JPH04500569A - 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置 - Google Patents

写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置

Info

Publication number
JPH04500569A
JPH04500569A JP2505479A JP50547990A JPH04500569A JP H04500569 A JPH04500569 A JP H04500569A JP 2505479 A JP2505479 A JP 2505479A JP 50547990 A JP50547990 A JP 50547990A JP H04500569 A JPH04500569 A JP H04500569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
roller
finishing
rollers
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505479A
Other languages
English (en)
Inventor
パットン デビッド リン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH04500569A publication Critical patent/JPH04500569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00805Gloss adding or lowering device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00805Gloss adding or lowering device
    • G03G2215/0081Gloss level being selectable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 写真陰画の電子写真プリント精製方法及び装置技術分野 本発明は、トナー像を熱及び圧力により支持体に固着させることによって、写真 陰画からプリントを生成するための方法及び装置に関する。
背景技術 静電クラフィックプロセスでは、可融トナー粒子により形成された像がコピーシ ート等の支持体上に転写される。このトナー像は、融合器(フコーザ)を介して 支持体を通過することによって該支持体上に永久固着される。
融合トナー像は、通常つや消し面を呈する。一方、ある種の像特にカラートナー 像等に対しては、光沢面が望ましい。光沢面のカラー像を生成する装置の例が、 米国特許第4,639.405号に示されている。この特許には、トナー像を複 写用紙上に固着させるための融合装置が開示されている。該装置は、その一方に は柔軟外面を存する一対の第10−ルと、その一方が剛性外面を有する一対の第 20−ルを含む。複写用紙は順次節1及び第20−ラ対間を通過し、第10−ラ 対は融合手段として、また第20−ラ対は光沢手段として機能する。
写真仕上プロセスにおいては、光沢、なし、地及び織目等の興なる面仕上げの陰 画プリントを作成できることが好適である。写真仕上げ機中に用いられる。ベー パーロールの表面が既に所望の面仕上に形成されているような装置もある。異な る仕上面が要望される場合には、操作者はプリントを作成している装置を停止さ せ、所望の仕上面をもつ他の用紙またはロールに交換し、なl:ttlばならな い。
発明の開示 本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、陰画のトナ ー像を生成するとともに、該トナー像を固着して所望の面仕上の高品質プリント を作成する方法及び装置を提供することにある。
本発明は、所望の仕上の面層をもつ写真陰画のプリントを完成させる方法を開示 するものである。プリントは、回転融合ローラを存する融合ステーシランを通過 することにより電子写真複写機にて製造される。本発明方法は、写真陰画のトナ ー像をプリント上に電子写真形成するステップと、それぞれが異なるプリント仕 上面を形成可能な複数のローラから−の仕上ローラを選択するステップと、選択 されたローラを回転融合ローラに対(2て駆動し、該協働ローうにより形成され るローラ間隙にプリントを通すことによって所望の仕上を得るステップと、を含 む。
本発明の開示された実施例では、それぞれ光沢、つや消し、及び織目の各仕上を 供給する3個のローラが設けられている。
所望の仕上面をもつ写xh画のプリントを生成する電子写真複写機においては、 仕上機は融合ローラ、それぞれがプリント上に異なる仕上を与えるための選択さ れた面をもつ複数の仕上ローラと、前記各仕上ローラのうちの選択された位置を 融合ローラに係合させてローラ間隙を形成する手段と、二〇ローラ間隙に熱を加 えてプリントがローラ間隙を通過したときにプリント面に所望の仕上を付与する 手段と、を偶えている。
本発明の重要な特徴は、用紙のカールや膨らみなどの増倍効果を生じさせること なく、同じ2個のローラを用いて融合及び仕上できることにある。開示された方 法及び装置は、単式モード(用紙の片面上への像生成)及び複式モード(用紙の 両面への像生成)の双方で複写用紙上にトナー像を固着させることができる。
図面の簡単な説明 ¥S1図は写真陰画のプリントを生成するための本発明に係る電子写真装置の模 式図、 第2図は第1図の融合ステーシランにおける2個のロー・うの断面口である。
本発明の実施モード 本発明は、1977年5月24日に発行された共願者による米国特許第4,02 5.186号に示され、記述されたような電子写真装置に適用される。この特許 では、光伝導性部材は連設されたワークステーションを通るように駆動される。
各サイクルの開始時に、光伝導性部材は充電ステージ酉ンにて静電荷をうlブる 。陰画の光像は次いで露光ステ・−シランにおいて荷電光伝導性部材上に投写さ れ、これにより静電潜像が形成されることになる。
