JPH04504826A - 熱転写プリンタ用緊締装置 - Google Patents

熱転写プリンタ用緊締装置

Info

Publication number
JPH04504826A
JPH04504826A JP3502764A JP50276491A JPH04504826A JP H04504826 A JPH04504826 A JP H04504826A JP 3502764 A JP3502764 A JP 3502764A JP 50276491 A JP50276491 A JP 50276491A JP H04504826 A JPH04504826 A JP H04504826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tightening
lever
assembly
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3502764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871092B2 (ja
Inventor
マトウシェック,ロバート・ジェームズ
フィッシャー,テレンス・リー
ライトナー,ジェームズ・アンドリュー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04504826A publication Critical patent/JPH04504826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871092B2 publication Critical patent/JP2871092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱転写プリンタ用緊締装置 (技術分野) 本発明は、染料(ダイ)が供給ウェブ部から受け手のシートへイメージ形状で転 写される種類のサーマル・プリンタに関し、特に受け手のシートをこのようなプ リンタの印字ドラムに対して緊締する改善された装置に関する。
(背景技術) 熱転写印字においては、供給シート即ちウェブの連続部分が線形印字領域を通っ て送られ、ここで連続部分は受け手のシートの連続線と接触して、選択的冬こ励 起回部なビクセル・サイズのヒータ要素の線形アレイを有する熱印字ヘッドを通 過する。印字ヘッドその他の手段が並置された供給側と受け側の部分を印字区間 で直接接触するように押圧して、区間アレイの励起されたヒータ下方のピクセル においてダイか供給側から受け手へ転写されるようにする。多色の熱印牢におむ 1ては、受は手は印字区間を多数回通過させられて、複数の異なる色イメージ成 分(例えば、シアン、マゼンタおよびイエロー)が供給側で整合状態で連続的に 印字できるようにする。
このような多色印字を行うための1つの一般的な形態は、米国特許第4,745 .413号に記載されており、これにおいては供給シートが線形熱印字アレイを 通って連続線部を回転させる印字ドラムの周部に対して緊締される。イエロー、 マゼンタおよびシアンのダイの連続する供給部分を保持するウェブが、印字ドラ ムの各回転毎に異なる色の供給部が受け手と共に印字区間を通過するよ引こ、印 字アレイと受け手の間の印字区間を通るように調時された関係で送られる。
典型的な従来技術の熱転写プリンタにおいては、印字ドラム上に設けられた緊締 装置が幾つかの機能を行う。第1に、この装置は、新しし)受は手のシートが確 実に係合可能な位置へ送られて印字されたシートが確実に取出すことができるよ うに正確に開口しなければならない。この装置は、受は手のシートを印字システ ムと対向するように正しく整合させる正確なシステムを提供することが望ましい 。
また、この装置は、印字ヘッドを通過するドラムの印字回転中、シートを確実に その整合位置に保持しなければならない。
このような緊締装置においては、異なる構造的な試みが、印字ドラムの一端部ま たは両端部に緊締作動機構を提供しており、この機構はドラムの回転によりシー トの緊締を開(ように当接構造と共働する。一端部のみに作動装置を提供するこ とは構造が簡単で安価な試みであるが、これは開いた緊締口部(作動装置から遠 い端部で狭(なる)が不均一な幅を生じ得る。両端部における作動装置の試みは 、不均一な開口を排除し得るが、このような構造は部品の観点からコスト高とな り、印字ドラムの組立て中2つの端部の作動装置の正確な整合を必要とする。
(発明の概要) 本発明の1つの重要な目的は、先に概要を述べた必要な機能を実施するも従来技 術の装置の短所を回避する改善された緊締装置の提供にある。
1つの特質において、本発明は、熱印字ステーションを通過するように受け手の シートを支持するための回転自在に取付けられた印字ドラムを備えた種類の熱転 写プリンタに対する改善された緊締装置を構成する。この改善された緊締装置は 、ドラム上で半径方向に運動するように取付けられドラムの周囲の長手方向帯材 上に延長する緊締板を備えた緊締装置(クランプ)組立体と、この板と軸方向に 隔てられた複数の位置で結合された内部の縦方向胴部とを含んでいる。長手方向 のレバ一部材が、ドラム内部でドラムの一端部の枢着点からドラムの他端部の作 動アームまで軸方向に延長し、中心部の枢着アームがクランプ組立体胴部の中心 部分に対して結合されている。ばね装置がこのクランプ組立体を半径方向内方に 押圧し、作動装置がレバ一部材を半径方向外方に選択的に運動させるためドラム の他端部に設けられている。
望ましい実施態様の以降の説明は、図面を参照する。
(画面の簡単な説明) 図1は、本発明が有効である1つの熱転写プリンタを示す概略図、図2は、本発 明による1つの望ましい受け手のシート緊締装置を内蔵する図1に示した如き印 字ドラムの縦断面図、および図3は、図2に示した印字ドラムの端面図である。
