JPH04501836A - バックアップアラーム用スナップインハウジング - Google Patents

バックアップアラーム用スナップインハウジング

Info

Publication number
JPH04501836A
JPH04501836A JP2504435A JP50443590A JPH04501836A JP H04501836 A JPH04501836 A JP H04501836A JP 2504435 A JP2504435 A JP 2504435A JP 50443590 A JP50443590 A JP 50443590A JP H04501836 A JPH04501836 A JP H04501836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
hollow body
mounting hole
mounting
backup alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504435A
Other languages
English (en)
Inventor
ミリケン,フランクリン,ラフォンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04501836A publication Critical patent/JPH04501836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/22Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for reverse drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 バックアップアラーム用スナップインハウジング発明の技術分野 本発明は、新規なかつ改良された、乗物のバックアップアラーム用ハウジング及 びそれに類似したものに関し、より詳細にはバックアップアラームモジュールを 乗物の車台あるいは他の構造部材の標準サイズの、予め形成された置場に取り付 けるための取外し可能なスナップインハウジングに関する。
技術背景 バックアップアラーム装置は、可動な構造物、採鉱業、及び工業設備に必要とさ れている。例えば、労働省、職業安全局、及び健康基準局は、遮られる視界を有 する自動車すべてに周囲の騒音のレベルを越えて聞取れる、又はそれと区別でき る後進信号アラームを後部に具えることを要請している。大抵の市や州の乗物規 則は、自己推進乗物(例外はあるカリが、それが後進を始めるとき自動的に作動 し、そして周囲を取巻く他の乗物の騒音レベルや、すぐ近くの区域の騒音源と区 別でき、それらを越えるに十分大きな音のアラームを放つ後進信号アラームを具 えることを要請している。
乗物が後進していることをすぐ近くの区域にいる人に警告する可聴アラームを与 える機械的に操作されるバックアップアラーム装置及び電気的に操作されるバッ クアップアラーム装置の両者は、このような乗物や他の設備にとって有用である 。電気的に操作されるバックアップアラームの従来技術は、例えばrGailb reathその他」に対して発行された米国特許第4603317号に開示され るアラームのように、乗物の後部に、あるいはその近くに後方に面してアラーム を取り付けるために取り付は用ボルト穴を有する取り付は用ブラケットまたはフ ランジを含む。従来技術のバックアップアラームの取り付けは、典型的に、車台 や、後部バンドのような他の構造部材に数箇所の穴あけをしたり、乗物にバック アップアラームをボルトで締め付けることを必要とする。更に、容易に近づけか つ都合の良い乗物上の場所に取り付けられたときに、バックアップアラームは、 乗物の近くやその周りで作業している人に対して危険物となる姿勢をとって乗物 のボディから突出する。あるいはまた、バックアップアラームは乗物のある仕様 の操作、例えば油圧ホイストを取り付けたトラックの操作をじゃまする可能性が ある。
発明の説明 本発明の原理に従って構成されたバックアップアラームハウジングは、前端に取 り付は手段を具える中空円筒状のボディを含む。取り付は手段は、乗物の後部バ ンドあるいは乗物の他の構造部材に予め成形された穴を形成する周縁と協同する ように適合され、そのためアラームハウジングは簡単にその穴内に挿入され堅固 に所定の場所に保持される。この取り付は手段は、所定の場所に係合し、それゆ えに設置のための特別の道具を必要としない変形可能な弾性ロック手段を含む。