トナー像が受像機に転写された後、静電像は転写ステージタンにおいてトナー及 び光伝導性部材造当接状態におかれた受像機により現像され、これがプ1リント と呼ばれることになる。非融合状態のトナー像を担持したプリントは、伝導性部 材から分離され、トナー像をプリント上へ永久融合するための複数の2対ローラ から成る融合ステージ膠ンを通過する。
「光沢、つや消し、織目」という本明細1で用いた用語は、プリントの外表面の 仕上をさす。
第1図において、用紙供給部20内のシート上用紙21mまたはベーパーロール 21bからの連続ウェーブ状用紙が矢印15方向に駆動され、転写ステー シラ ン30の受像器12へ供給される。転写ステーション3oにおいて、受像器12 は、論理/制御ユニット70により制御される光伝導性部材40と密着する。操 作者は、キーボード72の操作によって論理/制御ユニット70への入力を供給 する。回転ドラム上に示された光伝導性部材40は、荷電ステージ豊ン50から の静電荷電を受け取る。写真陰画60のシアン、マゼンタ及びイエローの凸像は 順次ハウジング75内のフラッシュランプにより露光される。フラッシュランプ は、論理/制御ユニット70により制御される露光制御回路76により作動する 。
陰画の光像はレンズ80を通過し、矢印85方向に向かい、光伝導性部材40に 到達する。光伝導性部材40の回転によって、光像は光伝導性部材40表面上に 順次シアン、マゼンタ及ブイエローの静電潜像を生成する。シアン、マぞンタ及 びアエロ−の各静電潜像は、シアントナーステー’W :*ン91m、マゼンタ トナーステーション91b及ブイ、二ロートナースチーシロン91cを含むトナ ーステージ■ンから供給されたトナーによって順次現像される。を像されたカラ ートナー像は、その後転写ステージ1>3つ・において、光伝導性部材40と密 着状態におか・れt量・像器12へ順次転写されていく。3個の非融合トナー畳 を担持した受像体12は、伝導性部材が分離され4′JI11合ステージ四ン9 0を通過する。融合ステーシラン90.は、複数の個々に選択可能な上部ローラ を含み、冬上部フーラはそれぞれ固有の面仕上が割り当てられて・いる、ヵすな わち、ローラ92(仕上なし)、光沢ローラ92m、、つや消しローラ92b及 び織目ローラ92Cである。これらの各ローラは、受像面12上に所望の仕上を 施すことができ、また、受像体12は選択された上部ローラ92と下部融合ロー ラ95との間隙を通過し、モータ駆動ユニット140及び論理/制御ユニット7 0によって選択された上部ローラをローラ95と協働させて両者間にローラ間隙 115を形成することが可能である。受像体12は協働ローラ92と95との間 のローラ間隙115を通過するときに、上部融合ローラの面が受像体12に押し 付けられ、これによって織目の各プリント面が得られることとなる。以降、プリ ントと呼ばれる受像体12は、融合ステーシラン90から受像体トレイ120に 向けて搬送され、順次スタックされていく。各融合ローラの構造を詳細に記述し た共願者による米国特許第4,639,405号を参照してもよい。
下部融合ローラ95は不図示のモータにより連続的に回転され、ローラ間隙11 5内で受像体12を翻訳するための力及びローラ間隙に配置された上部ローラを モータ駆動ユニット140により回転するための力を供給する。
次に作用について説明する。まず、操作者がキーボード72を使用してプリント するための所望の仕上を選択する。論理/制御ユニット70の制御により、モー タ駆動ユニット140が組立体142を回転させ、選択された融合ローラを駆動 ローラ95と係合させる。下部ローラ95の回転につれて、受像体はローラ間隙 115に向けて移動し、そしてトナー像が融合されてプリント表面に所望の仕上 が得られることになる。
今少しj82図を参照すると、この図には下部ローラ95と選択された上部ロー ラ92bとの間の間隙115内に受像体12mが介在する状態が示されている。
上部ローラ92はつや消し面仕上を施す作用を果たす。好適な実施例では、上部 ローラ92bと下部ローラ95とは表面仕上を除いて互いに同一であり、従って 以下は1本のローラ92bだけを対象として説明する。ローラ92bは導電性金 属から成る内部シリンダ126と該シリンダ126上に形成されたエラストマー 被覆128とを含む。
図では示されていないが、コーティング128はプリント上につや消し仕上を施 すよう、織目面を存する。通常、ローラ92bの中央に配設される赤外ランプ1 30によってこのローラ92bに対して熱が供給される。ローラ92bの径は例 えば3インチであり、また赤外ランプ130は1250Wのランプが使用される 。各ローラ92b及び95は、周知の如く互いに押し付けられている。
図示例では、上部ローラ及び下部ローラは共通の熱源をもつよう構成されている が、底部ローラ95だけに熱源を設ける構成でもよい。
jN1図に戻り、モータ駆動ユニット140は、各上部ローラのうちの−を選択 的に駆動して下部融合ローラと係合させる。モータ駆動ユニット140は、論理 /制御ユニット70により制御される駆動ステッパモータを防ぐ。該ステッパモ ータは、回転可能に設けられた組立体142へ接続される。ステッパモータは、 選択されたローラがローラ95と係合するまで組立体142を時計方向に回転駆 動する。組立体142は複数の二股状アーム144及び不図示のベアリングそし て必要な取り付は部材を含む。二股状アーム(図では1つだけ示した)、各上部 ローラを回転可能に担持しており、これによって選択されたローラは受像体12 がローラ間隙115を通過するに従って回転することができる。
産業上の適用性及び利点 本発明は、陰画の電子写真プリントを生成するvc置において有用である。本発 明の重要な特徴はプリント用紙のカールや膨らみ等の妨害となる副次的効果をも たらすことなく、同じ2つのローラ同じ2つのローラによって融合及び仕上を行 うことができる点にある。開示された方法及び装置は、単式モード(用紙の片面 だけに像を生成)及び複式モード(用紙の両面に像を生成)のいずれの方法によ っても複写用紙」にトナー像を固着させることができる。
特表平4−500569 (4) 国際調査報告 1++*+*+m++++A+6w+m+m+t>−〒F/?tg@fl/l’ lll;1国際調査報告 LIS 9001361 S^ 35720

