JPH0450963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450963B2
JPH0450963B2 JP60090722A JP9072285A JPH0450963B2 JP H0450963 B2 JPH0450963 B2 JP H0450963B2 JP 60090722 A JP60090722 A JP 60090722A JP 9072285 A JP9072285 A JP 9072285A JP H0450963 B2 JPH0450963 B2 JP H0450963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
signals
comparators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60090722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61247921A (ja
Inventor
Masato Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP60090722A priority Critical patent/JPS61247921A/ja
Priority to US06/851,183 priority patent/US4700063A/en
Priority to DE19863613962 priority patent/DE3613962A1/de
Publication of JPS61247921A publication Critical patent/JPS61247921A/ja
Publication of JPH0450963B2 publication Critical patent/JPH0450963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば光電式のエンコーダにおい
て発生される一組の正弦波と余弦波信号である第
1,第2の信号に含まれる出力の異常,即ち、そ
れ等両信号間の直流成分,振幅,位相の差異が許
容値を超えないように監視するための出力誤差検
出装置に関するものである。
(従来技術及び問題点) 現在販されている汎用のエンコーダ(インクリ
メンタルエンコーダ)においては、スケールピツ
チを4乃至8分割したパルスを発生する比較的低
精度のものが多い。
このようなエンコーダでは、測角精度はエンコ
ーダスケールの製作精度や組立調整後の検査など
によつて保証されており、特別に出力誤差検出装
置は備えていない。
一方、高精度なエンコーダに関しては、例えば
特開昭58−169027号公報に記載されているような
出力誤差報知装置を備えいるものがある。
この従来装置においは、第1の信号の出力異常
を検知するために第2の信号に基づく矩形波の立
上りの時点で、第1信号を基準レベルと比較する
ような方法(第2の信号の出力異常は第1の信号
を利用して同様に行なわれている)を用いてい
る。
しかしながら、このように第1の信号及び第2
の信号の出力異常を検知するめに互いに相手側の
信号情報を用いた場合、比較すべき2つの信号相
互に著しく位相ずれているが、何れか一方の信号
レベル著しく低くて矩形波信号発生しない時には
異常検出の機能を果さなくなつてしまう問題があ
つた。
(目 的) この発明によるエンコーダの出力誤差検出装置
においては、このような従来の問鎮の解消を図る
ため、一方の信号異常を他の信号情報を用いて検
知する方法を排し、常に双方の信号に関係する情
報を用い互いの異常検知を行わせている。
すなわち、まず第1の信号及び第2の信号に基
づく矩形波信号(第1,第2の比較器の比較出
力)の排他的論理和をとると共に、第1,第2の
信号の合成信号に基づく基準パルス(第3,第4
の比較器の比較出力の論理積)を作成する。
そして、先の排他的論理和信号とその基準パル
スを比較することにより、第1,第2の信号の出
力異常を同時に且つ相対的に検知するようにして
いる。
すなわち、この発明の目的とするところは、第
1の信号及び第2の信号の出力異常を夫々独に判
定する従来法の欠点を除去し、双方の信号情報を
用いて両信号の出力異常を同時且つ相対的に検知
し得る簡単な回路構成のエンコーダの出力誤差検
出装置を提供することにある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を添付図面を参照しな
ら説明する。
第1図は、この発明によるエンコーダ出力誤差
検出回路の一実施例を示す回路構図である。
同図において、第1の信号(例えば正弦波)
Ssの増幅器1及び第2の信号(例えば余弦波)
Scの増幅器2の出力(以下、入力Ss,Scの符号
を用いる)は、夫々第1の比較器3及び第2の比
較器4の正入力端子に入力される。
これ等の第1,第2の比較器3,4に共通の1
の基準レベルVrは、正電源(+V)の電圧を抵
抗R1,R2によつて分圧して形成され、夫々第1,
第2の比較器3,4の負入力端子に入力される。
この抵抗R1,R2は、略抵抗値等しく選ばれて
いて、第1の基準レベルVrは第1,第2の信号
Ss,Scの振幅中心の電圧レベルとなつている。
一方、増幅器1,2の出力Ss,Scは、合成信
号形成回路5を構成する抵抗R3,R4(両者の抵抗
値は等しい)により等分割され、抵抗R3,R4
接続点b1から、第1の信号Ssと第2の信号Scの
平均値に基づく合成信号Sx(Sx=(Ss+Sc)/
2)を出力する。
そして、この合成信号Sxは、夫々第3,第4
の比較器6,7の正入力端子と負入力端子に入力
される。正電源(+V)の電圧を分圧する抵抗
R5〜R7の接続点b2,b3からは、第1の基準レベ
ルVrを挾んだ両側に夫々予め設定した第2の基
準レベルVHと第3の基準レベルVLとが出力さ
れ、VHが第3の比較器6の正入力端子に、VL
が第4の比較器7の負入力端子に入力される。
次に、1の比較器3と第2の比較器4の比較出
力S1,S2は、排他的論理和回路(以下、「EX−
OR」という)8の入力され、第3の比較器6と
第4の比較器7の比較出力S3,S4は、第1の論理
積回路であるワイヤードAND回路9に入力され
る。
そして、EX−OR8の出力S5と、ワイヤード
AND回路9の出力S6は、論理積回路10に入力
され、その出力として出力誤差信号S7が発生す
る。なお、第2の基準レベルVHと第3の基準レ
ベルVLは、1の基準レベルVrを挾んで上下に等
分の電圧レベルに分圧されるように、又その電圧
幅は出力誤差の許容値に応じて設計し得る。
次に、以上のように構成した実施例の作用を第
2図乃至第5図に示す各部の信号波形図を参照し
ながら説明する。
なお、以下の説明では、第1の信号Ssを標準
