JPH04506542A - ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物 - Google Patents

ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物

Info

Publication number
JPH04506542A
JPH04506542A JP3507322A JP50732291A JPH04506542A JP H04506542 A JPH04506542 A JP H04506542A JP 3507322 A JP3507322 A JP 3507322A JP 50732291 A JP50732291 A JP 50732291A JP H04506542 A JPH04506542 A JP H04506542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
carbon atoms
glycol
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3507322A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョリー,スコット テッド
Original Assignee
ザ ルブリゾル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ルブリゾル コーポレイション filed Critical ザ ルブリゾル コーポレイション
Publication of JPH04506542A publication Critical patent/JPH04506542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/34Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/40Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/54Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/58Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/78Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • C10M2207/2815Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/284Esters of aromatic monocarboxylic acids
    • C10M2207/2845Esters of aromatic monocarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/2875Partial esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • C10M2207/2885Partial esters containing free carboxyl groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • C10M2207/2895Partial esters containing free hydroxy groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/304Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/106Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
    • C10M2209/1065Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • C10M2209/1075Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106 used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • C10M2209/1085Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • C10M2209/1095Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/0406Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/042Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • C10M2211/0425Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/044Acids; Salts or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/044Acids; Salts or esters thereof
    • C10M2211/0445Acids; Salts or esters thereof used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/023Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/16Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/20Containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/20Containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • C10M2215/206Containing nitrogen-to-oxygen bonds hydroxylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/24Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • C10M2215/265Amines used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/0615Esters derived from boron used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/062Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/062Cyclic esters
    • C10M2227/0625Cyclic esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物発明の分野 本発明は液状組成物に関し、さらに詳細には、冷却系用の合成潤滑剤として有用 な、ホウ素組成物を含有する液状組成物に関する。
発明の背景 クロロフルオロカーボンは、一般に、工業では、CFCと言われ、冷却系に広く 用いられている。環境学者がこの試薬の使用を減らすように要求しているために 、CFCの使用は、最近では減少している。もし、この試薬の使用を低減しない と、CFCは大気のオゾン層に対し有害な影響を及ぼすために、CFCの使用を 全面的に禁止しなければならなくなる。CFCの例には、クロロトリフルオロメ タンであるCFC−11、ジクロロジフルオロメタンであるCFC−12、およ び1.2.2−トリフルオロ−L、 l、 2−トリクooエタンであるCFC −113が包含される。CFC冷却剤の安全な代替物を見いだすことは、解決が 困難な問題である。完全にハロゲン化された炭化水素の代わりとして、いくつか の代替物の候補が提案されている。安全な代替物の例には、少なくとも1個の水 素原子を含有するハロゲン化炭化水素が包含される。このようなノ・ロゲン化炭 化水素には、例えば、ジフルオロクロロメタンであるHCFC−22,1,1− ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンであるHCFC−123,1,1, 1,2−テトラフルオロエタンであるHFC−134a、および1.1−ジクロ ロ−1−フルオロエタンであるHCFC−141bがある。
これらの提案された代替物がオゾンを減少させる可能性は、以前用いられていた CFCがオゾンを減少させる可能性より著しく低い。オゾンを減少させる可能性 とは、大気中にて、物質がオゾン層を破壊する能力の相対的な割合である。HC FC−22およびRFC−134aは、一般に、冷却剤に適用する際の候補とし て推奨されている。RFC−134aは、そのオゾンを減少させる可能性がゼロ であると報告されているために、特に魅力的である。
これらの代替物質を用いる問題点は、代替物質が、冷却剤に現在用いられている CFCとは異なる溶解性を有するという点にある。例えば、鉱物性の潤滑油は、 RFC−134aと非相溶性(すなわち、非溶解性)である。このような非相溶 性のために、冷却装置および空気調和装置t(これには、自動車用の空気調和装 置、家庭用の空気調和装置および工業用の空気調和装置が包含される)を含めた 圧縮タイプの冷却設備にて、圧縮器の寿命が不十分となる。この問題は、自動車 の空気調和装置の系では、圧縮器が別に潤滑されないので、そして冷却剤と潤滑 剤との混合物が系全体にわたって循環しているので、特に明らかである。
望ましい冷却液体として機能するために、冷却剤と潤滑剤との混合物は、広い温 度範囲(例えば、約0°C〜80”C以上)にわたって、相溶性でありかつ安定 でなければならない。潤滑剤は、−40°C〜80℃の温度範囲にわたって、約 5%〜15%の濃度で、冷却剤に溶解性であることが、一般に、望ましい。
これらの温度は、一般に、自動車の空気調和圧縮器の作動温度に相当する。冷却 液体は、熱安定性に加えて、高温でも保持されるような適当な粘度特性を有して いなければならない。
また、冷却液体は、圧縮器のフールとして用いられる物質に対し、有害な影響を 及ぼすべきではない。
エンジヨウ(Enjo)らにより発行された米国特許第4,428,854号は 、1.1.1.2−テトラフルオロエタン、およびエタンに溶解できる有機溶媒 を含有する吸収冷却組成物に関する。窒素化合物タイプ、エーテルタイプ、エス テルタイプおよびリン酸塩タイプの溶媒が開示されている。
マジ、ド(Magid)らにより発行された米国特許第4.755.316号は 、テトラフルオロエタンを用いる冷却系用の潤滑剤に関する。この液体は、潤滑 油として、ある種のポリオキシアルキレングリコールを使用する。マジノドらは 、性能を高めるために用いる添加剤、例えば、極圧剤および耐摩耗剤;酸化安定 性改良剤および熱安定性改良剤;粘度指数改良剤;流動点降下剤および、または フロ、り点降下剤:清浄剤;消泡剤:および粘度調整剤を開示している。
発明の要旨 本発明は、以下の(A)および(B)を含有する組成物に関する(A>主要量の 、1個または2個の炭素原子を含有するフッ素含有炭化水素;および (B)少■の、少なくとも1種の溶解性ホウ素含有組成物であって、この組成物 は、ホウ素源と、モノヒドロキシアルコール、アルキレングリフール、ポリオキ シアルキレンゲリコール、ヒドロカルビルオキシアルキレングリコール、ヒドロ カルビルカルボニルポリオキンアルキレングリコール、ヒドロキシアミンまたは それらの2種またはそれ以上の混合物とを反応させることにより調製されるか、 但し、このホウ素含有組成物は、実質的に水酸基を含有しない。
本発明は、冷却装置および空気調和装置(これには、自動車用の空気調和装置、 家庭用の空気調和装置および工業用の空気調和装置が包含される)にて有用な組 成物を提供する。
本発明は、冷却装置および空気調和装置で用いられるフッ素含有炭化水素と相溶 性のあるホウ素含有組成物を提供する。
1豆二1亙至販ユ 本明細書および請求の範囲にて、他に指示がなければ、「ヒドロカルビル基また はアルキル基」との用語の使用は、基の全ての異性体配置(例えば、基の第一級 配置、第二級配置および第三級配置たけでなく、イソ配置およびネオ配置〉を含 むことを意味する。
本明細書および請求の範囲にて、 「アルキレンおよびヒドロカルビレン」との 用語の使用は、二価炭化水素基またはヒドロカルビル基を含むことを意味する。
例えば、プロピレンは、3個の炭素原子を有する二価炭化水素基である。
本明細書および請求の範囲全体を通じて、他に明らかに指示かなければ、全ての 部およびパーセント・は重量基準であり、温度は摂氏であり、そして圧力は、大 気圧またはそれに近い。