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリントが回転可能な融合ローラを有する融合ステーションを通過する電 子写真複写機を用い、所望の仕上をプリント上に付与できる面層を有する写真陰 画のプリント仕上を行なうための方法において、(8)プリント上に写真陰画の トナー像を電子写真グラフィックに形成するステップと、 (b)プリントを融合ステーションに通過させてトナー像をプリント上に永久融 合させるステップと、(c)プリントに対し、熱仕上処理を施すステップと、を 含み、前記仕上処理は、 (i)それぞれがプリント面に対し異なる仕上を施すことのできる複数のローラ の中から仕上ローラを選択するステップと、 (ii)選択されたローラを移動させて回転可能な下部ローラと係合させ、該両 協働ローラにより形成される間隙を通過するプリントに対して所望の仕上を施す ステップと、を含むことを特徴とする写真陰画の電子写真プリント生成方法。
  2. (2)請求項(1)記載の方法において、前記下部ローラは融合ローラであり、 前記ステップ(b)及びステップ(c)は併合され、これによって同じ2個のロ ーラによって融合処理と仕上処理とが行われることを特徴とする写真陰画の電子 写真プリント生成方法。
  3. (3)請求項(1)または(2)に記載の方法において、前記所望の仕上は、光 沢、つや消しまたは織目仕上であることを特徴とする写真陰画の電子写真プリン ト生成方法。
  4. (4)所望の仕上が施された写真陰画のプリントを生成するための電子写真プリ ント生成装置において、(8)2個のローラから成る融合ステーションと、(b )プリントに対して仕上処理を施す熱仕上ステーションと、を含み、前記熱仕上 ステーションは、(i)それぞれがプリントに対して異なる仕上を施すように選 択された面をもつ複数の仕上ローラと、(ii)選択された仕上ローラを駆動し て下部ローラと係合させ、ローラ間隙を形成するための手段と、(iii)前記 ローラ間隙に熱を供給して、ローラ間隙をプリントが通過したときにプリント面 に所望の仕上を施すための手段と、を含むことを特徴とする写真陰画の電子写真 プリント生成装置。
  5. (5)請求項(4)に記載の装置において、前記下部ローラは誘合ローラであり 、前記融合ステーションは前記仕上ステーション内に併合されており、これによ って融合処理と仕上処理とが同じ2個のローラにより実行されることを特徴とす る写真陰画の電子写真プリント生成装置。
  6. (6)請求項(4)または(5)に記載の装置において、それぞれが光沢、つや 消し及び織目の各仕上をプリント表面に対して施す3個の仕上ローラが投げられ ていることを特徴とする写真陰画の電子写真プリント生成装置。
JP2505479A 1989-03-21 1990-03-14 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置 Pending JPH04500569A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US326,824 1989-03-21
US07/326,824 US5019869A (en) 1989-03-21 1989-03-21 Toner fusing/finishing device for selecting alternatively the style of finishing on a glossy, matte, or textured print finish

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500569A true JPH04500569A (ja) 1992-01-30

Family

ID=23273867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505479A Pending JPH04500569A (ja) 1989-03-21 1990-03-14 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5019869A (ja)
EP (1) EP0414886B1 (ja)
JP (1) JPH04500569A (ja)
DE (1) DE69003208T2 (ja)
WO (1) WO1990011552A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023038A (en) * 1989-09-11 1991-06-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for texturizing toner image bearing receiving sheets and product produced thereby
US5099288A (en) * 1990-11-19 1992-03-24 Lexmark International, Inc. Fixing device with selectable finish
US5293537A (en) * 1991-01-10 1994-03-08 Delphax Systems Image transport fusing system
JPH05127436A (ja) * 1991-03-21 1993-05-25 Gold Star Co Ltd カラービデオプリンターの熱定着装置
US5325164A (en) * 1991-10-24 1994-06-28 Konica Corporation Fixing device with pulling rollers
JP2948432B2 (ja) * 1992-04-02 1999-09-13 シャープ株式会社 電子写真装置
US5392104A (en) * 1993-02-01 1995-02-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for creating colorgraphs having a photographic look and feel from images created electrostatographically
