JPH0318022B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318022B2
JPH0318022B2 JP13555282A JP13555282A JPH0318022B2 JP H0318022 B2 JPH0318022 B2 JP H0318022B2 JP 13555282 A JP13555282 A JP 13555282A JP 13555282 A JP13555282 A JP 13555282A JP H0318022 B2 JPH0318022 B2 JP H0318022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
actuator
idle
control valve
speed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13555282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925056A (ja
Inventor
Jiro Nakano
Yoshizo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13555282A priority Critical patent/JPS5925056A/ja
Publication of JPS5925056A publication Critical patent/JPS5925056A/ja
Publication of JPH0318022B2 publication Critical patent/JPH0318022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のアイドル回転速度制御方
法に係り、特に、電子制御燃料噴射装置を備えた
自動車用エンジンに用いるのに好適な、電気的に
駆動されるアクチユエータを含みエンジンのアイ
ドル時に導入される吸入空気の流量を制御するこ
とにより、機関のアイドル回転速度を制御する内
燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法
に関する。
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃
比を制御する方法の一つに、電子制御燃料噴射装
置を用いるものがある。この電子制御燃料噴射装
置を備えた内燃機関においては、例えば、エンジ
ン負荷及びエンジン回転速度等に応じて燃料噴射
時間を決定し、該燃料噴射時間だけ、例えば吸気
マニホルドに配設された、機関の吸気ポートに向
けて燃料を噴射するインジエクタを開弁すること
によつて、機関の空燃比を制御するようにされて
おり、空燃比を精密に制御することが必要な、排
気ガス浄化対策が施された自動車用エンジンに広
く用いられるようになつてきている。
この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関に
おいては、一般に、アイドル運転時に、電気的に
駆動されるアクチユエータを含むアイドル回転速
度制御弁を用いて、スロツトル弁をバイパスして
導入される吸入空気の流量を制御することによ
り、機関のアイドル回転速度を制御するようにさ
れている。
このようなアイドル回転速度制御によれば、機
関のアイドル回転速度を適確に制御することが可
能となるものある。しかしながら、一般に、アイ
ドル回転速度制御弁の駆動回路の故障、駆動信号
線の断線、コネクタのはずれ等の不具合が発生し
て、アイドル回転速度制御弁が不作動状態とな
り、エンジンのアイドル回転速度の制御が不可能
となることがあつた。
従来このようなアイドル回転速度制御弁の故障
を検出する方法として特開昭57−86554号公報で
はアクチユエータをオンオフするトランジスタに
供給する信号とトランジスタからの出力信号との
関係から、例えばトランジスタをオンする信号を
与えているにもかかわらず出力信号がないことを
検出してアクチユエータを駆動する回路の不良を
検出している。この公報によれば回路の入力信号
と出力信号の有無の関係から回路の断線・シヨー
トを検出することができるがアクチユエータの不
作動自体を検出するものではないため、例えばト
ランジスタの出力がアクチユエータを介さずに直
接電源側と短絡してしまつた様な場合はアクチユ
エータは不作動状態であるにもかかわらずトラン
ジスタの入出力信号は正常であるためアクチユエ
ータの異常を検出できないという問題があつた。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべく成さ
れたもので、アイドル回転速度制御弁のアクチユ
エータの不作動状態を正確に検出できるアイドル
回転速度制御弁の異常検出方法を提供することを
目的とする。
本発明は、電気的に駆動されるアクチユエータ
を含み該アクチユエータを用いてエンジンのアイ
ドル時に導入される吸入空気の流量を制御するこ
とによりエンジンのアイドル回転速度を制御する
アイドル回転速度制御弁を備えた内燃機関におい
て、前記アクチユエータの出力電圧値を、前記ア
クチユエータの定常状態での出力電圧値と前記ア
クチユエータを断続的に駆動する際に発生するサ
ージ電圧値を有する基準電圧値と比較することに
