JPH0520276B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520276B2
JPH0520276B2 JP21823587A JP21823587A JPH0520276B2 JP H0520276 B2 JPH0520276 B2 JP H0520276B2 JP 21823587 A JP21823587 A JP 21823587A JP 21823587 A JP21823587 A JP 21823587A JP H0520276 B2 JPH0520276 B2 JP H0520276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
printing
hinges
piezoelectric element
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21823587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6458559A (en
Inventor
Takashi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP21823587A priority Critical patent/JPS6458559A/ja
Priority to US07/153,371 priority patent/US4886382A/en
Priority to DE8888101877T priority patent/DE3870298D1/de
Priority to EP88101877A priority patent/EP0285766B1/en
Publication of JPS6458559A publication Critical patent/JPS6458559A/ja
Publication of JPH0520276B2 publication Critical patent/JPH0520276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリンタの印字ヘツドに使用する印
字ハンマに関し、特に、圧電素子を駆動源とする
印字ハンマに関する。
(従来の技術) 従来のプリンタの印字ヘツドに用いられる印字
ハンマは、その駆動源として、電磁形のアクチユ
エータが広く用いられている。このような電磁形
のアクチユエータは、コイルに電流を流すことに
よつて磁界を発生し、それによる磁力を利用して
可動部材を駆動する構成となつている。このた
め、銅損や鉄損が生じて大きな入力エネルギを必
要とするばかりでなく、発熱や磁気干渉を生ずる
等の問題点を有している。
このため、電気・機械エネルギ変換効率が高
く、かつ低電力で駆動でき、しかも発熱量が少な
く磁気干渉もない圧電素子を駆動源とする印字ハ
ンマが考えられている。たとえば、第5図に示す
ような(特開昭58−163668号参照)印字ハンマが
ある。
第5図に示した印字ハンマは、下端が固定部材
50に結合された圧電素子51と、下端部に2個
の第一および第二の結合部52および53を有
し、そのうちの1個の結合部52は固定部材50
に結合し、他の1個の結合部53は圧電素子51
の上端に結合された第一のアーム54と、上下方
向に互い近接した2個の第三および第四の結合部
55および56を有し、そのうちの1個の結合部
55はアーム54の上端に結合し、他の1個の結
合部56は固定部材50の上辺に結合した第二の
アーム57と、アーム57の左端に固着された印
字ワイヤ58とを備えている。
第5図aは圧電素子51に電圧が印加されてい
ない状態(不動作状態)を示す図、第5図bは圧
電素子51に電圧が印加された状態(動作状態)
を示す図である。
第5図aの状態にある圧電素子51に電圧が印
加されると、第5図bに示すように、圧電素子5
1は矢印A方向に伸び、これによつて第一のアー
ム54はその下端の右方を押され、結合部52を
支点として矢印θ1方向に回動する。圧電素子51
の変位量は梃子の原理によつて拡大されて結合部
55に伝達される。このためアーム57は、結合
部55において引張られて結合部56を支点とし
て矢印θ2方向に回動する。これによつて結合部5
5の変位量も梃子の原理によつて拡大されて印字
ワイヤ58に伝達される。このように圧電素子5
1の変位量は、アーム54および57の回動運動
によつて拡大されて印字ワイヤ58に伝達されて
印字動作を行う。
上述したような従来の印字ヘツドは、圧電素子
を駆動源として使用しているため、低電力かつ低
発熱であつて磁気干渉もないという利点を有して
いるが、圧電素子の変位量を拡大して印字ワイヤ
に伝達する必要があり、このための変位量拡大機
構が1個のアームと2個の結合部とによる梃子作
用を行う構成体を2段階に直列に接続した2段増
幅形変位量拡大機構となつている。このため、従
来の印字ハンマは構造が複雑であるという問題が
ある。
また、このような変位量拡大機構は、梃子の原
理を応用しているため、変位量は拡大するが、力
は縮少するという性質を有している。従つて第一
のアームと第一および第二の結合部とから構成さ
れる第一段目の変位量拡大機構は、その出力とし
