JPH04500263A - 絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための装置 - Google Patents

絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための装置

Info

Publication number
JPH04500263A
JPH04500263A JP2507947A JP50794790A JPH04500263A JP H04500263 A JPH04500263 A JP H04500263A JP 2507947 A JP2507947 A JP 2507947A JP 50794790 A JP50794790 A JP 50794790A JP H04500263 A JPH04500263 A JP H04500263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular extension
nut
insulating
fixing
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2507947A
Other languages
English (en)
Inventor
クルーゼル・レモ
Original Assignee
エスエフエス・シュテットレル・ホルディング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエフエス・シュテットレル・ホルディング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エスエフエス・シュテットレル・ホルディング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH04500263A publication Critical patent/JPH04500263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/3601Connecting; Fastening of roof covering supported by the roof structure with interposition of a insulating layer
    • E04D3/3603Connecting; Fastening of roof covering supported by the roof structure with interposition of a insulating layer the fastening means being screws or nails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0832Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/0853Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements adjustable perpendicular to the wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための固定装置 本発明は、大きなワッシャーと、堅い下部構造に保合する固定部材を通しかつこ れを導くための管状延長部とを有する、絶縁チー・プおよび/または絶縁板を堅 い下部構造に固定するだめの固定装置に関する。
このような固定装置は、絶縁材料を堅い下部構造に固定するために使用され、従 って例えば絶縁板を屋根に固定する際に用いられる。材料を屋根の上で輸送しな ければならない場合に、例えば作業者がワッシャーの上をまたはそのワッシャー のいっそう近い周囲を歩くか、または乗物または工具がワッシャーを越えて走り 去ることが起こり得る。このように局部的に限定された力により、固定部材の自 由端が取り付けられたシールを通って突き抜けるか、またはワッシャーが、絶縁 材料に取り付けられた屋根テープを押し動かすことになり得る。また、比較的大 きなワンシャーに管状延長部を配置し、この管状延長部にねじを挿入する設計も すでに捷案された。その場合、このねじの頭部はこの管状延長部の内方に存在し 、かつワッシャーの上側に対して比較的遠く下降させて配置することにより必要 なねじが実質的に短かくなる。それ故、固定すべき絶縁材料の厚さは、管状延長 部の長さとねじの長さの協働により橋渡しすることができる。これに関連して、 ワッシャーと管状延長部を二つの分離された部材から作ることもすでに知られて いる。両方の周知の形成では、全体の固定装置が相応する負荷を受けたときに入 れ予成に互いに押しこむことができる可能性が存在し、従って例えば人がワンシ ャーの上を歩くときに、その可能性が存在する。
しかしながら、周知の設計で不利なことは、絶縁テープおよび/または絶縁板の 厚さに応j3て、かつ特に屋根の上の絶縁テープの厚さが異なる場合に、多数の 異なる長さの固定部材、従って一般にねじが必要になることである。なぜなら、 これまでの設計では、管状延長部とワッシャーが絶縁テープの上側を押圧しなけ ればならないので、ねじ頭部が管状延長部の内部空間の底に当接しなければなら ないからである。そのようなねじが堅い下部構造にどのくらいの距離ねしこまれ るかが重要でない場合に、これはよりわずかの役割しか果たさない。堅い下部構 造が例えばコンクリートスラブまたは可視被覆を有する木材からなるときに、こ れらのねじをこの下部構造に任意の距離ねじこむことができない。