より、前記アクチユエータのサージ電圧の非発生
から前記アクチユエータの不作動状態を検出する
ようにして、前記目的を達成したものである。
以下図面を参照して、本発明にかかる内燃機関
のアイドル回転速度制御方法が採用された、自動
車用エンジンの吸入空気量感知式電子制御燃料噴
射装置の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、第1図に示す如く、外気を取り入
れるためのエアクリーナ12と、該エアクリーナ
12により取り入れられた吸入空気の流量を検出
するためのエアフローメータ14と、スロツトル
ボデイ16に配設され、運転席に配設されたアク
セルペダル(図示省略)と連動して開閉するよう
にされた、吸入空気の流量を制御するためのスロ
ツトル弁18と、該スロツトル弁18がアイドル
開度にあるか否かを検出するためのアイドルスイ
ツチを含むスロツトルセンサ20と、吸気干渉を
防止するためのサージタンク22と、前記スロツ
トル弁18をバイパスする第1及び第2のバイパ
ス通路24,25と、エンジン回転速度とアイド
ル目標回転速度の差に応じて断続的に駆動され、
前記第1のバイパス通路24の開口面積を制御す
ることによつてアイドル回転速度を制御するため
の、電流による電磁力によりオリフイス径を連続
的に変化させるアクチユエータを含むアイドル回
転速度制御弁26と、エンジンの冷間始動時に前
記第2のバイパス通路25の開口面積を制御する
ことによつてフアストアイドルを行うためのエア
バルブ27と、吸気マニホルド28に配設され
た、エンジン10の吸気ポートに向けて燃料を噴
射するためのインジエクタ30と、排気マニホル
ド32に配設された、排気ガス中の残存酸素濃度
から空燃比を検知するための酸素濃度センサ3
4、前記排気マニホルド32下流側の排気管36
の途中に配設された触媒コンバータ38と、エン
ジン10のクランク軸の回転と連動して回転する
デストリビユータ軸を有するデストリビユータ4
0と、該デストリビユータ40に内蔵された、前
記デストリビユータ軸の回転に応じて、それぞれ
上死点信号及びクランク角信号を出力する上死点
センサ42及びクランク角センサ44と、エンジ
ンブロツクに配設された、エンジン冷却水温を検
知するための水温センサ46と、変速機48の出
力軸の回転速度から車両の走行速度を検出するた
めの車速センサ50と、前記エアフローメータ1
4出力の吸入空気量と前記クランク角センサ44
出力のクランク角信号から求められるアイドル回
転速度に応じてエンジン1工程当りの基本噴射量
を求めると共に、これを前記スロツトルセンサ2
0の出力、前記酸素濃度センサ34出力の空燃
比、前記水温センサ46出力のエンジン冷却水温
等に応じて補正することによつて、燃料噴射量を
決定して、前記インジエクタ30に開弁時間信号
を出力し、又、アイドル時は、アイドル回転速度
とアイドル目標回転速度の差に応じて、前記アイ
ドル回転速度制御弁26を断続的に駆動すること
によつてフイードバツク制御するデジタル制御装
置52とを備えた自動車用エンジン10の吸入空
気量感知式電子制御燃料噴射装置において、前記
デジタル制御装置52内で、前記アイドル回転速
度制御弁26を断続的に駆動する際の電流遮断時
に発生すべき正極性サージ電圧の非発生から、ア
イドル回転速度制御弁26の不作動状態を検出
し、エンジン回転速度の異常な上昇を防止するた
めに、前記インジエクタ30に出力される開弁時
間信号を0として燃料カツトを行うようにしたも
のである。
前記デジタル制御装置52は、第2図に詳細に
示す如く、各種演算処理を行うための、例えばマ
イクロプロセツサからなる中央処理装置(CPU
と称する)60と、前記エアフローメータ14、
酸素濃度センサ34、水温センサ46等から入力
されるアナログ信号を、デジタル信号に変換して
順次CPU60に取り込むためのマルチプレクサ
付アナログ入力ポート62と、前記スロツトルセ
ンサ20のアイドルスイツチ、上死点センサ4
2、クランク角センサ44、車速センサ50等か
ら入力されるデジタル信号を、CPU60に取り
込むためのデジタル入力ポート64と、プログラ
ム或いは各種定数等を記憶するためのリードオン
リーメモリ(ROMと称する)66と、CPU60
における演算データ等を一時的に記憶するための
ランダムアクセスムメモリ(RAMと称する)6
8と、機関停止時にも補助電源から給電されて記
憶を保持できるバツクアツプ用ランダムアクセス
メモリ(バツクアツプRAMと称する)70と、
CPU60の演算結果に応じて前記アイドル回転
速度制御弁(ISCV)26を駆動するための駆動
回路72と、該駆動回路72によつて断続的に駆
動されるアイドル回転速度制御弁26の正極性サ
ージ電圧を分圧するための分圧回路74と、該分
圧回路74の出力を所定の比較電圧と比較する比
較回路76と、前記CPU60及び比較回路76
の出力に応じてアイドル回転速度制御弁26の不
作動状態を判定してCPU60に取り込むための
判定回路78と、該判定回路78及び前記CPU
60を電源投入時に初期化するためのリセツト回
路80と、前記CPU60の演算結果に応じて前
記インジエクタ30を駆動するための駆動回路8
2と、前記各構成機器間を接続するためのコモン
バス84とから構成されている。
前記分圧回路74は、第3図に詳細に示す如
く、前記駆動回路72に出力段としてオンオフさ