「ヒドロカルビル」との用語は、炭化水素基だけでなく実質的な炭化水素基を包 含する。実質的な炭化水素基は、基の主として炭化水素的な性質を変えない非炭 化水素置換基を含有する基を示す。非炭化水素置換基には、)\口(特に、クロ ロおよびフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキ/、メルカプト、アルキルメルカプ ト、ニトロ、ニトロ八 スルホキシなどの基が挙げられる。このヒドロカルビル 基はまた、環または鎖にて、ヘテロ原子(例えば、イオウ、酸素または窒素)を 有−し得る。一般に、ヒドロカルビル基中の各10個の炭素原子に対し、約2個 より少ない非炭化水素置換基、好ましくは、1個より少ない非炭化水素置換基が 存在する。典型的には、このヒドロカルビル基には、このような非炭化水素置換 基は存在しない。従って、このヒドロカルビル基は、純粋な炭化水素である。
「低級の」との用語は、ヒドロカルビル、アルキル、アルケニル、アルコキノな どの用語と関連してここで用いられ、全体で7個までの炭素原子を含有する基を 示すことを意図しこの液状組成物中に存在するフッ素含有炭化水素は、少なくと も1個のC−H結合およびC−F結合を含有する。これら2つの必須タイプの結 合に加えて、この炭化水素はまた、他の炭素−ハロゲン結合(例えば、C−CI 結合)を含存し得る。本発明の液状組成物は、主として、冷却剤としての使用が 意図されているので、このフッ素含有炭化水素は、好ましくは、1個または2個 の炭素原子、さらに好ましくは、2個の炭素原子を含有する。
この上で述べたように、本発明の液状組成物で有用なフッ素含有炭化水素は、塩 素のような他のノーロゲンを含有し得る。
しかしながら、好ましい1実施態様では、この炭化水素は、炭素、水素およびフ ッ素だけを含有する。炭素、水素およびフッ素だけを含有するこれらの化合物は 、ここでは、フルオ゛ロヒドロカーボン(ヒドロフルオロカーボンまたはHFC )と呼ばれる。フッ素および水素に加えて塩素を含有する炭化水素は、クロロフ ルオロヒドロカーボン(ヒドロクロロフルオロカーボンまたはHCFC)と呼ば れる。本発明の組成物中で有用なフッ素含有炭化水素は、推進剤、冷却剤および 発泡剤として用いられている完全に7%ロゲン化された炭化水素(例えば、CF C−11、CFC−12およびCFC−113;これらは、 「発明の背景」に 記述されている)とは区別され得る。
本発明の液状組成物中で有用なフッ素含有炭化水素の特定の例、報告されたそれ らのオゾン減少可能性は、以下の表■に示される: 艮1 化ま血旦各隻 弐 区 )1cFc−22CHClF2 0.05HCFC−123CHCl2CF3  < 0.05HCFC−141b CH3CCl2F < 0.05HFC−1 34a CH2FCF3 0本 プロセス エンジニアリング(Process  Engineering> (pp、33〜34.1988年7月)で報告さ れているオゾン減少可能性本発明の液状組成物中で有用な他のフッ素含有炭化水 素の例には、トリフルオロメタン、1.1.1−)リフルオロエタン、X、X− ジフルオロエタンおよび1.1.2.2−テトラフルオロエタンが包含される。
一般に、冷却剤として有用なフッ素含有炭化水素は、大気圧下にて、比較的低温 (例えば、30℃以下)で沸騰するフルオロメタンおよびフルオロエタンである 。有用なフルオロカーボン冷却剤は、低温および低圧(例えば、室温および大気 圧)にて、蒸発し熱を吸収することにより、そして高温および高圧にて、凝縮す ると熱を放出することにより、冷却系で熱を移動させるのに役立つ。
本発明の液状組成物は、主要量のフッ素含有炭化水素を含有する。さらに一般的 には、この液状組成物は、約50重量%に等しいかまたは50重量%より多く約 99重量%までのフッ素含有炭化水素を含有する。他の実施態様では、この液状 組成物は、約70重量%〜約99!量%のフッ素含有炭化水素を含有する。
(B)吏二IJ]01暖惣 このフッ素含有炭化水素に加えて、本発明の液状組成物は、ここで記述のホウ素 含有組成物を含有する。
本発明のホウ素含有組成物は、ホウ素源と、モノヒドロキシアルコール、アルキ レングリコール、ポリオキシアルキレングリコール、ヒドロカルビルオキシアル キレングリコール、ヒドロカルビルカルボニルポリオキシアルキレングリコール 、およびN−アルキルアルカノールアミン、またはそれらの2種またはそれ以上 の混合物とを反応させることにより、調製されるが、但し、このホウ素含有組成 物は、実質的に水酸基を含有しない。水酸基は、フッ素含有炭化水素中での組成 物の溶解性に悪影響を与えると考えられている。ある種の水酸基は、このホウ素 含有組成物がフッ素含有炭化水素に溶解性であるという条件で、ホウ素含有組成 物上に存在していてもよい。
ホウ酸源には、酸化ホウ素、酸化ホウ素水和物、二酸化ホウ素、三フッ化ホウ素 、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素、ホウ素含有酸(例えば、ボロニン酸(boro nic acid) (すなわち、アルキルーB(OHhまたはアリール−B( OH)2)、ホウ酸(すなわち、H3BO3)、テトラホウ酸(すなわち、82 BaO?)、メタホウ酸(すなわち、HBO2)、ホウ素無水物、ホウ素アミド 、およびこのようなホウ素含有酸の種々のエステルが挙げられる。
三ハロゲン化ホウ素と、エーテル、有機酸、無機酸または炭化水素との錯体を使 用することは、ホウ素反応物を反応混合物に導入する好都合な方法である。この ような錯体は周知であり、三フッ化ホウ素−トリエチルエーテル、三フッ化ホウ 素−リン酸、三塩化ホウ素−クロロ酢酸、三臭化ホウ素−ジオキサン、および三 フッ化ホウ素−メチルエチルエーテルにより例示される。
ホロニン酸の特定の例には、メチルボロニン酸、フェニルボロニン酸、シクロヘ キシルボロニン酸、p−へプチルフェニ′ルボロニン酸およびドデシルポロニン 酸が挙げられる。
コノホウ素含有酸エステルには、特に、ホウ酸とアルコール類またはフェノール 類(例えば、メタノール、エタノール、プロハノール、1−オクタツール、ベン ジルアルコール、エチレングリコール、グリセロール、セロソルブ、フェノール )とのモノ−、ジーおよびトリ有機エステルが包含される。低級アルコール、低 級1,2−グリコールおよび低級1.3−グリコール(すなわち、約8個より少 ない炭素原子を有するもの)は、本発明の目的上でホウ酸エステルを調製するの に特に有用である。ホウ素含有酸のエステルの調製方法は周知であり、文献(例 えば、「ケミカルレビ−L−(Chemical Reviews) J、56 巻、p、 959〜1064)に開示されている。
このモノヒドロキシアルコールは、1個〜約8個の炭素原子、好ましくは、1個 〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約4個の炭素原子を有する。モ ノヒドロキシアルコールの例には、メチルアルコール、エチルアルコール、イソ プロピルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアル コール、ヘキシルアルコールおよヒ2−エチルヘキシルアルコールが包含される 。
このアルキレングリコールは、一般に、2個〜約8個の炭素原子、好ましくは、 2個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは、2個〜約4個の炭素原子を含有す る。アルキレングリコールには、エチレングリコール(これには、ジエチレング リコールおよびトリエチレングリコールが含まれる);プロピレングリコール( これには、ジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコールが含まれる );ブチレングリコール(これには、ジエチレングリコールおよびトリブチレン グリコールが含まれる);ブタンジオール;ネオペンチルグリコール;ヘキサン ジオール;およびシクロへ牛すンジオール;好ましくは、エチレングリ;−ルお よびプロピレングリコールが挙げられる。
このポリオキシアルキレングリコールは、1種またはそれ以上のアルキレンオキ シド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、またはプチレンオ亭ン ド)の重合体である。好ましくは、このポリオキシアルキレングリコールは、ポ リオキシエチレングリニールまたはポリオキシエチレングリコールである。有用 なポリオキシエチレングリコールは、カーボワノクス(Carbovax%!J  PEG 300.600.1000および1450の商品名で、ユニオンカー バイド(tlnion Carbide)から入手できる。このポリオキシアル キレングリコールは、好ましくは、オキシブロビレン単位が全体の少なくとも8 0%であるポリオキンプロピレングリコールである。残りの20%は、エチレン オキシドまたはブチレンオキシド、またはポリプロピレンオキシドで極性化され 得る他のこのようなエステル、オレフィンなどであり得る。有用なポリオキンプ ロピレングリコールは、NIAX 425およびNIAX 1025の商品名で 、ユニオンカーバイドから入手できる。有用なポリオキ/プロピレングリコール は、ダウケミカルから入手でき、PPG−1200およびPPG−2000の商 品名で販売されている。
、他の有用なポリオキシアルキレングリコールの代表例は、プルロニック(PL URON Ic)ポリオールおよび他の類似のポリオールの名称で、ワインドノ ド ケミカルズ カンパニー(Wyandotte Che+++1cals  Company)から入手できる液状ポリオールである。これらのプルロニック ポリオールは、次式に対応するHO−(CH2CH20)x(C)IC)120 )、(C)I2C1hO)z HH3 ここで、x、yおよびZは、 CH2CH20−基がグリコールの全分子量の約 10重量%〜約15重量%を構成するように、lより大きい整数である。該ポリ オールの平均分子量は約2500〜約4500である。このタイプのポリオール は、プロピレングリフールとプロピレンオキシドとを反応させ、次いで、エチレ ンオキシドと反応させることにより、調製され得る。
このヒドロカルビルオキシアルキレングリコールは、好ましくは、1個〜約50 個のオキシアルキレン基、およびヒドロカルビル基中に、1個へ一約18個の炭 素原子を有する。好ましくは、ヒドロカルビルオキ/アルキレングリコールは、 アルキルオキシアルキレングリコールである。1実施態様では、このヒドロカル ビルオキ/アルキレングリコールは、1個のオキシアルキレン基(好ましくは、 オキシエチレン基またはオキシプロピレン基)、およびヒドロカルビル基中に、 1個〜約12個の炭素原子、好ましくは、1個〜約6個の炭素原子、さらに好ま しくは、1個〜約4個の炭素原子を有する。これらの化合物の例には、メトキシ エタノール、エトキシプロパノール、エトキシエタノール、エトキシプロパノー ル、プロポキシエタノール、プロポキシプロパノール、ブト牛ジェタノールおよ びブトキシプロパノールが包含される。
他の実施態様では、このヒドロカルビルオキシアルキレングリコールは、ヒドロ カルビル末端のポリオキシアルキレングリコールである。このヒドロカルビル末 端のポリオキシアルキレングリコールは、一般に、脂肪族アルコールを、過剰の アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド)で 処理することにより、生成される。例えば、約6モル〜約40モルのエチレンオ キシドまたはプロピレンオキシドは、この脂肪族アルコールで縮合され得る。好 ましくは、このヒドロカルビル末端のポリオキシアルキレンは、アルキル末端の ポリオキ/アルキレンである。種々のアルキル末端のポリオキソアルキレンは、 当該技術分野で周知であり、多くは市販されている。
本発明で有用なアルキル末端のポリオキンアルキレングリコールは、例えば「ト リトン(TRITON)@Jの商品名でロームアンドハース カンパニー(Ro hm & Haas Company)がら、「カルボワックス(Carbow ax)0Jおよび「タージトール(TERGITOL)’iDJの商品名でユニ オンカーバイドから、「アルコォニック(ALFONIC)■」の商品名でフノ コ ケミカルズ カンパニー(Conoco Chemicals Compa ny)から、そして「ネオドール(NEODOL’)■」の商品名でシェル ケ ミカル カンパニーから市販されている。このトリトン■物質は、一般に、ポリ エトキシ化されたアルコールまたはフェノールとして同定されている。こ117 ) 9− ’; トール0は、第一級または第二級アルコールのポリエチレンク リコールエーテルとして同定されている;このアルフォニノク〜質は、以下の一 般構造式により表され得るエトキシ化された線状アルコールとして同定されてい る:CH3(C)+2) dcH2(QC)12CF+2> 。01ノここで、 dは4と16の間で変えられ、モしてeは約3と11の間の数である。上の式で 特徴づけられるアルフォニノク■エトキシレートの特定の例には、アルフォニノ ク■1012−60 (ここで、dは約8〜10であり、そしてeは、平均して 、約5〜6である);アルフォニノク■1214−To (ここで、dは約10 〜12であり、モしてeは、平均して、約10〜約11である);アルフォニノ ク■1412−60 (ここで、dは10〜12であり、モしてeは、平均して 、約7である);およびアルコオニ・ツク■1218−70(ここで、dは約1 0〜16であり、モしてeは、平均して、約10〜約11である)が包含される 。