それ故、本発明は、比較的大きな範囲で絶縁テープの厚さに関して調節が可能で あり、その際それにもかかわらず固定部材と下部構造の間の入れ子式運動が行わ れかつ下部構造への固定部材の挿入深さが常に同じ大きさのままであるような固 定装置を創造することを課題とする。
この課題を達成するには、本発明により、一方の端部範囲に一つまたは複数の波 状のふくらみを有する固定部材であって、堅い下部構造の準備された孔に打ち込 まれる固定部材を有し、その際管状延長部に突出する固定部材の端部範囲にねじ が設けられ、また管状延長部の内部空間を通って導入可能な、しかも固定部材の この端部範囲にねしこみ可能なナツトを有するようにすればよい。
従って、本発明による実施では、もはやねし頭部を有するねし使用しないで、管 状延長部の内部空間に突出していてかつそこでこの上で回されるナンドにより固 定される固定部材を使用する。それにより、ロック要素として作用するナツトを 配置することが可能であり、その結果管状延長部およびそれ故大きなワッシャー も、それらが絶縁テープおよび/または絶縁板の上側に押圧される位置に固定さ れる。それ故、固定部材の対応する端部範囲が絶縁テープまたは固定板の厚さに 応じて多かれ少なかれ長い距離管状延長部に突き出され、その際まさに特別な形 成によりいつでも再締めつけまたは新しい取付けが可能になるだろう。従って、 打ち込みにより下部構造の孔に挿入される固定部材を、常に同じ量だけ下部構造 に打ち込むことができる。今や、絶縁テープが全屋根にわたって同じ厚さである か、または絶縁テープが例えば縁範囲に向かってくさび状に薄くなるかどうかは 、その場合もはや問題でない。固定部材を下部構造にさらに打ち込む必要がない にもかかわらず、実際に常に同じ長さだけ固定部材を挿入することができる。管 状延長部の長さは、この厚さの差を調節するために、およびそれにもかかわらず 管状延長部と固定部材の間の入れ子式運動を可能にするために充分である。
固定部材をその打ち込み端部で特別に形成することにより、固定部材はすぐれた 仕方で本発明による使用目的に適している。固定部材の対応する端部に対して緊 密に一致するように設計された孔を準備することができる。波形のふくらみによ り、固定部材を打ち込んだときに打ち込むべき端部範囲が強制的に変形され、し かもこれが元の円筒状の形を実際に再びとることにより変形され、その結果この 確実噛み合い結合および非確実結合により最適の抜き取り安全性が確保される。
しかしながら、打ち込み可能な固定部材の、管状延長部に突出する端部範囲にね じが設けられ、かつロックが管状延長部の内部空間に導入可能なナツトにより行 われる場合も、構造的に簡単な実施である。
そのとき、ナンドを必要に応じて多かれ少ながれ長い距離引き寄せて、絶縁テー プの厚さに応じてワ。
シャーを絶縁テープの上側に整然と置くことを実現できる。
さらに続く本発明による特徴や特別の利点を、次の記載において図面によりなお 詳細に説明する。図面において、 第1図は、下部構造の上に置かれた絶縁テープと本発明による固定装置を有する 堅い下部構造の断面図である。
第2図は、固定部材が挿入された管状延長部の断面図で、第1図に対して拡大し て示されている。
第3図は、第2図と同じ描写であるが、固定部材がその一端部範囲でさらに管状 延長部に突出している状態を示す。
第4図と第5図は、固定部材の上に当てることが可能なすy )の特別な実施形 態を側面図と平面図で示す。
第6図は、固定部材が第1図〜第3図による実施のときにどのように使用される かを示す拡大図である。
第7図は本発明による固定装置の断面図である。
第8図は固定装置の部分範囲の平面図で、この実施のときにねじれ安全性が、固 定部材の上に置かれたナツトにより達成されなければならない。
第1図には、絶縁テープlが堅い下部構造にどのように固定されるかについて実 施例が示されている。
そのために、大きなワッシャー3を管状の延長部4と共に有する固定要素が用い られる。固い下部構造2に挿入される固定部材5を用いて、管状の延長部4を介 して大きなワッシャー3が絶縁テープ1の表面に押圧される。ワッシャー3およ び管状延長部4は分離された部材から作るのが合目的であり、従って異なる材料 で形成することもできる。それだけですでに予備貯蔵の理由から、もっばら固定 部材5と管状延長部4を一緒に貯蔵し、かつワッシャー3を分離して貯蔵するの が合目的である。固定部材5の自由な端部範囲が管状延長部4の内部空間に突出 するので、管状延長部4と固定部材5の対応する端部範囲の間で入れ子穴の移動 が可能であり、その結果段階的負荷をワッシ+−3に問題なく支えることができ る。
第1図による描写の下部構造2はコンクリートスラブからなる。このコンクリー トスラブには孔7が設けられ、それからこの孔に固定部材5がその先端部8で打 ち込まれる。固定部材5のこの特別な設計では、打ち込み先端部8が実質的に滑 らかな表面を有するが、少なくとも一つのふくらみ9を有し、その際このふくら み9は、コンクリートでつくられた下部構造2に充分な確実噛み合い結合および 非確実結合の保持を与える。ストッパーカラー10によれば、打ち込み先端部8 が孔7に常に同じ深さで打ち込まれるが、このことはまさに比較的薄い厚さのコ ンクリ−1・下部構造の場合に特に重要である。従って、そのような形成により 固定部材5を、コンクリートで形成された下部構造2に直接打ち込むことができ る。