第二の具体例は、バックアップアラームハウジングの前面からのスクリュードラ イバあるいはレンチによってねじり力が適用される回転可能に取り付けられたロ ックラグを含む。バックアップアラームスピーカあるいは他の音発生手段及びそ の関連する電子装置は中空ボディ内に取り付けられる。アラームハウジングの前 面は乗物のバンドの表面と同一平面上にあり、)蔦つジングボデイ全体はバンド あるいは乗物の他の構造部材によって形成される空洞内にある。アラームハウジ ングの前面は、一般に乗物の後方に面しており、典型的には開放している。アラ ームハウジングの前面は、アラームスピーカを保護するために例えばスピーカス クリーンのようなものでカバーすることができる。バッファ・ツブアラームは、 スピーカアセンブリの背後でハウジングボディ内の後端に取り付けられる単一の プリント回路基板に電子装置の全てを具えてモジュール化されている。第一の具 体例において、プリント回路基板とハウジングの後端は、はこりや湿気が入らな いようにし振動を減少させるためにエポキシ樹脂でシールされる。第二の具体例 は、希望通りにアラームの仕様を変えることができるように、開放しているアラ ームハウジングの後部と、電子装置を取り出して交換するために接近可能なプリ ント回路基板を具える。ハウジングは、自己接地式のバックアップアラームハウ ジングを与えるために、電気的に導体な材料からなる完全なユニットとして製作 することができる。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の一つの具体例に従って組み立てられたバックアップアラーム ハウジングの正面からの斜視図、第2図は、第1図に示したバックアップアラー ムハウジングの切断斜視図、第3図は、第1図に示したバックアップアラームハ ウジングの正面図、第4図は、乗物の後部バンドにバックアップアラームハウジ ングを設置する状態を示す斜視図、第5図は、第4図に示した取り付はゴムグロ メットの断面図、第6図は、本発明の第二の具体例に従って組み立てられたバッ クアップアラームハウジングの断面で示した側面図、第7図は、ネジ付リアカバ ーを具える第6図に示したノくツクア・ツブアラームハウジングの断面で示した 側面図、第8図は、リアカックーを具えない第6図に示したバックアップアラー ム/Nウジレグの断面で示した側面図である。
発明の好適な実施態様 第1,2.及び3図において、本発明の原理に従って構成されたバックアップア ラームハウジング10の最初の具体例が示されている。バックアップアラームハ ウジング10は、開放した前端12と後端において閉鎖し内方に凹んだ底27を 有する概ね丸いカップ形のボディ11を有する。ハウジングボディ11の外周全 周に亘って延びる段部15は、前端12の近くにある。ハウジングボデイ11の 開放前端12の周縁から外側半径方向に延びる僅かなリップすなわちフランジ1 3もまた設けることができる。概ねカップ形のスピーカカバー19が、取り付は パッドすなわちラグ25によりハウジングボディ11内に取り付けられている。
スピーカカバー19は、その開放端を凹んだアラームハウジングの底27に対面 して逆さに取り付けられ、エコー室すなわち空洞を形成するために、ノ入つジン グボディ底27から離れてスペースが空けられ、スピーカカバー19の開放端と 内壁及び底27との間で開放スペース状態が保たれている。スピーカ21は、ス ピーカカバー19内に取り付けられ、スピーカコーン23はハウジングボディ1 1の凹んだ底27に対面している。リアカバー17は、段部18に接してアラー ムハウジングの後端をおおって設置され、そして接着され、さもなければ適当な 手段により動かないように固定されている。リアカバー17は、ハウジングボデ ィ11の後端に設置されるときに、空洞14を与えるために十分な寸法を有して いる。プリント回路基板29が空洞14内に取り付けられ、その基板29はバッ クアップアラームを操作するためモジュール形式で必要な電子装置のすべてを含 む。ハウジングボディリアカバー17の側面に穿たれた穴24を通り送られる一 対の電気導線22が、乗物の電力システム及びアラームの接地に電気的接続を与 えている。プリント回路基板29は、スピーカカバー19の側面上の電気接続ポ イント31を通りアラームスピーカ21に接続されている。バックアップアラー ムの構成要素及び全ての電気接続は、はこりや湿気の侵入を阻止し振動を最小に するために、エポキシ樹脂がはめ込まれエポキシ樹脂で被覆されている。電気的 に操作されるバックアップアラーム装置の回路及び構成要素は、従来技術におい てよく知られており、そのためここでは詳細に述べない。ハウジングボディ11 と共に使用するのに適するこのように電気的に操作されるバックアップアラーム の一つは、選択可能な低及び高音レベル並びに自動的に調節可能な音量レベルを 含み、前に引用した米国特許第4603317号に述べられ、参照によって本明 細書に取込むこととする。スピーカ21は、電磁スピーカ、或いは他に圧電変換 器のようなよく知られた可聴変換器とすることができる。
ハウジングボディリアカバー17は、接着あるいは他の適当な手段によりハウジ ングボディ11に永久的に取り付けられ、そしてエポキシ樹脂によって満たされ 、それによって電子モジュールやプリント回路基板29を内部にとじ込めてほこ りや湿気から保護することができる。二者択一的に、ハウジングボディリアカバ ー17は、いろいろなかつ選択可能な特徴を有し、アラームの機能に特別仕様を 加えるバックアップアラームを与えるための電子モジュールの交換を容易にする ために、プリント回路基板29に接近できるよう取外し可能に取り付けることが できる。例えば、単一の、選択できない騒音のレベルや音質の周波数を与える電 子モジュールを、選択可能な騒音のレベルや調節可能な音質の周波数を有するア ラームを与える異なる電子モジュールに取替えることができる。
