JPH0452902A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0452902A
JPH0452902A JP16309690A JP16309690A JPH0452902A JP H0452902 A JPH0452902 A JP H0452902A JP 16309690 A JP16309690 A JP 16309690A JP 16309690 A JP16309690 A JP 16309690A JP H0452902 A JPH0452902 A JP H0452902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
display device
language
program
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16309690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032549B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Yoshimoto
吉本 芳晴
Sadamitsu Koike
定充 小池
Isoo Kashima
加島 五十雄
Mamoru Hatakawa
幡川 守
Michihiro Inamori
稲森 満弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2163096A priority Critical patent/JP3032549B2/ja
Publication of JPH0452902A publication Critical patent/JPH0452902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032549B2 publication Critical patent/JP3032549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、表示器の画面上で特定スイッチを選択して切
換操作を行う操作手段を備える表示装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 表示装置Aとしては、本末の表示機能の他に、表示器1
の画面上で特定スイッチを選択して切換操作が行える機
能を備えたものがあり、この種の表示装置Aは例えば第
6図に示すようにプログラマブルコントローラBの入力
装置として使用され、プログラマブルコントローフBが
表示装置l!Aからの操作入力に応じて周辺機器Cの動
作制御等を行うようにしていた。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、上述の表示装置1Aはプログラマ1ルフン)
・ローラBの制御により表示器1の表示画面の切換を行
い、スイッチの切換操作状態を示すデータをプログラマ
ブルコントローラBに返送するものである。従って、従
来のこの種の表示装置Aにはプログラマブルコントロー
ラBの単なる操作パネルとしての機能しかなく、比較的
に少数の周辺機器Cからなる小規模なシステムの場合に
は、機能以上にコストが鳥(付くという問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、少数の周辺lfl器からなる小規模
システムにおけるシステムコストの低廉化を図ることが
t′きる表示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明はメモリのシステム
ソフト領域の一部に書換え自在な領域を設け、コンピュ
ータでBASIC言胎あるいはアセ2198語等のl1
lia言語より作成した表示画面の切換命令、操作手段
の操作に応じた周辺機器の制御データの作成等を行うプ
ログラムをコンピュータから転送可能とする第1のデー
タ伝送手段と、この転送されたプログラムをマシン語に
変換して上記メモリの領域に書き込む書込手段と、周辺
機器との闇で制御データ等のデータ伝送を行う第2のデ
ータ伝送手段とを備えている。
なお、フンピユータからマシン話によりプログラムを転
送する場合には、書込手段は転送されたプログラムをそ
のまま上記メ壬りの領域に暑き込むようにすれば良い。
1作用1 本発明は、上述のように構成することにより、表示装置
にプログラマブルコントローラの機能を組み込んで、プ
ログラマブルコントローラを不要とし、少数の周辺機器
からなる小規模システムにおけるシステムコストの低廉
化を図ることができるようにしたものである。
[実施例] 第1図乃至第4図に本発明の一実施例を示す。
本実施例の表示装置Aは、第1図に示すように、表示器
1の画面上で第4図に示すキーKにより特定スイッチを
選択して切換操作が行える操作表示モノニール2と、シ
ステムソフトや画面データ等を記憶した7モリ4と、上
記システムソフトに従って表示器1の表示制御やキーに
の入力処理等を行うCPU3とを倫えている。ここで、
第2図に示すメモリ4のシステムソフトを記憶するシス
テムソフト領域aの一部領域口は書換え自在としてユー
ザに解放し、従来プログラマブルコントローラで行って
いた表示画面の切換命令、キーに入力に応じた制御デー
タの作成等を表示装置A自体が行うプログラムを上記領
域(ROM/RAMに切換可能)口に書か込めるように
しである。以下、上述の領域口をコントローラ領域と呼
ぶ、なお、上記システムソフト領域aにはコン)o−ラ
領域口の他に、コントローラ領域口からの表示画面の切
換命令に応じて表示器1の制御を行ったり、キーにの操
作状態をコントローラ領域口に入力したりする本末の表
示装置Aのシステムプログラムを記憶するシステム領域
(ROM)イと、ベーノングデータやスイッチデータ等
の変数を記憶し、システム領域イとコントローラ領域口
