
には、火災感知器D1が再び検出することがな
い。したがつて、タイマ時間tm1の経過後には、
接点f2がオンすることがないので、一過性の火
災現象に対しては、火災警報機Aが動作すること
がない。
次に、蓄積回路CCが故障しているときに、火
災現象が発生した場合(第2図Cに示す場合)に
ついて説明する。
まず、蓄積回路CCのうち、感知器動作確認用
タイマTM2が故障したとする。この場合、火災
感知器D1が火災現象を検出した直後に復旧し、
故障検出用タイマTM3がタイマ時間tm3の間
だけ、正のパルスを発生する点は、上記の説明と
同じである。しかし、感知器動作確認用タイマ
TM2が出力しないので、タイマ時間tm1が経過
後、(tm3−tm1)の時間、インヒビツト回路1
1が出力する。
これによつて、故障表示用リレーDRが動作す
るので、接点drがオンし、故障表示機Bが蓄積回
路CCの故障を表示する。接点drがオンすると、
OR回路12の上方の入力端子がHighになるの
で、そのOR回路12が出力する。そして、タイ
マtm1の終了後に、火災感知器D1、火災検知リ
レーFを介して接点f2がオンするので、AND
回路13が出力し、火災警報機Aが動作する。
また、蓄積回路CCのうち、感知器復旧用タイ
マTM1が故障して出力しない場合にも火災警報
機Aおよび故障表示機Bが動作する。すなわち、
火災感知器D1が火災現象を検出すると、地区リ
レーN1、火災検知リレーFを介して接点f1が
オンする。これによつて、故障検出用タイマTM
3が出力し、この信号がインヒビツト回路11を
通過するので、故障表示機Bが動作し、上記信号
がOR回路12を通過してAND回路13の1つの
入力に印加される。また、接点f1がオンしたと
きに、感知器復旧用タイマTM1が出力しないの
で、火災感知器D1が復旧せず、接点f2がオン
状態を維持する。したがつて、火災警報機Aが動
作する。
したがつて、蓄積回路CCが故障しても、火災
が発生すれば、火災警報を必ず発することができ
る。この場合、火災警報のみ発生させ、故障表示
を省略するようにしてもよい。
また、上記説明では、火災感知器D1のみに着
目したが、他の火災感知器が動作した場合も上記
と同様に説明できる。
[発明の効果] 本発明によれば、蓄積回路が故障しても、火災
現象を検出したときに、火災警報を必ず発生させ
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。第2図は、上記実施例の動作を示すタイムチ
ヤートである。 D1〜Dn……火災感知器、N1〜Nn……地区
リレー、F……火災検知リレー、CC……蓄積回
路、TM1……感知器復旧用タイマ、TM2……
感知器動作確認用タイマ、TM3……故障検出用
タイマ、R……感知器電路遮断用リレー、11…
…インヒビツト回路、DR……故障表示用リレ
ー、B……故障表示機、FR……火災警報用リレ
ー、A……火災警報機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の所定時間を設定する感知器復旧用タイ
    マと第2の所定時間を設定する感知器動作確認用
    タイマとを有する蓄積回路を備え、火災感知器が
    動作したときに上記火災感知器の電路を上記第1
    の所定時間、遮断し、上記火災感知器を復旧さ
    せ、上記第1の所定時間が経過した後に上記火災
    感知器を再び監視状態にし、上記第1の所定時間
    の経過後、上記第2の所定時間内に上記火災感知
    器が再動作したときに火災警報を発する火災警報
    装置において、 上記第1の所定時間と上記第2の所定時間との
    和よりも短く上記第1の所定時間よりも長い第3
    の所定時間にセツトされた故障検出用タイマであ
    つて、上記感知器復旧用タイマと同時に起動され
    しかも上記火災感知器の動作によつて起動される
    故障検出用タイマと; 上記第3の所定時間内に、上記感知器復旧用タ
    イマまたは上記感知器動作確認用タイマが出力し
    ていないことを検出する故障検出手段と; を有し、上記故障検出手段の出力によつて故障表
    示手段を動作させ、また、上記蓄積回路の出力ま
    たは上記故障検出手段の出力によつて火災警報手
    段を動作させることを特徴とする火災警報装置。
JP3837385A 1985-02-27 1985-02-27 火災警報装置 Granted JPS61198398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837385A JPS61198398A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837385A JPS61198398A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198398A JPS61198398A (ja) 1986-09-02
JPH0452998B2 true JPH0452998B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=12523478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837385A Granted JPS61198398A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198398A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552447B2 (ja) * 1986-01-27 1996-11-13 松下電工株式会社 蓄積式煙感知器
JPH0433191U (ja) * 1990-07-16 1992-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198398A (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452998B2 (ja)
JP3157717B2 (ja) 震災時の通電防止装置及びこの装置を組み込んだ分電盤
JPH052294U (ja) 火災報知機の線路切り離し回路
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JPH11250367A (ja) 消火装置
JP3050833B2 (ja) 感震装置
JP3281485B2 (ja) 防災監視装置の受信機
JPH0512867Y2 (ja)
JP3722008B2 (ja) 自動火災報知システム
JPH0431676Y2 (ja)
JP3156321B2 (ja) 住宅用火災警報器
JPS5815839B2 (ja) 火災警報装置
JP3141551B2 (ja) 火災受信機の蓄積方法
JPH0228795A (ja) 蓄積型火災受信機
JP3726775B2 (ja) 二重化監視システム、及び二重化監視方法
JPH0239395A (ja) 火災受信機
JPH11287698A (ja) 感震センサーユニットおよび感震センサーユニットを組み込んだ分電盤の遮断器動作判定方法
JPS6347990Y2 (ja)
JP2777142B2 (ja) 警報通報装置
JP3284324B2 (ja) 火災感知器
JP3280693B2 (ja) 保護継電器
JP2001338379A (ja) 自火報受信機
JP3682579B2 (ja) 自火報受信機
JPH0575156B2 (ja)
JPH0337104Y2 (ja)