ハウジングボディ11、リアカバー17及びスピーカカバー19は、鋼、ABS プラスチック、あるいはガラス繊維強化ナイロンのようなあらゆる適当な材料か ら作ることができる。塗布された鋼ハウジングは、耳障りな響きわたる任務に適 用すること、例えば組み立て設備により適当であり、一方、射出成形や真空成形 を利用して作られるプラスチックやナイロンハウジングは、トラック、バス、そ して配達車によって遭遇するような騒音環境を低下させる媒体として軽い任務に 使用することにより適当である。
また、第4.5図を参照して、バックアップアラームハウジング10は、トラッ クやトラックトレーラによって使用されるタイプの中空バンパ35のような乗物 構造部材に設けられた予成形の標準サイズの穴37内に取外し可能に取り付けら れる。典型的には、例えば11.43センチメートル(41/2インチ)径の標 準サイズの2.3の穴が、尾灯や警告灯あるいは他のユニットモジュールを設置 できるように製造時点でバンパ35に加工されあるいは形成されている。内側段 部、すなわちリップ47を有するゴムあるいは他に適当に弾力を有する材料から なるZ形をしたOリング、すなわちグロメット33が、ハウジングボディ11を その後部端から段部15まで覆って滑入しリップ47に定着され、外見上フラン ジ形のグロメットリム43がハウジングボディ11の前端12と同じ高さにされ ている。ハウジングボディ11と取り付はグロメット33はそれからハウジング ボディ11の前端12がバンパ35の外面と同じ高さになるまで穴37内に挿入 され、ハウジングボディ11は中空バンパ35により形成された空洞39内に突 き出る。半径方向外側に延びるフランジ45は、グロメット33の外部円周にス ロット44を形成するために、フランジ形グロメットリム43に近接ししかしそ れからスペースを空けてグロメット33に形成されている。ハウジングボディ1 1とグロメット33アセンブリが予成形穴37内に挿入されると、バンパーリッ プ41、すなわち穴37を形成するものは、フランジ45を圧縮ないしは変形さ せバックアップアラームハウジング10が完全に穴37内に挿入されるようにす る。バックアップアラームハウジング10が完全に挿入されると、フランジ45 は元の形状に戻ってスナップ係合し、バックアップアラームは、グロメットスロ ット44内のりツブ41により所定の位置に堅固に保持される。バックアップア ラームは、上述の行為を逆にすることにより取外すことができる。ニューヨーク 、ジエイムズタウンのトラックライフカンパニーによって製造されたモデル40 700のゴムグロメットがこの目的に適合する。
第6,7.及び8図を参照して、本発明の原理に従って、構成されたバックアッ プアラームハウジング60の第二の具体例が示されている。バックアップアラー ムハウジング60は、開放前端62と後端64をそれぞれ具える中空のハウジン グボディ61を含む。中空ボディ61は、好ましくは丸いが、しかし例えば四角 のように、適当な形や寸法を有するいかなるものとすることができる。ハウジン グボディ61の前端62は、周辺リム63を形成する半径方向内側に延びるフラ ンジを具え、ハウジングボディ61内にアラーム構成要素を取り付けることを容 易にしている。半径方向外側に延びる取り付はフランジ65は、前端62の近く でハウジングボディ61の゛外周に形成され、バックアップアラームハウジング 60を乗物バンパあるいは他の構造要素75に取り付けることを容易にしている 。
アラームの電気構成要素は、スピーカ77と、電子モジュール72を具えるプリ ント回路基板71を含む。スピーカ77は、接着あるいはなにか他の適当な手段 により周辺リム63に固定されている。
プリント回路基板71は、周辺リム63の内側に固定されハウジングボディ61 の後端64に延びるスタンドオフ、すなわちサポート69に取り付けられている 。電子モジュール72とスピーカ77間の必要な電気的接続は導体78によって 与えられる。プリント回路基板71からの電気導線(図示せず)は、電気回路の 接地と乗物電力供給源への接続を与える。スピーカ77は、前端62に向かって 面するスピーカコーン76を具えて取り付けられている。二者択一的に、スピー カ77または他の音質換器は、前述したようなエコー室内に取り付けることがで きる。アラームハウジングの前端62は、無蓋のままとするか、あるいはほこり や湿気がスピーカコーン76を損傷するのを阻止するために、例えばスピーカス クリーンのような保護カバー86で覆うことができる。