れている駆動トランジスタ86を介して、前記ア
イドル回転速度制御弁26の励磁コイル26aに
印加されているアイドル回転速度制御弁駆動信号
電圧V1を分圧するための抵抗器74a,bから
なる。
又、前記比較回路76は、同じく第3図に詳細
に示す如く、基準電圧V3を発生するための抵抗
器76a及びツエナーダイオード76bと、前記
基準電圧V3と前記分圧回路74で分圧されたア
クチユエータの出力電圧に相当する分圧電圧V2
を比較する比較器76cとから構成されている。
ここで、前記基準電圧V3は、アイドル回転速度
制御弁駆動信号電圧V1の分圧電圧V2における正
極性サージ電圧の中間的な値に設定されており、
比較回路76は、この基準電圧V3よりも駆動信
号電圧V1の分圧電圧V2が大きい時に、低レベル
の信号V4を発生する。
前記判定回路78は、同じく第3図に詳細に示
す如く、フリツプフロツプ回路で構成されてお
り、比較回路76が低レベル信号Lを発生する
と、その出力V5を高レベル信号Hに反転する。
この判定回路78は、前記CPU60の出力V6
応じて、所定時間毎にリセツトされている。従つ
て、この判定回路78は、前記CPU60の出力
により低レベルにリセツトされた後、再び、比較
回路76の発生する低レベル信号Lにより高レベ
ルに反転し、CPU60は、再び入力ポートから
これを読み込み、高レベルであることを検出した
後、出力ポートからクリヤ信号V6を発生し、判
定回路78の出力を低レベルにするという動作を
繰返す。
前記リセツト回路80は、同じく第3図に詳細
に示す如く、例えば5Vとされた安定電源の出力
が一端に印加される抵抗器80aと、該抵抗器8
0aの他探をアースするコンデンサ80bとから
構成されており、電源投入時に前記判定回路78
及びCPU60にリセツト信号を出力する。
前記駆動回路82の出力は、同じく第3図に詳
細に示す如く、その出力段としてオンオフされて
いる駆動トランジスタ88を介してインジエクタ
30の励磁コイル30aに印加されている。図に
おいて、90は抵抗器である。
以下作用を説明する。
前記CPU60の演算結果に応じてて、駆動回
路72及び駆動トランジスタ86を介してアイド
ル回転速度制御弁26の励磁コイル26aに印加
された駆動信号電圧V1は、分圧回路74によつ
て分圧されて分圧電圧V2となる。この分圧電圧
V2は、比較回路76に入力され、基準電圧V3
比較される。比較回路76は、基準電圧V3より
も分圧電圧V2の方が大きい時、即ち、断続的に
駆動されているアイドル回転速度制御弁26が正
常に動作しており、所定の正極性サージ電圧が発
生している時には、周期的に低レベルの信号を発
生している。判定回路78は、比較回路46が低
レベル信号を発生すると、その出力を高レベルに
反転する。CPU60は、所定の時間間隔、例え
ば4ミリ秒毎に入力ポートの信号V5のレルを読
み込み、高レベルにあることを検出した後、別の
出力ポートから判定回路78出力のクリヤ信号と
して、所定の低レベル信号V6を発生する。従つ
て、アイドル回転速度制御弁26が動作状態にあ
る時には、第4図に示す時刻t0〜t1の間の如く、
CPU60に入力される判定回路78の出力V5が、
アイドル回転速度制御弁26の駆動間隔に一致す
る周期で反転されている。
今、時刻t1において、駆動回路72のコネクタ
がはずれたと仮定すると、駆動トランジスタ86
はアイドル回転速度制御弁26を駆動することが
できなくなり、、従つて、正極性サージ電圧が発
生しなくなる。このため、CPU60によつてク
リヤされた判定回路78の出力信号は、低レベル
のままとなり、時刻t2において、CPU60がその
出力レベルを入力ポートから読み込んだ時に、低
レベル、即ち異常信号として検出される。第4図
の例では、判定回路78の出力が連続して2回低
レベルであることを検出した時、フエイルセーフ
処理である燃料カツトを行うようにしている。
前記CPU60内における異常判定処理の流れ
図を第5図に示す。
この異常判定処理は、アイドル回転速度制御弁
26の駆動周波数に適した一定時刻毎の割り込み
処理として行われており、例えば、4ミリ秒毎の
割り込み処理ルーチンで処理されている。この割
り込み処理ルーチンにおいては、まずステツプ1
01で、、CPU60の入力ポートから、判定回路
78出力の信号レベルの読み込みを行う。次い
で、ステツプ102に進み、読み込まれた信号レ
ベルが高レベルであるか否かを判定する。判定結
果が正である時、即ち、今回はアイドル回転速度
制御弁26が正常に動作したと判断される時に
は、ステツプ103に進み、異常状態に対応する
低レベルの読み込み回数を計数しているアイドル
回転速度制御(ISC)異常カウンタが0であるか
否かを判定する。判定結果が否である時には、ア
イドル回転速度制御弁26の駆動信号がそれまで
異常であつたものが正常に戻つたと判断されるた
め、ステツプ104に進み、ISC異常カウンタの
値を0にクリヤすると共に、燃料カツトのために
使用される異常フラグもクリアする。該ステツプ
104終了後、或いは前出ステツプ103におけ
る判定結果が正であり、アイドル回転速度制御弁
26が正常に動作を続けている場合には、ステツ
プ105に進み、判定回路78の出力信号を低レ
ベルに戻すための、所定のパルス幅の低レベル信
号を出力ポートから発生して、判定回路78の出
力をクリアする。