て大きな力を得ることが困難であり、このため、
第二段目の変位量拡大機構の第三および第四の結
合部の曲げ剛性を第一および第二の結合部の曲げ
剛性よりも小さくする必要がある。この結果、第
二のアームと第三および第四の結合部とから構成
される二段目の変位量拡大機構の固有振動数は低
くなり、この結果として印字ハンマの印字動作の
応答周波数が高くならないため、印字速度を早く
することができないという問題点もある。
近年、このような問題点を解決するものとして
梃子1段でもつて圧電素子の変位を拡大して印字
動作を行う印字ハンマが考えられている。たとえ
ば、第6図に示すような印字ハンマがある。
第6図において、アーム1はその端部1aに薄
板状の第一のヒンジ2と、これを挟んで横方向
(幅方向)の両側に設けた薄板状の第二および第
三のヒンジ3および4を有している。第一のヒン
ジ2は、圧電素子5の伸縮方向(矢印B)の一端
5aの端面に結合されており、第二および第三の
ヒンジ3および4の一端は固定部材6の端面に結
合されている。圧電素子5の伸縮方向の他方の端
部5bも固定部材6に結合されている。アーム1
の他端1bには印字ワイヤ7が結合されている。
第7図は第6図の従来例の第一および第二およ
び第三のヒンジ2および3および4の配設状態の
詳細を示す斜視図である。第二および第三のヒン
ジ3および4は、第一のヒンジ2を挟んでその左
右(幅方向)の両側に設けられており、高さ(厚
さ)方向は、第一のヒンジ2の位置とはずれてい
て、所定の寸法の段差を有している。第二のヒン
ジ3と第三のヒンジ4とは同じ高さに配設されて
いる。
このような構成を有する印字ハンマの圧電素子
5に電圧を印加すると、第8図に示すような動作
を行う。すなわち、圧電素子5は矢印B1方向に
伸張し、第一のヒンジ2を矢印B1方向に変位さ
せる。一方第二および第三のヒンジ3および4の
一端は固定部材6に、他端はアーム1に固定され
ており、しかも第一のヒンジ2との間に段差を有
するため、薄板状の第一および第二および第三の
ヒンジ2および3および4は矢印C方向に曲げ変
形を生じ、アーム1も矢印Cの方向に回動運動を
起こす。この結果アーム1の先端に結合されてい
る印字ハンマ7は、圧電素子5の変位量が拡大さ
れて伝達され、矢印Dの方向に動いて印字動作を
行う。
このように、本従来例の印字ハンマにおいて
は、第二および第三のヒンジ3および4を第一の
ヒンジ2を挟んでその横方向(幅方向)の両側に
設け、その高さ(厚さ)方向の位置を第一のヒン
ジ2との間に段差を有するように配設することに
よつて、第一のヒンジ2の中心線と第二および第
三のヒンジ3および4の中心線との間の距離を、
第5図の従来例のような各ヒンジを平面的に配置
したものと比較して短くすることができる。この
結果、変位量拡大機構としての変位拡大率を大き
くすることができるため、アームを1個しか使用
しなくても、印字ワイヤにその印字動作に必要な
動作量(ストローク)を与えることができる。
したがつて、従来のようにアームを2個使用し
たものと比較して、アームの等価質量が小さくな
るため、変位量拡大機構の固有振動数が高くな
り、従つて印字ヘツドの印字動作の応答周波数が
高くなつて高速動作が可能な印字ハンマが得られ
る。
また、上述のように変位量拡大機構が1個のア
ームと3個のヒンジで構成されているため、構造
が単純な印字ハンマが得られる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したような従来の印字ハンマは、圧電素子
を駆動源として使用しているため、低電力かつ低
発熱であつて磁気干渉もないという利点を有して
おり、さらに、圧電素子の変位を拡大して印字ワ
イヤに伝達する変位量拡大機構も1段増幅で行つ
ているため、構造が単純で高速動作ができるとい
う長所があるが、梃子動作を起こさせる各ヒンジ
の配置が立体的になつているため、ヒンジ部の加
工を放電加工によつて行つており、生産性が悪く
製造コストが高いという問題点がある。
本発明の目的は、上述のような従来の圧電素子
を駆動源とする印字ハンマの欠点を改良して、構
成が単純であるため製造コストが安くしかも高速
で動作することのできる印字ハンマを提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の印字ハンマは一方の端部に印字ワイヤ
を固着し他方の端部に第一の結合部を有するアー
ムと、一方の端部を前記第一の結合部に接続し他
方の端部を第二の結合部に接続した薄板状の第一
のヒンジと、前記第一のヒンジの幅方向の左右に
配設され前記第一のヒンジに対してその厚さ方向
に対して所定の寸法に等しい段差を有し前記第一
の結合部にその一端を接続し他方の端部を固定部
材に接続した薄板状の第二および第三のヒンジ
と、一方の端部を前記第二の結合部に固定し、他
方の端部を前記固定部材に固定した圧電素子とか
ら構成され、前記第一、第二、第三の各ヒンジと
前記第一および第二の結合部および前記固定部材
との間の接続は、前記第一および第二の結合部お
よび前記固定部材に設けた溝に薄板状の前記第
一、第二、第三の各ヒンジの両端を各々挿入しろ
う接して構成される。
(作用) 本発明の印字ハンマは、薄板状の各ヒンジの両
端を固定側の部材に設けた溝に挿入しろう接して