との闇でのデータの授受に際して参照されたり、データ
の書換えが行われたりする変敗領域(RAM)ハとを備
えている。なお、変数領域ハは上述のようにシステム領
域イとコントローラ領域口との間でのデータの授受に際
してデータ領域として使用されるものであり、コントロ
ーラ領域口ではその番地を指定するだけで直接にユーザ
橢で書換えは行わない。また、その他にメモリ4にはデ
ータ領域すに表示器1に映し出す画面データ等のデータ
を記憶している。
さらに、本実施例の表示装置!Aではプログラマブルコ
ントローラの機能を内蔵し、第4図に示すように周辺機
器Cを直接に接続して使用されるため、周辺機器Cに制
御データを送る等のデータ伝送のためにパラレル入出力
インター7エース(以下、インターフェースをI/Fと
略称する)5を備え、その他にプリンタやパーソナルコ
ンピュータ等を接続可能とするセントロニクスI/F6
及びシリアルI/FC例えば、RC−232C)7を備
え、各インターフェース5〜7及1表示操作モノエール
2との間の信号の入出力の制御をデコーダ8を介してC
PU3が行うようにしである。
ところで、上記コントローラ領域口にプログラムを書き
込む方法としては、次の2通りの方法がある。
(1)プログラムをROM化してコントローラ領域口に
書き込む。
(2)  パーソナルコンピュータで作成したプログラ
ムをコントローラ領域口に転送する。
なお、本実施例の場合には(2)の方法を採用してあり
、(2)の場合にはシステム領域イに予めパーソナルコ
ンピュータとの闇で通信を行えるように通信プログラム
を書き込んで置(必要があり、コントローラ領域口はR
AMに切り換えておく。そして、上記プログラムのパー
ソナルコンピュータDからの転送は、シリアルI/F7
あるいはセントロニクスI/F8を通して行う。ここで
、パーソナルコンピュータDでBASTC言語やアセン
ブラ言語等の高級言語で作成したプログラムを表示器W
iAに転送する場合には、第1図に示すように、高級M
語によるインター7エース7(あるいは6)の制御、及
び高級言語をマシン語に変換するシステムプログラムを
記憶するメモリ9を設ける必要がある。なお、上記高級
言語をマシン詔に変換したプログラムをパーソナルコン
ピュータDから表示器NAに転送する場合には、第5図
に示すように上記メモリ9は不要となる。
上述のようにして表示画面の切換命令、キーに入力に応
じた制御データの作成等を行うブロクラムがコントロー
ラ領域口に書き込まれた表示装置Aでは、第4図に示す
ように、周辺機器Cを直接に接続して、キーに操作に応
じた制御データを周辺機器Cに送って動作制御を行い、
表示装置A自体で表示器1の画面切換等を行って例えば
周辺機器Cの動作状態等の表示を行うことができる。
[発明の効果1 本発明は上述のように、メモリのシステムソフト領域の
一部に書換え自在な領域を設け、コンピュータでBAS
IC言語あるいはアセンブリ言語等の高級M語より作成
した表示画面の切換命令、操作手段の操作に応じた周辺
機器の制御データの作成等を行うプログラムをコンピュ
ータから転送可能とする第1のデータ伝送手段と、この
転送されたプログラムをマシン語に変換して上記メモリ
の領域に書き込む書込手段と、周辺機器との間で制御デ
ータ等のデータ伝送を行う第2のデータ伝送手段とを備
えているので、表示装置にプログラマブルコントローラ
の機能を組み込んで、プログラマブルコントローラを不
要とすることができ、少数の周辺機器からなる小規模シ
ステムにおけるシステムコストの低廉化を図ることがで
きる。
なお、コンピュータからマシン語によりプログラムを1
送する場合には、書込手段は転送されたプログラムをそ
のまま上記メモリの領域に書き込むようにすれば良く、
この場合にも少数の周辺機器からなる小規模システムに
おけるシステムコストの低廉化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、第2図はメモリエリアマツプを示す説明図、第3図は
コントローラ領域へのデータの書込み方法の説明図、第
4図は使用状態の説明図、第5図は他の実施例の回路構
成を示すブロック図、第6図は従来のシステム構成を示
す説明図である。 Aは表示装置、Cは周辺機器、Dはパーソナルコンピュ
ータ、1は表示器、2は表示操作モノエール、3はCP
U、4,9はメモリ、5はパラレルインターフェース、
6はセントロニクスインターフェース、7はシリアルイ
ンターフェース、8はデコーダ、aはシステムソフト領
域、口はコントローラ領域である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 廠[−吋 第6図 手続補正書(自発) 平成2年12月8日 平成2年特許願第163096号 2、発明の名称 表示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電工株式会社 代表者  三  好  俊  夫 4、代理人 郵便番号 530 住 所 大阪市北区堂島1丁目6番16号5、補正命令
の日付 自  発 6、補正により増加する請求項の数 なし7、補正の対
象 顯り 明細書 Q   klMTr:lT+m夾 [1]本願明細書の特許請求の範囲を下記のように訂正
する。 モリのシステムソフト領域の一部に書換え自在な領域を
設け、コンピュータでアセンブリ言語等の高級言語ある
いはBASTC言語より作成した表示画面の切換命令、
操作手段の操作に応じた周辺機器の制御データの作成等
を行うプログラムをコンピュータから転送可能とする第
1のデータ伝送手段と、この転送されたプログラムをマ
シン語に変換して上記メモリの領域に書き込む書込手段
と、周辺機器との間で制御データ等のデータ伝送を行う
第2のデータ伝送手段とを備えた表示装置。 のシステムソフト領域の一部に書換え自在な領域を設け
、コンピュータでマシン語より作成した表示回路の切換
命令、操作手段の操作に応じた周辺機器の制御データの