このカルボワックス■メトキンポリエチレングリコールは、メタノールのエトキ シ化された線状重合体である。これらの物質の例には、カルボワックス■メトキ シポリエチレングリコール350.550および750が包含され、ここで、数 値は分子量を近似している。
このネオドール■エトキシレートは、エトキシ化されたアルコールであり、この アルコールは、122個〜約15の炭素原子を含有するアルコールの混合物であ って、このアルコールは、一部分枝鎖の第一級アルコールである。このエトキシ レートは、アルコールと、過剰のエチレンオキシド(例えば、アルコール1モル あたり、約3モル〜約12モルまたはそれ以上のエチレンオキシド)とを反応さ せることにより、得られる。
例えば、ネオドール■エト牛シレート 23−6.5は、平均して約6個〜約7 個のエトキシ単位を宵し12個〜13個の炭素原子を有する、一部分枝鎖のアル コラードである。
好ましくは、このヒドロ力ルビルカルボニルポリオキシアルキレングリコールは 、ポリオキシアルキレン脂肪エステルである。ポリオキシアルキレン脂肪エステ ルは、ポリオキシアルキレンポリオールおよび脂肪酸から8製され得る。好まし くは、このポリオキシアルキレンポリオールは、ポリエチレングリコールまたは ポリプロピレングリコールである。この脂肪酸は、4個〜約30個の炭素原子を 有する。脂肪酸の例には、オクチル酸、デシル酸、ドデシル酸、テトラデシル酸 、オレイル酸、ツヤ(soya)酸、タロ(tallow)酸およびココア脂肪 酸が包含される。ポリオキシアルキレン脂肪エステルは、エトファツト(Eth ofat)”の商品名でアルマツク カンパニー(Armak Company )から市販されている。ポリオキシアルキレン脂肪エステルの特定の例には、エ トファッ)”C/IsおよびC/25(これらは、それぞれ、エチレンオキシド 5モルおよび15モルを用いて形成したココ脂肪エステルである);エトファツ ト” C/15およびC/20 (これらは、エチレンオキシド5モルおよび1 0モルを用いて形成したオレイン酸エステルである);およびエトファツト 6 0/15.60/20および60/25 (これらは、それぞれ、エチレンオキ シド5モル、10モルおよび15モルを用いて形成したステアリン酸エステルで ある)が包含される。
このヒドロキシアミンは、アルカノールアミンまたはポリオキシアルキル化アミ ンであり得る。このヒドロキシアミンは、第三級のアルカノールアミンまたはそ れらの混合物であり得る。このようなアミンは、次式により表され得る:るヒド ロカルビル基、または2個〜約18個の炭素原子を有するヒドロキシヒドロカル ビル基であり、そしてR5は、約2個〜約18個の炭素原子を有する二価ヒドロ カルビル基である。
これらの式の−Rs −OH基は、ヒドロキシヒドロカルビル基を表す。R5は 、非環式基、脂環族基または芳香族基であり得る。
典型的には、R5は、非環式の直鎖または分枝鎖アルキレン基(例えば、エチレ ン基、プロピレン基、1.2−ブチレン基、2゜3−ブチレン基または1.2− オクタデシル基、好ましくは、エチレン基またはプロピレン基、さらに好ましく は、エチレン基)である。同じ分子内に2個のR4基が存在するとき、それらは 、直接の炭素−炭素結合により、またはへテロ原子(例えば、酸素、窒素または イオウ)を介して結合し、5員環構造、6員環構造、7員環構造または8員環構 造を形成する。
このような複素環アミンの例には、N−(ヒドロキシル低級アルキル)−モルホ リン、−チオモルホリン、−ピペラジン、〜ピペリジン、−オキサゾリジン、− チアゾリジンなどが挙げられる。しかしながら、典型的には、各Rは、独立して 、メチル基、エチル基、プロピル基、インプロピル基、ブチル基、イソブチル基 、ペンチル基またはヘキシル基である。
好ましくは、このアルカノールアミンは、N−ヒドロカルビルアルカノールアミ ンである。好ましくは、このN−ヒドロカルビルアルカノールアミンは、R1が 上のヒドロカルビル基のときと同じ定義のヒドロカルビル基を有する。好ましく は、このアミンのアルカノール部分は、1個〜約IO個の炭素原子、好ましくは 、2個〜約8個の炭素原子、さらに好ましくは、2個〜約4個の炭素原子を含有 する。好ましくは、このアルカノール部分はエタノール基である。好ましくは、 このN−ヒドロカルビルアルカメールアミンは、N−アルキルアルカノールアミ ンである。好ましくは、このN−アルキルアルカノールアミンは、1個〜約12 個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約8個の炭素原子、さらに好ましくは 、1個〜約4個の炭素原子;および2個のアルカノール基を有する。これらのア ルカノールアミンの例には、メチルジェタノールアミン、トリエタノールアミン 、ジエチルエタノールアミン、エチルジェタノールアミン、ブチルジェタノール アミン、オクチルジェタノールアミンなどが包含される。
このヒドロキシアミンはまた、エーテル−N−(ヒドロキシヒドロカルビル)ア ミンであり得る。これらは、上記アルカノールアミンのヒドロキシポリ(ヒドロ カルビルオキシ)類似物(これらの類似物には、ヒドロキシル置換されたオキシ アルキレン類似物も包含される)である。このようなN−(ヒドロキシヒドロカ ルビル)アミンは、エポキシドと上記アミンとの反応により、都合よく調製され 、そして次感により表され得る: ここで、gは、約2〜約15の数であり、そしてR4およびR5は、上で記述の ものと同じである。R4はまた、ヒドロキシポリ(ヒドロカルビルオキシ)基で あり得ル。
他の実施態様では、このヒドロキシ化合物は、次式により表され得るヒドロキシ アミンである: ここで、各R2はアルキレン基;R5はヒドロカルビル基;各aは、独立して、 0〜50の整数である。但し、少なくとも1個のaは、0より大きい整数であり 、そしてbはOまたは1である。
好ましくは、R5は、1個〜約20個の炭素原子、好ましくは、1個〜約18個 の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約12個の炭素原子を有するヒドロカル ビル基である。R5は、好ましくは、アルキル基である。R5は、好ましくは、 メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、 ヘキシル基、2−エチルへキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、トリ デシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、オレイル基、ツ ヤ(soya)基またはタロ(tallow)基である。
aは、好ましくは、1〜約50であり、さらに好ましくは、2〜約30であり、 さらに好ましくは、2〜約20であり、さらに好ましくは、3〜約10である。
R2は、上で記述のものと同じである。好まl、 <は、各R2は、独立して、 エチし・ン基またはプロピレン基である。
上のヒドロキシアミンは、当該技術分野で周知の方法により、調製され得る。こ のようなヒドロキシアミンの多くは、市販されている。これらは、例えば、少な くとも6個の炭素原子を含有する第一級アミンと、種々の量のアルキレンオキシ ド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシドなど)との反応により、調 製され得る。このような第一級アミンは、単一のアミン、またはアミンの混合物 (例えば、獣脂油、マツコラ鯨油、ココナツツ油などのような脂肪油の加水分解 により得られるもの)であり得る。約8個〜約30個の炭素原子を含有する脂肪 酸アミンの特定の例には、飽和脂肪族アミンおよび不飽和脂肪族アミン(例えば 、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイ ルアミン、ミリスチルアミン、パルミチルアミン、ドデシルアミンおよびオクタ デシルアミン)が挙げられる。
上の式でbがOの有用なヒドロキシアミンには、2−ヒドロキシエチルヘキシル アミン、2−ヒドロキシエチルオクチルアミン、2−ヒドロキシエチルペンタデ シルアミン、2−ヒドロキシエチルオレイルアミン、2−ヒドロキシエチルツヤ アミン、ビス(2−ヒドロキシエチル)ヘキシルアミン、ビス(2−ヒドロキシ エチル)オレイルアミン、およびそれらの混合物が包含される。上の式で少なく とも1個のaか2より大きい整数である類似の物質(例えば、2−ヒドロキシエ トキンエチルヘキシルアミン)もまた、包含される。
bがOである多くのヒドロキシアミンは、「エトメーン(Ethomeen)J および「プロボメーン(Propomeen) Jの一般的な商品名称で、イリ ノイ州、シカゴのアルマ・7り ケミカル ディビジョン オブ アクゾ(Ar mak Chemical Division of Ak20)から入手でき る。このような生成物の特定の例には、「エトメーンC/15J (これは、約 5モルのエチレンオキシドを含有スるココアミンのエチレンオキシド縮合物であ る):[エトメーンC/20JおよびrC/25J (これらはまた、それぞれ 、約10モルおよび15モルのエチレンオキシドを含有するココアミンに由来の エチレンオキシド縮合生成物である);[二トメーンO/12J (これは、ア ミン1モルあたり、約2モルのエチレンオキシドを含有するオレイルアミンのエ チレンオキシド縮合生成物である)がある。「エトメーンS/15Jおよび[S /20Jは、それぞれ、アミン1モルあたり、約5モルおよび10モルのエチレ ンオキシドを含有するツヤアミンのエチレンオキシド縮合生成物であり、そして 「エトメーンT/12、T/15JおよびrT/25Jは、それぞれ、アミン1 モルあたり、約2モル、5モルおよび15モルのエチレンオキシドを含有するタ ロアミンのエチレンオキ7ド縮合生成物である。「ブロボメーンO/12Jは、 オレイルアミン1モルとプロピレンオキシド2モルとの縮合生成物である。好ま しくは、この塩は、エトメーンC/15またはS/15またはそれらの混合物か ら形成される。
bが1であるヒドロキシアミンの市販の例には、 「エトデュオメーン(Eth oduomeen)T/13 J、rT/20JおよびrT/25J (これら は、それぞれ、ジアミン1モルあたり、3モル、10モルおよび15モルのエチ レンオキシドを含有するN−タロトリメチレンジアミンのエチレンオキシド縮合 生成物である)が包含される。
(以下余白) 上のホウ素源はまた、複数の化合物の配合物と反応し得る。
このホウ素源は、得られたホウ素含有組成物が実質的に水酸基を含有しないよう にして、化合物の混合物と反応される。
化合物の混合物の例には、モノヒドロキシアルコールとヒドロカルビル末端のポ リオキシアルキレン; ヒドロカルビル末端のポリオキシアルキレンとN−アル キルアルカノールアミン;アルキレングリコールおよびモノヒドロキシアルコー ルなどが包含される。好ましくは、このホウ素源は、ヒドロカルビル末端のポリ オキシアルキレンおよびN−アルキルアルカノールアミンと反応される。このホ ウ素源は、ホウ素源の各1個のホウ素原子に対し、混合物に由来の3個の水酸基 を提供するような量で、化合物の混合物と反応される。
このホウ素源は、約(1:3)〜(3: 1)の当量比で、上の化合物と反応さ れる。この反応温度は、約50°C〜約200℃、好ましくは、75°C〜約1 75°C1さらに好ましくは、90℃〜約150℃である。
このホウ素含有組成物の一部は、次式の1つにより表される: RIB R+; (I) ここで、mは0〜50の数;ここで、nはOまたは1;ここで、各R】は、独立 して、ヒドロカルビルオキシ基、ヒドロカルビルオキシアルキレン基、ヒドロカ ルビルカルボニルポリオキンアルキレン基、または2個のR1基は、−緒になっ て、次式の化合物を形成する: ■ (OR2)9 N −(R20)p− ここで、各R2は、独立して、ヒドロカルビレン基;ここで、R3は、ヒドロカ ルビル基またはヒドロカルビルカルボニル基;そしてここで、pは、1〜約50 の数である。