とし(Ss=sinθ)、第2の信号Scに諸誤差が含ま
れるものと仮定する。
すなわち、第2の信号Scは、Sc=a1+a2×cos
(θ+a3)で、a1:直流成分,a2:振幅誤差,
a3:位相誤差であり、これに対して、第2図は第
2の信号Scが誤差を含まない場合(a1=a3=0,
a2=1)、第3図は第2の信号Scが直流成分を含
む場合(a1=0.3,a2=1,a3=0)、第4図は第
2の信号Scが振幅誤差を含む場合(a1=a3=0,
a2=0.7)、第5図は第2の信号Scが位相誤差を含
む場合(a1=0,a2=1a3=40゜)を示している。
先ず、第2図の場合は、誤差を含まないから
EX−OR8の出力S5とワイヤードAND回路9の
出力S6とは同時にハイレベルになることはなく、
それによつて出力誤差信号S7は発生していない
(ハイレベルに立上らない)。
第3図乃至第5図の各場合においは、何れも出
力誤差信号S7が発生しているが、この信号発生の
様子は誤差原因(振幅誤差,直流成分又は位相誤
差)によつて異なる。
第3図の場合は、直流成分a1=0.3によつて2
の信号ScがVH側にシフトしているため、S5とS6
のパルス列の中に同時にハイレベルとなる部分が
でき、それによつて出力誤差信号S7が発生する
(図では信号1周期の間に1回立上つている)。
第4図の場合は、振幅誤差a2=0.7によつて2
の信号Scの振幅が第1の信号Ssの振幅より小さ
くなつているため、S5とS6のパルス列の中に同時
にハイレベルとなる部分が数箇所でき、それによ
つてS7発生する(図では信号1周期の間に2回立
上つている)。
第5図の場合は、位相誤差a3=40゜によつて第
2の信号Scは第1の信号Ssに対して130゜位相が進
んでいるため、S5とS6のパルス列の中に同時にハ
イレベルとなる部分が多数でき、それによつてS7
発生する(図では信号1周期の間に4回立上つて
いる。
なお、第2図乃至第5図に夫々例示したのは、
第2,第3の基準レベルVH,VL間隔がVH=
VL=0.4×(正弦又は余弦波の正常振幅)の場合
であり、各信号誤差がさらに小さい場合には出力
誤差信号S7は発生しない。この基準レベル間隔を
大きくすれば、各誤差要因小さくても出力誤差信
号S7は発生し易くなるが、この基準レベル間隔の
設定は所望の許容誤差量に応じて実験的に予め決
めるのが望ましい。
また、上記実施例では合成信号形成回路5によ
つて第1,第2の信号Ss,Scの平均値の基づく
合成信号Sxを形成するようにした例に就て述べ
たが、この他に単にSs,Scの加算値に基づく合
成信号を形成するようにしても良い。
(発明の効果) 以上述べように、この発明によるエンコーダ出
力誤差検出装置においては、第1の信号(正弦波
信号)と第2の信号(余弦波信号)に直流成分、
振幅誤差,及び位相誤差を独に又は複合的に含む
場合、両信号の排他的論理和出力と合成信号(平
均値信号)との相対的比較により出力異常を検出
すること出来る。
そして、このような装置で、従来法の欠を排除
して的確な出力誤差の検知ができ、しかも各基準
レベルの選定は許容誤差量に応じて選択しうる利
点を有する。
なお、この発明は光電式エンコーダの他の磁気
式エンコーダやモアレ縞や干渉縞を用いたエンコ
ーダ(計測器)などにも応用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるエンコーダの出力誤
差検出装置の一実施例を示す回路構成図、第2図
乃至第5図は、第1図の作用説明に供する各部の
信号波形図である。 3……第1の比較器、4……第2の比較器、5
……合成信号形成回路、6……第3の比較器、7
……第4の比較器、8……排他的論理和回路、9
……ワイヤードAND回路(1の論理和回路)、1
0……論理積回路(第2の論理積回路)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに位相の異なる第1,第2の信号を発生
    するエンコーダにおいて、 前記第1,第2の信号と該第1,第2の信号の
    振幅中心に予め設定した第1の基準レベルとを
    夫々比較する第1,第2の比較器と、 これ等の第1,第2の比較器の出力の排他的論
    理和をとる排他的論理和回路と、 前記第1,第2の信号の合成信号を形成する合
    成信号形成回路と、 この合成信号形成回路が形成した合成信号と前
    記第1の基準レベルを挾んだ両側に夫々予め設定
    した第2,第3の基準レベルとを夫々比較する第
    3,第4の比較器と、 これ等の第3,第4の比較器の出力の論理積を
    とる第1の論理積回路と、 この第1の論理積回路の出力と前記排他的論理
    和回路の出力とを論理積をとる第2の論理積回路
    とを設けて構成したことを特徴とするエンコーダ
    の出力誤差検出装置。 2 合成信号形成回路が、前記第1,第2の信号
    の平均値に基づく合成信号を形成する回路である
    特許請求の範囲第1項記載のエンコーダの出力誤
    差検出装置。
JP60090722A 1985-04-25 1985-04-25 エンコ−ダの出力誤差検出装置 Granted JPS61247921A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090722A JPS61247921A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンコ−ダの出力誤差検出装置
US06/851,183 US4700063A (en) 1985-04-25 1986-04-14 Encoder output error detecting circuit
DE19863613962 DE3613962A1 (de) 1985-04-25 1986-04-24 Codier-ausgangsfehler-detektorschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090722A JPS61247921A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンコ−ダの出力誤差検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247921A JPS61247921A (ja) 1986-11-05
JPH0450963B2 true JPH0450963B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=14006441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090722A Granted JPS61247921A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンコ−ダの出力誤差検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4700063A (ja)