US5296904A (en) * 1993-03-31 1994-03-22 Xerox Corporation Three-roll fuser with center pressure roll for black and color application
US5666592A (en) * 1996-04-12 1997-09-09 Eastman Kodak Company Variable gloss fuser
US5716750A (en) * 1996-06-28 1998-02-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling gloss for toner images
DE69738923D1 (de) * 1997-03-14 2008-10-02 Punch Graphix Int Nv Verfahren zur Steuerung des Glanzes in einem elektrographischem Gerät
US6260509B1 (en) 1998-11-24 2001-07-17 Eastman Kodak Company Textured photographic prints resistant to handling hazards
JP2001154510A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Fuji Xerox Co Ltd 転写定着装置、像担持搬送体及び画像形成装置
DE10064554A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken und/oder Beschichten eines Substrats
US6438336B1 (en) * 2001-02-02 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for varying gloss level for individual elements printed on a single page
US7087305B2 (en) * 2002-05-30 2006-08-08 Eastman Kodak Company Fuser member with tunable gloss level and methods and apparatus for using the same to fuse toner images
JP4594125B2 (ja) * 2004-02-20 2010-12-08 キヤノン株式会社 画像定着装置
US7336920B2 (en) * 2004-09-28 2008-02-26 Xerox Corporation Printing system
US7672634B2 (en) * 2004-11-30 2010-03-02 Xerox Corporation Addressable fusing for an integrated printing system
US7231153B2 (en) * 2005-01-13 2007-06-12 Xerox Corporation Systems and methods for monitoring replaceable units
US7433627B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-07 Xerox Corporation Addressable irradiation of images
US7430380B2 (en) 2005-09-23 2008-09-30 Xerox Corporation Printing system
US20070280758A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Eastman Kodak Company Chilled finish roller system and method
US8133574B2 (en) * 2008-03-18 2012-03-13 Xerox Corporation Varying fluoroelastomer cure across the roller to maximize fuser roller life

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492747A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Minolta Camera Co Ltd Pressure fixing device of powder lmages
JPS62209578A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Canon Inc 定着装置
JPS63209993A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Konica Corp 熱による画像形成材料の処理方法
JPH01265283A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Ricoh Co Ltd 定着装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322733A (en) * 1976-08-16 1978-03-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of producing photographic support
JPS5924970Y2 (ja) * 1979-07-10 1984-07-23 株式会社デンソー 回転位置検出装置