上述したように、プリント回路基板71及び電子モジュール72は、ハウジング ボディ61内に永久的に取り付けられるか、あるいは二者択一的に、いろいろな 特徴あるいは追加仕様をアラームに与える電子モジュール72の交換を許容する よう取外し可能に取り付けることができる。永久的に取り付けられたプリント回 路基板71及び電子モジュール72を有するバックアップアラームにおいて、は こりや湿気からアラーム構成要素を保護し振動を最小に減らすために、プリント 回路基板71並びに電子モジュール72、スピーカ77、及び電気導体78を内 部にとじ込めるエポキシ樹脂85(第8図に示すように)でハウジングボディの 後端64を満たすことができる。交換可能な電子モジュール72を有するバック アップアラームに関し、ハウジングボディ61の後端64は、はこりや湿気を閉 めだすために覆われねばならない。弾性プラスチックあるいは金属から構成され る内側に凹んだ嵌合カバー68は、僅かに圧縮してはめ込まれ、そしてハウジン グボディ61(第6図にしめすように)のリアリム67を覆って所定の場所に押 圧されることができる。二者択一的に、ハウジングボディ61の側壁は、リアリ ム81の近くでねじ切りができ、それに合うねじ条83を具えるカバースクリュ 79が回されて締めつけることができる。環状のゴムガスケット82は、有効な シールを与えるためにハウジングボディ61のリムとカバースクリュ79間に圧 縮される。
弾性プラスチックあるいはナイロン合成物、ゴムまたは金属から作られる傾斜し た断面のロックリング73は、取り付はフランジ65(第6図に示すように)の 後面側にハウジングボディ61と同心状に堅固に取り付けられている。ロックリ ング73は、製作の時点で乗物パンパフ5に予め加工された標準サイズの取り付 は穴にぴったり合うように適切な寸法を有している。二者択一的に、複数の傾斜 したロックフィンガ88は、ハウジングボディ61に対し同心状のパターンに置 かれて取り付はフランジ65の後面側に堅固に取り付けることができる。パター ンは、予め加工された取り付は穴(第7図に示されるように)にぴったり合うよ うに適切な寸法を有している。バックアップアラームを乗物パンバフ5に設置す るために、バックアップアラームハウジング60は、取り付は穴を通り後方に挿 入され、ハウジングボディ61を所定の場所に堅固に保持するために、ロックリ ング73またはロックフィンガ88が穴の縁に係合するまでそれらを半径方向内 側に変形させる。設置のための圧力は、バックアップアラームに対する損傷を阻 止するために、取り付は穴周囲の、ロックリング73またはロックフィンガ88 と対向する取り付はフランジに限定して適用されるべきである。
第8図を参照して、バックアップアラームハウジング60を所定の場所に取り付 はロックするための別の手段が示されている。ハウジングボディ61と同心状の パターンに置かれている取り付はラグ87は、取り付はフランジ65を通って延 びるスクリュまたはボルト89によって、取り付はフランジ65の後面側に回転 可能に取り付けられている。取り付はパターンは、乗物パンバフ5に予め加工さ れた取り付は穴の寸法より僅かに小さな寸法を有している。取り付はラグ87は 、スクリュまたはボルト頭91と協同してスクリュードライバまたはレンチを使 用して回すことができる。バックアップアラームハウジング60を取り付けるた めに、取り付はラグ87が回されると、ラグブレード95は取り付は穴縁に正接 する。バックアップアラームハウジング60はそのとき取り付は穴を通って後方 に挿入され、取り付はラグ87は、ラグブレード95が取り付は穴縁を覆って半 径方向外側に延び、それにより乗物パンバフ5にバックアップアラームハウジン グ60を堅固に取り付けるように回転される。
取り付はフランジ65及びロックリング73またはロックフィンガ88をそれぞ れ含むアラームハウジングボディは、鋼のような金属から構成することができ、 あるいはデュポン社によって製造される合成物乞デュポン66のような、プラス チック、あるいはガラス繊維強化ナイロンからなる完全なユニットとして射出成 形や真空成形を利用して製作することができる。もしも自己接地式のバックアッ プアラームハウジング60を望むなら、プラスチック、あるいはナイロン合成物 の中に導体材料を含むことができる。ガラス繊維ナイロン合成物は例えば10% のステンレス鋼の繊維を含んでいる。
ステンレス鋼繊維は、ハウジングの表面から離れて型込めの中央に集中するので 、取り付はフランジ65が乗物パンバフ5と接触する表面に僅かに突出してフラ ンジ65に埋め込まれた導体パッドあるいは導体点、又は真鍮あるいは銅のボー ルを具えることが必要である。金属の、電気的に導体なスタンドオフ、すなわち サポート69を使用することは、自己接地式アラームハウジングにプリント回路 基板71及び電子モジュール72の接地を与えるだろう。取り付はスクリュ89 がステンレス鋼繊維と接触して取り付はフランジ65を貫通して延びるので、金 属、あるいは他の電気的に導体な材料から作られた取り付はラグ87を使用する ことは、自己接地式アラームハウジングと乗物パンパフ5間の電気的接続をまた 与えるだろう。
前端62と取り付はフランジ65の正面側の面は、反射材料からなることができ 、あるいはミネソタマイニングアンドマニュファクチアリング社の原料から経済 的に利用できる反射剤を塗布、あるいは被覆することができる。
