JPH0449770A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0449770A
JPH0449770A JP2159170A JP15917090A JPH0449770A JP H0449770 A JPH0449770 A JP H0449770A JP 2159170 A JP2159170 A JP 2159170A JP 15917090 A JP15917090 A JP 15917090A JP H0449770 A JPH0449770 A JP H0449770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black data
transferring film
full
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159170A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Motomiya
本宮 隆広
Tomoyuki Shimada
島田 知行
Takanori Ishino
石野 敬則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2159170A priority Critical patent/JPH0449770A/ja
Publication of JPH0449770A publication Critical patent/JPH0449770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話回線を介して画像の受信を行なうことの
できるファクシミリ装置に関し、特に、受信記録部に熱
転写記録方式を採用するファクシミリ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のファクシミリ装置は、画像信号を記録部
において、感熱転写記録方式の転写フィルムに印字し記
録紙に転写している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の熱転写記録方式を採用したファクシミリ
は、記録内容が転写フィルムに反転した形で残るので、
通信情報の秘匿性に欠けるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、操作入力によって秘匿を
指示する手段と、全黒の印字データを出力する手段と、
入力の画像信号を感熱の転写フィルムで印字記録する手
段と、前記秘匿が指示されたとき印字済の前記転写フィ
ルムに前記印字データを再印字する手段とを有している
〔作用〕
本発明のファクシミリ装置は、受信画像を記録した後に
、転写フィルム上に残った画像を転写フィルムより消去
するかしないかを操作入力する操作部と、転写フィルム
の巻き戻し、転写フィルム送り速度および記録紙送り速
度を制御する制御部と、全黒データを生成する全黒デー
タ生成部と、全黒データをプリントするプリンタ部を有
することによって、通信情報の秘匿化を図る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、画像受信部1は、電話回線に接続され
回線から到来する画データの受信を行なう、操作部2は
、−回の着信に使用した感熱印字された転写フィルムに
ついて、転写フィルム上に残った画像を消去するかしな
いかを操作指示する手段である。全黒データ生成部3は
、全黒データを生成する。プリンタ部4は、熱転写記録
方式を採用し、記録紙上に全黒データをプリントする。
制御部5は、−回の着信に使用した転写フィルムの巻き
戻し制御、記録紙送り速度制御及び転写フィルム送り速
度制御を含む上記各部の制御を行なう。
以上の様に構成された本実施例について、以下その動作
を第2図を用いて説明する。
ステップ1 (STEPI)で呼出信号が到来するとリ
ンガ検出し回線を捕捉(着信する5TEP2)、ファク
シミリの通信制御手順(STEP3)を行なった後に、
受信した画像をプリントし始める(STEP4)。受信
画像を全てプリントする(STEP5)と、受信が終了
する。そこで、今回のプリントに使用した転写フィルム
について、転写フィルム上に残った画像を秘匿のために
消去するという命令が操作部より入力(STEP6)さ
れていると、今回のプリントに使用した分の転写フィル
ムの巻き戻しを行なう (STEP7)。
全黒データ生成部3は、全黒データを生成しプリンタ部
4に全黒データを出力する。制御部5は、プリンタ部4
の転写フィルム送り速度、記録紙送り速度を制御しプリ
ンタ部4が全黒データをプリントし始める(STEP8
)a ここで、転写フィルム送り速度と記録紙送り速度の関係
を第3図に示す。全黒データをプリント終了(STEP
9)すると、待機状態となる。
なお、本実施例では転写フィルム上に残った画像を転写
フィルムから消去するかしないかの判断を操作部を使用
しオペレータが指示する手段をとっているが、この判断
を通信制御手順の一部に設け、第2図の5TEP7以降
の制御を行なう事も可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、操作指示により転写フィ
ルム上に残った画像を転写フィルムから消去することに
より、通信情報の秘匿化を計ることができる効果がある
データ生成部、4・・・・・・プリンタ部、5・・・・
・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作入力によって秘匿を指示する手段と、全黒の印字デ
    ータを出力する手段と、入力の画像信号を感熱の転写フ
    ィルムで印字記録する手段と、前記秘匿が指示されたと
    き印字済の前記転写フィルムに前記印字データを再印字
    する手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置
JP2159170A 1990-06-18 1990-06-18 ファクシミリ装置 Pending JPH0449770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159170A JPH0449770A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159170A JPH0449770A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449770A true JPH0449770A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15687817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159170A Pending JPH0449770A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215737A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル
JP2010249334A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を備えた空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215737A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル
JP2010249334A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を備えた空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670126A (ja) ファクシミリの送信制御方法
JPH0449770A (ja) ファクシミリ装置
JP3108139B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3775274B2 (ja) 画像形成装置
JP3841139B2 (ja) 画像形成装置
JPH0231559A (ja) 画像通信装置
JP2804065B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPH05122429A (ja) 記録装置
JPH04248754A (ja) ファクシミリ装置
JPH0352382A (ja) 自動メモリ通信機能を有するファクシミリ装置
JP2623033B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05130385A (ja) 画像処理装置
JPH11168585A (ja) 通信装置
JP2003032498A (ja) 通信装置
JPH05327958A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300284A (ja) ファクシミリ装置
JPH08298557A (ja) ファクシミリ装置
JPH09139788A (ja) ファクシミリ装置
JPH05207215A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291901A (ja) ファクシミリ装置
JPH09247300A (ja) 静止画像伝送方法
JPH09163123A (ja) カラーファクシミリ装置
JPS6113869A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH05153301A (ja) フアクシミリ装置