(実施例) 本発明による緊締装置の望ましい実施態様を組込むことができる熱転写プリンタ 10が、図1に略図的に示される。プリンタ10は、一般に、受は手のシートR を熱印字ヘッド・アレイ12の反対側で緊締し、支持し、また印字区間Pを通る よう回転するための円筒状の印字ドラム11を有する。繰返する一連の熱転写可 能なシアン、マゼンタおよびイエローのダイ部分(C,Y、 M)を支持する供 給ウェブDは、供給スプール14から(印字ドラム上に緊締された受け手のシー トRと印字ヘッド12との間の)印字区間Pを通って巻取りスプール13へこの 巻取りスプールに結合された駆動システム15によって送られる。印字ドラム駆 動部16および供給ウェブ駆動部15は、プリンタ制御部17により制御され、 供給ウェブ駆動部は供給材が印字ドラムにより印字領域を通るように搬送される ことを可能にするよう構成される。印字ヘッドはまた、受は手のシートRが印字 領域を3回通るよう回転される時、異なる色分解イメージ部分がその表面と整合 されたCMY部分から印字されるように、プリンタ制御部17によって印字ドラ ムと同期される。
図1における時計方向のドラムの回転により3回通過した後、ドラムは図1にお ける反時計方向に回転されて受け手のシートRを解放し、受は手のシートの一端 部を排出案内通路19を通って溶着ステーション20へ送る。このため、印字ド ラム11は、印字区間Pを通過する連続的な回転中受は手のシートRを支持し、 またその後溶着ステーション20へ送るため受け手のシートを解放するように構 成されている。
本発明による1つの望ましい受け手のシート緊締装置を内蔵する印字ドラム11 の詳細は、図2および図3に示される。印字ドラム・ハウジングは、外側被覆層 83と、軸87上で回転するようにドラム・ハウジング全体を支持する2つの端 部キャップ84.85とを有する円筒状シェル82を含む。端部キャップ84は 、印字ドラム駆動系(図示せず)と結合するための歯車の歯を設けた周部84a を有する。
印字ドラムの受け手のシート緊締兼解放装置は、一般に、制御組立体90、作動 レバー組立体30、クランプ組立体40、およびこれら組立体を正しく機能する 相互位置関係に支持するシェルおよび端部キャップ構造部を含む。このため、制 御組立体90は、一端部で枢着部93の周囲に運動するように端部キャップ85 上に取付けられ、追従タブ94および作動タブ95を有するL字形の制御アーム 91を含む。追従タブが組立体30の作動端部31に当接するように、端部キャ ップ85の開口を貫通して延長するばね96がアーム91を押圧している。
作動レバー組立体30の他方の枢着端部32は、球状の形態を有し、端部キャッ プ84の軸心内孔に配置される。作動レバー組立体30は、その端部間に、7ラ ンク部33と、以下に述べる如きクランプ組立体の各部を収容する開口3.5を 持つ頂部34とを有する軸方向に延長する胴部を含む。
クランプ組立体40は、ドラム12上に取付けられたスリーブ要素61を半径方 向に貫通する3つのビン・アーム42.43.44を持つ軸方向に長い形状の胴 部41を有する。コイルばね62が、スリーブ要素61とクランプ組立体40の 胴部41の端部間に配置され、クランプ組立体全体をクランプ閉鎖位置に向って (図1における)下方へ押圧する。クランプ板46が、2つの軸方向に延びる端 部スロット46aと46cおよび周方向に延びる中心スロット46bを貫通する 固定具により、アーム42.43.44の頂部に取付けられている。中心ビン・ アーム43の頂部は、受は手のシートとの接触を阻止して端部ビン42.44が 受け手のシートの端部の整合を制御することを可能にするように逃げが設けられ ている。このスロット構造は、ビンの曲がりを阻止して端部ビンの受け手のシー トを整合する特性を依然として維持する。
軸ビン50は、作動レバー組立体30のフランジ部33をクランプ組立体40の 胴部41に対して(作動レバー組立体の枢着端部32に近い)長手方向に中心か ら外れた位置で結合する。このため、作動においては、作動レバー組立体30の 上方向運動(即ち、レバ一端部31を揚上させて組立体を端部32で枢動させる )は、クランプ組立体40も(結合軸ビン50を介して)揚上する。
プリンタ・システムの作動において、受は手のシートは、米国特許第4,745 .713号に記載の如(供給ステーション(図示せず)から印字ドラムの進入位 置へ送られる。新しい受け手のシート端部を挿入し、そして(または)溶着のた め印字された受け手のシート端部を解放することが要求される時、制御システム 17が印字ドラム駆動部に対してドラム11を反時計方向に回転させるよう信号 する。このような反時計方向の回転は、固定ビン70およびタブ95間に係合を 生じて、タブ95がアーム91をその枢着部93の周囲に時計方向に強制的に回 転させるようにする。これは、タブ94が組立体30の作動端部31を上昇させ 、これが更に上記の如く組立体40の揚上動作を生じる。次に、新しい受け手の シートがビン・アーム42.44と当接するように送られる。ドラム11は、次 に時計方向に回転させられ(または、制御ビン70が引っ込められ)て、ばね6 2がクランプ板46を下方へ移動させて挿入されたシート端部を保持する。時計 方向の印字回転中、タブ95は、アーム91を作動レバー31から遠去かるよう に枢動してクランプ装置を開放しないようにビン70と接触するような構造およ び位置を有する。
幾つかの特異および有利な機能上の特徴が、本文で説明した緊締装置の実施例に ついて判るであろう。第1に、クランプ組立体40に対するその偏心結合ビン5 0による組立体30の他端部の枢着部の周囲での一端部における揚上は、シート の挿入のための均一な間隙だけクランプ板46を開口させる。このため、ドラム の両端における作動装置の構成および整合の複雑さを回避する。第2に、結合ビ ン50における偏心した枢着点は、他の右端部が完全に開口する前に、一端部( 図2における左端部)が常に最初にその停止位置(底部ポスト面69とレバー胴 部41間の接触により規定される)に対して開口することを保証する。このこと は、厳しい公差の作動装置を用いることなく完全なりランプ板の開口を保証し、 緊締装置の過大な開口による破損を防止する。