本発明は、ある程度の個別性をもって好ましい形で述べられてきたが、二三の好 ましい具体例の開示は一例としてであり、構成の細部における多数の変更並びに 要素の組合せや配列は以下に請求される本発明の精神や範囲から離れることなく 再仕分けされうろことが理解される。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗物の構造部材に予成形された取り付け穴内にバックアップアラームを取り 付けるためのハウジングであって、該ハウジングは;中空のボディが、前端と後 端を具えそして両端が開放していることと、該中空ボディの形が取り付け穴に適 合し該取り付け穴より僅かに小さいものであることと、該中空ボディがその中に バックアップアラームの構成要素を取り付けるための内部取り付け手段を含むこ とと;及び 構造部材上の予成形された取り付け穴内に前記中空ボディを取り付け固定するた めに、前記予成形された取り付け穴を形成する前記構造部材の縁と協同するよう に適合された取り付け手段とを含むことを特徴とするハウジング。 2 前記取り付け手段は: 前端近くの中空ボディに取り付けられ該中空ボディの周りに置かれた半径方向外 側に延びる取り付けフランジと;及び該取り付けフランジの後面倒に取り付けら れる弾性ロック手段と、構造部材上の予成形された取り付け穴内に前記中空ボデ ィを取り付け固定するために、前記予成形された取り付け穴を形成する前記構造 部材の縁と協同ずるように適合された該弾性ロック手段とを含む請求項1記載の ハウジング。 3 前記弾性ロック手段は、前記取り付けフランジの後面側に堅固に取り付けら れそして前記中空ボディと同心型に配置された複数のロックフィンガを含み、該 各ロックフィンガは、前記取り付け穴内に中空ボディを挿入することを許容して 設置圧力に応じて僅かに変形し、該各ロックフィンガは、ハウジングが取り付け 穴内に完全に挿入されたときに所定の場所に中空ボディを保持して予成形された 取り付け穴を形成する前記構造部材の縁に係合するように適合される、請求項2 記載のハウジング。 4 前記弾性ロック手段は、前記取り付けフランジの後面側に堅固に取り付けら れそして前記中空ボディと同心に配置された外に向かって傾斜した区画されたロ ックリングを含み、該ロックリングは、前記取り付け穴内に中空ボディを挿入す ることを許容して設置圧力に応じて僅かに変形し、該ロックリングは、ハウジン グが取り付け穴内に完全に挿入されたときに所定の場所に中空ボディを保持して 予成形された取り付け穴を形成する前記構造部材の縁に係合するように適合され る、請求項2記載のハウジング。 5 バックアップアラーム構成要素を中空ボディ内に取り付けたときにほこりや 湿気の侵入を阻止して該バックアップアラーム構成要素を閉じ込めカバーするた め中空ボディの後端に取り付けられるリアカバーを更に含む請求項1記載のハウ ジング。 6 前記リアカバーは、中空ボディの後端に取外し可能に取り付けられる請求項 5記載のハウジング。 7 前記内部取り付け手段は、バックアップアラーム構成要素が取外し可能に取 り付けられるように適合されたサポートを含む請求項6記載のハウジング。 8 前記中空ボディと前記取り付け手段は、完全なユニットとして鋳造される請 求項1記載のハウジング。 9 前記鋳造ユニットは、電気的に導体な材料から作られる請求項8記載のハウ ジング。 10 前記弾性ロック手段は、複数のロックラグを含み、該各ロックラグは、前 記取り付けフランジの後面側に回転可能に取り付けられ、該複数のロックラグは 、前記中空ボディと同心型に配置され、該各ロックラグは、ハウジングが取り付 け穴内に完全に挿入されたときに所定の場所に中空ボディを保持して予成形され た取り付け穴を形成する前記構造部材の縁と係合するように該ロックラグを動か す回転力に応じる、請求項2記載のハウジング。 11 前記複数のロックラグの各々は、回転動作ができるようにシャフトに取り 付けられ、該シャフトは、前記取り付けフランジを貫通して延び、そして予成形 された取り付け穴を形成する前記構造部材の縁と係合するように該ロックラグを 動かす回転力を該シャフトに与えるために前記中空ボディの前端から接近できる 、請求項10記載のハウジング。 12 前記バックアップアラーム構成要素は、可聴音変換器と電子回路モジュー ルを含み、該電子回路モジュールは、プリント回路基板に取り付けられる、請求 項2記載のハウジング。 13 乗物の構造部材に予加工された取り付け穴内に取外し可能に取り付けるた めの乗物用バックアップアラームであって、該バックアップアラームは; 前端が開放し、後端が閉じた概ね丸いカップ形状のハウジングと該ハウジングに 堅固に取り付けられる音変換器と、該ハウジングの後端に堅固に取り付けられる リアカバーと、該リアカバーが、該リアカバーと前記後端間に空洞を形成するこ とと;該空洞内に取り付けられたプリント回路基板と、該プリント回路基板は、 前記バックアップアラームを操作するための電子構成要素を含むことと、該プリ ント回路基板は、前記音変換器に電気的に結合されることと;及び 取外し可能にバックアップアラームを前記構造部材に取り付けそしてその取り付 け穴内に該バックアップアラームを固定するために、取り付け穴を形成する該構 造部材の縁と協同するように適合された取り付け手段とを含むことを特徴とする 乗物用バックアップアラーム。 14 更に、前記ハウジング内に取り付けられる変換器カバーを含み、前記音変 換器をカバーする請求項13記載のバックアップアラーム。 