JP (1) JPS61247921A (ja)
DE (1) DE3613962A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583544B1 (fr) * 1985-06-14 1987-09-04 Mcb Dispositif de lecture de code optique, notamment du type entierement integre
JPH061203B2 (ja) * 1986-09-10 1994-01-05 フアナツク株式会社 デイジタルパルスのパルス幅確保およびノイズ抑制のための回路
JPH0625672B2 (ja) * 1986-10-23 1994-04-06 フアナツク株式会社 パルスエンコ−ダの信号処理装置
DE4003734A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Kolbus Gmbh & Co Kg Schaltungsanordnung zur ueberwachung eines inkrementalgebers
US6768427B1 (en) 2003-03-25 2004-07-27 Lexmark International, Inc. Encoder initialization methods and related systems
JP2005351654A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Olympus Corp エンコーダ
JP6450035B2 (ja) * 2018-02-06 2019-01-09 Necプラットフォームズ株式会社 論理回路の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021116A (en) * 1975-09-02 1977-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High resolution distance measuring apparatus
JPS58169027A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Tokyo Optical Co Ltd 変位測定装置
US4491826A (en) * 1983-05-16 1985-01-01 Danfoss A/S Incremental digital converter
GB8329124D0 (en) * 1983-11-01 1983-12-07 Panorama Office Systems Ltd Positional encoding of rotating members
US4551715A (en) * 1984-04-30 1985-11-05 Beckman Instruments, Inc. Tachometer and rotor identification apparatus for centrifuges

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61247921A (ja) 1986-11-05
DE3613962C2 (ja) 1990-02-15
US4700063A (en) 1987-10-13
DE3613962A1 (de) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551676A (en) Pulse coder using magnetoresistance elements having an improved z-phase signal pattern
US20190353677A1 (en) Magnetic Field Sensors And Output Signal Formats With Functional Safety For A Magnetic Field Sensor
US20020180428A1 (en) Arrangement for angular measurement
EP3640602A1 (en) Method for detecting errors in a rotating position sensor system having sine and cosine signals
US5625310A (en) Signal processing apparatus and displacement detecting apparatus using the same
JPH0374927B2 (ja)
JPH0450963B2 (ja)
US4321753A (en) Electronic gear checker
JPH04279817A (ja) アブソリュートエンコーダ
JPH06147922A (ja) 変位測定装置
JP2005127762A (ja) センサ信号処理装置
JP2767936B2 (ja) リニアエンコーダの誤差補正方法
US4272891A (en) Electronic gear checker
JP2839341B2 (ja) 位置信号の校正装置
JP3111160B2 (ja) 位置測定装置
JPH0658769A (ja) 信号処理方法及びそれを用いた変位検出装置
JPH10300518A (ja) 信号異常検知回路及びこれを用いた変位情報検出装置
JP2010139405A (ja) エンコーダ信号処理方法、エンコーダ装置及びサーボモータ
JPS6211113A (ja) 位置検出装置
JPH0216247Y2 (ja)
US4021116A (en) High resolution distance measuring apparatus
GB2030705A (en) Electronic gear checker
JPS6347612A (ja) 変位検出装置
JPH0424645B2 (ja)
EP1651967B1 (en) Circuit arrangement and method for obtaining an output signal, and rotational speed measurement device comprising such a circuit arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees