JPH0452857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452857B2
JPH0452857B2 JP61012355A JP1235586A JPH0452857B2 JP H0452857 B2 JPH0452857 B2 JP H0452857B2 JP 61012355 A JP61012355 A JP 61012355A JP 1235586 A JP1235586 A JP 1235586A JP H0452857 B2 JPH0452857 B2 JP H0452857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
control valve
engine
proportional control
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61012355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170749A (ja
Inventor
Masahiko Asakura
Hiroshi Hasebe
Shinichi Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1235586A priority Critical patent/JPS62170749A/ja
Priority to US07/005,644 priority patent/US4771755A/en
Priority to DE3701795A priority patent/DE3701795C3/de
Priority to GB8701431A priority patent/GB2185596B/en
Publication of JPS62170749A publication Critical patent/JPS62170749A/ja
Publication of JPH0452857B2 publication Critical patent/JPH0452857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃エンジンの排ガス中の酸素濃度検
出器の出力信号に基づいてエンジンへの二次空気
量を調整する比例制御弁を制御する内燃エンジン
の空燃比制御装置の故障検知方法に関する。
(従来技術及びその問題点) 内燃エンジンの排気系に設けられた酸素濃度検
出器の出力信号に基づいて、エンジンに供給され
る空気供給通路に設けられた弁開度が供給電流の
大きさに比例する二次空気量調整用比例制御弁を
制御する内燃エンジンの空燃比制御装置は例えば
特開昭55−119941号により公知である。
かかる従来の空燃比制御装置に依れば、所定電
圧を供給する電源とアース間に前記比例制御弁の
ソレノイド及び駆動トランジスタを直列接続して
成る直列回路を設け、前記比例制御弁の弁開度、
従つてエンジンに供給される二次空気量は前記駆
動トランジスタのデユーテイ制御により制御され
る前記ソレノイドの供給電流量に比例するように
構成されている。
しかるに、前記駆動トランジスタの内部が短絡
するか又は該駆動トランジスタと前記ソレノイド
間のハーネスが噛み込み等によりアース側に短絡
した場合には前記ソレノイドは付勢状態に保持さ
れる、即ち実質的に100%のデユーテイ比で付勢
されるため比例制御弁が最大開度に開放されてし
まい、その結果大容量の二次空気がエンジンに供
給されて混合気の空燃比が過度に希薄(オーバー
リーン)となりエンジンの燃焼状態の悪化を招
く。
(発明の目的) 本発明は上述の問題点を解決するためになされ
たもので、内燃エンジンへの二次空気量を制御す
る比例制御弁を用いた空燃比制御装置の故障を正
確に検知し、かかる故障時に生ずる混合気の空燃
比のオーバーリーン化によるエンジンの燃焼状態
の悪化を未然に防止するようにした空燃比制御装
置の故障検知方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明に依れば、内
燃エンジンの排気系に設けられた酸素濃度検出器
の出力信号に基づいて、エンジンに供給される空
気供給通路に設けられ弁開度が供給電流の大きさ
に比例する比例制御弁を制御する内燃エンジンの
空燃比制御装置の故障検知方法において、所定電
圧を供給する電源とアース間に、第1のトランジ
スタ、前記比例制御弁、及び第2のトランジスタ
をこの順序で直列接続して成り前記第1及び第2
のトランジスタが共に導通状態にあるとき前記比
例制御弁が付勢されるようにされた直列回路を設
け、前記第1のトランジスタを導通状態にすると
同時に第2のトランジスタを非導通状態にして前
記比例制御弁と第2のトランジスタとの接続点の
電圧値を検出し、該検出電圧値が所定値以下のと
き前記直列回路の前記比例制御弁より前記アース
側の部分に故障が発生したと判別することを特徴
とする内燃エンジンの空燃比制御装置の故障検知
方法が提供される。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の方法を実施する空燃比制御装