好ましくは、各R1は、独立して、ヒドロカルビルオキシ基である。R1がヒド ロカルビルオキシ基のとき、好ましくは、各R1は、独立して、1個〜約18個 の炭素原子、好ましくは、1個〜約16個の炭素原子、さらに好ましくは、3個 〜約14個の炭素原子を有するヒドロカルビルオキシ基である。1実施態様では 、各R1は、独立して、1個〜約io個の炭素原子、好ましくは、1個〜約8個 の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約6個の炭素原子を有する直鎖ヒドロカ ルビルオキシ基である。他の実施態様では、各R1は、独立して、3個〜約16 個の炭素原子、好ましくは、約4個〜約14個の炭素原子、さらに好ましくは、 約8個〜約14個の炭素原子を有する分枝鎖ヒドロカルビルオキシ基である。好 ましくは、各R1はアルキルオ牛シ基である。R1の例には、メチルオキシ基、 エチルオ牛/基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基、 イソブチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、イソへキシルオキシ基、2−エチルへ 牛/ルオキ7基、オクチルオキシ基、インオクチルオキシ基、イソノニルオキシ 基、インデシルオキシ基、インドデシルオキシ基およびイントリデシルオキシ基 が包含される。
R1がヒドロカルビルオキシアルキレン基のとき、好ましくは、各R1は、独立 して、1個〜約20個のオキシアルキレン基およびヒドロカルビル基中に1個〜 約18個の炭素原子を有するヒドロカルビルオキシアルキレン基である。好まし くは、各R1は、独立して、アルキルオキシアルキレン基である。1実施態様で は、このヒドロカルビルオキシアルキレン基は、好ましくは、1個のオキシアル キレン基、さらに好ましくは、オキシエチレン基またはオキシプロピレン基を有 し、そしてヒドロカルビル基中に1個〜約12個の炭素原子、さらに好まシ<ハ 、1個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約4個の炭素原子を有す る。これらのR1の例には、メトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシエチ ル、エトキシプロピル、プロポ牛ジエチル、プロポ牛シブaピル、メトキシエチ ルおよびブトキシプロピルが包含される。
他の実施態様では、RIは、ヒドロカルビル末端のポリオキシアルキレンである ヒドロカルビルオキシアルキレンである。
好ましくは、各R1は、独立して、2個〜約30個のオキシアルキレン基、さら に好ましくは、約2個〜約20個のオキシアルキレン基、さらに好ましくは、約 3個〜約15個のオキシアルキレン基、さらに好ましくは、約3個〜約10個の オキシアルキレン基を有する、ヒドロカルビル末端のポリオキシアルキレンであ る。この基のアルキレン部分は、好ましくは、1個〜約8個の炭素原子、さらに 好ましくは、約2個〜約4個の炭素原子、さらに好ましくは、2個または3個の 炭素原子を有する。このアルキレン部分は、好ましくは、エチレン、プロピレン またはそれらの混合物である。このヒドロカルビル末端のポリオキシアルキレン のヒドロカルビル部分は、R1が上のヒドロカルビル基のときと同様に定義され る。
R1がヒドロカルビルカルボニルポリオキシアルキレン基のとき、この基のヒド ロカルビル部分は、RIがヒドロカルビル基のときのポリオキシアルキレン基と 同様に定義される。この基のポリオキシアルキレン部分は、RIがヒドロカルビ ル末端のポリオキシアルキレンのときと同様に定義される。
他の実施態様では、R1は、他のR1と一緒になって、次式の化合物を形成する : ■ −(ORz)p −N −(R20)9−各R2は、好ましくは、1個〜約12 個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは 、2個〜約4個の炭素原子を有するヒドロカルビレン基である。
R2は、アルキレン、アリーレン、アラルキレンまたはアラルキレンであり、好 ましくは、アルキレンであす得ル。R2の例には、メチレン、エチレン、ブチレ ンおよびスチリレン(Styrylene)があり、さらに好ましくは、エチレ ンおよびプロピレンである。R3は、Rtがヒドロカルビル基である場合のRI ト同様に定義される。好ましくは、R3は、1個〜約8個の炭素原子、さらに好 ましくは、1個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜約4個の炭素原 子を有するヒドロカルビル基である。R3は、好ましくは、アルキル基である。
R3の例には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基およびヘキシル基が 包含される。
好ましくは、mはO〜約30である。好ましくは、mは2〜約30であり、さら に好ましくは、2〜約20. さらに好ましくは、3〜約15であり、さらに好 ましくは、約3〜約10である。
以下は、本発明で有用なホウ素含有組成物の例である。このホウ素含有組成物の フルオロヒドロカーボン(例えば、l。
1、1.2−テトラフルオロエタン)中での低温溶解性は、以下の方法で決定さ れる。このホウ素含有組成物(o、5グラム)ヲ、分離可能な圧力ゲージを備え た壁面の厚いガラス容器に入れる。このテトラフルオロエタン(465グラム) を、冷却した(−40°C)ガラス容器に凝縮させ、この内容物を所望温度まで 暖めて混合し、この潤滑剤が、このテトラフルオロエタンに溶解性であるかどう かを決定する。もし溶解性なら、分離物および/または沈澱物が観察されるまで 、この混合物の温度(以下余白) 案Il引り 攪拌機、ガス注入口、水トラツプおよび添加漏斗を備えた反応容器に、2−メト キシエタノール648部(9モル)およびホウ酸184部(3モル)を充填する 。この混合物を110℃まで加熱し、そしてこの反応温度を3時間維持する。こ の反応系を、110℃および15〜25mmt(gで真空ストリッピングする。
この生成物は、−40°Cより低い温度まで、R−134aに可溶性であった。
K皿五主 実施例1に記述のような装置を備えた反応容器に、カーボワックス(Carbo wax)350 (これは、およそ350の分子量を有するメチル末端ポリオキ シエチレングリコールである’I 1,050部(3当量)、およびホウ酸62 部(1モル)を充填した。この混合物を120℃まで加熱し、そして12時間保 持する。この間、1・172モルの水を集める。この反応系に、さらにホウ酸( 62部、1モル)を加える。この反応温度を200℃まで上げ、そして3時間保 持する。この生成物は、1.127の比重、および100°Cで10.8センチ ストークスの動粘度を有する。この生成物は、−50℃より低い温度まで、R− 134aに可溶性である。
K良皿主 実施例1に記述のような装置を備えた反応容器に、ホウ酸62部(1モル)およ びN−ブチルジェタノールアミン161部(1モル)を充填する。この混合物を 110°Cまで加熱する。この間、2モルの水を除去する。次いで、この混合物 に、カーボワノクス350 (350部、1モル)を加える。この混合物を16 0℃まで加熱し、そして12時間保持する。13ミリリツトルの水を集める。こ の生成物は、1.099の比重、2,64%の窒素(理論値2.7%)、および 100℃で33,4センチスト−クスの動粘度を有する。
この生成物は、−40°Cより低い温度まで、Fi−134aに可溶性である。
液状組暖玄 本発明の液状組成物は、主要量のフッ素含有炭化水素、および少量の上記タイプ の少なくとも1種の溶解性ホウ素含有組成物を含有する。「主要量」とは、50 重量%に等しいかそれより多い量(例えば、50.5%、70%、99%など) を意味する。用語「少量」には、50重1%より少ないjl(例えば、1%、5 %、20%、30%および49,9%まで)が包含される。1実施態様では、本 発明の液状組成物は、約70重量%〜約99重量%のフッ素含有炭化水素(A) 、および約0.1型皿%〜約30重1%、好ましくは約0.5重量%〜約25重 量%、さらに好ましくは、約1重量%〜約22重1%のホウ素含有組成物(B) を含有する。他の実施態様では、このホウ素含有組成物(B)は、潤滑剤、また は潤滑剤処方物の成分として、用いられ得る。(B)は、この液状組成物の約9 ffli%−約30重量%、好ましくは、約9重1%〜約25重1%、さらに好 ましくは、約10重量%〜約20重量%の量で、潤滑剤として存在する。冷却装 置用の潤滑剤ハ、100℃で、少なくとも3センチストークス(CSt)の動粘 度、好ましくは、約3 cSt〜約2000 cStの動粘度、さらに好ましく は、約3〜約20の動粘度を有するべきである。自動車用の空気調和系に対して は、このe滑剤は、約10cStより高い粘度、好ましくは、約10 cSt〜 約2000 cStの粘度、ざらに好まり、 <は、約10〜約50の粘度を有 するべきである。
他の実施態様では、このホウ素含有組成物(B)は、潤滑剤処方物中に、添加剤 として存在する。(B)が添加剤のとき、これは、フッ素含有炭化水素および潤 滑剤の合計量の約0.1重量%〜約8重1%、好ましくは、約0.5重量%〜約 6重量%、さらに好ましくは、約0.75重量%〜約5重1%の量で存在する。
好ましくは、この潤滑剤処方物は、ポリオキシアルケングリコール(C−1)ま たはカルボン酸エステル(C−2またはC−3)を、液状組成物の約25重1% 、さらに好ましくは、約10%〜約20%で含有する。
(Cはリグリコールまた(まヱ蓋1〕j2ヒこのポリオキシアルキレングリコー ル(c−i>またはカルボン酸エステル(C−2およびC−3)は、ホウ素邑有 組成物の量にポリオキシアルキレングリコー を足した全量が[°少量」、すなわち、約49.9重量%までとなる量で、存在 する。好ましくは、このポリオキシアルキレングリコールまたはカルボン酸エス テルは、40重量%までの量、さらに好ましくは、30重量%までの量、さらに 好ましくは、20重量%までの量で、存在する。
他の実施態様では、このホウ素含有組成物にポリオキシアルキレングリコールま たはカルボン酸エステルを組合せた量は、約5%〜約40%、好ましくは、約7 .5%〜約30%、さらに好ましくは、約300〜約20%の量で存在する。こ の場合、全てのパーセントは、液状組成物の重量基準である。
有用なポリオキシアルキレングリコールは、約300〜約2o。
00間の分子量、37℃で約25〜15(lセンチストークスの粘度、および少 なくとも2oの粘度指数を有する。このポリオキシアルキレングリコールは、上 で記述のいずれのポリオキシアルキレングリコールでもあり得る。好ましくは、 このポリオキシアルキレングリコールは、ポリオキシプロピレングリフールであ る。
l実施態様では、このカルボン酸エステルは、(C−2)次式ニより特徴づけら れる少なくとも1種のカルボン酸エステル化合物を含有する: R’0(R’ 10)QC(0)R’2 (IV)ここで、Roは、少なくとも 2個の炭素原子を有するヒト。カルビル基であり、 Ro、は、ヒドロカルビレン基であり、R’2は、H,ヒドロカルヒル、−CF 3、−R’aCN、 R’a−NO2、またはR’ 5OcH(R’ 6)−で あり、R’31i、R’ aCF3基、R’ 4CN基またハR’4NO2基で あるが、但し、R’2が−R’ 4CNのとき、Ro3はヒドロカルビル基であ す得る、 qは、1〜約50の整数であり、 R’aは、ヒドロカルビレン基であり、R’5は、H1低級ヒドロカルビル基ま たはR’7C(0)−であり、但し、Roはヒドロカルビル基であり、そしてR °6は、■または低級ヒドロカルビル基である。
上の式(IV)および(V)では、Roは、少なくとも2個の炭素原子を有する ヒドロカルビル基であり、さらに特定すると、2個〜約50個の炭素原子を含有 するアルキル基である。分枝鎖のアルキル基は、Ro基として特に有用である。
なぜなら分枝が存在すると、フッ素含有炭化水素中での潤滑剤の溶解性が改善さ れると思われるからである。R°基の例には、エチル基、プロピル基、ブチル基 、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシ ル基、オクタデシル基、高級アルキル基、およびそれらの1種またはそれ以上の 混合物が包含される。Rolは、好ましくは、1個〜約7個の炭素原子を含有す るヒドロカルビレン基である。アルキレン基(例えば、メチレン、エチレン、フ ロピレン、2−メチルエチレン、2−エチルエチレンなど)は、R’+とじて有 用なヒドロカルビレン基の例である。R’2がヒドロカルビル基のとき、R’2 は、一般に、1個〜約20個の炭素原子を含有し、多くの場合、低級アルキル基 (例えば、メチル、 エチル、プロピル、ブチルなど)を含有する。
