JPH0450318A - 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維 - Google Patents

耐光性に優れた原着ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH0450318A
JPH0450318A JP15310390A JP15310390A JPH0450318A JP H0450318 A JPH0450318 A JP H0450318A JP 15310390 A JP15310390 A JP 15310390A JP 15310390 A JP15310390 A JP 15310390A JP H0450318 A JPH0450318 A JP H0450318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
core
sheath
polyester
spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15310390A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Murata
村田 太郎
Tsutomu Naruse
成瀬 勉
Hideo Ueda
秀夫 上田
Shigeru Nishimura
西村 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP15310390A priority Critical patent/JPH0450318A/ja
Publication of JPH0450318A publication Critical patent/JPH0450318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐光性に優れた原着ポリエステル繊維に関す
る。更に詳しくは、自動車内装材等の耐光性を要求され
る分野に好適に応用可能な原着ポリエステル繊維に関す
る。
(従来の技術) 従来、カーシート等の自動車内装材は、極めて高い耐光
性が要求される分野であり、変褐色防止の為、繊維形成
ポリマーはポリアミドよりポリエステル、着色について
は染料による染色よりも顔料混合の原着へと移行して来
た。
原着繊維の製造方法としては、重合工程時に所定濃度の
顔料を混合して得られたポリエステルチップをそのまま
溶融して紡糸する方法、高濃度に顔料を混合して得たポ
リエステルのマスターチップを通常のポリエステルチッ
プとチップブレンドして溶融紡糸する方法がある。しか
し前者は色環発生はないが、二酸化チタンやカーボンブ
ランク等の耐熱性が良い顔料に制限され、又重合釜を著
しく汚染する為専用の釜を必要としたり、釜の洗浄に多
大の労力を要するなどの欠点がある。後者は、所定濃度
となる様に一定比率にチップブレンド希釈する際に混合
バラツキを生し易く、得られる繊維の色環を生じるとい
う欠点がある。
また特公昭63−64531号の如<、顔料をビヒクル
と混合しスラリーとし、これを溶融ポリマー中に圧入し
、混練紡糸する方法もある。しかし、色環発生はし難い
が、繊維中にビしクルという液状第3成分を含有するこ
とになり、これが耐熱性、耐光性に悪影響を及ぼすこと
が多い。
以上の従来技術はいずれも繊維中に一様に混合するもの
で、繊維表面近くにある顔料が有機系顔料の如き、耐光
性に比較的劣る顔料の場合は、変褐色が無機顔料より劣
ることが考えられる。−・方無機顔料は二酸化チタンや
カーボンブラ、りを除くと0.5μ以下といった微粒子
とし難く紡糸操業性の低下やフィソノユ・アイの原因と
なることもある。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、色環の発生がなく、紡糸操業性が安定
であり、着色性が良く且つ耐光性に極めて優れた原着ポ
リエステル繊維を提供することにある。
(課題を解決する為の手段) 本発明の耐光性に優れた原着ポリエステル繊維は、高濃
度に顔料を含むポリエステルを芯に、顔料をほとんど含
まないポリエステルを鞘に配置した芯鞘型複合繊維であ
ることを特徴とする。
顔1は無機系であっても有機系であっても良いが、有機
系顔料の場合に本発明の効果は顕著である。有機系顔料
は粒子径を小さくすることが容易であり、溶融紡糸の操
業安定性が高く、又発色性が良いが、無機系R11に比
べると耐光性が比較的劣る。しかし乍ら本発明の如<、
顔料含有ポリマーの芯部を、ポリエステルの鞘部で被覆
することにより光劣化を防止することが出来るのである
鞘部の厚さは発色度と紫外線の浸透度に関係する。芯部
と鞘部の容積比で表わすと芯:鞘=1:1〜1:10が
好ましく、1:2〜1:6がより好ましい。鞘部の比率
が大きすぎると発色度が低下し、芯部顔料混合率を大き
くする必要があり、紡糸操業性を低下させることもある
。一方芯部の比率を上げると、鞘部の厚さが小さくなり
紫外線の芯部にまで透過する量が多くなり、顔料の変色
を生じる場合がある。
芯部の顔料含有ポリエステルを、顔料を含まないポリエ
ステルで被覆すると、全体としての顔料混合率は、−様
均一混合した場合の顔料混合率よりも高くする必要があ
るかと考えられるが、実際には芯鞘型とした方が、全体
としての顔料混合率を同等かむしろ低くすることが出来
ることが判った。その理由は不明だが、芯の高濃度の色
調が出ているものと推察される。
本発明における芯鞘部の顔料濃度はこれらの容積比にも
よるが、通常全体に含有される顔料の60重景気以上、
好ましくは80重量%以上が芯部に含有され、鞘部は顔
料をほとんど含まない。
溶融紡糸の際のポリマー流動性向上の為に二酸化チタン
等を0.1%以下程度含有しても良いが、出来る限り含
有しないことが好ましい。但し鞘部に紫外線吸収剤を含
むことはむしろ好ましい。紫外線吸収剤としては、ベン
ゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系及びそれらの混合
物が好ましい。
繊維の断面形状は丸断面が好ましいが、第2図〜第3図
の如き異形でも、又第4図〜第5図の如き芯部が異形で
も差しつかえはない。
本発明にいうポリエステルとは、ポリエチレンテレフタ
レート及びエチレンテレフタレートを主成分とする共重
合体である。共重合成分としてはイソフタル酸、ソジュ
ウムスルホイソフタル酸プフタレンジカルボン酸、アジ
