JPH0450195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450195B2
JPH0450195B2 JP2853587A JP2853587A JPH0450195B2 JP H0450195 B2 JPH0450195 B2 JP H0450195B2 JP 2853587 A JP2853587 A JP 2853587A JP 2853587 A JP2853587 A JP 2853587A JP H0450195 B2 JPH0450195 B2 JP H0450195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
piezoelectric element
arm
print head
hinges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2853587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194956A (ja
Inventor
Takashi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2853587A priority Critical patent/JPS63194956A/ja
Priority to US07/153,371 priority patent/US4886382A/en
Priority to DE8888101877T priority patent/DE3870298D1/de
Priority to EP88101877A priority patent/EP0285766B1/en
Publication of JPS63194956A publication Critical patent/JPS63194956A/ja
Publication of JPH0450195B2 publication Critical patent/JPH0450195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧電素子を駆動源とするプリンタ印
字ヘツドに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、プリンタ印字ヘツドの駆動源としては、
電磁型のアクチユエータが広く用いられてきた。
この電磁型のアクチユエータは、コイルに電流を
流すことにより磁界を発生しその磁力を利用して
可動部材を駆動するため、銅損や鉄損が生じ、大
きな入力エネルギーを必要とするばかりでなく、
発熱や磁気干渉などの問題点があつた。
そこで近年、電気・機械エネルギー変換効率が
高く、低電力、低発熱で磁気干渉のない圧電素子
を駆動源とする印字ヘツドが考えらている。たと
えば特願昭58−163668号明細書には第5図a,b
に示すような印字ハンマが記載されている。
第5図において印字ヘツドは、一端が固定部材
50に結合された圧電素子51と、端部に近接し
て2個の第1、第2の結合部52,53を有しそ
の一方52は固定部材50に結合し他方53は圧
電素子51の他の一端に結合された第1のアーム
54と、近接した2個の第3、第4の結合部5
5,56を有しその一方55は第1のアーム54
の他端に結合し他方56は固定部材56に結合し
た第2のアーム57と、第2のアーム57の他端
に固着された印字ワイヤ58を備えている。
第5図aは圧電素子51に電圧が印加されてい
ない場合であり、圧電素子51に電圧が印加され
ると第5図bに示すように、圧電素子51は矢印
A方向に伸び、第1のアーム54は押されて第1
の結合部52付近を回転中心としてθ1回転し、圧
電素子51の変位はてこの原理により拡大されて
第3の結合部55に伝達される。第2のアーム5
7は、第3の結合部55より引張られ第4の結合
部56付近を回転中心としてθ2回転し、第3の結
合部55の変位はてこの原理により拡大されて印
字ワイヤ58に伝達される。このように電圧素子
51の変位は、第1および第2のアーム54,5
7の回転運動により拡大されて印字ワイヤ58に
伝達され、印字動作を行つている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の圧電素子による印字ヘツドは、
圧電素子を駆動源として使用していることから、
低電力・低発熱で磁気干渉がないという特徴を持
つている。しかし圧電素子の変位を拡大する変位
拡大機構が、2個のアームと4個の結合部からな
るてこを二段直列に接続した二段増幅型変位拡大
機構になつているため、構造が複雑になり製造コ
ストが高いという問題点がある。また、変位拡大
機構は、てこの原理を応用しているため、変位は
拡大するが力は縮小する性質を持つている。した
がつて、第1のアームと第1、第2の結合部より
構成される一段目の変位拡大機構の出力としては
大きな力を得ることは難しく、第3、第4の結合
部の曲げ剛性は第1、第2の結合部の曲げ剛性よ
りも小さくする必要がある。その結果、第2のア
ームと第3、第4の結合部より構成される二段目
の変位拡大機構の固有振動数は低くなり、結局印
字ヘツドの印字動作の応答周波数を高くすること
ができないという問題点もある。本発明の目的
は、構造が単純で安価な、かつ高速の印字ヘツド
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の印字ヘツドは、一端が固定部材に結合