US4290691A (en) * 1979-10-15 1981-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus using low gloss pressure fusing roll
US4549803A (en) * 1983-04-12 1985-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US4639405A (en) * 1985-09-30 1987-01-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for fixing toner images
US4791447A (en) * 1987-08-31 1988-12-13 Xerox Corporation Dual mode color fuser
JPH02191979A (ja) * 1988-10-06 1990-07-27 Ricoh Co Ltd 定着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492747A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Minolta Camera Co Ltd Pressure fixing device of powder lmages
JPS62209578A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Canon Inc 定着装置
JPS63209993A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Konica Corp 熱による画像形成材料の処理方法
JPH01265283A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Ricoh Co Ltd 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990011552A1 (en) 1990-10-04
EP0414886B1 (en) 1993-09-08
EP0414886A1 (en) 1991-03-06
US5019869A (en) 1991-05-28
DE69003208D1 (de) 1993-10-14
DE69003208T2 (de) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500569A (ja) 写真陰画の電子写真プリント生成方法及び装置
US5327201A (en) Simulated photographic prints using a reflective coating
US5337132A (en) Apparatus for creating simulated color photographic prints using xerography
JP3271777B2 (ja) 作像装置
JP4842969B2 (ja) タンデム方式カラー静電式プリンタを用いた印刷
US6687468B2 (en) Multi-position fuser nip cam
US5983064A (en) Auxiliary processor for making simulated photographic prints
JPH05210315A (ja) 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法
JPH07210022A (ja) トナー画像定着方法及び加熱加圧フューザ
US20090154943A1 (en) On demand fuser and related method
EP1555583A2 (en) Two stage fusing method and apparatus for high-speed color image forming apparatus
US5147745A (en) Apparatus for producing raised multiple color images
US4191465A (en) Apparatus for producing simplex of duplex copies
EP0735440B1 (en) Method and apparatus for fusing color toner images
US5441838A (en) Simulated gloss process
US5392104A (en) Method and apparatus for creating colorgraphs having a photographic look and feel from images created electrostatographically
US5089857A (en) Electrostatographic apparatus having sheet cooling and turnover devices
US5118589A (en) Method and apparatus for treating toner image bearing receiving sheets
JPS61109083A (ja) 熱圧式定着装置及びこれを用いた複写装置
JPH0756409A (ja) 擬似写真プリント作成方法
US6002894A (en) Single-pass fusing of sheet-fed multi-layer duplex copies
US4212529A (en) Apparatus for producing duplex copies
US5136337A (en) Electrostatographic apparatus and method having a fixing dwell time extending device
JPH05216370A (ja) スプリング装荷されたオイル分配用予熱ドナーロール
US5357326A (en) High quality color highlight prints using B/W xerography