置を組み込んだキヤブレタ式内燃エンジンを示す
全体構成図である。
第1図において、符合5は例えば4気筒の内燃
エンジンであり、このエンジン5の吸気管4には
大気吸入口1、エアクリーナ2及びベンチユリ7
を備える周知のキヤブレタ3が設けてある。吸気
管4のベンチユリ7下流側にはスロツトル弁6が
設けてある。また、符号8は二次空気供給通路で
あり、この二次空気供給通路8は一端がベンチユ
リ7の上流側のエアクリーナ2に、他端が吸気管
4のスロツトル弁6下流側に夫々連通し、その途
中には比例制御弁としてのリニアソレノイド型電
磁弁9が介設されている。電磁弁9のソレノイド
9aは制御回路(以下「ECU」と云う)20に
接続されている。ソレノイド9aがECU20に
より付勢制御されることにより電磁弁9は供給さ
れる電流量に比例して二次空気供給量を制御する
ようになつている。一方、吸気管4のスロツトル
弁6下流側には絶対圧(PB)センサ10が設け
てあり、この絶対圧センサ10により検出された
絶対圧信号はECU20に送られる。
エンジン本体5にはエンジン水温(TW)セン
サ12が設けられ、このセンサ12はサーミスタ
等からなり、冷却水が充満したエンジン気筒周壁
内に装着されて、その検出水温信号をECU20
に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と
云う)11がエンジンの図示しないカム軸周囲又
はクランク軸周囲に取付けられており、エンジン
回転数信号即ちエンジンのクランク軸の180゜回転
毎に所定クランク角度位置で発生するパルス信号
を出力するものであり、このパルス信号はECU
20に送られる。
エンジン5の排気管15には三元触媒33が配
置され排気ガス中のHC,CO,及びNOx成分の
浄化作用を行なう。この三元触媒33の上流側に
は酸素濃度検出器としてのO2センサ14が排気
管15に装着され、このセンサ14は排気中の酸
素濃度を検出し、その検出信号をECU20に供
給する。
更にECU20にはバツテリ等から成る所定電
圧の作動電圧を供給する電源16が接続されてい
る。
ECU20は上述の各種センサからのエンジン
パラメータ信号等に基づいてエンジン運転状態を
判別し、判別したエンジン運転状態に応じて図示
しない気化器からベンチユリ7に供給される燃料
量を制御すると共に、O2センサ14の出力信号
に応じて電磁弁9のデユーテイ比を変えることに
より二次空気供給量を制御し、もつて空燃比を所
要値に制御する。
第2図は第1図のECU20内部の回路構成を
示す図で、Neセンサ11からのエンジン回転数
信号は波形整形回路24で波形整形された後、
Meカウンタ25に供給される。Meカウンタ25
は、Neセンサ11からの前回所定位置信号の入
力時から今回所定位置信号の入力時までの時間間
隔を計数するもので、その計数値Meはエンジン
回転数Neの逆数に比例する。Meカウンタ25は
この計数値Meをデーテバス32を介して中央処
理装置(以下CPU」と云う)29に供給する。
絶対圧(PB)センサ10、エンジン水温セン
サ12、O2センサ14等の各種センサからの
夫々の出力信号はレベル修正回路21で所定電圧
レベルに修正された後、マルチプレクサ22によ
り順次A/Dコンバータ23に供給される。A/
Dコンバータ23は前述の各センサからの出力信
号を順次デジタル信号に変換して該デジタル信号
をデータバス32を介してCPU29に供給する。
CPU29は、更に、デーテバス32を介して
リードオンメモリ(以下「ROM」と云う)3
0、ランダムアクセスメモリ(以下「RAM」と
云う)31及び駆動回路28a,28bに接続さ
れており、RAM31はCPU29での演算結果等
を一時的に記憶し、ROM30はCPU29で実行
される後述する空燃比制御装置の故障検出プログ
ラム等を記憶している。
CPU29は、前述したように各種エンジンパ
ラメータセンサからの出力信号に応じてエンジン
の運転状態を判別し、判別したエンジン運転状態
に応じて図示しない気化器の燃料量制御弁に制御
信号を供給すると共に、O2センサ14の出力信
号に応じて電磁弁9のデユーテイ比を演算し、こ
の演算値に応じたデユーテイ比制御信号IOUTをデ
ータバス32を介して電磁弁9制御用駆動回路2
8bに供給する。駆動回路28bは前記制御信号
IOUTに応じたデユーテイ比で電磁弁9を付勢させ
る駆動信号を該電磁弁9に供給する。更に、
CPU29は、詳細は後述するように、故障検知
用駆動回路28aに後述するその内部の駆動トラ
ンジスタを選択的に付勢又は消勢する故障検知用
信号を送る。
第3図は電磁弁9の制御回路、即ち上記駆動回
路28a,28bと電磁弁9との結線を示す回路
図である。同図に示すように、所定電圧+Vccを
供給する電源16とアースとの間には、故障検知
用駆動回路28aの第1のトランジスタTr1、電
磁弁9のソレノイド9a、電磁弁9制御用駆動回
路28bの第2のトランジスタTr2、及び抵抗R
が直列に接続されている。具体的には、故障検知
用駆動回路28aの第1のトランジスタTr1はエ