従っで、固定部材の本発明による形成は、固定部材の決められたねじこみ深さま たは打ち込み深さのみが可能であるかまたは望まれる場合に、到る所で本質的に 重要であり、その際それにもかかわらず実質的には常に同じ長さの固定部材5を 使用することができる。なぜなら、固定部材はまさに多かれ少なかれ長い距M管 状延長部4に突出できるからである。
この課題を実現するために、管状延長部4の内部空間11に突出する固定部材5 の端部範囲12において、同定部材50周りを把持するナツトの形態の口57り 部材を回すことができる。
管状延長部4の中へ突出する固定部材5の端部範囲12には、ねじ13が設けら れている。ナンド14は管状延長部4の内部空間11を通って導入可能でありか つ固定部材5の端部範囲12にねじこむことができる。
第3図から明らかなように、ナツト14を締めつけるだめの特別な工具15を設 けることができ、その際この工具15は固定部材5の端部範囲12の上にある範 囲について対応する受け入れ空間16を有する。このようにナットエ4を六角ね しとして設計する場合、工具はこのナフト14の側面範囲を把持できなければな らない、他方では、ナンド14の設計を用いる場合に、第4図と第51図に示し たように、ナツト14をいっそう大きな厚さに設計するかまたはしかし管状延長 部4を細く構成することができる。
第4図と第5図によるナツト14のこのような設計の場合、軸平行に離れてつい ている保合要素17が設けられ、これらの係合要素に、このねじ14を回すため の対応する工具を当てることができる。
これに関連して、ナツト14のためのねじれ安全装置が与えられることも有利で あり、しかもナツト14が管状延長部4にねじれないように保持されるようにす る。これを達成するには、例えばナンド14の好ましくは多角の外側輪郭がほぼ 管状延長部4の内部空間11の横断面に対応するようにすればよい。それにより 、ナツト14を回転させて入れる際に、管状延長部4を一緒に回転させるか、ま たはしかし管状延長部4を対応する工具、例えば六角頭レンチで回転させること ができ、その際まさにナツト14が確実噛み合い結合により一緒に回転する。管 状延長部4の比較的大きな表面により、これはすでにこれを囲む絶縁材料に対し て大きな摩擦表面を有するので、一定のねじれ安全性が与えられる。し7かしな がら、管状延長部4を大きなワッシャー3に対して付加的に回転しないように係 止するのが合目的であり、それによりナツト14のための確実なゆるみ止めが与 えられる。第7図と第8図に設計変更例を示す、ここでは、管状延長部4の接続 縁18を受け入れるためにワッシャー3に、対応するくぼみを設けることができ 、その際接続縁18の形状とワッシャー3の深さは同じに設計される。従って、 管状延長部4とワッシャー3の間のねじれ安全性も確保されるので、それによっ て生ずる大きな摩擦により安全にねじ14のゆるみを阻止することができる。
本発明の範囲内で、他の構造手段を用いて管状延長部4と下部構造3の間のねじ れ安全性を達成することもできる。従って、例えば接続縁18を楕円形、三角形 または多角形に設計するかまたはワッシャー3の対応するくぼみまたは凹部に係 合できる突起を形成することができる。管状のスリーブ4の設計も任意の横断面 に形成することができ、しかもその都度ナツト14の外側輪郭に適合させて形成 することができ、その際ナツト】4は、ねじれ安全性を実現するためにもちろん 周囲を囲まれない状態で管状のスリーブ4の内壁に隣接しなればならない。
本発明により、絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定する際に 、固定部材がその都度一定の深さに下部構造2に打ち込まれようと打ち込まれま いと、実質的に到る所で同jニ長さの固定部材を使用することができる。従って 、比較的簡単な構造的手段により、特に絶縁テープおよび7./または絶縁板に より形成された絶縁材料がくさび状に走り出ている斜めの屋根の場合、最もよく 奏効する最適の可能性が創造された。従って、常に上方から、すなわち管状延長 部により調整が可能である。
国際講査報告 国際講査呻告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.大きなワッシャーと、堅い下部構造に係合する固定部材を通しかつこれを導 くための管状延長部とを有する、絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構 造に固定するための固定装置において、一つの端部範囲に一つまたは複数の波状 のふくらみ(9)を有する固定部材(5)であって、堅い下部構造の準備された 孔に打ち込まれる固定部材(5)を有し、その際管状延長部(4)に突出する固 定部材(5)の端部範囲にねじ(13)が設けられ、また管状延長部(4)の内 部空間(11)を通って導入可能な、しかも固定部材(5)のこの端部範囲(1 2)にねじこみ可能なナット(14)を有することを特徴とする固定装置。
  2. 2.固定部材(5)は、堅い下部構造に導入可能な部分(8)に隣接してストッ パーカラー(10)を有することを特徴とする、請求の範囲1による固定装置。
  3. 3.ロック要素を形成するナット(4)が管状延長部(4)にねじれないように 保持されかつ管状延長部(4)がワッシャー(3)とねじれないように結合され ていることを特徴とする請求の範囲1による固定装置。