15 前記ハウジングの閉じた後端が内に凹んだ形状をなし、前記変換器カバー は、該閉じた後端との間にエコー室を形成して該閉じた後端とスペースを空けて 配置される、請求項14記載のバックアップアラーム。 16 前記取り付け手段は、取外し可能にバックアップアラームを構造部材に取 り付けそしてその取り付け穴内に該バックアップアラームを固定するために、取 り付け穴を形成する乗物構造部材の縁並びに前記ハウジングと協同するように適 合された環状グロメットを含む請求項13記載のバックアップアラーム。 17 前記ハウジングは、それに形成された外段部を含み、前記環状グロメット は、該外段部と協同ずるためグロメット内に該ハウジングを保持して半径方向内 側に延びるフランジを含む、請求項16記載のバックアップアラーム。 18 前記環状グロメットは、一対の外フランジを含み、これら外フランジは、 スペースを空けて離れて配置され、ハウジングが取り付け穴内に完全に挿入され たときに、取り付け穴を形成する構造部材の縁が前記一対の外フランジの間に位 置するように設置圧力に応じて僅かに変形する、請求項17記載のバックアップ アラーム。 19 前記空洞が、プリント回路基板とリアカバーが設置されるときにエポキシ 樹脂で満たされる請求項13記載のバックアップアラーム。 20 前記リアカバーは、円筒状の延長部を有し、該延長部は、その中に空洞を 形成し、該空洞は、プリント回路基板がその中に設置されるときにエポキシ樹脂 で満たされる、請求項13記載のバックアップアラーム。 21 取り付け部材に予成形された取り付け穴内に取り付けるためのハウジング であって、該ハウジングは;前記予成形された取り付け穴に概ね似ると共に該取 り付け穴よりも僅かに小さい形状を有する中空ボディと;及び該中空ボディを前 記取り付け部材に取り付けそして前記予成形された取り付け穴内に該中空ボディ を固定するために、該取り付け穴を形成する取り付け部材の縁と協同するように 適合された取り付け手段とを含むことを特徴とするハウジング。 22 前記中空ボディと前記取り付け手段は、完全なユニットとして製作される 請求項21記載のハウジング。 23 前記中空ボディは前端と後端を具え、該中空ボディは、両端が開放し、そ して該中空ボディ内に取り付けられる構成要素を閉じ込めそしてカバーするため に該中空ボディの後端に取外し可能に取り付けられるリアカバーを含む、請求項 21記載のハウジング。 24 前記取り付け手段は、取外し可能に前記取り付け部材に前記中空ボディを 取り付けそしてその取り付け穴内に該中空ボディを固定するために、予成形され た取り付け穴を形成する該取り付け部材の縁並びに中空ボディと協同するように 適合された弾性材料からなる環状グロメットを含む請求項21記載のハウジング 。 25 前記取り付け手段は: 前端近くの中空ボディに取り付けられ該中空ボディの周りに置かれた半径方向外 側に延びる取り付けフランジを含み;及び弾性ロック手段は、前記取り付けフラ ンジの後面側に取り付けられ、取外し可能に前記取り付け部材に前記中空ボディ を取り付けそしてその取り付け穴内に該中空ボディを固定するために、予成形さ れた取り付け穴を形成する該取り付け部材の縁と協同するように適合される、請 求項21記載のハウジング。
JP2504435A 1989-02-21 1990-02-20 バックアップアラーム用スナップインハウジング Pending JPH04501836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US314,193 1989-02-21
US07/314,193 US4994800A (en) 1989-02-21 1989-02-21 Snap-in housing for backup alarm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501836A true JPH04501836A (ja) 1992-04-02

Family

ID=23218958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504435A Pending JPH04501836A (ja) 1989-02-21 1990-02-20 バックアップアラーム用スナップインハウジング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4994800A (ja)
JP (1) JPH04501836A (ja)
AU (1) AU5189290A (ja)
WO (1) WO1990010294A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528764A (ja) * 2000-03-28 2003-09-30 ブリゲイド エレクトロニクス ピーエルシー 後進警報器