一方、前出ステツプ102における判定結果が
否である時、即ち、アイドル回転速度制御弁26
が異常状態にあると判断される時には、ステツプ
106に進み、ISC異常カウンタを1だけカウン
トアツプする。次いで、ステツプ107に進み、
ISC異常カウンンタの計数値が判定値(第4図の
例では2)以上であるか否かを判定する。判定結
果が正である時、即ち、アイドル回転速度制御弁
26の異常状態が判定回数以上継続していると判
断される時には、ステツプ108に進み、異常フ
ラグをセツトして燃料カツトが行われるようにす
ると共に、ISC異常カウンタの計数値がオーバー
フローするのを防止するため、ISC異常カウンタ
に判定値(この場合は2)を入れて置く。ステツ
プ108或いは105終了後、或いは、前出ステ
ツプ107における判定結果が否である時には、
他の燃料噴射量の演算、或いは、アイドル回転速
度制御のための演算を実行した後、4ミリ秒割り
込み処理ルーチンを終了してメインルーチンに戻
る。
第5図に示すような4ミリ秒割り込みルーチン
によつて設定された異常フラグに基づく燃料カツ
トは、例えば第6図に示すような燃料噴射処理ル
ーチン内で行われる。
即ち、例えばエンジンのクランク角度が所定角
度となる毎に、第6図に示すような燃料噴射処理
ルーチンに入り、そのステツプ201で、異常フ
ラグがセツトされているか否かを判定する。判定
結果が否である場合には、ステツプ202に進
み、インジエクタ30を開くことによつて、通常
の噴射制御を行つて、燃料噴射が行われるように
する。一方、前出ステツプ201における判定結
果が正である場合、即ち、アイドル回転速度制御
弁26が異常状態にある場合には、ステツプ20
2を行うことなく、即ち、インジエクタ30を開
くための駆動トランジスタ88に開弁時間信号を
送出する制御を行うことなくメインルーチンに戻
る。
本実施例においては、アイドル回転速度制御弁
26が異常状態となつた時のフエイルセイフ処理
として、燃料カツトを行うようにしているので、
フエイルセイフ処理が容易である。なおフエイル
セイフ処理は、それに限定されず、例えば、減速
時のエンジン高回転時に燃料カツトを行うことに
よつて燃費性能を向上するために用いられている
燃料カツト回転速度を、平常値からアイドル目標
回転速度より若干高い値迄引き下げるようにした
り、或いは、前記アイドル回転速度制限弁と独立
に駆動されるバイパスエア遮断弁をバイパス通路
24に設け、該バイパスエア遮断弁により、バイ
パスエアの流通を遮断するようにすることも可能
である。
前記実施例は、本発明を、吸入空気量感知式の
電子制御燃料噴射装置が採用された自動車用エン
ジンに適用したものであるが、本発明の適用範囲
はこれに限定されず、吸気管圧力感知式の電子制
御燃料噴射装置を備えた自動車用エンジン、或い
は、一般の内燃機関にも同様に適用できることは
明らかである。
以上説明した通り、本発明によれば、アイドル
回転速度制御弁の電源系統、駆動トランジスタ間
のワイヤ及びコネクタ、駆動トランジスタとその
前段の不具合(断線、故障)等によるアイドル回
転速度制御弁の不作動状態を正確に検出すること
ができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関のアイドル回
転速度制御方法が採用された、自動車用エンジン
の吸入空気量式感知電子制御燃料噴射装置の実施
例の構成を示す、一部ブロツク線図を含む断面
図、第2図は、前記実施例で用いられているデジ
タル制御装置の構成を示すブロツク線図、第3図
は、同じく、分圧回路、比較回路、判定回路、リ
セツト回路の構成を示す回路図、第4図は、前記
実施例における各部動作波形を示す線図、第5図
は、前記実施例で用いられている。中央処理装置
内の4ミリ秒割り込み処理ルーチンを示す流れ
図、第6図は、同じく燃料噴射処理ルーチンの要
部を示す流れ図である。 10……エンジン、14……エアフローメー
タ、18……スロツトル弁、20……スロツトル
センサ、24……バイパス通路、26……アイド
ル回転速度制御弁、300……インジエクタ、4
0……デストリビユータ、44……クランク角セ
ンサ、52……デジタル制御装置、60……中央
処理装置、72,82……駆動回路、74……分
圧回路、76……比較回路、78……判定回路、
80……リセツト回路、86,88……駆動トラ
ンジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気的に駆動されるアクチユエータを含み該
    アクチユエータを用いてエンジンのアイドル時に
    導入される吸入空気の流量を制御することによ
    り、エンジンのアイドル回転速度を制御するアイ
    ドル回転速度制御弁を備えた内燃機関において、
    前記アクチユエータの出力電圧値を、前記アクチ
    ユエータの定常状態での出力電圧値と前記アクチ
    ユエータを断続的に駆動する際に発生するサージ
    電圧値との中間の値を有する基準電圧値と比較す
    ることにより、前記アクチユエータのサージ電圧
    の非発生から前記アクチユエータの不作動状態を
    検出するようにしたことを特徴とする内燃機関の
    アイドル回転速度制御弁の異常検出方法。