  4. 4.ナット(14)の多角形の外側輪郭がほぼ管状延長部(4)の内部空間(1 1)の横断面に対応することを特徴とする請求の範囲3による固定装置。
  5. 5.ロック要素を形成するナット(14)には、軸平行に離れてついている工具 のための係合要素(17)が設けられていることを特徴とする請求の範囲1から 4までによる固定装置。
JP2507947A 1989-06-09 1990-05-28 絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための装置 Pending JPH04500263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1428/89A AT392331B (de) 1989-06-09 1989-06-09 Befestigungselement zur fixierung von isolierbahnen oder -platten auf einem festen unterbau
AT1428/89 1989-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500263A true JPH04500263A (ja) 1992-01-16

Family

ID=3513692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507947A Pending JPH04500263A (ja) 1989-06-09 1990-05-28 絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5122022A (ja)
EP (1) EP0428664B1 (ja)
JP (1) JPH04500263A (ja)
AT (2) AT392331B (ja)
WO (1) WO1990015206A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT392330B (de) * 1989-07-14 1991-03-11 Sfs Stadler Holding Ag Befestigungselement zur fixierung von isolierbahnen oder -platten auf einem festen unterbau
US5299897A (en) * 1992-07-22 1994-04-05 Great Lakes Tool And Machine Masonry fastener
DE9407231U1 (de) * 1994-04-30 1994-07-14 Magass Walter Befestigungselement für Dämm- und Isoliermaterial auf Flachdächern
US5607272A (en) * 1995-01-06 1997-03-04 Illinois Tool Works Inc. Attachment plate for insulation panels
US5707191A (en) * 1996-12-13 1998-01-13 Illinois Tool Works Inc. Stress plate with angled hole
US5908278A (en) * 1997-08-07 1999-06-01 Illinois Tool Works Inc. Stress plate with depending sleeve
DE19846204C2 (de) 1998-10-07 2001-08-09 Sfs Ind Holding Ag Heerbrugg Befestigungselement sowie Verfahren zum Befestigen von Isolationsbahnen oder -platten auf einem festen Unterbau, insbesondere im Dachbereich von Gebäuden
US6471270B1 (en) 2001-08-03 2002-10-29 Paul M. Mituniewicz Insulation installing tool
US7140826B2 (en) 2002-10-30 2006-11-28 Powers Fasteners, Inc. Shaped anchor
PL1591602T3 (pl) * 2004-04-28 2009-11-30 Ranit Befestigungssysteme Gmbh System mocowania elementów konstrukcyjnych na ścianie
WO2006019786A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-23 James Murtha Preset depth adapter and finger guard for screws and nails when installing sheetrock
US20060067805A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Reed Richard W Crimped nail
NL2004410C2 (en) * 2010-03-16 2011-09-20 Afast B V Device and method for fastening insulating material.