式(IV)および(V) (7)R’2はまた、水素、−CF3、R’ 4CN 、 −Ro4NO2またはR’ 5OcH(R’ a)−であり、ここで、R’ aはヒドロカルビレン基、好ましくは、アルキレン基であり、R’Sは、低級ヒ ドロカルビル基またはR’7C(0)−であって、ここで、R°7はヒドロカル ビル基であり、モしてR’6は、Hまたは低級ヒドロカルビル基である。このヒ ドロカルビレン基R°aは、l実施態様では、1個〜約20個の炭素原子を含有 するアルキレン基であり、そしてこのアルキレン基は、直鎖または分枝鎖であり 得る。R’Sは、低級ヒドロカルビル基であり得、このような基の特定の例には 、メチル、エチル、プロピルなどが包含される。R’7は、1個〜約20個の炭 素原子を含有し得るヒドロカルビル基であり、1実施態様では、このヒドロカル ビル基はまた、低級ヒドロカルビル基である。
式(IV)により表される組成物は、当該技術分野で周知の方法により、調製さ れ得る。l実施態様では、式(IV)により表されるタイプのエステルは、カル ボン酸R”2COOH(またはその無水物)と、アルコキシアルコール(例えば 、式R’O(R’10)aHにより表されるもの;ここで、Ro、R’lおよび nは、式(1v)に関して、上で定義されている)との反応により、調製される 。1実施態様では、R’lは、 3個、4個または5個の炭素原子を含有する分 枝鎖のヒドロカルビレン基である。
例えば、Ro1は、プロピレンオキシドまたはブtレンオ牛シトから誘導される 、メチルまたはエチルで置換されたエチレン基であり得る。
コノアルコ牛/アルコールと反応し得るカルボンWtiR’2COOHは、R’ 2がu、ヒドロカルヒル、−CF3、−R’4CN、−R’aNO2またl;! R’ 5OcH(R’ s) −テあり、R’4、R’5およびR’8が式(I V)および(V)に関して上で定義のものと同じであるようなカルボン酸のいず れでもあり得る。以下の例は、式R’ 2COOHで示される種々のタイプのカ ルボン酸およびこのような酸の無水物を例示する:フマル酸、酢酸、無水酢酸、 プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロ無水酢酸、シアノ酢酸、シアノ ウンデカン酸、ニトロ酢酸、3−ニトロプロピオン酸、クリコール酸、乳酸、メ トキシ酢酸、エトキシ酢酸、アセチル酢酸など。
種々のアルコキシアルコールは、当該技術分野で周知であり、その多くは市販さ れている。このアルコキシアルコールは上で記述され、ヒドロカルビル末端また はアルキル末端ポリオキシアルキレングリコールと言われる。
他の実施態様では、このカルボン酸エステルは、次式により特徴づけられ得る: R’zOC(0)R’2(V) ここで、Ro2は、Hl ヒドロカルビル、ヒドロ力ルビルオ牛ジヒドロカルビ ル、CF3、R’ JCN、−R’ tNo2またはR’ 5OcH(Ro6) −であり、そして R’3は、−R’aCF3基、R’4CN基またバー R’ aNO2基であっ て、ここで、R’4、R”5およびR’6は、式(mで定義のものと同じである が、但し、R゛2が−R’aCNのとき、R’3はヒドロカルビル基であり得る 。このようなカルボン酸エステルは、当該技術分野で周知の方法、例えば、上記 カルボン酸R’2COOHまたは該酸の無水物と、以下のような水酸基含有化合 物との反応により、調製され得る: R’30H; HOR’ACN; HOR ’aNO2; HOR’4CF3;ここで、R’aは、ヒドロカルビレン基であ る。1実施態様では、R’4は、約1個〜20個の炭素原子、さらに特定すると 、1個〜約10個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖のアルキレン基である 。
上で述べたように、R゛2が−R’ aCNのとき、式(V)のR’3はヒドロ カルビル基であり得る。このヒドロカルビル基は、1個〜50個の炭素原子、さ らに好ましくは、1個〜20個の炭素原子を含有し得る。R’3は、好ましくは 、3個〜約20個の炭素原子を含有する分枝鎖アルキル基である。式(V)によ り特徴づけられるエステル(ここで、R’3はヒドロカルビル基である)は、カ ルボン酸(R’ 2COOH)またはその無水物と、アルコールR’30H(こ こで、 R’3は、上で定義のものと同じである)とを反応させることにより、 Elされる。有用なアルコールの例には、メチルアルコール、エチルアルコール 、アミルアルコール、オクチルアルコール、インオクチルアルコール、デシルア ルコール、イソデシルアルコール、トリデシルアルコール、オクタデシルアルコ ールなどが包含される。
このカルボン酸またはその無水物と反応したヒドロキシ化である)により、特徴 づけられ得る。このような水酸基含有化合物の特定の例には、2−シアンエタノ ール、2−シアノ−1−プロパツールなどが包含される。式HOR°4NO2で 特徴づけられ、この酸またはその無水物化合物と反応し得るヒドロキシ化合物の 例には、 2−ニトロエタノール、2−メチル−2−二トロブロバノール、3− ニトロ−2−ブタノール、2−ニトロ−1−ブロノ〈ノール、3−ニトロ−2− ペンタノールなどが包含される。式HOC1’[2CF3により特徴づけられる ヒドロキシ化合物の例には、2.2.2−トリフルオロエタノール、1,1.1 −トリフルオロ−2−ブロノ<ノール、2−トリフルオロメチル−2−プロパツ ールなどが包含される。
式(IV)および(V)により特徴づけられる本発明で有用なカルボン酸エステ ル化合物は、カルボン酸(R’ zcOOH)またはその無水物と、上記いずれ のヒドロキシ含有化合物とを反応させることによっても、調製され得る。典型的 なエステル化反応であるこの反応では、一般に、はぼ当量の酸または無水物およ びヒドロキシ含有化合物が使用される。無水物には触媒は必要ではないものの、 カルボン酸とのエステル化反応(よ、一般に、酸触媒される。典型的には、約1 重量%の酸触媒(例えば、鉱酸またはp−)ルエンスルホン酸)が、この反応混 合物中で使用される。この混合物は加熱され、水を除去しながら、そして遊離の 酸が用いられるときには、任意には、過剰のカルボン酸を除去しながら、攪拌さ れる。この反応は、溶媒(例えば、トルエン、キンレンなどを含めた炭化水素溶 媒)の存在下にて、行い得る。
媒)の存在下にて、行い得る。
以下の実施例は、本発明で有用なカルボン酸エステル(C−2)の調製を例示す る。中和価とは、試料1グラムを中和する水酸化カリウム(KOH)または塩酸 ()ICI)のミリグラム(mg)11である。
尖1目町先 反応容器に、244部のネオドール(Neodol)23−5.5を充填し、容 器の内容物を90°Cまで加熱する。この間、この液体に窒素を吹き込む。無水 酢酸51部を滴下して加え始める。この添加には、約0.5時間を要する。この 反応混合物に、さらに無水酢酸5部を充填し、この混合物を100°Cまで加熱 する。この手順を2回繰り返し、次いで、この混合物を、約t o o ’cで 2時間維持した後、135℃および30 mm、Hgまでストリッピングする。
この残留物を、ケイソウ土約10部および水酸化カルシウム約3部を含む混合物 を用いて、濾過する。この濾液は所望の生成物である。この濾液は、2.8 m g KOHのフェノールフタレイン中和酸価、および0.3 mg HCIのブ ロモフェノールブルー中和塩基価を有する。
夫比皿旦 630部(1当、l)のアルフォニソク(Aifonic)1412−60、約 75部(約10当1)のギ酸、約50部のトルエン、および2部のp−トルエン スルホン酸の混合物を調製し、そして攪拌しながら、110°Cまで加熱する。
8時間にわたり共沸水を集め、この反応混合物を、次いで、100°Cまでスト リッピングする。この残留物を濾過する。この濾液は所望のエステルである。こ の濾液の赤外スペクトルから、約3400 am”の水酸基の吸収がないことが 示される。
叉JU駈1 133部(0,287モル)のアルフオニック1012−60.20部(0,3 3モル)の酢酸、約50部のトルエン、および5部の酸性化粘土の混合物を調製 し、そして加熱し還流する。この混合物を、還流温度で約12時間維持する。硫 酸(2部)を加え、水を除去しながら、この反応をさらに8時間行う。この残留 物を濾過する。この濾液を、減圧下でストリッピングすると、所望の生成物であ る軽い琥珀色のオイルが得られる。
支五五エ アルフォニック1412−60 (127部、0.25モル)を反応容器に充填 し、次いで、トリフルオロ酢酸53部(0,26モル)を加える。発熱反応が生 じ、温度が約72°Cまで上がる。この混合物を、次いで、1時間かけて約11 0 ’Cまで加熱し、そして70℃で約1.5時間にわたり、真空下でストリッ ピングする。この残留物は所望の生成物である。
K皿一旦 ノア7B酸170部(2モル)、トリデシルアルコール400部(2モル)およ び硫酸処理された粘土10部の混合物を調製し、この混合物を約150’Cまで 加熱する。すぐに水を生じ、そしてそれを除去する。この反応混合物を120° Cまで冷却し、そしてこの温度で6時間維持する。この生成物を冷却後、濾過す る。
この濾液は、所望の生成物である。
爽り匠主 577部(1モル)のサンドパン(Sandopan)DTC(これは、−殻構 造がR’ (OCH2CH2)。0CH2COOFlであり、ここで、R′は脂 肪族であり、そしてnは、1〜約10の整数であるカルボン酸である)、119 部(1モル)の2−メチル−2−二トロブロバノール、および10部のアンバー リスh (Amberlyst)15触媒の混合物を調製腰 この混合物の温度 を上げる。水が生じたらそれを反応混合物から除去する。水を除去するにつれて 、140°Cの最大反応温度に達する。この残留物は所望の生成物である。
LiえU デカン酸516部(3モル)、および2−メチル−2−エトロブロバノール35 7部(3モル)の混合物を調製し、この混合物を約150°Cまで加熱する。水 が生じたら、それを除去する。全ての水を除去したとき、この反応混合物を濾過 する。この濾液は所望の生成物である。
(以下余白) 式(IV)および(V)により表されるタイプの他のエステルは、実施例3〜7 の方法と類似の方法(これには、カルボン酸R’2COOHとヒドロキシ含有化 合物との上記反応が含まれる)により、調製され得る。本発明の所望のエステル を形成するために反応され得る酸およびヒドロキシ含有化合物の特定の例は、表 Iで例示される。
ム」− に血五 Lバ襄狙 旦上正」ヨグ比叙抱11 5(CH2C82C(0)−0H )2HOCH2C1(2CN12 02NCH2CH2COOHHOCH2CF 313 オクチル(OCH2CH2>8COOHN(CH2CH20H)314  HOCH(CH3)COOHHOCH2CH2NO215CH30CH2CO OHネオドール23−6.5H3 CH3 17コハク酸 ネオドール23−6.5他の実施態様では、このカルボン酸エス テルは、(C−3)少すくとも2個の水酸基を含有し以下の一般式により特徴づ けられる多価ヒドロキシ化合物の少な(とも1種のカルボン酸エステルを含む: R”(0(0)CR−+)r (Vl)ここで、R”はヒドロカルビル基、各R ”1は、独立して、水素、直鎖の低級ヒドロカルビル基、分枝鎖ヒドロカルビル 基、または約8個〜約22個の炭素原子を含有する直鎖ヒドロカルビル基である が、但し、少なくとも1個のR”1基は、水素、低級ノ直鎖ヒドロカルビル基ま たは分枝鎖ヒドロカルビル基、マたはカルボン酸またはカルボン酸エステルを含 有するヒドロカルビル基であり、そしてrは少なくとも2である。
このカルボン酸エステルは、1種またはそれ以上のカルボン酸(またはそれらの 低級エステル;例えば、メチル、エチルなど)と、少なくとも2個の水酸基を含 有する多価ヒドロキシ化合物との反応生成物である。この多価ヒドロキシ化合物 は、一般式R”(OR)rで表され得、ここで、R”はヒドロ力ルビ/14、そ してrは少なくとも2である。このヒドロカルビル基は、4個〜約50個の炭素 原子、さらに好ましくは、4個〜約20個の炭素原子を含有し得、このヒドロカ ルビル基はまた、1個またはそれ以上の窒素原子および/または酸素原子を含有 し得る。この多価ヒドロキシ化合物は、一般に、約2個〜約10個の水酸基を含 有し、さらに好ましくは、約3個〜約10個の水酸基を含有する。この多価ヒド ロキシ化合物は、1個またはそれ以上のオキシアルキレン基を含有し得、それゆ え、この多価ヒドロキシ化合物には、ポリエーテルポリオールのような化合物が 挙げられる。このカルボン酸エステルを形成するために用いられる多価ヒドロキ シ化合物に含有される炭素原子の数および水酸基の数は、広範囲に変えられ得、 この多価ヒドロキシ化合物により生成されるカルボン酸エステルは、フッ素含有 炭化水素(A)に可溶性であるということだけが必要である。
このカルボン酸エステルの調製に用いられる多価ヒドロキシ化合物はまた、1個 またはそれ以上の窒素原子を含有し得る。例えば、この多価ヒドロキシ化合物は 、3個〜6個の水酸基を含有するアルカノールアミンであり得る。好ましい1実 施態様では、この多価ヒドロキシ化合物は、少なくとも2個の水酸基、さらに好 ましくは、少なくとも3個の水酸基を含有するアルカノールアミンである。