ミツタが電源16に、コレクタが電磁弁9のソレ
ノイド9aの一端に接続されたハーネス31に、
ベースがCPU29の故障検知用信号出力端子2
9aに夫々接続されている。一方、電磁弁9制御
用駆動回路28bの第2のトランジスタTr2はコ
レクタがソレノイド9aの他端に接続されたハー
ネス32に、エミツタが一端が接地された抵抗R
の他端に、ベースが増幅器AMPの出力側に夫々
接続されている。該増幅器AMPは非反転入力端
子がCPU29のデユーテイ比制御信号IOUT出力端
子29bに、反転入力端子が第2のトランジスタ
Tr2のエミツタと抵抗Rとの接続点に夫々接続さ
れている。更に、電磁弁9と第2のトランジスタ
Tr2との接続点、即ち第1のトランジスタTr2
コレクタには故障検出ポイントAが設けられ、該
ポイントAはCPU29の故障検知信号入力端子
29cに接続されている。
上述した構成において、前述した通常の二次空
気量制御時はCPU29は故障検知用駆動回路2
8aの第1のトランジスタTr1に低レベルの信号
を供給してこれを導通状態に保持すると同時に電
磁弁9制御用駆動回路28bの第2のトランジス
タTr2にO2センサ14の出力信号に応じて演算さ
れたデユーテイ比制御信号IOUTを供給して該信号
のデユーテイ比でトランジスタTr2を付勢する。
一方、後述するように、上記デユーテイ比制御信
号IOUTがデユーテイ比0を示すときには、CPU2
9はトランジスタTr1,Tr2を所定の方法で導通
又は非導通状態にして前述の故障検出ポイントA
での電圧VAにより故障検出を行なう。
第4図は本発明の故障検知方法の一実施例を示
すプログラムフローチヤートである。本プログラ
ムは電磁弁9のデユーテイ比制御信号IOUTがデユ
ーテイ比Oを示すときに実行される。先ず、ステ
ツプ1で第3図の駆動回路28a,28bの第1
及び第2のトランジスタTr1,Tr2の双方が非導
通状態(オフ)にされた後、ステツプ2で第3図
の故障検知ポイントAでの電圧VAが所定値VAR
(例えば1ボルト)より低いか否かを判別する。
上記ステツプ1で第1,第2のトランジスタ
Tr1,Tr2が共にオフにされると、第3図の制御
回路が正常状態にあれば故障検知ポイントAでの
電圧VAは当然0ボルトになるはずである。従つ
て、ステツプ2の答が肯定(Yes)のときは第3
図の制御回路が正常状態であるとして直接ステツ
プ4に進む。一方、ステツプ2の答が否定
(No)、即ち電圧VAが所定値VARより高いときは
第3図の制御回路中電磁弁9より電源16側の部
分に異常が発生した(例えば第1のトランジスタ
Tr1の内部が短絡したか又は該トランジスタTr1
とソレノイド9aとの間のハーネス31が電源1
6側に噛み込み等により短絡した)と考えられ
る。従つてこの場合は前記回路部分に異常が発生
したとしてステツプ3で当該回路部分の故障検知
回数を示すカウント値N1に1を加える。
ステツプ4では該カウント値N1が所定回数3
を超えたか否かを判別し、答が肯定であれば当該
異常の発生が最終的に判定される。このように複
数回に亘つて故障判別を繰り返した後最終的に異
常の有無を判定するのでノイズ等による誤診が回
避できる。しかして、この場合カウント値N1
0にリセツトし(ステツプ5)、LEDを点滅させ
る等の警報動作を行なう(ステツプ6)と共に、
第1,第2のトランジスタTr1,Tr2の双方を非
導通状態(オフ)にしてソレノイド9aを消勢す
る等のフエイルセーフ動作を行ない(ステツプ
7)、本プログラムを終了する。ステツプ7でソ
レノイド9aを消勢することにより故障発生時の
混合気の空燃比のオーバーリーン化が防止され
る。
一方、ステツプ4でカウント値N1が3を超え
ないときは、ステツプ8で第1のトランジスタ
Tr1を導通状態(オン)にし、次のステツプ9で
第3図の故障検知ポイントAでの電圧VAが所定
値VARより低いか否かを判別する。このとき前述
のステツプ1で第2のトランジスタTr2が非導通
状態(オフ)にされているので、第3図の制御回
路が正常状態にあればポイントAでの電圧VA
当然所定値VARを上廻るはずである。従つて、ス
テツプ9の答が否定(No)のときは第3図の制
御回路が正常状態であるとして直接ステツプ11に
進む。一方、ステツプ9の答が肯定(Yes)、即
ち電圧VAが所定値VARより低いときは第3図の制
御回路中電磁弁9よりアース側の部分に異常が発
生した(例えば第2のトランジスタTr2の内部が
短絡したか又は該トランジスタTr2とソレノイド
9aとの間のハーネス32がアース側に噛み込み
等により短絡した)と考えられ、この場合は電磁
弁9よりアース側の部分に異常が発生したとして
ステツプ10で当該部分の故障検知回数を示す第2
のカウント値N2に1を加える。ステツプ11では
該第2のカウント値N2が所定回数3を超えたか
否かを判別し、該所定回数3を超えたとき当該異
常の発生が最終的に判定され第2のカウント値
N2を0にリセツトし(ステツプ12)、以後前述の
警報動作及びフエイルセーフ動作を行なつた(ス
テツプ6,7)後、本プログラムを終了する一
方、ステツプ11でカウント値N2が3を超えない
ときは直ちに本プログラムを終了する。