US10132356B2 (en) * 2017-02-22 2018-11-20 Mijo Radocaj Washer with step
FI127600B (fi) * 2017-05-24 2018-10-15 Sk Tuote Oy Kiinnike sekä säätöavain ja menetelmä kiinnikkeen asentamiseksi

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1293865A (en) * 1918-07-02 1919-02-11 Philip Mueller Gripping-nut.
US1458956A (en) * 1922-04-18 1923-06-19 Sayer John Socket wrench
US2376936A (en) * 1943-12-01 1945-05-29 Anton W Pfeffer Nail
US3909907A (en) * 1974-04-01 1975-10-07 Carborundum Co Method for installing furnace linings
FI51728C (fi) * 1976-03-16 1977-03-10 Jarmo Jaervinen Kiinnike.
CH615722A5 (en) * 1977-04-19 1980-02-15 Baumann Ag Fastening member for fixing a heat-insulating slab on an underlying surface
DE2736807A1 (de) * 1977-08-16 1979-02-22 Pag Presswerk Ag Aufhaengevorrichtung fuer verkleidungselemente
US4828445A (en) * 1982-06-14 1989-05-09 Giannuzzi Louis Single-piece pre-shaped wall anchor
EP0145886B1 (de) * 1983-12-15 1987-08-26 Fischerwerke Arthur Fischer GmbH & Co. KG Spreiznagel
US4630984A (en) * 1984-01-27 1986-12-23 Elco Industries, Inc. Assembly for fastening a layer of compressible material to a rigid member
EP0286706A1 (de) * 1987-04-15 1988-10-19 GAPA-Werk Papenberg & Garz (GmbH & Co.) Dübelelement
US4809477A (en) * 1987-06-05 1989-03-07 G.B.R. Enterprises Roofing laminate fastener assembly
GB2209489B (en) * 1987-09-08 1991-05-22 Itw Ltd Fastening assembly
DE8908118U1 (ja) * 1989-04-22 1989-09-14 Itw-Ateco Gmbh, 2000 Norderstedt, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0428664A1 (de) 1991-05-29
AT392331B (de) 1991-03-11
EP0428664B1 (de) 1993-04-28
ATA142889A (de) 1990-08-15
US5122022A (en) 1992-06-16
WO1990015206A1 (de) 1990-12-13
ATE88783T1 (de) 1993-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500263A (ja) 絶縁テープおよび/または絶縁板を堅い下部構造に固定するための装置
US5303894A (en) Electrical fixture hanger
US4196883A (en) Hollow wall fastener
US5066181A (en) Attachment element with large washer
US5987837A (en) Reamer screw and building panels erected with reamer screws
US4906148A (en) Fixing assembly for a flat roof structure and fixing device for use therein
DE4041819A1 (de) Befestigungselement fuer isolationsplatten
US5542225A (en) Anchoring system for installing exterior materials to a building structure
US2424410A (en) Device and method for securing corrugated sheets
IE55239B1 (en) Fixings including screws and clamp plates
US6558098B1 (en) Fixing element and method for fixing insulation tracks or plates on a fixed substructure
IE65664B1 (en) Composite structure especially for building
JPH0643788B2 (ja) 内側パネル部材用の溝をもつフレ−ム付き窓
US4973207A (en) Fastening assembly
US5083407A (en) Fixing element anchorable in drilled holes having an undercut
JP2764232B2 (ja) 壁つなぎ用金具
JPH0246193Y2 (ja)
JPS5930124Y2 (ja) 建物用カ−ドレ−ルの取付装置
JPS5853435Y2 (ja) 押縁取付装置
JPH021528Y2 (ja)
GB2111630A (en) Blind anchor for bolts
JPS5927191Y2 (ja) 天井付カ−テンレ−ル用ブラケット
JPH058333Y2 (ja)
JPH0620865Y2 (ja) 折り畳み扉の走行部材の取付構造
JPH0232722Y2 (ja)