JPH0312698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312698Y2
JPH0312698Y2 JP1984141791U JP14179184U JPH0312698Y2 JP H0312698 Y2 JPH0312698 Y2 JP H0312698Y2 JP 1984141791 U JP1984141791 U JP 1984141791U JP 14179184 U JP14179184 U JP 14179184U JP H0312698 Y2 JPH0312698 Y2 JP H0312698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
handle
handle hole
longitudinal direction
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984141791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156265U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984141791U priority Critical patent/JPH0312698Y2/ja
Publication of JPS6156265U publication Critical patent/JPS6156265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312698Y2 publication Critical patent/JPH0312698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本孝案は、包装体の両側面に持手用の切欠孔を
設けた包装装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の包装装置は、第4図に示すよう
にダンボール紙等の包装紙1により巻装される緩
衝材2の長手両側面に長手面3と平行になる長穴
形状の持手穴4を設け、その持手穴4に手を入れ
て運搬していた。ところが時として、間口の狭い
出入口を運搬するケースがあり、そしてそのケー
スにおいて、前記従来のものは短手面5が下にな
るようにして下から手で支えながらの運搬であつ
たため、手がすべりやすく運搬がしにくい等の問
題があつた。
考案の目的 本孝案は、上記従来の欠点に留意し、包装体の
運搬を容易にすることを目的とするものである。
考案の構成 上記目的を達成するため、本孝案の包装装置
は、直方体形状の包装体の両側面にL字状に切欠
き形成した持手部を包装体の長手側方向に間隔を
介してそれぞれ一対設け、前記持手部の長手側の
切欠きは包装体の長手方向に沿う中心線付近に設
けるとともに、持手部の短手側の切欠きは包装体
の外方側に設けたものである。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例について第1図〜第3
図に基づいて説明する。
図において6は段ボール製の外装ケースで、長
状形成しその両端内側に発泡スチロール製等の緩
衝材7を有している。その緩衝材7には、略L字
形状の持手穴8と銘板等のラベル貼用の長方形状
の凹部9を設けている。10は流し用天板等の被
包装物、11はバンドである。また、持手穴8は
緩衝材7の長手側方向に間隔を介してそれぞれ一
対設けられている。持手穴8の長手側の持手穴8
aは緩衝材7の長手方向に沿う中心線付近に設け
られ、持手穴8の短手側の持手穴8bは緩衝材7
の外方側に設けられている。
以下上記構成における作用について説明する。
一般に広い場所では、包装体の案定性を考慮し、
長手面12を上下にした形態で緩衝材7の持手穴
8に手を入れて運搬する。挟い場所、たとえば家
の玄関等になれば長手方向第1図のように長手面
12を上下にした形態では幅が大きく搬入できな
いので、第2図のように上下を短手面13にして
運搬する。この場合、略L字形状の持手欠8であ
るので、持手穴8aからスムーズに持手穴8bに
手を入れるとができ、かつ容易に運搬することが
可能である。
また、L字状の持手穴8は長手側の持手穴8a
を緩衝材7の長手方向に沿う中心線付近に設け、
短手側の持手穴8bを緩衝材7の外方側に設けて
いるので、外装ケース6の上下を長手面12およ
び短手面13のどちらにしても、また、長手面1
2および短手面13のどちらが下になつても持手
穴8に手を入れて容易に運搬できる。
このように本実施例によれば、外装ケース6の
上下を長手面12および短手面13のどちらにし
ても容易に運搬できるという効果を有する。
なお、上記実施例では、発泡スチロールからな
る緩衝材7にL字状の持手穴8を形成したが、こ
れに限定されるものではなく、段ボール紙にL字
状の持手穴8を形成してもよいものである。
考案の効果 以上の実施例の説明より明らかなように本考案
によれば、包装体の持手方向が拡大して運搬が容
易になる等の効果を奏するものである。また、L
字状に切欠き形成した持手部の切欠きを包装体の
長手方向に沿う中心線付近に設けるとともに、持
手部の短手側の切欠きを包装体の外方側に設けて
いるので、包装体の上下を長手面および短手面の
どちらにしても、また、長手面および短手面のど
ちらが下になつても持手部に手を入れ、容易に運
搬できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の一実施例を示す半分
省略の外観斜視図、第3図は同側面断面図、第4
図は従来の包装装置を示す半分省略の外観斜視図
である。 6……外装ケース、8……持手穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直方体形状の包装体の両側面にL字状に切欠き
    形成した持手部を包装体の長手側方向に間隔を介
    してそれぞれ一対設け、前記持手部の長手側の切
    欠きは包装体の長手方向に沿う中心線付近に設け
    るとともに、持手部の短手側の切欠きは包装体の
    外方側に設けた包装装置。
JP1984141791U 1984-09-19 1984-09-19 Expired JPH0312698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141791U JPH0312698Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141791U JPH0312698Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156265U JPS6156265U (ja) 1986-04-15
JPH0312698Y2 true JPH0312698Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=30700131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984141791U Expired JPH0312698Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312698Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8717618U1 (ja) * 1987-01-15 1989-06-08 Alexander Schoeller & Co. Ag, Romont, Ch
KR100625183B1 (ko) 2005-06-13 2006-09-20 주식회사 제이엠피 식품용기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756996U (ja) * 1980-09-19 1982-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756996U (ja) * 1980-09-19 1982-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156265U (ja) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312698Y2 (ja)
JPS6221578Y2 (ja)
JPS59181025U (ja) 包装箱
JPH0369669U (ja)
JPS623464U (ja)
JPS597226Y2 (ja) 包装箱
JPS6140662Y2 (ja)
JPS5824859Y2 (ja) 皿等の簡易包装体
JPS6260568U (ja)
JPS6323311Y2 (ja)
JPS60112470U (ja) 梱包装置
JPS59106318U (ja) 棒状包装体の箱詰め用仕切材
JPS6041366U (ja) 大型果実包装用緩衝材
JPS6278666U (ja)
JPS62113065U (ja)
JPS58159271U (ja) 包装用緩衝体
JPS5836270U (ja) 包装の構造
JPH01103514U (ja)
JPS6068066U (ja) 包装用容器
JPS60123319U (ja) 鍔付容器入商品の包装ケ−ス
JPS60129315U (ja) 輸送用折り畳み容器
JPS6173570U (ja)
JPS6258369U (ja)
JPS63141132U (ja)
JPS59112719U (ja) 梱包箱用緩衝材