JP2008105527A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 車両用警報装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354983A (en) * 1990-04-10 1994-10-11 Auto-Sense, Limited Object detector utilizing a threshold detection distance and suppression means for detecting the presence of a motor vehicle
DE4410895B4 (de) * 1994-03-29 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum verdeckten Einbau eines Ultraschallsensors in einem Kraftfahrzeug-Außenteil
DE19626293A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Teves Gmbh Alfred Ultraschallwandler mit Kontaktglied
JPH10123235A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Denso Corp 超音波センサ及び車両用障害物検出装置
US6028511A (en) * 1998-09-15 2000-02-22 Preco New Products Corp. Light activated back-up alarm
US6412594B1 (en) * 1999-10-05 2002-07-02 Shoot The Moon Products Ii, Llc Water gun with sound effects module
US6166623A (en) * 1999-12-22 2000-12-26 Electronics Controls Company Modular alarm assembly
US6977584B2 (en) * 2000-02-28 2005-12-20 Milliken Franklin L Vehicle back up alarm with associated back up light
US20010026623A1 (en) * 2000-10-17 2001-10-04 Erwin Duane A. Remote Broadcasting System
US6693520B2 (en) * 2002-02-22 2004-02-17 Shih-Hsiung Li Safety back-up sensor for a vehicle
US20050253693A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Mark Rennick Object detection system, apparatus, and method
US20070261911A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 George Nichols Transducer enclosure
US7782200B1 (en) * 2006-11-03 2010-08-24 Fleischmann Arthur R Reusable electronic trailer seal
US20100141419A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Coward Mark T Combined Backup Alarm and Reversing Lamp
US8669852B2 (en) 2009-11-05 2014-03-11 Star Headlight & Lantern Co., Inc. Acoustic backup alarm for providing acoustic and dual technology (acoustical and optical) operation
US9267523B2 (en) * 2013-01-07 2016-02-23 General Electric Company Method for mounting ultrasonic sensors
USD796367S1 (en) 2015-02-27 2017-09-05 Star Headlight & Lantern Co., Inc. Acoustic backup alarm capable of dual technology (acoustical and optical) operation
US20180106248A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-19 Gregg Wood Condensate pump

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US887602A (en) * 1907-09-04 1908-05-12 James Dorey Phonograph-record cabinet.
