JPH0451150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451150Y2
JPH0451150Y2 JP18994687U JP18994687U JPH0451150Y2 JP H0451150 Y2 JPH0451150 Y2 JP H0451150Y2 JP 18994687 U JP18994687 U JP 18994687U JP 18994687 U JP18994687 U JP 18994687U JP H0451150 Y2 JPH0451150 Y2 JP H0451150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate part
gate
gate support
side plate
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18994687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0194237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18994687U priority Critical patent/JPH0451150Y2/ja
Publication of JPH0194237U publication Critical patent/JPH0194237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451150Y2 publication Critical patent/JPH0451150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、パレツト上に製品を載置し門支柱を
立てて梱包する梱包容器に関し、特に大型の製品
を梱包するに好適な梱包容器に関する。
[従来技術] かかる梱包容器においては、門支柱で製品を押
えながら蓋板部で覆うのが面倒であり、他方開梱
時に門支柱を撤去することが開梱時間を早くする
ために要求される。従つて、側板部を門支柱に止
着するのをやめると、側板部がたるみ、いわゆる
胴ぶくれが発生して好ましくない。
[考案の目的] 従つて本考案の目的は、梱包作業を容易にし、
かつ胴ぶくれを防止するとともに、開梱時間を短
縮する梱包容器を提供するにある。
[考案の構成] 本考案によれば、パレツト上に製品を載置し門
支柱を立てて梱包する梱包容器において、パレツ
トの両側縁に止着され門支柱が挿通された底板部
と、底板部に連続し門支柱の側面に当接する側板
部と、側板部に連続し門支柱の上面を覆う蓋板部
とを段ボール紙で形成し、蓋板部の側板部に連続
する端部から対向する側に切り込みにより舌片部
を形成し、舌片部を門支柱の上面の両端部に止着
している。
[考案の作用効果] 従つて舌片部で門支柱を固定して門支柱を押え
る必要をなくして梱包作業を容易にし、舌片部を
介し側板部を門支柱に支持し胴ぶくれを防止して
木枠箱と同様な工程、効果が得られ、また蓋板部
を開き舌片部を切り落し、門支柱を上方に撤去し
て開梱時間を短縮することができる。
[好ましい実施の態様] 本考案の実施に際し、段ボール紙には3層段ボ
ール紙を用いるのが好ましい。このようにすると
強度を向上することできる。
本考案の実施に際し、段ボール紙のパレツトお
よび門支柱への止着は、ワツシヤおよびくぎを用
いるのが好ましい。
本考案の実施に際し、梱包容器の門支柱に平行
な端面には、パレツトの端縁に止着された底板部
と、底板部に連続し両側板部の端縁に連結された
端板部と、端板部に連続した蓋板部とを備えた段
ボール紙を設け、または一面に段ボールを止着
し、パレツトおよび両側板部に止着された端板を
設けるのが好ましい。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図において、長手方向の長さが例えば3m
で巾が1.2mの大型のパレツト1上には図示しな
い製品が載置され、その製品をまたいで2個の門
支柱2,2がパレツト1上に止着しないで立てら
れている。これらパレツト1および門支柱2,2
で画成された空間の長手方向は対向する側板3,
3で覆われ、巾方向は対向する端板10,10で
覆われており、これらは3層段ボール紙で形成さ
れている。
第2図をも参照し、側板3はパレツト1の側縁
にワツシヤ14およびくぎ15で止着され(第4
図)、門支柱2が挿通された角孔5が形成された
底板部4と、底板部4に連続し、門支柱2の側面
に当接する側板部6と、側板部6に連続し門支柱
2の上面を覆う蓋板部7とからなり、対向する蓋
板部7,7の端縁は門支柱2の中央部で相互に当
接されている。そして、蓋板部7の門支柱に対向
する部分の側板部6に連続する端部には、端縁側
に向けて台形状の切り込み8が刻設され、この切
り込み8により舌片部9が形成されている。これ
ら舌片部9〜9は前記と同様にワツシヤ14およ
びくぎ15により門支柱2の上面端部に止着され
ている(第3図)。
他方、端板10,10は、パレツト1の端縁に
ワツシヤ14およびくぎ15で止着された底板部
11と、底板部11に連続した端板部12と、端
板部12に連続し門支柱2の手前側まで延びた蓋
板部13とからなつている。そして、端板10の
端板部12と側板3の側板部6のそれぞれの端縁
同士および側板3の蓋板部7の対向する端縁同士
は、図示しない粘着テープで連結され、更に、側
板3、3の門支柱2に対向する部分は、図示しな