本装置の他の構造上の特徴は、組立ておよび信頼上の利点を提供する。このため 、クランプ板46をビン・アーム42・、43.44に対して結合するため設け られた軸方向端部スロットおよび周部の中心スロットが、組立て公差を緩和しな がら、一旦組立てられると、板46は軸方向およびドラム面に対して直角をなす 細心周囲で変位し得ないことを保証する。従って、受は手のシート割出し部分は 、正しい整合状態を維持される。また、3つの個々に装填されたばねが、緊締作 用力を分散させて柔軟性に富む(低い公差の)クランプ板46の調整を可能にす る。
(産業上の利用可能性) 本発明は、転写ドラムの一端部における簡単な作動構造により受け手のシートの 確実な緊締を可能にすることにより、産業上の利点を提供するものである。
(U FI6.3 要 約 書 数の軸方向に隔てられた位渥で前記帯材に結合された内部の長手方向胴部とをフ する緊縛組立体を含んでいる。長手方向レバ一部材は、前記ドラム内部でドラ。
の一端部における枢着点からドラムの他端部における作動アームまで軸方向に1 長し、前記緊縛胴部の中心部に結合された枢動アームを有する。ばねが、前記: 締組立体を半径方向内方に押圧し、ドラムの他端部に取付けられた作動手段が1 記レバ一部材を半径方向外方に選択的に運動させる。
国際調査報告 ’9:、ミス==+1wFe、S、P、%0111wエーーー@4weslvW k−d−−26103/91

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱印字ステーションを通過するように受け手のシートを支持する回転自在に 取付けられた印字ドラムを有する形式の熱転写プリンタにおける受け手シート緊 縮装置において、 (a)緊締位置と解放位置間で運動するように前記ドラムの一端部に取付けられ た作動手段と、 (b)前記ドラムの他端部に枢動自在に取付けられ、前記ドラム内部で前記作動 手段に対して作動関係にある従動端部に向けて軸方向に延長する長手方向胴部を 有するレバー手段と、 (c)緊締手段とを設け、該緊締手段は、(i)前記ドラム内部で前記レバー手 段の前記長手方向胴部に対して略々対向する位置関係に軸方向に延長する長形部 分と、(ii)前記胴部から前記ドラム周部に向けて半径方向に延長する複数の 軸方向に隔てられたアームと、 (iii)前記アームと接続され、前記ドラム周部の長手方向部分にわたり軸方 向に延長する緊締部材とを含み、 (d)前記緊締手段の前記長形部分を、前記ドラム端部間にある前記レバー手段 の領域に対して枢動自在に結合する手段を設けてなることを特徴とする緊締装置 。
  2. 2.熱印字ステーションを通過するように受け手のシートを支持する回転自在に 取付けられた印字ドラムを有する形式の熱転写プリンタにおける受け手シート緊 締装置において、 (a)半径方向に運動するように取付けられ、前記ドラムの周部の長手方向帯材 上に延長する緊締帯材と、複数の軸方向に隔てられた位置において前記帯材と結 合された内部の長手方向胴部とを有する緊締組立体と、(b)前記ドラム内部で 該ドラムの一端部における枢着点から該ドラムの他端部における作動アームまで 軸方向に延長し、前記緊締手段胴部の中心部と結合された中心部の枢動アームを 有する長手方向のレバー部材と、(c)前記緊締組立体を半径方向内方に押圧す るばね手段と、(d)前記レバー部材を半径方向外方に選択的に運動させるよう に前記ドラムの前記他端部に取付けられた作動手段とを設けてなることを特徴と する緊締装置。
JP3502764A 1989-12-26 1990-12-17 熱転写プリンタ用緊締装置 Expired - Lifetime JP2871092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/457,039 US5009509A (en) 1989-12-26 1989-12-26 Clamping apparatus for thermal transfer printer
US457,039 1989-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504826A true JPH04504826A (ja) 1992-08-27
JP2871092B2 JP2871092B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=23815199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502764A Expired - Lifetime JP2871092B2 (ja) 1989-12-26 1990-12-17 熱転写プリンタ用緊締装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5009509A (ja)
EP (1) EP0460182A1 (ja)
JP (1) JP2871092B2 (ja)
WO (1) WO1991009739A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218379A (en) * 1991-09-26 1993-06-08 Eastman Kodak Company Photographic material clamp
US5764268A (en) * 1995-07-19 1998-06-09 Imation Corp. Apparatus and method for providing donor-receptor contact in a laser-induced thermal transfer printer