本発明で有用な多価ヒドロキシ化合物の特定の例には、エチレングリコール、ジ エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ ピレングリコール、グリセロール、ネオペンチルグリコール、1.2−11.3 −および1.4−ブタンジオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト ール、トリペンタエリスリトール、 トリグリセロール、トリメチロールプロパ ン、ソルビトール、ヘキサグリセロール、 2,2.4−)ツメチル−1,3− ベンタンジオールなどが包含される。上の多価ヒドロキシ化合物のいくつかの混 合物が、使用され得る。
本発明のカルボン酸エステル(C−3>の調製に使用されるカルボン酸は、以下 の一般式R″+ C0OHにより特徴づけられ得、ここで、R″Iは、(a)H l(b)直鎖の低級ヒドロカルビル基、(c)分枝鎖のヒドロカルビル基、また は(d)(b)および(C)の1種または両方と、約8個〜約22個の炭素原子 を含有する直鎖ヒドロカルビル基との混合物、または(e)カルボン酸含有ヒド ロカルビル基、またはカルボン酸エステル含有ヒドロカルビル基である。他に述 べられていなければ、式(Vl)のエステル中の少なくとも1mのR″1基は、 低級の直鎖ヒドロカルビル基または分枝鎖ヒドロカルビル基を含有しなければな らない。この直鎖の低級ヒドロカルビル基(R”1)は、1個〜約7個の炭素原 子を含有し、好ましい実施態様では、1個〜約5個の炭素原子を含有する。この 分枝鎖ヒドロカルビル基は、いずれの数の炭素原子も含有し得、一般に、4個〜 約20個の炭素原子を含有する。好ましい1実施態様では、この分枝鎖炭化水素 基は、5個〜20個の炭素原子を含有し、さらに好ましい実施態様では、約5個 〜約14個の炭素原子を含有する。8個〜約22個の炭素原子を含有する高分子 量の直鎖ヒドロカルビル基は、ある実施態様では、8個〜約18個の炭素原子を 含有し、さらに好ましい実施態様では、8個〜約14個の炭素原子を含有する。
好ましい1実施態様では、この分枝鎖ヒドロカルビル基は、以下の構造により特 徴づけられるニ ー C(R”2) (R”3) (R−4)ここで、R”2、R”3およびR” 4は、それぞれ独立して、アルキル基であり、これらのアルキル基の少なくとも 1個は、2個またはそれ以上の炭素原子を含有する。このような分枝鎖のアルキ ル基は、カルボ牛シル基と結合したとき、工業上は、ネオ基と呼ばれ、この酸は ネオ酸と呼ばれる。1実施態様では、R”2およびR″3はメチル基であり、そ してR−aは、2個またはそれ以上の炭素原子を含有するアルキル基である。
上のヒドロカルビル基(R″、)のいずれかは、1個またはそれ以上のカルボキ シ基またはカルボキンエステル基(例えば、−C0OR”5;ここで、R”5は 、低級アルキル基、ヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルキルオキシ基で ある)を含有し得る。このような置換されたヒドロカルビル基は、例えば、カル ボン酸R“IC0OHがジカルボン酸またはジカルボン酸のモノエステルのとき 、存在する。しかしながら、一般に、この酸R″C0OHはモノカルボン酸であ る。なぜならポリカルボン酸は、反応条件および反応成分の量が注意深く制御さ れなければ、重合体生成物を形成する傾向にあるからである。モノカルボン酸と 、少量のジカルボン酸またはその無水物との混合物は、このカルボン酸エステル を調製する際に、有用である。
直鎖の低級ヒドロカルビル基を含有するカルボン酸の例には、ギ酸、酢酸、プロ ピオン酸、醋酸、ペンタン酸、ヘキサン酸およびヘプタン酸が包含される。ヒド ロカルビル基が分枝鎖ヒドロカルビル基であるカルボン酸の例には、2−エチル −n−酩L 2−ヘキシルデカン酸、イソノナン酸、イソステアリン酸、2−メ チルへ牛サン酸、3.5.5−トリメチルへ牛サン酸、2−エチルへ牛サン酸、 ネオヘプタン酸、ネオデカン酸、および分枝鎖カルボン酸の市販混合物(例えば 、ネオドデカン酸とネオテトラデカン酸との混合物であって、酸価によるおよそ 206の分子量を有し、エクソン(Exxon)からネオ(Neo)1214と して同定されたもの)が包含される。
このカルボン酸エステルの調製に使用され得る第3のタイプのカルボン酸は、8 個〜約22個の炭素原子を含有する直鎖ヒドロカルビル基を含む酸である。先に 述べたように、これらの高分子量の直鎖酸は、上記の他の酸の1つと組み合わせ てのみ、使用され得る。なぜなら高分子量の直鎖酸は、フルオロヒドロカーボン に不溶であるからである。このような高分子量の直鎖酸の例には、デカン酸、ド デカン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、ベヘン酸などが包含される。ジカルボン 酸の例には、マレイン酸、コハク酸などが挙げられる。
他の実施態様では、カルボン酸エステル(C−3)を調製スるために使用される カルボン酸は、主要量のモノカルボン酸と少!IN:)シhル:Hン酸との混合 物を含有し得る。ジカルボン酸が存在すれば、高粘度のエステルが形成される。
多量のジカルボン酸を含有する混合物の使用は避けるべきである。なぜならこの 生成物エステルが多量の重合体エステルを含有し、このような混合物は、フルオ ロヒドロカーボンに不溶であす得るからである。このような混合物の例には、ネ オヘプタン酸80部とコハク酸20部との混合物がある。
式(Vl)のカルボン酸エステルは、少なくとも1種のカルボン酸と、少なくと も2個の水酸基を含有する少なくとも1種の多価ヒドロキシ化合物とを反応させ ることにより、上で述べたように調製される。カルボン酸とアルコールとの相互 作用によるエステルの形成は、酸触媒され、多量のアルコールの使用または反応 系で形成される水の除去によって反応を完結させるまで進行し得る可逆過程であ る。低分子量のカルボン酸エステルのエステル交換によりエステルが形成される なら、この反応は、エステル交換反応の結果として形成される低分子量アルコー ルを除去することにより、強制的に完結され得る。このエステル化反応は、有機 酸または無機酸のいずれかにより、触媒される。無機酸の例には、硫酸または酸 性化粘土が包含される。種々の有機酸が使用され得、これには、p〜トルエンス ルホン酸、酸性樹脂(例えば、アンバーリスト15)などが含まれる。有機金属 触媒には、例えば、テトライソプロポ牛ジオルトチタネートが挙げられる。
この反応混合物中に含有されるカルボン酸および多価ヒドロキシ化合物の量は、 望ましい結果に依存して、変えられ得る。多価ヒドロキシ化合物にS有されてい る全ての水酸基をエステル化するのが望ましいなら、充分な量のカルボン酸を混 合物に含有させて、全ての水酸基と反応させるべきである。
本発明に従って、カルボン酸の混合物が多価ヒドロキシ化合物と反応されるとき 、これらのカルボン酸は、連続的に多価ヒドロキシ化合物と反応し得るか、また はカルボン酸の混合物がmVされ、この混合物が多価ヒドロキシ化合物と反応し 得る。酸の混合物が使用される好ましいl実施態様では、この多価ヒドロキシ化 合物は、まず、1種のカルボン酸、一般的には、高分子量の分枝鎖または直鎖カ ルボン酸と反応し、続いて、直鎖の低級ヒドロカルビルカルボン酸と反応する。
本明細書および請求の範囲を通じて、このエステルは、多価ヒドロキシ化合物と 上記カルボン酸・のいずれかの無水物との反応によっても形成され得ることが、 理解されるべきである。
例えば、この多価ヒドロキシ化合物と、酢酸または無水酢酸のいずれかとを反応 させることにより、エステルが容易に調製され得る。
カルボン酸またはその無水物と多価ヒドロキシ化合物との上記反応によるエステ ルは、反応系で形成される水または低分子!アルコールを除去しつつ、酸または その無水物、多価ヒドロキシ化合物および酸触媒を高温に加熱することにより、 形成され得る。一般に、約75°C〜約200℃またはそれより高い温度が、こ の反応を行うのに充分である。水または低分子量アルコールがもはや形成されな いとき、この反応は完結する。
このような反応の完結は、水または低分子量エステルが、蒸留によって、もはや 除去され得ないときを意味する。
ある場合には、一部の水酸基だけがエステル化されているカルボン酸エステルを 調製することが望ましい。このような部分エステルは、水酸基の全てをエステル 化するには不十分な量の酸または酸類を使用することにより、上記方法で調製さ れ得る。
以下の実施例は、本発明の液状組成物中で有用なさらなるカルボン酸エステル( C−3)の調製を例示する。
L敷匠■ 2−エチルへ牛すン酸872部(6,05モル)、グリセロール184部(2モ ル)およびトルエン200部の混合物を調製し、この混合物を約60°Cまで加 熱しつつ、窒素を吹き込む。この混合物にp−)ルエンスルホン酸(5部)を加 え、次いで、還流温度まで加熱する。約120℃にて、水/トルエン共沸混合物 を蒸留する。125〜130℃の温度を約8時間維持し、続いて、140℃の温 度で2時間維持する。この間、水を除去する。この残留物は所望のエステルであ る。
実mユ 反応容器に、トリグリセロール600部(2,5モル)および無水酢酸1428 部(14部)を充填する。この混合物を、窒素雰囲気下にて加熱し還流し、そし て還流温度(125〜130°C)で約9.5時間維持する。この反応混合物を 、150°Cおよび15 +a+o、Hg、にて窒素ストリッピングする。この 残留物を濾過助剤で濾過する。この濾液は所望のエステルである。
L1匠n ソルビトール364部(2モル)および市販の(、e−+a直Mメチルエステル (ブロクター&ギャンブル)340部(2モル)の混合物を調製し、そして18 0°Cまで加熱する。この混合物は二相系である。p−トルエンスルホン酸く1 部)を加え、この混合物を150℃まで加熱して、反応を開始すると、水および メタノールが発生する。この溶液が均一になると、攪拌しながら、無水酢酸25 0部(2,5モル)を加える。この反応混合物を、次いで、150℃でストリッ ピングし、そして濾過する。この濾液は、所望のソルビトールのエステルである 。
K1丘■ トリメチロールプロパン402部(3モル)、市販の直鎖メチルエステル(これ は、約75%のC12メチルエステルおよび約25%のCI4メチルエステル( ブロクター&ギャンブルからのCE1270)の混合物を含有する)660部( 3モル)、およびテトライソプロポキシオルトチタネートの混合物を調製し、そ して緩やかに窒素を吹き込みつつ、200°Cまで加熱する。この反応を、この 温度で一晩進行させ、16時間でメタノール11.0部を集める。この反応混合 物を150°Cまで冷却し、そして酢酸100部およびトルエン50部を加え、 続いて、追加の酢酸260部を加える。この混合物を、約150°Cで数時間加 熱すると、所望のエステルが得られる。
支I丘■ ペンタエリスリトール408部(3モル)および実施例21で用いたCE127 0メチルエステル660部(3モル)の混合物を、テトライソプロビルオルトチ タ不−ト5部と共に調製し、この混合物を、窒素置換を行いながら、220°C まで加熱する。反応は起こらない。この混合物を、次いで、130℃まで冷却し 、そして酢酸250部を加える。少量のp−1−ルエンスルホン酸を加え、この 混合物を、約200°Cで2時間攪拌して、メタノール60部を除去する。この 時点で、無水酢酸450部を加え、この混合物を、酢酸/水の共沸混合物がもは や発生しなくなるまで、150°Cで攪拌する。この残留物を濾過助剤で濾過す る。この濾液は、所望のペンタエリスリトールのエステルである。
U五■ ペンタエリスリトール544部(4モル)、不第1214酸820部(4モル) (これは、エクソンから入手できる市販の酸混合物である)、無水酢酸408部 (4モル)、および50部のアンバーリスト15の混合物を調製し、そして約1 20℃まで加熱して、水および酢酸を蒸留し始める。約150部の水/酢酸を集 めた後、この反応温度を約200℃まで上げる。この混合物を、この温度で数日 間維持し、そしてストリッピングする。無水酢酸を加えて、残りの水酸基をいず れをもエステル化する。この生成物を濾過する。この濾液は所望のエステルであ る。
支嵐五■ ジペンタエリスリトール508部(2モル)、無水酢酸812部(8モル)、触 媒としての酸性化粘土10部、および半21フ100部の混合物を調製し、そし て100℃まで加熱する。この温度を、固体のジペンタエリスリトールが溶解す るまで、維持する。水/酢酸の共沸混合物を集める。そしてこの混合物の発生割 合が低下するとき、反応混合物に窒素を吹き込む。約100部〜200部の酢酸 を加え、さらに水/酢酸/キシレンの共沸混合物を集めつつ、この反応を続ける 。反応混合物の赤外分析により、遊離の水酸基が最低レヴルであることが示され るとき、この反応混合物をストリッピングし、そして濾過する。この濾液は、溶 解性の所望の生成物である。