された圧電素子と、端部に薄板状であつて前記圧
電素子の他端に結合した第1のヒンジとそれを挟
んで幅方向の両側にあつてヒンジの厚さ方向に前
記第1のヒンジとは段差をつけて同じ高さに配置
された薄板状の第2、第3のヒンジを有し、前記
第1のヒンジを前記圧電素子の他端に結合し、前
記第2、第3のヒンジを前記固定部材に結合して
なる前記圧電素子の伸縮方向とは異なる方向に伸
びたアームと、前記アームの他端に結合され前記
圧電素子の伸縮方向と同方向に伸びた印字ワイヤ
とから構成されている。
〔作用〕
本発明の印字ヘツドにおいては、第1のヒンジ
を挟んで幅方向の両側に、厚さ方向に第1のヒン
ジとは段差をつけて第2、第3のヒンジを配置し
ているため、第1のヒンジの軸と第2、第3のヒ
ンジの軸との間の距離を従来のように各ヒンジを
平面的に配置した場合と比較して、短くできる。
その結果、変位拡大機構の変位拡大率を大きくで
きアームを1個しか用いない一段増幅でもつて、
印字動作に必要なストロークを得ることができ
る。
したがつて、従来のようにアームを2個使用し
た二段増幅の場合と比較して、アームの等価質量
は小さくなりヒンジ部の等価曲げ剛性も大きくな
るため変位拡大機構の固有振動数は高くなり、印
字ヘツドの印字動作の応答周波数が高くなり高速
の印字ヘツドとなる。
また、変位拡大機構も1個のアームと3個のヒ
ンジのみで構成しているため構造が単純で安価な
印字ヘツドとなる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図は第1図の実施例のヒンジの配置を示す斜視
図、第3図は第1図の実施例の動作図を示す斜視
図、第4図a,bは本発明の他の実施例を示す正
面図と側面図である。
第1図において、アーム1はその端部1aに薄
板状の第1のヒンジ2とそれを挟んで幅方向の両
側に薄板状の第2、第3ヒンジ3,4を有し、第
1のヒンジ2は圧電素子5の伸縮方向の一端5a
に結合され、第2、第3のヒンジ3,4は固定部
材6に結合され、圧電素子5の伸縮方向の他端5
bは固定部材6に結合されている。またアーム1
は圧電素子5の伸縮方向とは直角方向に伸びてお
り、アーム1の他端1bに圧電素子5の伸縮方向
と同方向に伸びている印字ワイヤ7が結合されて
いる。
第2図は第1図の実施例の第1、第2、第3の
ヒンジ2,3,4の配置を示す斜視図であり、第
2、第3のヒンジ3,4は第1のヒンジ2を挟ん
でその幅方向の両側に、その厚さ方向に第1のヒ
ンジ2とは段差をつけて同じ高さに配置されてい
る。
このような構成の印字ヘツドにおいて、圧電素
子5に電圧を印加すると、第3図に示すように、
圧電素子5は矢印A方向に伸張動作を起こし、第
1のヒンジ2に力を伝える。すると第2、第3の
ヒンジ3,4は第1のヒンジ2とは段差をつけて
あるため、薄板状の第1、第2、第3のヒンジ
2,3,4は曲げ変形を起こし、アーム1は矢印
Bの方向に回転運動を起こす。その結果アーム1
の先端に結合されていた印字ワイヤ7には、圧電
素子5の変位が拡大されて伝達され、矢印Cの方
向に動作し、印字動作を行う。
このような本発明の印字ヘツドにおいては、第
3のヒンジ3,4を第1のヒンジ2を挟んで幅方
向の両側にその厚さ方向に第1のヒンジ2とは段
差をつけて配置しているため、第1のヒンジ2の
軸と第2、第3のヒンジ3,4の軸との間の距離
を、従来のように各ヒンジを平面的に配置した場
合と比較して短くできる。その結果、変位拡大機
構の変位拡大率を大きくでき、アームを1個しか
用いなくても、印字動作に必要なストロークを得
ることができる。したがつて、従来のようにアー
ムを2個使用した場合と比較して、アームの等価
質量は小さくなるため変位拡大機構の固有振動数
は高くなり、印字ヘツドの印字動作の応答周波数
が高くなり高速の印字ヘツドとなる。また、変位
拡大機構も1個のアームと3個のヒンジのみで構
成しているため構造が単純で安価な印字ヘツドと
なる。
第4図a,bは、第1図に示した本発明の印字
ヘツドを放射状に24配置したシリアルプリンタ用
印字ヘツドの一実施例を示す正面図と側面の断面
図である。
第4図において、第1図に示した印字ヘツドと
同じ構造の印字ヘツド48−1,48−2,48
−3…をそれぞれの印字ワイヤ47−1,47−
2,47−3…がほぼ中心になるように放射状に
24個配置してある。
このような構成の印字ヘツドにおいても、前述
の印字ヘツドと同様の動作を行い、同様の効果を
発揮する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、構造が単純で安価でしかも高
速の印字ヘツドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図は第1図の実施例のヒンジの配置を示す斜視
図、第3図は第1図の実施例の動作図を示す斜視
図、第4図a,bは本発明の他の実施例を示す正
面図と側面図、第5図a,bは従来の実施例を示
す図である。 1,41−1,41−2,41−3……アー
ム、2……第1のヒンジ、3……第2のヒンジ、
4……第3のヒンジ、5,45……圧電素子、6
……固定部材、7,47−1,47−2,47−
3……印字ワイヤ、48−1,48−2,48−
3……印字ヘツド、50……固定部材、51……
圧電素子、52……第1の結合部、53……第2
の結合部、54……第1のアーム、55……第3
の接合部、56……第4の結合部、57……第2