US6729234B2 (en) 2002-04-05 2004-05-04 Agfa Corporation Actuation system in an imaging system
US6772688B2 (en) 2002-04-05 2004-08-10 Agfa Corporation Imaging system with automated plate locating mechanism and method for loading printing plate
AT506284A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-15 Tgw Mechanics Gmbh Verfahren zum einlagern von ladehilfsmitteln und transportvorrichtung
AT506221B1 (de) * 2008-01-11 2009-07-15 Tgw Mechanics Gmbh Verfahren und transportvorrichtung zum positionieren von ladehilfsmitteln vor deren übergabe in ein regalfach

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133113U (ja) * 1976-04-05 1977-10-08
JPS5661255A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Ricoh Co Ltd Winder of paper web
JPS5662475A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Toshiba Corp Sheet loading mechanism
JPS59103466A (ja) * 1982-12-04 1984-06-14 Minolta Camera Co Ltd シ−ト巻付け機構
DE3300458A1 (de) * 1983-01-08 1984-07-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Drucker mit automatischem papiereinzug
JPS62140952A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ドラム外面巻きシ−ト先端保持装置
US4900008A (en) * 1986-12-22 1990-02-13 Polaroid Corporation Sheet clamping arrangement for rotatable drums
US4745413A (en) * 1987-06-03 1988-05-17 Eastman Kodak Company Energizing heating elements of a thermal printer
US4815870A (en) * 1987-10-22 1989-03-28 Eastman Kodak Company Receiver clamping arrangement for thermal printers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871092B2 (ja) 1999-03-17
EP0460182A1 (en) 1991-12-11
WO1991009739A1 (en) 1991-07-11
US5009509A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000064726A (ko) 실크스크린프린트기
WO1989004256A1 (en) Compliant print head loading mechanism for thermal printers
JPH04504826A (ja) 熱転写プリンタ用緊締装置
US4815870A (en) Receiver clamping arrangement for thermal printers
JP3046350B2 (ja) 熱転写プリンタ用溶着装置
US4903598A (en) Printing paper supporting device of a printer
EP0167861B1 (en) Sheet clamp and release mechanism
KR0135851B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 장치
US5124724A (en) Color thermal printer
US5325777A (en) Image forming apparatus and method
JP2593268B2 (ja) ビデオプリンターの記録紙ホルダー装置
JP2712294B2 (ja) 熱転写記録装置
EP0495411B1 (en) Paper clamping mechanism
US5597251A (en) Color printer
US5513564A (en) Stencil duplicating machine
JP2970099B2 (ja) 円筒状胴表面のシート状物保持装置
JP2587112B2 (ja) プリンタ装置
JP2914141B2 (ja) カラープリンタ
JPH0432373Y2 (ja)
JPH01152085A (ja) 熱転写式プリンタ
KR0132849B1 (ko) 프린터 기록지 클램핑장치
JPH03284964A (ja) 熱転写プリンタ
JP2003182033A (ja) 画像記録装置
JPH05185676A (ja) 記録装置
JPS6294363A (ja) 転写型感熱カラ−記録装置