支五立■ トリペンタエリスリトール372部(1モル)、ネオヘプタン酸910部(7モ ル)、および30部のアンバーリスト15触媒の混合物を調製し、水を除去しな がら、110℃まで加熱する。この混合物を、合計48時間加熱し、そして混合 物をストリッピングすることにより、未反応の酸を除去する。この残留物は所望 のエステルである。
11五旦 ネオデカン酸1032部(6モル)およびジエチレングリコール318部(3モ ル)の混合物を調製し、そして20部のアンバーリスト15の存在下にて、13 0°Cまで加熱する。24時間加熱し、約90部の水を除去した後、20部のア ンバーリスト15を加え、そしてこの反応をさらに24時間行う。この残留物は 所望のエステルである。
去m二 無水コハク酸200部(2モル)およびエチレングリコール62部(1モル)の 混合物を120’cまで加熱すると、この混合物は液体となる。酸性化粘土5部 を触媒として加えると、約180℃までの発熱が起こる。イソオクタツール(2 60部、2モル)を加え、水を除去しながら、この反応混合物を130°Cで維 持する。この反応混合物が不透明になるとき、少量のプロパツールを加え、この 混合物を、100°Cで一晩攪拌する。この反応混合物を、次いで、濾過して、 痕跡量のオリゴマーを除去する。
この濾液は所望のエステルである。
L1匠n 無水マレイン酸294部(3モル)およびエチレングリコール91部(1,5モ ル)の混合物を調製し、そして約80°Cまで加熱すると、激しい発熱が起こり 、混合物の温度が約120℃まで上がる。この混合物の温度を約100℃まで冷 却するとき、222部(3モル)のn−ブチルアルコールおよび10部のアンバ ーリスト15を加える。水が発生し始めると、水を集める。水50部を集まるま で、この反応混合物を120℃で維持する。この残留物を濾過する。この濾液は 所望の生成物である。
夫五五■ トリメチロールプロパン1072部(8モル)、ネオヘプタン酸2080部(1 6モル)、および50部のアンバーリスト15の混合物を調製し、そして約13 0°Cまで加熱する。水/酸の共沸混合物が発生し、それを除去する。この共沸 混合物の約250部を除去した後、アジピン酸584部(4モル)を加え、この 反応を続けて、蒸留物450部をさらに生成する。この時点で、この混合物にト リメチロールプロパン65部を加え、さらに水を除去する。この残留物を濾過す る。この濾液は所望のエステルである。
本発明の液状組成物は、広い温度範囲にわたって、改良された熱安定性および化 学的安定性を有するものとして、特徴づけられる。ハロゲン含有炭化水素冷却剤 の性質を改良するのに有用であると知られている池の添加剤は、もしこの液体に 可溶性であるなら、この液体の冷却剤としての特性を改良するために、本発明の 液状組成物に含有され得る。しかしながら、鉱油のような炭化水素油は、一般に 含有されず、大ていの場合、特に、このフッ素含有炭化水素が他のハロゲンを含 有しないとき、本発明の液状組成物から除外される。
本発明の液状組成物の性能を高めるために、この液状組成物に含有され得る添加 剤には、極圧剤および耐摩耗剤、酸化安定性改良剤および熱安定性改良剤、腐食 防止剤、粘度改良剤、流動点降下剤および/またはフロック点降下剤、清浄剤、 分散剤、発泡防止剤、粘度調整剤などが包含される。上で述べたように、このよ うな補助的な添加剤は、本発明の液状組成物に可溶性でなければならない。極圧 剤および耐摩耗剤として用いられ得る物質には、リン酸塩、リン酸エステル、亜 リン酸塩、チオリン酸塩(例えば、ジオルガノジチオリン酸亜鉛)、ンチオカー バメート、塩素化ワックス、硫化脂肪および硫化オレフィン、有機鉛化合物、脂 肪酸、モリブデン錯体、ホウ酸塩、ハロゲンで置換されたリン含有化合物、硫化 されたディールス−アルダ−付加物、有機スルフィド、有機酸の金属塩などが包 含される。立体的に障害のあるフェノール、芳香族アミン、ジチオリン酸塩、亜 リン酸塩、スルフィドおよびジチオ酸の金属塩は、酸化安定性改良剤および熱安 定性改良剤の有用な例である。腐食防止剤として有用な化合物には、有機酸、有 機アミン、有機アルコール、金属スルホン酸塩、有機面リン酸塩などが包含され る。粘度改良剤には、ポリオレフィン(例えば、ポリブテン、ポリメタクリレー トなど)が包含される。流動点降下剤およびフロック点降下剤には、ポリメタク リレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体、マレアミン酸−オレフィン共重合体 、エチレン−α−オレ・フィン共重合体などが包含される。清浄剤には、スルホ ン酸塩、長鎖アルキル置換芳香族スルホン酸、ホスホン酸塩、フエニレート、ア ルキルフェノールの金属塩、アルキルフェノール−アルデヒド どが包含される。シリコーン重合体は、周知のタイプの発泡防止剤である。粘度 調整剤は、ポリイソブチレン、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン、ナ フテン油、アルキルベンゼン油、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリリン酸塩 などにより、例示される。
本発明の液状組成物は、種々の冷却系にて、冷却剤として特に有用である。この 冷却系には、冷却装置、冷凍機および空気調和装置(これには、自動車用の空気 調和装置、家庭用の空気調和装置および工業用の空気調和装置が包含される)の ような圧縮タイプの系がある。以下の実施例は、本発明の液状組成物を例示して いる。
実JL鮒ノヨ 重量部 1.1,1.2−テトラフルオロエタン(R134a) 90実施例1の生成物  10 実Jl乱 !、 l、 2.2−テトラフルオロエタン 85実施例1の生成物 5 実施例4の生成物 10 友族五二 1.1,1.2−テトラフルオロエタン 95実施例2の生成物 5 L皿匹旦 R134a 80 実施例1の生成物 4 実施例17の生成物 16 に敷え旦 R134a 85 実施例2の生成物 5 ポリオキシプロピレングリコール° 1゜”ユニオンカーバイド(Union  Carbide)から入手できるNIA本発明は、その好ましい実施態様に関し て説明しているものの、それらの種々の変更は、この明細書を読めば、当業者に 明らかなことが理解されるべきである。従って、ここで開示の発明は、添付の請 求の範囲の範囲内に入るようなこれらの変更を含むべく意図されていることが理 解されるべきである。
!ヱL1 本発明は、以下の(A)および(B)を含有する組成物に関する(A>主要量の 、1個または2個の炭素原子を含有するフッ素含有炭化水素;および (B)少量の、少なくとも1種の溶解性ホウ素含有組成物であって、この組成物 は、ホウ素源と、モノヒドロキシアルコール、アルキレングリコール、ポリオキ シアルキレングリコール、ヒドロ力ルビルオ亭ジアルキレングリコール、ヒドロ カルビルカルボニルポリオキシアルキレングリコール、ヒドロキシアミンまたは それらの2種またはそれ以上の混合物とを反応させることにより調製され、この ホウ素含有組成物は、実質的に水酸基を含有しない。
本発明は、冷却装置および空気調節装置(これには、自動車用の空気調節装置、 家庭用の空気調節装置および工業用の空気調節装置が包含される)に有用な組成 物を提供する。本発明は、冷却装置および空気調節装置で用いられるフッ素含有 炭化水素と親和性のあるホウ素含有組成物を提供する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の(A)および(B)を含有する組成物:(A)主要量の、1個または 2個の炭素原子を含有するフッ素含有炭化水素;および (B)少量の、少なくとも1種の溶解性ホウ素含有組成物であって、該組成物は 、ホウ素源と、モノヒドロキシアルコール、アルキレングリコール、ポリオキシ アルキレングリコール、ヒドロカルビルオキシアルキレングリコール、ヒドロカ ルビルカルボニルポリオキシアルキレングリコール、ヒドロキシアミンまたはそ れらの2種またはそれ以上の混合物とを反応させることにより調製され、該ホウ 素含有組成物は、実質的に水酸基を含有しない。
  2. 2.請求項1の組成物であって、前記ホウ素源がホウ酸である、組成物。
  3. 3.請求項1の組成物であって、前記モノヒドロキシアルコールが、1個〜約1 2個の炭素原子を有する、組成物。
  4. 4.請求項1の組成物であって、前記アルキレングリコールが、エチレングリコ ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール 、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコールおよびトリプロピレングリ コールである、組成物。
  5. 5.請求項1の組成物であって、前記ポリオキシアルキレングリコールが、ポリ オキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、またはオキシエ チレン基およびオキシプロピレン基を含有するグリコールである、組成物。
  6. 6.請求項1の組成物であって、前記ヒドロカルピル末端ポリオキシアルキレン グリコールが、アルキルで末端ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロ ピレングリコールまたはそれらの混合物であり、該アルキル基が、1個〜約16 個の炭素原子を含有する、組成物。
  7. 7.請求項1の組成物であって、前記ヒドロキシアミンが、次式により表される 、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、bは0または1;各R2は、独立して、ヒドロカルピレン基;R5はヒ ドロカルピル基;そしてaは、0〜50の数であり、少なくとも1個のaは、0 より大きい数である。
  8. 8.請求項1の組成物であって、前記ホウ素含有組成物が、N−アルキルアルカ ノールアミンと、アルキル末端ポリオキシエチレングリコールまたはポリオキシ プロピレングリコールまたはそれらの混合物との混合物から調製される、組成物 。
  9. 9.請求項1の組成物であって、前記ホウ素含有組成物が、前記ホウ素源と、1 個のホウ素原子に対して3個の水酸基を与える量の、アルキル末端ポリオキシア ルキレングリコールおよびN−アルキルアルカノールアミンの混合物と、を反応 させることにより形成される、組成物。
  10. 10.請求項1の組成物であって、(A)が、該組成物の約70〜約99重量% の量で存在し、そして(B)が、該組成物の約1〜約30重量%の量で存在する 、組成物。
  11. 11.さらに、(C)少なくとも1種のポリオキシアルキレングリコールまたは 少なくとも1種のカルボン酸エステルを含有する請求項1の組成物。
  12. 12.請求項11の組成物であって、(A)が、70〜98.9重量%の量で存 在し、(B)が、0.1〜29重量%の量で存在し、そして(C)が、1〜29 .9重量%の量で存在する、組成物。
  13. 13.以下の(A)および(B)を含有する組成物:(A)主要量の、1個また は2個の炭素原子を含有するフッ素含有炭化水素;および (B)少量の、少なくとも1種の溶解性ホウ素含有組成物であって、該組成物は 、次式の1つにより表される:▲数式、化学式、表等があります▼(I)▲数式 、化学式、表等があります▼(II)または ▲数式、化学式、表等があります▼(III)ここで、mは0〜50の数;nは 0または1;各R1は、独立して、ヒドロカルビルオキシ基、ヒドロカルビルオ キシアルキレン基、ヒドロカルビルカルボニルポリオキシアルキレン基、または 2個のR1基は、一緒になって、次式の化合物を形成する: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、各R2は、独立して、ヒドロカルビレン基;R3は、ヒドロカルビル基 またはヒドロカルビルカルボニル基;そして、pは、1〜約50の数である。
  14. 14.請求項13の組成物であって、前記フッ素含有炭化水素(A)は、1,1 ,1,2−テトラフルオロエタンである、組成物。
  15. 15.請求項13の組成物であって、各R1が、独立して、1個〜約18個の炭 素原子を有するヒドロカルビルオキシ基;2個〜約20個のオキシアルキレン基 およびヒドロカルビル基中に1個〜約18個の炭素原子を有する、ヒドロカルビ ル末端ポリオキシエチレン;2個〜約20個のオキシアルキレン基およびヒドロ カルビル基中に1個〜約18個の炭素原子を有するヒドロカルピルカルボニルポ リオキシアルキレンであり、または2個のR1基が、一緒になって、次式の化合 物を形成する組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、各R2は、独立して、1個〜約10個の炭素原子を有するヒドロカルビ レン基;R3は、1個〜約18個の炭素原子を有するヒドロカルビル基;そして 、pは1〜約30である。