JP13555282A 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法 Granted JPS5925056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555282A JPS5925056A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555282A JPS5925056A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925056A JPS5925056A (ja) 1984-02-08
JPH0318022B2 true JPH0318022B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=15154456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13555282A Granted JPS5925056A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925056A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435465A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur eigendiagnose von stellgliedern
JPS6163448U (ja) * 1984-10-01 1986-04-30
JPS61207855A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPS63117144A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Japan Electronic Control Syst Co Ltd アイドル制御弁の駆動制御装置
DE3733623A1 (de) * 1987-10-05 1989-04-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur einstellung einer betriebskenngroesse einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925056A (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119631A (en) Apparatus and method for detecting abnormalities in a secondary air supplier
EP0065221B1 (en) Internal combustion engine control apparatus
US4989150A (en) Injector diagnosis system
JPS5848728A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JPS6338537B2 (ja)
JPH0318022B2 (ja)
US4586479A (en) Electronic fuel injection control with variable injection intervals
GB2230393A (en) Fuel injector fault diagnosis system
JPH0465227B2 (ja)
JPS59128941A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
US4685436A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
US4819601A (en) Diagnostic system of an air-fuel ratio control device
JP3864525B2 (ja) エンジン燃料供給診断装置および方法
JPS6226339A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量補正方法
JP3339107B2 (ja) 負荷制御装置における異常検出装置
JPH0536622B2 (ja)
JP2780754B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPH0430358Y2 (ja)
JPH08158955A (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2513843Y2 (ja) インジェクタの故障判定装置
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH06101561A (ja) 車速検出手段の異常検出装置
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPH02130252A (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JP2697057B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置