接続している。
各ヒンジはプレス加工等で容易に安く製作する
ことができるため、生産性が良く製造コストの安
い印字ハンマを得ることができる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照して詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、
第2図は第1図の実施例におけるヒンジの接続を
示す拡大斜視図、第3図は第1図の実施例の動作
状態を示す斜視図である。
第1図において、アーム11は一端に印字ワイ
ヤ17が固着され他端に第一の結合部18を有し
ており、第一の結合部18には二本の溝18a,
18bが設けてある。圧電素子15は一端が固定
部材16に固定され他端に第二の結合部19が接
続されており、第二の結合部19は圧電素子15
との接続面と反対側に溝19aが設けられてい
る。固定部材16は第二および第三のヒンジ1
3,14との接続部に溝16a,16bが設けら
れている。薄板状の第一のヒンジ12の一端は第
一の結合部18に設けられた溝18aの中央部に
挿入されろう接され、第1のヒンジ12の他端は
第二の結合部19に設けられた溝19aに挿入さ
れろう接される。また、第二および第三のヒンジ
13,14の一端は第一の結合部18に設けられ
た溝18bの両端部にそれぞれ挿入されろう接さ
れ、第二および第三のヒンジ13,14の他端は
固定部材16に設けられた溝16a,16bにそ
れぞれ挿入されろう接される。
第2図は第1図の実施例の第一および第二およ
び第三のヒンジ12,13,14と第一の結合部
18との接続の状態を示す拡大斜視図である。第
一の結合部18には二本の溝18a,18bが設
けられており、溝18aの中央部に第一のヒンジ
12の一端が挿入されろう接されている。溝18
bの両端部に第二および第三のヒンジ13,14
の一端がそれぞれ挿入されろう接されている。こ
のようにすると第二および第三のヒンジ13,1
4は第一のヒンジ12を挟んでその左右(幅方
向)の両側に設けられ、高さ(厚さ)方向は、第
一のヒンジ12の位置とはずれていて、所定の寸
法の段差を有する構造となる。
このような構成を有する印字ハンマの圧電素子
15に電圧を印加すると、第3図に示すような動
作を行う。すなわち、圧電素子15は矢印B1方
向に伸張し、第一のヒンジ12を矢印B1方向に
変位させる。一方第二および第三のヒンジ13お
よび14の一端は固定部材16に、他端はアーム
11の第一の結合部18に固定されており、しか
も第一のヒンジ12との間に段差を有するため、
薄板状の第一および第二および第三のヒンジ12
および13および14は矢印C方向に曲げ変形を
生じ、アーム11も矢印Cの方向に回動運動を起
こす。この結果アーム11の先端に結合されてい
る印字ワイヤ17は、圧電素子15の変位量が拡
大されて伝達され、矢印Dの方向に動いて印字動
作を行う。
このように本発明の印字ハンマにおいては、各
ヒンジとアームおよび圧電素子および固定部材と
の間の接続は、固定側の部材に溝を設けその溝に
各ヒンジの両端をそれぞれ挿入しろう接すること
によつて、各ヒンジはプレス加工等で容易に安く
製作することができるため、生産性が良く製造コ
ストの安い印字ハンマが得られる。
また、圧電素子の変位を拡大する変位量拡大機
構は単純な1段増幅形のため、可動部の等価質量
は小さくなり、高速動作可能な印字ハンマが得ら
れる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の印字ハンマは構
成が単純で生産性が良いため安価に製造できると
いう効果があり、また応答周波数が高いため、高
速の印字動作を行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、
第2図は第1図の実施例におけるヒンジ部の接続
を示す拡大斜視図、第3図は第1図は実施例の動
作状態を示す斜視図、第4図は従来の印字ハンマ
の一例を示す側面図で、aは不動作状態を示す
図、bは動作状態を示す図、第5図は従来の印字
ハンマの別の実施例を示す斜視図、第6図は第5
図の実施例におけるヒンジの配置を示す拡大斜視
図、第7図は第5図の実施例の動作状態を示す斜
視図である。 1,11,54,57……アーム、2,12…
…第一のヒンジ、3,13……第二のヒンジ、
4,14……第三のヒンジ、5,15,51……
圧電素子、6,16,50……固定部材、7,1
7,58……印字ワイヤ、52,53,55,5
6……結合部、18……第一の結合部、19……
第二の結合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方の端部に印字ワイヤを固着し他方の端部
    に第一の結合部を有するアームと、一方の端部を
    前記第一の結合部に接続し他方の端部を第二の結
    合部に接続した薄板状の第一のヒンジと、前記第
    一のヒンジの幅方向の左右に配設され前記第一の
    ヒンジに対してその厚さ方向に対して所定の寸法
    に等しい段差を有し、前記第一の結合部にその一
    端を接続し他方の端部を固定部材に接続した薄板
    状の第二および第三のヒンジと、一方の端部を前
    記第二の結合部に固定し、他方の端部を前記固定