作成等を行うプログラムをコンピュータから転送可能と
する第1のデータ伝送手段と、この転送されたプログラ
ムを上記メモリの領域に書き込む書込手段と、周辺機器
との間でデータ伝送を行う第2のデータ伝送手段とを備
えた表示装置。J [2]同上第4頁第1行乃至第2行、第8頁第2行乃至
第3行、及び第9頁第3行乃至第4行の「BAS I 
C言語・・・・・・高級言語」を削除し、「アセンブリ
言語等の高級言語あるいはBASIC言飴Jを挿入する
。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示器の画面上で特定スイッチを選択して切換操
    作を行う操作手段を備える表示装置において、メモリの
    システムソフト領域の一部に書換え自在な領域を設け、
    コンピュータでBASIC言語あるいはアセンブリ言語
    等の高級言語より作成した表示画面の切換命令、操作手
    段の操作に応じた周辺機器の制御データの作成等を行う
    プログラムをコンピュータから転送可能とする第1のデ
    ータ伝送手段と、この転送されたプログラムをマシン語
    に変換して上記メモリの領域に書き込む書込手段と、周
    辺機器との間で制御データ等のデータ伝送を行う第2の
    データ伝送手段とを備えた表示装置。
  2. (2)表示器の画面上で特定スイッチを選択して切換操
    作を行う操作手段を備える表示装置において、メモリの
    システムソフト領域の一部に書換え自在な領域を設け、
    コンピュータでマシン語より作成した表示画面の切換命
    令、操作手段の操作に応じた周辺機器の制御データの作
    成等を行うプログラムをコンピュータから転送可能とす
    る第1のデータ伝送手段と、この転送されたプログラム
    を上記メモリの領域に書き込む書込手段と、周辺機器と
    の間でデータ伝送を行う第2のデータ伝送手段とを備え
    た表示装置。
JP2163096A 1990-06-20 1990-06-20 表示装置 Expired - Lifetime JP3032549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163096A JP3032549B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163096A JP3032549B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452902A true JPH0452902A (ja) 1992-02-20
JP3032549B2 JP3032549B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15767108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163096A Expired - Lifetime JP3032549B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032549B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032549B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839322B2 (ja) アドレスベースのグラフィックスプロトコル
CA2289609C (en) Robot control unit
CA2401726A1 (en) Browser based command and control home network
US6601129B1 (en) Interface device between PC and keyboard enabling switching of data
JP3566975B2 (ja) 計算機操作端末装置の自動操作装置
KR20210036880A (ko) 기기 인터랙티브 방법, 장치, 기기, 시스템 및 매체
JPH0682319B2 (ja) コンピュータ・システムにおける画面制御装置及び方法
US4837679A (en) System for supporting an ERASE INPUT key with input suppression in a system for optimizing data transmission associated with addressable-buffer devices
JPH0452902A (ja) 表示装置
JPH07160392A (ja) キーコード可変キーボード
KR20030026680A (ko) 개인휴대단말기를 이용한 원격지 컴퓨터의 제어 시스템 및방법 및 상기 방법을 저장한 기록매체 및 상기 기록매체를탑재한 단말기
JPS6133296B2 (ja)
JPH01258105A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPH0443408A (ja) 数値制御装置システム
JP3248199B2 (ja) Xウインドウを備えた情報処理装置
JP2876576B2 (ja) 数値制御装置
JPS60254350A (ja) デ−タ通信制御装置
JPH0452904A (ja) 表示装置
JP2877176B2 (ja) Scsi装置
JPS61148542A (ja) デ−タ処理装置の保守方式
JPH05158849A (ja) ウインドウシステム
JPS5893097A (ja) 色切換回路
JPS59125405A (ja) コンピユ−タ・プログラムの自動作成装置
JPH0651814A (ja) シーケンサ用表示器
JPH0730813A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11