上述した実施例に特有の効果としては、電磁弁
9の制御回路における単一ポイントでの電圧を検
出するのみで該制御回路の複数個所の故障が検出
可能であり、従つて故障検出系統の構成を簡素化
できることである。
尚、上述の実施例では警報動作としてのLED
の点滅を電磁弁9から電源側部分の異常発生時と
電磁弁9からアース側部分の異常発生時の双方に
兼用したが、これに代えて各部分について夫々専
用のLED等の警報手段を設けてもよく、この場
合個々の異常個所が直ちに判別できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に依れば、内燃エ
ンジンの排気系に設けられた酸素濃度検出器の出
力信号に基づいて、エンジンに供給される空気供
給通路に設けられ弁開度が供給電流の大きさに比
例する比例制御弁を制御する内燃エンジンの空燃
比制御装置の故障検知方法において、所定電圧を
供給する電源とアース間に、第1のトランジス
タ、前記比例制御弁、及び第2のトランジスタを
この順序で直列接続して成り前記第1及び第2の
トランジスタが共に導通状態にあるとき前記比例
制御弁が付勢されるようにされた直列回路を設
け、前記第1のトランジスタを導通状態にすると
同時に第2のトランジスタを非導通状態にして前
記比例制御弁と第2のトランジスタとの接続点の
電圧値を検出し、該検出電圧値が所定値以下のと
き前記直列回路の前記比例制御弁より前記アース
側の部分に故障が発生したと判別するようにした
ので、内燃エンジンに供給される二次空気量を制
御する比例制御弁を用いた空燃比制御装置の故障
の発生を簡単に、かつ正確に検出することがで
き、その結果例えばかかる故障時の比例制御弁の
誤動作を未然に防止して混合気の空燃比のオーバ
ーリーン化によるエンジンの燃焼状態の悪化を回
避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が適用される空燃比制御装
置を装備した内燃エンジンの全体構成図、第2図
は第1図に示した制御回路(ECU)の内部構成
を示すブロツク図、第3図は制御回路と電磁弁9
との結線を示す回路図、第4図は本発明に係る故
障検知方法の一実施例を示すプログラムフローチ
ヤートである。 4…吸気管、5…内燃エンジン、9…電磁弁
(比例制御弁)、9a…ソレノイド、14…O2
ンサ(酸素濃度検出器)、15…排気管、16…
電源、20…制御回路、28a,28b…駆動回
路、Tr1…第1のトランジスタ、Tr2…第2のト
ランジスタ、R…抵抗、A…故障検知ポイント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃エンジンの排気系に設けられた酸素濃度
    検出器の出力信号に基づいて、エンジンに供給さ
    れる空気供給通路に設けられ弁開度が供給電流の
    大きさに比例する比例制御弁を制御する内燃エン
    ジンの空燃比制御装置の故障検知方法において、
    所定電圧を供給する電源とアース間に、第1のト
    ランジスタ、前記比例制御弁、及び第2のトラン
    ジスタをこの順序で直列接続して成り前記第1及
    び第2のトランジスタが共に導通状態にあるとき
    前記比例制御弁が付勢されるようにされた直列回
    路を設け、前記第1のトランジスタを導通状態に
    すると同時に第2のトランジスタを非導通状態に
    して前記比例制御弁と第2のトランジスタとの接
    続点の電圧値を検出し、該検出電圧値が所定値以
    下のとき前記直列回路の前記比例制御弁より前記
    アース側の部分に故障が発生したと判別すること
    を特徴とする内燃エンジンの空燃比制御装置の故
    障検知方法。
JP1235586A 1986-01-22 1986-01-22 空燃比制御装置の故障検知方法 Granted JPS62170749A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235586A JPS62170749A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 空燃比制御装置の故障検知方法
US07/005,644 US4771755A (en) 1986-01-22 1987-01-21 Abnormality detecting method for air-fuel ratio control system for internal combustion engines
DE3701795A DE3701795C3 (de) 1986-01-22 1987-01-22 Verfahren zur Bestimmung von Abnormalitäten in einem Kraftstoff/Luft-Verhältnis-Steuersystem einer Brennkraftmaschine