ピン酸等の二塩基酸、ジエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ブタンジオール等のジオールが挙げら
れるが、耐光性の点で共重合量は少ない方(例えば10
モル%以下)が好ましい。
以下、本発明の好適な実施態様を整理して記しておく。
(イ) 顔料が有機系顔料である特許請求の範囲第1項
記載の繊維。
ヤ) 芯部と鞘部との容積比が1:1〜l:10である
特許請求の範囲第1項記載の繊維。
(ハ) 鞘部のポリエステルにベンゾトリアゾール及び
/又はヘンシフエノン系耐光剤を含有している特許請求
の範囲第1〜第3項記載の繊維。
(実施例) 二酸化チタンを全く含まない固有粘度が0.75のポリ
エチレンテレフタレートに下記第1表記載の組成の頗#
4Aを1.8重量%含有させる様に二軸溶融混練機で混
合・押出しガツト化及びチップ化した。該チップを乾燥
した後、二酸化チタン及び顔料を含まない固有粘度0.
65のポリエチレンテレフタレートと共に複合紡糸及び
延伸して、第1図の如き断面の原着ポリエステル糸75
 d/24fのブラウン原着繊維を得た(本発明例1)
。芯:鞘(容積比) = 1. : 4とした。
第  1  表 後、熔融紡糸及び延伸して同しく75d/24fのブラ
ウン原着繊維を得た。
これら2種の繊維を筒成し、フェードメーク83℃で6
00時間紫外線照射し、その色調の変化を測定比較した
。結果を第2表に示す。
次に、上記顔料含有ポリエチレンテレフタレートチ・7
プと上記ポリエチレンテレフタレートチンブとを混合し
て、顔料全体の83重量%が芯部に残りの17%が鞘部
に含有されるブラウン原着繊維(本発明例2)、及び顔
料全体の67重量%が芯部に33重量%が鞘部に含有さ
れるブラウン原着繊維(本発明例3)を得た。
一方、比較の為に、上記顔料含有ポリエチレンテレフタ
レートチップと上記ポリエチレンテレフタレートチフブ
を1=4の比率でチップ混合した均一分散の比較例では
、紫外線照射により明度が上がり、赤味が消え、黄色味
が増加するが、本発明の芯鞘型複合形態とするとカラー
の変化はほとんどない。又、トータルの顔料濃度が同し
でも(実施例ではいづれも0.36重量%)、本発明の
形態にすると濃く見えることも判った。これは顔料の使
用量を低減出来るということである。
(発明の効果) 本発明の芯鞘型複合形態の原着ポリエステル繊維は、苛
酷な紫外線照射下に於ても変色が極めて少なく、それで
いて発色性も良好である。又、色環も少なく自動車内装
材をはしめ一般産業資材やレジャー用繊維製品に好適に
用いることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の原着ポリエステル繊維の芯鞘
型複合形態例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高濃度に顔料を含むポリエステルを芯に、顔料を
    ほとんど含まないポリエステル繊維を鞘に配置した芯鞘
    型複合繊維であることを特徴とする耐光性に優れた原着
    ポリエステル繊維。
JP15310390A 1990-06-12 1990-06-12 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維 Pending JPH0450318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310390A JPH0450318A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310390A JPH0450318A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450318A true JPH0450318A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15555040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15310390A Pending JPH0450318A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450318A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899364A2 (en) * 1997-08-25 1999-03-03 Basf Corporation Colored bicomponent fibers
JP2002295891A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Daikin Ind Ltd 空気調和機
WO2002088446A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Kolon Industries, Inc A knitted fabric having an excellent wash fastness and light fastness, and a process of preparing for the same
KR100362032B1 (ko) * 2001-05-07 2002-11-23 주식회사 코오롱 원착 극세 혼섬사
EP0794222A3 (en) * 1996-03-04 2002-12-04 Basf Corporation Methods for making additives for synthetic filaments and incorporating such additives in thermoplastic filament-forming polymeric materials
KR100786630B1 (ko) * 2007-02-07 2007-12-18 주식회사 새 한 심초형 원착 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
JPWO2015194521A1 (ja) * 2014-06-19 2017-04-20 ルアン株式会社 人工毛髪繊維の製造方法及び人工毛髪繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167417A (en) * 1981-01-15 1982-10-15 Akzo Nv Industrial synthetic multi-filament yarn and production thereof