のアーム、58……印字ワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端が固定部材に結合された圧電素子と、端
    部に薄板状であつて前記圧電素子の他端に結合し
    た第1のヒンジとそれを挟んで幅方向の両側にあ
    つてヒンジの厚さ方向に前記第1のヒンジとは段
    差をつけて同じ高さに配置された薄板状の第2、
    第3のヒンジを有し、前記第1のヒンジを前記圧
    電素子の他端に結合し、前記第2、第3のヒンジ
    を前記固定部材に結合してなる前記圧電素子の伸
    縮方向とは異なる方向に伸びたアームと、前記ア
    ームの他端に結合され前記圧電素子の伸縮方向と
    同方向に伸びた印字ワイヤとから構成されている
    ことを特徴とする印字ヘツド。
JP2853587A 1987-02-09 1987-02-09 印字ヘツド Granted JPS63194956A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853587A JPS63194956A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 印字ヘツド
US07/153,371 US4886382A (en) 1987-02-09 1988-02-08 Printing hammer comprising two hinge parts coupling an arm to a base member on both sides of a hinge coupling the arm to a piezoelectric actuator
DE8888101877T DE3870298D1 (de) 1987-02-09 1988-02-09 Druckhammer mit piezoelektrischem betaetiger.
EP88101877A EP0285766B1 (en) 1987-02-09 1988-02-09 Printing hammer provided with a piezoelectric actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853587A JPS63194956A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194956A JPS63194956A (ja) 1988-08-12
JPH0450195B2 true JPH0450195B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=12251361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2853587A Granted JPS63194956A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194956A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265092U (ja) * 1988-10-31 1990-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194956A (ja) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736131A (en) Linear motor driving device
EP1512888B1 (en) Lever-arm displacement-increasing device
US4622484A (en) Piezoelectric relay with a piezoelectric longitudinal effect actuator
JPH07129244A (ja) 微動機構
JPH0450195B2 (ja)
US6278223B1 (en) Differential type piezoelectric actuator
JPS59178986A (ja) 機械的増幅機構
JPH0450194B2 (ja)
JPH0616758Y2 (ja) 印字ハンマ
JPS63218370A (ja) 印字ハンマ
JPH0519914B2 (ja)
JPS63218369A (ja) 印字ハンマ
JP2844717B2 (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JP3809624B2 (ja) レバー変位拡大機構
JP2606069B2 (ja) 圧電素子変位増幅機構およびその駆動方法
KR20120112354A (ko) 전기기계적 모터
JPH0482116B2 (ja)
JPH0438177A (ja) 圧電アクチユエータ
JPH09121574A (ja) リニア駆動機構
JPH0520276B2 (ja)
JP2794756B2 (ja) ミラー駆動用圧電アクチュエータ
JPS60245481A (ja) 圧電型アクチュエータ
JPH066381B2 (ja) 印字ハンマ
JPH0515711Y2 (ja)
KR100280257B1 (ko) 압전/전왜 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term