US1119702A (en) * 1914-04-29 1914-12-01 Paul Infeld Record-cabinet.
US2904617A (en) * 1953-01-08 1959-09-15 Sylvania Electric Prod Resilient tube support
US3076960A (en) * 1961-12-15 1963-02-05 Knutson Merritt Back-up warning signal for automotive vehicles
US3818438A (en) * 1972-07-06 1974-06-18 Blount R Vehicle back-up warning system
US3943507A (en) * 1974-10-29 1976-03-09 Raymond Mirly Vehicle back-up alarm
US4015232A (en) * 1975-08-05 1977-03-29 Thomas Sindle Ultrasonic distance detector for vehicles
DE2736546C3 (de) * 1977-08-11 1980-07-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektrisches Gerät, insbesondere Schutzrelais
US4626850A (en) * 1983-05-16 1986-12-02 David Chey Vehicle detection and collision avoidance apparatus
US4803488A (en) * 1984-02-10 1989-02-07 Steven F. Sommers Driver alerting device
JPS60173996A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Soken Inc 超音波送受波器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528764A (ja) * 2000-03-28 2003-09-30 ブリゲイド エレクトロニクス ピーエルシー 後進警報器
JP2008105527A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 車両用警報装置
JP4689578B2 (ja) * 2006-10-25 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両用警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990010294A1 (en) 1990-09-07
AU5189290A (en) 1990-09-26
US4994800A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501836A (ja) バックアップアラーム用スナップインハウジング
CA2065872C (en) Combination back-up light and sound emitting device
WO2001037519A3 (en) Vehicle accessory microphone
JP2534357B2 (ja) 自動車の後進警告装置
JP2002313453A (ja) 機器直付け用シールドコネクタ
US5864627A (en) Portable sound system
CA2043718A1 (en) Speaker system enclosure integrated with amplifier circuit board
KR20200105629A (ko) 물 및 먼지 방지 외부 마이크로폰 장치
US6166623A (en) Modular alarm assembly
WO2004007097A8 (en) Acoustic-signal emitting device for vehicles
US6798892B2 (en) Rotatable removeable speaker assembly
JPS6323238Y2 (ja)
CN212543977U (zh) 一种无线控制车载音响
JPS62195998A (ja) スピ−カ−シ−ル
JPS6021898Y2 (ja) 電気機器の防水取付構造
CN211457309U (zh) 发声装置安装结构
US3848227A (en) Magnetic light assembly
CN217335837U (zh) 一种用于集成灶的拾音器
JPS6244628Y2 (ja)
CN214679075U (zh) 一种电动牙刷手柄及发声电动牙刷
CN218480100U (zh) 一种磁吸式车载定位终端结构
CN2212241Y (zh) 电子喇叭
CN214624417U (zh) 一种具有防水功能的蜂鸣器
JPH07193380A (ja) パワーユニットの筺体への取付構造
WO2005069678A1 (en) Audible warning device