JPS5860016A (ja) * 1981-10-01 1983-04-09 Unitika Ltd 黒色ポリエステル繊維
JPS62238825A (ja) * 1986-04-02 1987-10-19 Unitika Ltd 耐光性艶消ポリエステル繊維

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167417A (en) * 1981-01-15 1982-10-15 Akzo Nv Industrial synthetic multi-filament yarn and production thereof
JPS5860016A (ja) * 1981-10-01 1983-04-09 Unitika Ltd 黒色ポリエステル繊維
JPS62238825A (ja) * 1986-04-02 1987-10-19 Unitika Ltd 耐光性艶消ポリエステル繊維

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794222A3 (en) * 1996-03-04 2002-12-04 Basf Corporation Methods for making additives for synthetic filaments and incorporating such additives in thermoplastic filament-forming polymeric materials
EP0899364A2 (en) * 1997-08-25 1999-03-03 Basf Corporation Colored bicomponent fibers
EP0899364A3 (en) * 1997-08-25 1999-09-22 Basf Corporation Colored bicomponent fibers
JP2002295891A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Daikin Ind Ltd 空気調和機
WO2002088446A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Kolon Industries, Inc A knitted fabric having an excellent wash fastness and light fastness, and a process of preparing for the same
KR100362032B1 (ko) * 2001-05-07 2002-11-23 주식회사 코오롱 원착 극세 혼섬사
KR100786630B1 (ko) * 2007-02-07 2007-12-18 주식회사 새 한 심초형 원착 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
JPWO2015194521A1 (ja) * 2014-06-19 2017-04-20 ルアン株式会社 人工毛髪繊維の製造方法及び人工毛髪繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1251903B (de) Verfahren zum Verbessern der Anfarbbar keit von Faden, Filmen oder Bandern aus Polyolefinen
DE1544814A1 (de) Mit Dispersionsfarbstoffen echt faerbbare Formmassen aus Poly-alpha-olefinen
DE102004045639A1 (de) Polyester-Farbmittelkonzentrat
JPH0450318A (ja) 耐光性に優れた原着ポリエステル繊維
US4279802A (en) Method for the production of a pigment preparation for coloring linear polyesters in the melt
JP4658690B2 (ja) 再生ポリエステル複合繊維
DE1669447C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Fasern aus Gemischen von Kondensationspolymeren
JPH05247723A (ja) 不透明性、熱遮蔽性及び発色性に優れた複合繊維
KR100470297B1 (ko) 흑색 원착 소광성 폴리에스터 섬유
EP0035358A2 (en) Colored polyester composition
JPH04185714A (ja) ポリエステル原着複合繊維
JPH0625912A (ja) 易染糸とその製造方法
JP3231483B2 (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
KR960012820B1 (ko) 폴리에스터계 잠재권축성 이수축 혼섬사 및 그 제조방법
JP2521055Y2 (ja) 原着立毛布帛
JPH06104927B2 (ja) ポリアミド繊維原着用液状着色剤
JP3129632B2 (ja) 高白度ポリエステル繊維
DE2502642C3 (de) Fäden und Fasern mit erhöhter Anfärbbarkeit und Verfahren zu deren Herstellung
JPS59196333A (ja) 金属光沢を有する熱可塑性樹脂組成物
EP0391249B2 (de) Monofilamente aus synthetischen Polymeren
JPS5930912A (ja) 易染性複合繊維
JPH11107048A (ja) 染色性及び紫外線遮蔽性に優れた芯鞘型ポリエステル繊維及びその製造方法
JP2005206967A (ja) 再生ポリエステル複合繊維
JPS58208436A (ja) 深色性織編物およびその製造方法
JPH0748720A (ja) ポリエステル系軽量繊維