GB8701431A GB2185596B (en) 1986-01-22 1987-01-22 Abnormality detecting method for air-fuel ratio control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235586A JPS62170749A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 空燃比制御装置の故障検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170749A JPS62170749A (ja) 1987-07-27
JPH0452857B2 true JPH0452857B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=11802969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235586A Granted JPS62170749A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 空燃比制御装置の故障検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170749A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153441A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6123641U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 株式会社 世田谷製作所 給湯器の湯温制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123641Y2 (ja) * 1981-04-13 1986-07-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153441A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6123641U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 株式会社 世田谷製作所 給湯器の湯温制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62170749A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08177575A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置の自己診断装置
JP2564718B2 (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
US5388454A (en) Device for detecting deterioration of a catalyst temperature sensor
JP2006057587A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JPH05296088A (ja) 内燃機関の異常検出装置
US4771755A (en) Abnormality detecting method for air-fuel ratio control system for internal combustion engines
JPH03182670A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH10148152A (ja) エンジンにおける酸素センサの温度推定装置
JPH0452856B2 (ja)
JPH0452857B2 (ja)
JPH0783098A (ja) 空燃比検出装置の異常診断装置
JP3339107B2 (ja) 負荷制御装置における異常検出装置
JPH0694831B2 (ja) 空燃比制御装置の故障検知方法
JPH09100738A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0318022B2 (ja)
JP2595237B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2780754B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPH08158955A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH0692760B2 (ja) 空燃比制御装置の故障検知方法
JPH0623556B2 (ja) 燃料供給系の故障診断装置
JPH08110320A (ja) 酸素センサ用ヒータの診断装置
JPH1122537A (ja) センサ出力診断装置
JP2550560B2 (ja) 内燃機関の触媒過熱防止装置
JPS60216049A (ja) 圧力センサの異常検出装置
JPH04269363A (ja) Egr制御装置の故障検出装置