    部材に固定した圧電素子とから構成され、前記第
    一、第二、第三の各ヒンジと前記第一および第二
    の結合部および前記固定部材との間の接続は、前
    記第一および第二の結合部および前記固定部材に
    設けた溝に薄板状の前記第一、第二、第三の各ヒ
    ンジの両端を各々挿入しろう接したことを特徴と
    する印字ハンマ。
JP21823587A 1987-02-09 1987-08-31 Printing hammer Granted JPS6458559A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21823587A JPS6458559A (en) 1987-08-31 1987-08-31 Printing hammer
US07/153,371 US4886382A (en) 1987-02-09 1988-02-08 Printing hammer comprising two hinge parts coupling an arm to a base member on both sides of a hinge coupling the arm to a piezoelectric actuator
DE8888101877T DE3870298D1 (de) 1987-02-09 1988-02-09 Druckhammer mit piezoelektrischem betaetiger.
EP88101877A EP0285766B1 (en) 1987-02-09 1988-02-09 Printing hammer provided with a piezoelectric actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21823587A JPS6458559A (en) 1987-08-31 1987-08-31 Printing hammer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6458559A JPS6458559A (en) 1989-03-06
JPH0520276B2 true JPH0520276B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=16716720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21823587A Granted JPS6458559A (en) 1987-02-09 1987-08-31 Printing hammer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6458559A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736392B1 (en) 1997-11-28 2004-05-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6458559A (en) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736131A (en) Linear motor driving device
EP1512888B1 (en) Lever-arm displacement-increasing device
JPH0520276B2 (ja)
JP4830165B2 (ja) 超音波モータ用振動子
JP2844717B2 (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JPH0616758Y2 (ja) 印字ハンマ
JP3280418B2 (ja) ヘアカッター
JPH066381B2 (ja) 印字ハンマ
JPH0482116B2 (ja)
JPH0519914B2 (ja)
JP2847889B2 (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JPH0469550B2 (ja)
JPH0469549B2 (ja)
JPS59175386A (ja) 機械的増幅機構
JP3809624B2 (ja) レバー変位拡大機構
JP2630301B2 (ja) 圧電クランプ機構
JPS63194956A (ja) 印字ヘツド
JPS63194955A (ja) 印字ヘツド
JP3809623B2 (ja) レバー変位拡大機構
WO1991006429A1 (en) Wire driving mechanism
JPH0364313B2 (ja)
JPH02249654A (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマとその駆動方法
JPH03221462A (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JPH01160651A (ja) 変位拡大機構
JPH0432284Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 15