いテープでパレツト1を回して固縛されている。
次に主として第4図を参照して梱包、開梱の態
様を説明する。
梱包に際し、側板3,3および端板10,10
を止着したパレツト1上に製品を載置し、門支柱
2,2を側板3の角孔5を通して立て、舌片部9
〜9を門支柱2,2の上面両端部に止着する。従
つて、門支柱2、2は舌片部9〜9で固定され、
以後、押えておく必要がなくなり、作業が容易化
され、また、側板部6,6は舌片部9〜9を介し
門支柱2,2で支持されるので、胴ぶくれが防止
される。次いで、一方の蓋板部13,13で製品
を覆い、他方の蓋板部7,7を門支柱2,2を衝
立として製品を覆い、蓋板部7,7の対向する端
縁および側板部6,6と端板部12,12の隣接
する端縁を粘着テープで連結し、門支柱2,2部
分をテープでパレツトを回して固縛して終る。
開梱に際し、テープを切り、粘着テープをはが
し、蓋板部7,7および13,13を開く。次い
で舌片部9〜9を切り落し、門支柱2,2を上方
に撤去し、側板部6,6および端板部12,12
を開く、従つて、製品はパレツト1上にむき出し
の状態にされ、開梱時間は極めて短縮される。
第5図は本考案の別の実施例を示し、小型の製
品に好適に用い得る例である。すなわち門支柱を
箱体の端板10a,10aに沿わして立て、側板
3a,3aの蓋板部7a,7aの両端部に舌片部
9a〜9aを形成して門支柱に止着している。こ
の実施例でも第1図に示す実施例と実質的に同じ
作用効果がある。
[まとめ] 以上説明したように本考案によれば、舌片部を
門支柱に止着し、門支柱を押える必要をなくして
梱包作業を容易にし、側板部を舌片部を介して門
支柱に支持して胴ぶくれを防止し、舌片部を切り
落し門支柱を上方に撤去して開梱時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は側板を示す平面図、第3図は舌片部の門支柱
への止着状態を示す斜視図、第4図は梱包、開梱
の途中状態を示す斜視図、第5図は本考案の別の
実施例を示す斜視図である。 1……パレツト、2……門支柱、3……側板、
4……底板部、5……角孔、6……側板部、7…
…蓋板部、8……切り込み、9……舌片部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パレツト上に製品を載置し門支柱を立てて梱包
    する梱包容器において、パレツトの両側縁に止着
    され門支柱が挿通された底板部と、底板部に連続
    し門支柱の側面に当接する側板部と、側板部に連
    続し門支柱の上面を覆う蓋板部とを段ボール紙で
    形成し、蓋板部の側板部に連続する端部から対向
    する側に切り込みにより舌片部を形成し、舌片部
    を門支柱の上面の両端部に止着したことを特徴と
    する梱包容器。
JP18994687U 1987-12-16 1987-12-16 Expired JPH0451150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994687U JPH0451150Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994687U JPH0451150Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194237U JPH0194237U (ja) 1989-06-21
JPH0451150Y2 true JPH0451150Y2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=31480953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18994687U Expired JPH0451150Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451150Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0194237U (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605229A (en) Bulk vertical window package
JPH09502948A (ja) 中仕切り板を持つ二段重ね缶パッケージおよびその形成方法
US4883168A (en) Reinforcing corner flap for group packages
JPH0451150Y2 (ja)
JPH07112744A (ja) 梱包用段ボールシート付パレット
JPS624514Y2 (ja)
JPS597226Y2 (ja) 包装箱
JPS6122818Y2 (ja)
JPS6341320Y2 (ja)
JPH0728102Y2 (ja) 包装用箱
JPH0333624Y2 (ja)
JPS6348528Y2 (ja)
JPS6219543Y2 (ja)
JPH021229Y2 (ja)
JPS629271Y2 (ja)
JPH0312698Y2 (ja)
JPH08282Y2 (ja) 小分け可能な包装用容器
JPS6348512Y2 (ja)
JPS6020581Y2 (ja) 包装箱収納用仕切枠材
JPH052426Y2 (ja)
JPS5938331Y2 (ja) 包装箱
JPH0223572Y2 (ja)
JPS6315180Y2 (ja)
JPH0352693Y2 (ja)
JPS5836216U (ja) 梱包用包装容器