  16. 16.請求項13の組成物であって、各R1が、独立して、1個〜約10個の炭 素原子を有する直鎖アルキルオキシ基、3個〜約16個の炭素原子を有する分枝 鎖アルキルオキシ基、アルキル末端オキシエチレン基、オキシプロピレン基、ま たはそれらの混合物であり、該アルキル基が、1個〜約16個の炭素原子を含有 し、または2個のR1基は、一緒になって、次式の化合物を形成する、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R3は、1個〜約18個の炭素原子を有するアルキル基、またはアルキ ル基中に1個〜約18個の炭素原子を有するアルキルカルボニル基であり、各p は、独立して、1〜約30の数である。
  17. 17.請求項13の組成物であって、各R2が、独立して、エチレン基またはプ ロピレン基である、組成物。
  18. 18.請求項13の組成物であって、nが0である、組成物。
  19. 19.請求項13の組成物であって、nが1である、組成物。
  20. 20.請求項13の組成物であって、前記ホウ素含有組成物が、式Iにより表さ れる、組成物。
  21. 21.請求項20の組成物であって、1個のR1が、アルキル末端ポリオキシエ チレン、ポリオキシプロピレンまたはそれらの混合物であり、該アルキル基が、 1個〜約16個の炭素原子を含有し;そして、他のR1基が、一緒になって、次 式の化合物を形成する、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、各R2は、独立して、エチレン基またはプロピレン基、R3は、1個〜 約4個の炭素原子を有するアルキル基であり、そしてpは1〜約30の数である 。
  22. 22.請求項13の組成物であって、前記ホウ素含有組成物が、式11により表 される、組成物。
  23. 23.請求項13の組成物であって、前記ホウ素含有組成物が、式IIIにより 表される、組成物。
  24. 24.請求項13の組成物であって、(A)が、該組成物の約70〜約99重量 %の量で存在し、そして(B)が、該組成物の約1〜約30重量%の量で存在す る、組成物。
  25. 25.さらに、(C)少なくとも1種のポリオキシアルキレングリコールまたは 少なくとも1種のカルボン酸エステルを含有する請求項13の組成物。
  26. 26.請求項25の組成物であって、(A)が、70〜98.9重量%の量で存 在し、(B)が、0.1〜29重量%の量で存在し、そして(C)が、1〜29 .9重重%の量で存在する、組成物。
  27. 27.以下の(A)および(B)を含有する組成物;(A)主要量の、1個また は2個の炭素原子を含有するフッ素含有炭化水素;および (B)少量の、次式のホウ素含有組成物:▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、Rは、1個〜約8個の炭素原子を有する直鎖アルキル基または3個〜約 16個の炭素原子を有する分枝鎖アルキル基であり、nは1〜約50であり、 各R2は、独立して、2個〜約8個の炭素原子を有するアルキレン基であり、そ してR3は、1個〜約8個の炭素原子を有するアルキル基である。
  28. 28.請求項27の組成物であって、前記フッ素含有炭化水素(A)が、1,1 ,1,2−テトラフルオロエタンである、組成物。
  29. 29.請求項27の組成物であって、Rが、メチル基、エチル基、ブチル基、イ ソオクチル基、イソデシル基またはイソドデシル基、nが約2〜約20、各R2 が、独立して、エチレン基またはプロピレン基であり、そしてR3が、メチル基 、エチル基、プロピル基またはブチル基である、組成物。
  30. 30.請求項27の組成物であって、(A)が、該組成物の約70〜約99重量 %の量で存在し、そして(B)が、該組成物の約1〜約30重量%の量で存在す る、組成物。
  31. 31.さらに、(C)少なくとも1種のポリオキシアルキレングリコールまたは 少なくとも1種のカルボン酸エステルを含有する請求項27の組成物。
  32. 32.請求項31の組成物であって、(A)が、70〜98.9重量%の量で存 在し、(B)が、0.1〜29重量%の量で存在し、そして(C)が、1〜29 .9重量%の量で存在する、組成物。
  33. 33.金属部品(metal parts)を潤滑させる方法であって、該金属 部品を、請求項1の組成物と接触させることを包含する方法。
  34. 34.金属部品を潤滑させる方法であって、該金属部品を、請求項13の組成物 と接触させることを包含する方法。
  35. 35.金属部品を潤滑させる方法であって、該金属部品を、請求項27の組成物 と接触させることを包含する方法。
JP3507322A 1990-03-30 1991-03-22 ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物 Pending JPH04506542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/502,487 US5094768A (en) 1990-03-30 1990-03-30 Liquid compositions for refrigeration systems containing boron compositions
US502,487 1990-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506542A true JPH04506542A (ja) 1992-11-12

Family

ID=23998065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3507322A Pending JPH04506542A (ja) 1990-03-30 1991-03-22 ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5094768A (ja)
EP (1) EP0474832A1 (ja)
JP (1) JPH04506542A (ja)
AU (1) AU630848B2 (ja)
BR (1) BR9105672A (ja)
CA (1) CA2054691A1 (ja)
FI (1) FI915611A0 (ja)
MX (1) MX172639B (ja)
WO (1) WO1991015551A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510039A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化アルケン冷媒組成物
JP2012180527A (ja) * 2000-02-02 2012-09-20 Cognis Ip Management Gmbh ホウ酸エステルの使用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295357A (en) * 1991-10-31 1994-03-22 Idemitsu Kosan Co, Ltd. Method for lubricating compression type refrigerating system
EP0582451B1 (en) * 1992-08-05 1997-12-10 Nippon Oil Co., Ltd. Refrigerator oil composition for fluoroalkane refrigerant
BR9400270A (pt) * 1993-02-18 1994-11-01 Lubrizol Corp Composição líquida e méthodo para lubrificar um compressor
EP2970809B1 (en) 2013-03-12 2022-05-04 The Lubrizol Corporation Use of lewis acid reaction product in lubricating compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2550113A (en) * 1950-02-03 1951-04-24 Westinghouse Electric Corp Refrigerator embodying stabilized mixtures of oil and aliphatic halides
US4068706A (en) * 1974-05-16 1978-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermal stabilization of chlorobenzenes
FR2302290A1 (fr) * 1975-02-27 1976-09-24 Seppic Sa Nouveau stabilisant de solvants halogenes
GB1474048A (en) * 1975-12-05 1977-05-18 Exxon Research Engineering Co Lubricating oil and fuel oil composiition
JPS5679175A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Daikin Ind Ltd Absorption refrigerant carrier composition
JPS58208375A (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロン冷凍機用作動媒体
JPS5929625A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Nisso Yuka Kogyo Kk フツ素化炭化水素系組成物
JPS6072979A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Daikin Ind Ltd フルオロクロロ炭化水素組成物
US4755316A (en) * 1987-10-23 1988-07-05 Allied-Signal Inc. Refrigeration lubricants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180527A (ja) * 2000-02-02 2012-09-20 Cognis Ip Management Gmbh ホウ酸エステルの使用
JP2007510039A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化アルケン冷媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX172639B (es) 1994-01-04
CA2054691A1 (en) 1991-10-01
EP0474832A1 (en) 1992-03-18
AU7586491A (en) 1991-10-30
US5094768A (en) 1992-03-10
BR9105672A (pt) 1992-06-02
WO1991015551A3 (en) 1991-11-14
FI915611A0 (fi) 1991-11-28
AU630848B2 (en) 1992-11-05
WO1991015551A2 (en) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895001B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
EP0424510B1 (en) Liquid compositions containing thiocarbamates
JP2927483B2 (ja) ポリカ―ボネート系合成潤滑油
EP0483331B1 (en) Phosphorus-containing compositions for refrigeration systems
JPH04506379A (ja) 冷却系用の第三級アミド含有組成物
JPH0625690A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
JPH04506542A (ja) ホウ素組成物を含有する冷却系用液状組成物
JPH06108081A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
JPH06501518A (ja) 錯体カルボン酸エステルを含有する液状組成物
RU2042710C1 (ru) Охлаждающая жидкость
JP2886681B2 (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物